JPS5842466B2 - 圧力定着装置への記録紙供給方式 - Google Patents

圧力定着装置への記録紙供給方式

Info

Publication number
JPS5842466B2
JPS5842466B2 JP54018185A JP1818579A JPS5842466B2 JP S5842466 B2 JPS5842466 B2 JP S5842466B2 JP 54018185 A JP54018185 A JP 54018185A JP 1818579 A JP1818579 A JP 1818579A JP S5842466 B2 JPS5842466 B2 JP S5842466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
roller
rollers
cutter
fixing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54018185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55110283A (en
Inventor
洋一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP54018185A priority Critical patent/JPS5842466B2/ja
Publication of JPS55110283A publication Critical patent/JPS55110283A/ja
Publication of JPS5842466B2 publication Critical patent/JPS5842466B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は圧力定着装置への記録紙供給方式に関する。
記録紙として静電記録紙を用いる漢字プリンタ及び複写
機あるいはファクシミリ受信機などの記録装置において
、記録紙に形成されたトナー像を定着させる装置として
圧力定着装置がある。
この圧力定着装置は駆動ローラに対して従動ローラを高
圧力で押圧し、このローラ間に上記トナー像が形成され
た記録紙を供給することによりトナー像の定着を行なう
ものであり、他の熱定着方式に比べて、省電力化が計れ
る、紙づまりが生じたとき記録紙が焦げない、使用開始
に当って待ち時間がなく直ちに使用できるなどの長所が
ある。
しかしながら、圧力定着装置は一般に、従動側ローラの
両端回転軸付近に相当大きな力をかげて駆動ローラに圧
接させる様にしているため、従動ローラ及び駆動ローラ
が変形しくたわみ)、圧接力の大きさはローラ間の接触
線において、両端付近はど大きく、中央部に向って次第
に小さくなるという現象が生じる。
この様にローラ間の接触線において圧接力が均一でない
と、当然記録紙全体に均一な圧力が加わらないので記録
紙にしわが生じたり、或は圧力の小さい中央部で定着を
完全にできないという問題が生じる。
この問題を解決するための手段として、従来より第1図
に示す様に、両ローラ間にクロス角を付ける様にしたも
のが用いられている。
すなわち、記録紙1の送り方向Aに略直角に配置された
駆動ローラ2の中心軸線3に対して従動ローラ4の中心
軸線5が水平方向に0,5°−1,5°程度の角度を有
して交差する様に配置させたものであり、この様にすれ
ば、ローラを圧接する力によりすくなくとも一方のロー
ラが変形し、従動ローラ4と駆動ローラ2との接触線6
における圧接力は均一なものとなり良好な定着が行える
しかしながら、この様にローラ間にクロス角を設けると
、送られてきた記録紙1の一方の先端部1aが他方の先
端部1bよりも先にローラ間に到達するので、その後の
記録紙1の送りが直線でなく、わずかであるが斜行する
ため、これにより記録紙1にしわが生ずるという問題が
あった。
また、しわを少なくする為、記録紙の先端がローラ間に
入ったところで記録紙の後方を自由にしてやる等してい
るが、このことは記録紙の走行路をそれだけ長くするこ
とであり装置が太き(なる欠点があった。
この発明は、上記事情に着目してなされたもので、その
目的とするところは、第1のローラの中心細線に対して
第2のローラの中心軸線が微少角を有して交叉する様に
配置された圧力定着装置において、記録紙の先端縁が上
記各ローラ間に同時に到達するようにして記録紙にしわ
が生じることを防止して良好な定着を行ない得るように
し、かつ上記記録紙の先端縁の角度をカッタで切断する
ことにより設定して装置の大形化を防止するようにした
圧力定着装置への記録紙供給方式を提供することにある
以下この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第2図はこの発明の一実施例に係る記録装置の概略構成
を示すもので、11は静電記録紙ロール、12はロール
11から引き出された静電記録紙、13は潜像を形成す
る記録ヘッド、14a。
14b及び15a、15bは静電記録紙12(以下単に
記録紙12という)を矢印A方向に送るための送りロー
ラ、16は記録紙12を切断するカッタ、17は現像装
置、18は圧力定着装置、19a 、 19bは圧力定
着用のローラである。
この圧力定着用のローラ19a、19bは例えば下側の
ローラ19aが駆動側、上側のローラ19bが従動側と
なっており、以下ローラ19aを駆動ローラ19a、ロ
ーラ19bを従動ローラ19bという。
上記駆動ローラ19aは第3図に示す様にその中心軸線
20が記録紙12の送り方向Aと略直角になる様に配置
されている。
これに対して従動ローラ19bはその中心軸線21が上
記中心軸線20に対して水平方向に微少角度θ(0,5
°−1,5°程度)ずらして両者中央部で交差する様に
配置される。
そして、従動ローラ19bの図示しない両端回転支持軸
に図示しない機構により下方向に力を加えることにより
、両ローラのうちす(な(とも一方が変形し、この従動
ローラ19bは駆動ローラ19aに全長にわたって圧接
される。
第3図において、22は変形による従動ローラ19bと
駆動ローラ19aの接触仮想線(以下単に接触線という
)を示している。
すなわち、従動ローラ19bと駆動ローラ19aはこの
接触線22で接触している。
また、記録紙12を切断するカッタ16は可動刃16a
と固定刃16bとから構成され、記録紙12の送り方向
Aに対して、第3図の様に配置される。
すなわち、カッタ16による切断線Cが上記接触線22
と平行になる様にカッタ16が配置されるもので、これ
によりカッタ16で切断された後の記録紙12の先端縁
12aは接触線22と平行になる。
従ってこの様な構成であれば、ロール11から送り出さ
れた記録紙12が、一旦停止してカッタ16で切断され
た後の記録紙12の先端縁12aは駆動ローラ19aと
従動ローラ19bとの接触線22と平行になるので、こ
のままA方向に送られると、先端縁12aは左右とも同
時に接触線22に到達して引き込まれるので、記録紙1
2は斜行することなくスムーズに直進するため記録紙1
2にしわが生ずるのを防止できる。
なお上記実施例では記録紙12を斜めに切断させる手段
として、カッタ16の切断線Cをローラの接触線22に
平行になるようにしたが、これに限られることはない。
すなわち、カッタには、普通、所定のシャー(Shea
r)角を設けているので、記録紙の送り方向に対しカッ
タの切断線を直角に配置しても、記録紙を送りながらカ
ッタを動作すると、記録紙の切断された端縁がカッタの
切断線に平行とならず傾むくことが知られている。
したがって、記録紙の送り速度とシャー角を有するカッ
タの動作時間とを設定することによって、記録紙の切断
された端縁を圧力定着装置の両ローラの接触線に略平行
にすることができる。
また、この発明は、ロール状に巻かれた記録紙をカッタ
で所定の大きさに切断する様なものでなく、例えばA4
.84版などの様に予め決められた大きさの記録紙を使
用する場合にも応用し得るものであり、この場合はA4
.84版などに予め決められたサイズの記録紙の先端が
駆動ローラ19aと従動ローラ19bとの接触線22と
平行になる様に水平方向に斜めに位置させて送り込む様
にすれば良い。
この様にすれば前記同様に記録紙はローラ間に到達した
後も斜行せず直進するのでしわが生じることはなく、良
好な定着が行なえるものである。
以上詳述したように、本発明は、各ローラへの記録紙搬
送路上にカッタを配設してこのカッタにより記録紙の先
端を斜めに切断し、これにより記録紙の先端を第1のロ
ーラと第20ローラとの接触線と略平行を保持した状態
で記録紙を上記ローラ間に挿入するようにしたものであ
る。
したがって本発明によれば、記録紙が圧力定着装置の各
ローラ間に引き込まれた後も斜行することなく円滑に直
進するので、記録紙にしわが生じることを未然に防止す
ることができ、これにより良好な定着を行なうことがで
きる。
、また、各ローラ間に記録紙が引き込まれたときに、そ
の後端側な自由にする必要がないので、記録紙の搬送路
を短かくすることができる。
さらに本発明であれば、前述したように記録紙の先端を
既存のカッタで切断することにより斜めに設定し、これ
により各ローラの接触線と略〒行となるようにしている
ので、上記接触線に記録紙の先端縁を合わせるために、
記録紙自体を斜めに走行させる必要がない。
したがって、記録紙の搬送路やローラの幅を広くする必
要がな(なり、この結果前記記録紙の搬送路の短縮化と
相まって、装置の大形化を防止することができる。
また、各ローラの接触線と記録紙の先端縁とを平行に合
わせるために、ローラの設置状態を斜めにする必要がな
(、駆動ローラを記録紙の搬送方向に対して直角に設定
できるので、駆動モータを通常通り設置でき、この結実
装置の設計および組立てを容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における記録紙の供給例を説明するための
平面図、第2図はこの発明の一実施例に係る記録装置の
概略を示す側面図、第3図は同実施例の要部を示す平面
図である。 12・・・・・・記録紙、12a・・・・・・記録紙先
端、16・・・・・・カッタ、19a・・・・・・駆動
ローラ、19b・・・・・・従動ローラ、22・・・・
・・接触線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1のローラとこの第10ローラの中心軸線に対し
    て所定角度を有して交叉する様に配置された第20ロー
    ラとを有する圧力定着装置への記録紙供給方式において
    、前記各ローラへの記録紙搬送路上にカッタを配設し、
    このカッタにより記録紙の先端を前記第1のローラと第
    2のローラとの接触線と略平行となる様に切断して、記
    録紙の先端を前記各ローラの接触線と略平行を保持した
    状態で前記各ローラ間に挿入するようにしたことを特徴
    とする圧力定着装置への記録紙供給方式。
JP54018185A 1979-02-19 1979-02-19 圧力定着装置への記録紙供給方式 Expired JPS5842466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54018185A JPS5842466B2 (ja) 1979-02-19 1979-02-19 圧力定着装置への記録紙供給方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54018185A JPS5842466B2 (ja) 1979-02-19 1979-02-19 圧力定着装置への記録紙供給方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55110283A JPS55110283A (en) 1980-08-25
JPS5842466B2 true JPS5842466B2 (ja) 1983-09-20

Family

ID=11964546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54018185A Expired JPS5842466B2 (ja) 1979-02-19 1979-02-19 圧力定着装置への記録紙供給方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842466B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187884U (ja) * 1984-05-22 1985-12-12 三菱重工業株式会社 分離型ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH0338596Y2 (ja) * 1983-10-28 1991-08-14
JPH0550669B2 (ja) * 1985-07-31 1993-07-29 Saginomiya Seisakusho Inc

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617132Y2 (ja) * 1985-10-24 1994-05-02 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124236A (ja) * 1974-08-23 1976-02-27 Mita Industrial Co Ltd Atsuryokuteichakusochi
JPS5340248B2 (ja) * 1975-06-06 1978-10-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340248U (ja) * 1976-09-10 1978-04-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124236A (ja) * 1974-08-23 1976-02-27 Mita Industrial Co Ltd Atsuryokuteichakusochi
JPS5340248B2 (ja) * 1975-06-06 1978-10-26

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338596Y2 (ja) * 1983-10-28 1991-08-14
JPS60187884U (ja) * 1984-05-22 1985-12-12 三菱重工業株式会社 分離型ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH0550669B2 (ja) * 1985-07-31 1993-07-29 Saginomiya Seisakusho Inc

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55110283A (en) 1980-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5167409A (en) Apparatus and method for aligning a sheet against a side registrating member using plural alignment devices
JPS5842466B2 (ja) 圧力定着装置への記録紙供給方式
JP2696034B2 (ja) シート材の搬送装置
JPH08119504A (ja) 画像記録装置
JP3536522B2 (ja) ロール紙給送装置
JPS61109027A (ja) 印画紙保留装置
JP2918611B2 (ja) 連続記録紙の記録方法
JPH0135746B2 (ja)
JPH08259029A (ja) プリンタの印刷用紙搬送装置
JPH0638825Y2 (ja) 給紙装置
JPS6270155A (ja) 印画紙保留装置
JPS6037569Y2 (ja) 静電記録装置
JPH11165914A (ja) 用紙搬送装置
JP7196684B2 (ja) 媒体切断装置及び画像形成装置
JPS6010986Y2 (ja) 原稿送り装置
JP4041321B2 (ja) 画像形成装置
JPH0745297B2 (ja) シート給送装置
JPH0479941B2 (ja)
JP3062508B2 (ja) Uターン給紙装置における用紙角折れ防止機構
JP3404921B2 (ja) ロール紙給紙装置
JPS641304Y2 (ja)
JP3298611B2 (ja) 紙送り装置
JPS6228618Y2 (ja)
JP3149062B2 (ja) 孔版製版印刷装置
JP3261890B2 (ja) 画像形成装置