JPS59129214A - 塩化ビニルグラフト共重合体の製法 - Google Patents

塩化ビニルグラフト共重合体の製法

Info

Publication number
JPS59129214A
JPS59129214A JP552183A JP552183A JPS59129214A JP S59129214 A JPS59129214 A JP S59129214A JP 552183 A JP552183 A JP 552183A JP 552183 A JP552183 A JP 552183A JP S59129214 A JPS59129214 A JP S59129214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
vinyl
vinyl acetate
small amount
graft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP552183A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Funemi
船見 晴雄
Masato Sawada
沢田 昌人
Kunio Nomoto
野本 国夫
Hiroji Suzuki
鈴木 博治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP552183A priority Critical patent/JPS59129214A/ja
Publication of JPS59129214A publication Critical patent/JPS59129214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塩化ビニルグラフト共重合体の製法、さらに詳
しくは塩化ビニルモノマーに溶解可能な熱可塑性ウレタ
ン重合体に少量の酢酸ビニルモノマーを含む塩化とニル
モノマーどの問題がある。
寸たTPUを粉末化し、PVC粉末とブレンド1″る方
法もあるが、この場合加工時の作業1に、成形品の外観
は向上するが、機械的強度については末だ十分なものと
は云えない。
本出願人は、これらの欠点を解決するため特願昭56−
142125号として、TPUに塩化ビニルをグラフト
させた共重合体の製法をずでに提案した。しかし、TP
Uと塩化ビニルだけでは加工性、特にフィン7ユアイの
改良に限度があり、これを史に改善させることは困難と
思われていたが、意外にも重合系に少htの酢酸ビニル
を存在させることにより格段にフィッシュアイを減少さ
せることが出来ることを見出し、本発明を完成するに至
った。
即ち、本発明の第]の発明は、 塩化ビニルに溶解可能な熱可塑性ウレタン重合体に塩化
ビニルをグラフト重合させる際、少量の酢酸ビニルの存
在下水性懸濁重合させることを特徴とする塩化ビニルグ
ラフト共重合体の製法である。本発明の第2の発明は、
第1の発明において、少量の酢酸ビニルと共に分子中に
エポキシ基を含有する安定剤を存在させることを特徴と
している。
本発明の方法によって得られた塩化ビニルグラフト共重
合体は、機械的特性は従来より優るとも劣らず、加工性
、特にフィッシュアイが格段に優れている。何故、フイ
ソ/ユアイが減少するかの理由は定かで・ばないが、少
量の酢酸ビニルを系に存在させるととにより、塩化ビニ
ルへのTPUの溶解性が改良され、均−溶8’4、均一
重合が可能となるためと推定される。
本発明に於て酢酸ビニルは少量存在させればよく塩化ビ
ニルとTPUの合計量99〜90重量部に対し2て1〜
10重緻部が好丑しい。
TPUと酢ばビニルの割合は60〜98重量部対40〜
2M量部の範囲がよい。
本発明で使用するTPUは室温で塩化ビニルに可溶であ
ればよく、形状、組成、分子量等にとくに制限はない。
鳥j化ビ、= ルと酢酸ビニルの合計量とTPUの重合
仕込比率は、重量でTPU60係り、下、とくに5〜6
0%が好ましい。この比率は得られる塩化ビニルグラフ
ト共重合体の硬度、機械特性を考えて必要に応じて選択
づ−ればよい。TPUが60%をこえると、モノマー混
合液に溶解した場合、粘度が高くなりすぎ重合時懸濁安
定剤を多量に存在させても細粒子カ得難く、又、この時
の塩化ビニルグラフト共重合体は乾燥中に粒子間で融着
する問題カーある。TPUが5%未満では湯水白化の傾
向が強くなる。
次に第2の発明について詳しく説明1−る。
第1の発明で得られるグラフト共重合体(ま概して熱安
定性に劣り、加熱乾燥時に着色劣イヒ1″る恐れがある
。これを防止1−るため、種々改良法について検討した
が、酸化防止斉l]や通常塩化ビニル樹脂に用いられる
安定前1]を重合萌に添加1−ろことで若干の防止効果
力−1忍められるものの満足できるものではない。本発
明者らは、着色劣化防止について鋭意研究した結果、分
子中にエポキシ基を有1″る塩化ビニル樹脂用安定剤を
第1の発明の製造時に少量添加することでグラフト共重
合体の加熱乾1禾時の着色防止できることを見出した。
分子中にエポキシ基を有する塩化ビニル樹脂用安定剤と
しては、例えは、エポキシ化大豆油、エポキシ化メチル
ステアレート、エポキシ化ブチルオレエート、エポキシ
化オクチルステアレート、エポキシ化メチルステアレー
ト、エボキ7化綿実酸メチル、エポキシ化大豆酸メチル
、エポキシ化大豆酸ブチル、エポキ・/化大豆酸n−オ
クチル、エポキシ樹脂等がある。
添加量はグラフト共重合体の乾燥時の加熱温度、加熱時
間をみて、必要な量を添加1−れはよいが、好壕しくは
仕込みのTPU、塩化ヒ゛ニル、酢酸ビニルの合計量に
対して2重量%以下が好捷しく、あまり多量に添加する
と、加工製品の表面にブリードずろ問題がある。
第1あるいは第2の発明で得られるグラフト共重合体は
加工に関する安定剤の選択性が強く、誤った使い方をす
ると、加工ができなくなったり、物性が低下する。特に
錫系安定剤は加工機械との粘着を増し加工が著しく困難
となる。又、鉛系安定剤を用いると、グラフト共重合体
の機械強度、特に引張強度を低下させる。本発明のグラ
フト共重合体の安定剤としては、カルシウム、亜鉛、バ
リウムの低級脂肪族カルボン酸の金属塩、例えばステア
リン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸バ
リウム等があり、これらのうち、1種あるいは2種以上
を使用すると、加工性、熱安定性、物性面ですぐれた効
果を発揮する。
懸濁安定剤としては、塩化ビニルの懸濁重合に通常使用
されるものであればよく、例えば部分ケン化ポリビニル
アルコール、ゼラチン、アルキルセルロース、ポリエチ
レングリコールの脂肪酸エステル、等を用いればよい。
油溶性のラジカル重合開始剤はアゾ化合物、過酸化物が
使用でき′、例えばンゾビスイソブチロニトリル、ジア
ルキルパーオキシジカーボネート、ラウロイルパーオキ
サイド等が用いられる。
更に本発明の特徴は懸濁安定剤の存在下、TPUを塩化
ビニルと酢酸ビニルの混合モノマーに溶解させた后、油
溶性のラジカル重合開始剤を加え30〜60℃で重合し
細粒化された共重合体を製造する事であるが、塩化ビニ
ルグラフ)TPUの溶解方法としては、塩化ビニルと酢
酸ビニルを投入層、重合温度あるいは必要に応じて、そ
れ以上の温度で懸濁系を攪拌しながら30分〜3時間程
度行なえばよい。懸濁重合系がよく分散されたら、適量
の重合開始剤を添加し重合を開始1−る。重合温度は3
0〜60℃が好ましく30℃未/l!6では重合生産性
が悪く、粒径も不均一になり、フィンシュアイが多く加
工が難かしくなる。
一方重合温度が60℃こえると、重合中にTPUの加水
分解が激しく、塩化ビニルグラフト共if合体が劣化す
るので好ましくない。
更に本発明には、必要に応じて塩化ビニルと共重合用能
な他のモノマーを少量併用する事も可能である。
以下、実施例によって本発明をさらに説明するが、本発
明はこれによって限定されるものではない。なお実施例
中の部及び係はいずれも重量基準である。
実施例1 :30OLステンレス製オートクレーブに純水180 
Kg、 T P Uとして、形状が米粒状ペレットのバ
ンデソクスT−5265L (犬日本インキ社製アジペ
ート系熱可塑性ポリウレタン)21Kg−、M ?a安
定剤としてヒドロキングロビルメチルセルローズ(信越
化学社製メトローズ60S H−50) 360(f)
、酢酸ビニル3 Kg、エポキシ化大豆油(0−130
Pアデ力アーガス社製)1207を仕込み、オートクレ
ーブを真空にした后、塩化ビニル36Kgを加え、攪拌
しながら55℃て約1時間TPUを溶解分散させた。
重合開始剤として、ノー2−エチルへキシルバ−オキ/
ジカーボネート5(7)を添加し、温度55℃で重合し
た。重合缶内圧が3VCTgになったときに未反応塩化
ビニルを回収した后グラフ1・共重合体を脱水した。グ
ラフト共重合体を50℃の乾燥器中で20時間放置乾燥
した。乾燥后のグラフト共重合体は細粒化されており、
着色劣化は認められなかった。
結果を表に示ず。
実施例2 シー2−エチルへキシルバーオキ/ジカーボネート50
 (f)を使用した以外は、実施例1と同様に行なった
。乾燥后のグラフト共重合体は、細粒化されており、着
色劣化は認められなかった。
実施例3 300 tステンレス製オートクレーブに純水180に
7、実施例1のTPUI−5Kg、懸濁安定剤としてヒ
ドロキシグロビルメチルセルローズ(信越化学社製、メ
トローズ60SH−50)18(1(S’)、酢酸ビニ
ル1に9、エポキシ化大豆油80(′j)を仕込み、オ
ートクレーブを真空にしり后、塩化ビニル44に9を加
え攪拌しながら55℃で約1時間TPUを溶解分散させ
た。
重合開始剤としてジー2−エチルヘキシルバーオキン7
カーボネート8(7)を添加した以外は実施例1と同様
に行なった。乾燥后のグラフト共重合体は細粒化されて
おり、着色劣化は認められなかった。
実施例4 実施例]ノT P U 23.4Kr、酢酸ヒ= ル0
.6に9使用した以外は実施例1と同様に行なった。
実施例5 実施例1のT P U ]、 8 h、酢酸ビニル6に
9を使用した以外は実施例1と同様に行なりた。
実施例6 天施1クリ1の塩化ビニル56に7、酢酸ビニルI K
q、、T P TJ :3に9使用した以外は実施例1
と同様に行なった。
夫h111例7 実施例1の塩化ビニル20に’i、酢酸ビニル4にり、
T P U 36 K?使用した以外は実施例〕と同様
に行なった。
実施例8 実施例1においてエポキシ化大豆油を使用しなかった以
外は同様に行なった。乾燥后のクラフト共重合体は細粒
化されており、やや着色していた。
比較例1 実施例1の酢酸ビニルおよびエポキシ化大豆油を使用し
なかった以外は同様に行なった。
乾燥后のグラフト共重合体は細粒化されているが、着色
が認められた。
比較例2 実施例1の酢酸ビニルを使用しなかった以外は、実施例
1と同様に行なった。乾燥后のり゛ラフト共重合体は細
粒化されており、着色劣化は認められなかった。
比較例3 形状カ米粒状ペレットのバンデソクスT−・5265 
Lの含有量か50係となるように重合度+020  の
塩化ビニル樹脂(デンカビニールSS−JIO8)とブ
レンドした。
本発明の実施例及び比較例において示す物ニ1−は−「
記の方法によった。
(1)かさ比:Jl、:   JIS K672]によ
る(2)粒j及分布  JIS Z8801による(3
)トライブレンド性 ポリマー1.00部、Ba−Zn系安定剤2部(S−8
、勝山化工社製)の混合物を10tヘンシエルミキサー
に投入し、ジャケットをスチームで加熱しながらブレン
ドし状態を観察した。
(4)未ゲル化粒子数 ポリマー1.00部、5−82部をステンレス製容器中
で混合し、温度150℃の8インチロールに投入し、5
分間ロール混合して厚み0.25 mmのシートを作成
し、そのシートの一辺がI Oonの正方形内−におけ
る未ゲル化粒子を数えた。
(5)シートの透明性 (4)で作成したノートを温度170℃、荷重50 h
/17nGの条件で・5分間プレスして厚さ]、 mm
の試験片を作成した。この試験片の全光線透過率、葬価
を日本電色株式会社の濁度計NDH−20Dにて測定し
た。
(6)引張特性 (5)で作成した厚さ1. m+nのブレスシートから
JIS K6301の3号ダンベルを作成し、温度25
℃の状態で引加速度20Omyy分で引張り100%モ
ジュラス、“切断時の応力および伸びをdlり定した。
比較例4 実施例】のグラフト共重合体に安定剤としてSn系安定
剤2部(E−1,02,東京ファインケミカル社製)使
用し、湿度150℃の8インチロールに投入し、ロール
練り混合したところ、ロール面への粘着が激しく加工で
きなかった。
特許出願人  電気化学工業株式会社 手続補正書 昭和58年2月21日 1事件の表示 昭和58年特許願第5521、 発明の名称 塩化ビニルグラフト共重合体の製m>t3補正をする者 事件との関係  特願出願人 住所 東−基部千代田区有楽町1丁目4番1号明細誉の
発明の詳細な説明の欄 5補正の内容 】)第】0頁第10〜15行の「実施例2・・・れなか
った。Jを削除する。
2)第10頁第16行、第11頁第10行、3」、「実
施例4」、「実施例5」、「実施例6」及び「実施例7
」と訂正する。
3)第]4頁金次のとお9訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ビニルに溶解可能な熱可塑性ウレタン重合体
    に塩化ビニルをグラフト重合させる際、夕景の酢酸ビニ
    ルの存在下水性懸濁重合させることを特徴とする塩化ビ
    ニルクラフト共重合体の製法。 (2ン  塩化ビニルに溶解可能な熱可塑性ウレタン重
    合体た塩化ビニルをグラフト重合させる際、少量の酢酸
    ビニル及び分子中にエポキシ基を含有する安定剤の存在
    下水性懸濁重合させることを特徴とする塩化ビニルクラ
    フト共重合体の製法。
JP552183A 1983-01-17 1983-01-17 塩化ビニルグラフト共重合体の製法 Pending JPS59129214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP552183A JPS59129214A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 塩化ビニルグラフト共重合体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP552183A JPS59129214A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 塩化ビニルグラフト共重合体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59129214A true JPS59129214A (ja) 1984-07-25

Family

ID=11613485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP552183A Pending JPS59129214A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 塩化ビニルグラフト共重合体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59129214A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2236531A (en) * 1989-10-07 1991-04-10 Nippon Synthetic Chem Ind Halogen containing resin
GB2220948B (en) * 1988-07-19 1992-04-15 Nippon Synthetic Chem Ind Halogen-containing thermoplastic resin composition
US5304225A (en) * 1990-05-15 1994-04-19 Rutgerswerke Ag Binder mixture

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2220948B (en) * 1988-07-19 1992-04-15 Nippon Synthetic Chem Ind Halogen-containing thermoplastic resin composition
US5145909A (en) * 1988-07-19 1992-09-08 Nippon Gohsei Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Halogen-containing thermoplastic resin composition
GB2236531A (en) * 1989-10-07 1991-04-10 Nippon Synthetic Chem Ind Halogen containing resin
GB2236531B (en) * 1989-10-07 1993-12-01 Nippon Synthetic Chem Ind Halogen-containing thermoplastic resin composition
US5304225A (en) * 1990-05-15 1994-04-19 Rutgerswerke Ag Binder mixture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4000216A (en) Surface altering agent for thermoplastic polymers
DE3033001A1 (de) Verfahren zur herstellung von anhydrid- oder carboxylgruppen enthaltenden ethylen-pfropfcopolymerisaten
US4251405A (en) Process for producing plasticized vinylidene chloride-vinyl chloride copolymer
JPS59129214A (ja) 塩化ビニルグラフト共重合体の製法
JPS6132346B2 (ja)
US4937279A (en) Extrudable polymeric compositions
US4429071A (en) Vinyl chloride plastisol compositions
JP3306222B2 (ja) 樹脂組成物
JPS5842611A (ja) 塩化ビニルグラフト共重合体の製法
US3375217A (en) Plasticized vinyl chloride polymers
US4871780A (en) Porous copolymer resins
US5614593A (en) Preparation of matte vinyl chloride polymer and composition thereof
JP3385643B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
US3591567A (en) Method for producing internally plasticized copolymer of vinyl chloride and a higher alkyl ester of crotonic acid
DE3911181A1 (de) Copolymere des vinylchlorids mit verbesserter thermischer stabilitaet und guter waermestandfestigkeit
US4003962A (en) Method of preparing an easy processing polyvinyl halide by an in-process reaction
JP4376442B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂、その製造方法及び成形体
JPS63234052A (ja) 熱安定性の改良された塩化ビニル系樹脂組成物の製造方法
JPS5927774B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びその製造法
JPS6189244A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2003253082A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0386746A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6140326A (ja) ポリ塩化ビニルと高分子可塑剤の混練方法
US4950693A (en) Porous copolymer resins
JPS59184248A (ja) 塩化ビニル系グラフト共重合体の引裂き強さの改良方法