JPS5842041A - ポジテイブ型電子ビ−ム・レジスト - Google Patents

ポジテイブ型電子ビ−ム・レジスト

Info

Publication number
JPS5842041A
JPS5842041A JP57101481A JP10148182A JPS5842041A JP S5842041 A JPS5842041 A JP S5842041A JP 57101481 A JP57101481 A JP 57101481A JP 10148182 A JP10148182 A JP 10148182A JP S5842041 A JPS5842041 A JP S5842041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
phenol
beam resist
formaldehyde
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57101481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0136925B2 (ja
Inventor
ジエ−ムズ・エコノミ−
ロイ・ジヨン・グリツタ−
ヒロユキ・ヒラオカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5842041A publication Critical patent/JPS5842041A/ja
Publication of JPH0136925B2 publication Critical patent/JPH0136925B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一技術分」 本発明はポジティブ電子ビーム・レジストに関する。よ
り具体的にはレジスト材料は芳香族環上において水酸基
に対してオルト位置に塩素置換基を有するフェノール又
はクレゾールとホルムアルデヒドとの縮合生成物である
背景技術 ポジティブ電子ビーム・レジストは、当分骨において周
知である。それらは例えば微細回路の製造に用いられる
。フェノール又はクレゾール−ホルムアルデヒド樹脂を
ポジティブ・レジスト電子ビーム・リソグラフィに用い
る事も同様に周知である。
フォトリソグラフィにおいて、ノボラック樹脂レジスト
と共に増感剤を用いる事も公知であって、例えば米国特
許第3802885号明細書には、ナフトキノン・ジア
ジド化合物が増感剤として示されている。しかしながら
この文献は、全面的にフォトリソグラフィを取り扱って
おり、電子ビーム・リソグラフィは取り扱っていない。
さらにノボラック樹脂における塩素置換については全く
述べていない。
米国特許第4123279号明細書は、感光性印刷板を
扱っている。この文献は、増感剤の使用を示し、フェノ
ール・ホルムアルデヒド樹脂の芳香族環上の塩素置換を
示している。しかしながらこれは単にランダムな塩素の
置換を示しているだけであって、本発明において見、い
出されたよりなオルト位置置換の全く予期せざる利点は
示していソビエト連邦発明者証第226’402号はネ
ガティブ型フォトリングラフィ・し、シストを扱ってい
る。この文献はネガティ°プ型レジストにおいてフェノ
ール・ホルムアルデヒド樹脂のフェノール部分のランダ
ムな位置に塩素置換基を導入すると感度が増加する事を
述べている。これは電子ビーム・リソグラフィではなく
て、フォトリングラフィを扱っている事に注意すべきで
′あり、またネガティブな感度の増加が得られたとすれ
ば、これは本発明の発見とは全く逆である。
3盟1−示 電子ビーム・リソグラフィにおけるポジティブ・レジス
トとして用いた時のフェノール・ホルムアルデヒド樹脂
又はクレゾール・ホルムアルデヒド樹脂の感度が、水酸
基に関してオルト位置において芳香族環が塩素置換され
た時に非常に増加する事が見、い出された。。この発見
は、メタ位置の塩素置換基は殆んど全く感度を変化させ
ず、またパラ位置の塩素置換基は材料をポジティブ型の
作用をするレジストの代りに、ネガティブ型の作用をす
るンジストに変化させる事を見い出した点において、一
層顕著である。
ポジティブ電子ビーム・レジ−ストは、電子ビーム照射
によって露光し、次に溶媒で処理すると露光部分が選択
的に除去される。本発明は、その樹脂がフェノール又は
クレソーールの芳香族環上の水酸基に対するオルト位置
に塩素置換基を有するフェノール又はクレゾールとホル
ムアルデヒドとの縮合生成物である事を特徴2する。
本発明の方法を実施する時、樹脂に増感剤を添加する事
が望ましい。多くのそのような増感材料が当分舒におい
て知られている。ナフトキノンのジアジド誘導体例えば
2.4−ジヒドロキシ−ベンゾフェノン−ビス−(す7
トキノ/−(1,2)−ジアジドー(2)−5スルホン
酸)を用いれば特に良好な結果が得られた。
フェノール−ホルムアルデヒド樹脂の製造時に触媒とし
七シにつ酸を用いると、以下の例に示すように顕著な思
いがけない良い結果が得られた。
p−トルエン・スルホン酸等の代替的な触媒物質を用い
ても良いが、未解明の何かの理由によりシュウ酸が最良
の結果を4見る。
次の例、は単に説明のために与えるものであって、本発
明を制限するものと考えてはならない。本発明の思想か
ら離れる事なく、多くの変型が可能である。
樹脂の調製方法は次の通りである。0.20モル(7)
2−10ロー5#チル−フェノール及ヒ018モルのホ
ルムアルデヒドに相当する。−トリオキサンが、0.0
8モルのシュウ酸と一諸に混合され、10IIlのジグ
リム(djglyme)中に溶解された。この混合物は
完全な脱ガスの後、高真空中に封止された。反応は攪拌
する事なく150℃において数時間性なわれた。単純な
フェノール又は4−クロロ−3メチル−フェノール等の
他の種類のフェノールを2−クロロ−5−メチル−フェ
ノールの代りに用いても良い。その場合、反応温度は低
く、期間は短時間であった。例えば125℃丁時間が適
当であった。反応が終了点に近づいた時、ポリマーの固
形物が溶液から分離し始めた。
冷却後、固体樹脂はアセトンに溶解され、焼結ガラ不・
フィルタを通して濾過された。澄んだアセトン溶液はI
IC(3を1重量%含む水中に注がれた。
分離されたポリマーは1206で数時間真空中で乾燥さ
れた。樹脂は使用前に真空中で10〜20分間17 s
 ℃まで加熱された。
このようにして製造された樹脂は、2.4−ジヒドロキ
シ−ベンゾフェノン−ビス−〔ナフトキノン−(1,2
)−ジアジド−(2)−5−スルホン酸〕を200重量
%含され、ジグリム、ビス−(2−エトキシエチル)エ
ーテル中に溶解された。
レジスト膜はジグリム溶液からシリコン・ウエノ・−上
に塗布され、次に空気中で12.5分間84℃でプリベ
ークされた。
電子ビーム露光は、25keV の走査電子ビー−6 ムを用いて、lX10 .5x10 .4.3x10−
6 クーロン/C・−の露光量で行われた。電子ビーム
露光の後、1部のA Z 240 ’1に対して4部の
水を用いて希釈されたAZ2401現像液中でポリマー
・パターンが現像された(AZ2401はKOHをペー
スにした緩衝現像液に関するSh、1pley社の商標
である)。像は通常2分以内に現像された。
現像されたパターンは、壁の形状を測定するために走査
電子顕微鏡を用いて調べられ、露光部と未露光部との溶
解度比を得るために、厚さ測定のためにステップ・プロ
フイーラーを用いて調べられた。
シュウ酸を触媒として用いて製造搭れた2−クロロ−5
−メチル−フェノール−ホルムアルデヒドを用いた時、
溶解度比R/ Ro = 5.9が得られた。対照実験
として市販の標準的なフェノール−ホルムアルデヒド樹
脂を用いた場合R/ Ro = 23であった。4〜5
X10 6  クーロン/cm2の露光部を用いて1μ
mの高さの垂直な壁形状を有する現像パターンが得られ
た。一方、市販の標準的レジストの場合、1×10−5
 クーロン/ctn!で垂直な壁形状が得られた。
適当に製造されたオルト−クロロ置換されたフレソール
・ホルムアルデヒド樹脂を用いれば・レジストは、オル
ト−クロロ置換基を持たない樹脂の2〜2.5倍のファ
クターで、高い電子ビーム感度を持つ事が立証された。
現像されたレジスト・パターンは、高いCF 4プラズ
マ・エツチング及び反応性イオン・エツチング耐性を示
した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芳香族環上の水酸基に関して、オルト位置に塩素
    置換基を有するフェノール又はクレゾールとホルムアル
    デヒドとの縮合生成物を含むポジティ、プ型電子ビーム
    ・レジスト。
  2. (2)芳香族環上の水酸基に関してオルト位置に塩素置
    換基を有するフェノール又はクレゾールとホルムアルデ
    ヒドとを、シュウ酸の存在によって触媒される反応にお
    いて、縮合させる事によって電子ビーム・レジストを製
    造する方法。
JP57101481A 1981-08-31 1982-06-15 ポジテイブ型電子ビ−ム・レジスト Granted JPS5842041A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/298,138 US4379826A (en) 1981-08-31 1981-08-31 Positive electron beam resists of ortho chloro substituted phenol or cresol condensed with formaldehyde
US298138 1981-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5842041A true JPS5842041A (ja) 1983-03-11
JPH0136925B2 JPH0136925B2 (ja) 1989-08-03

Family

ID=23149215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57101481A Granted JPS5842041A (ja) 1981-08-31 1982-06-15 ポジテイブ型電子ビ−ム・レジスト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4379826A (ja)
EP (1) EP0073303B1 (ja)
JP (1) JPS5842041A (ja)
DE (1) DE3264019D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227732A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポジ型放射線感応性組成物
US5169740A (en) * 1989-03-29 1992-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Positive type and negative type ionization irradiation sensitive and/or deep u.v. sensitive resists comprising a halogenated resin binder

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES8609355A1 (es) * 1984-05-14 1986-09-01 Ici Plc Procedimiento para preparar un material foto-resistivo.
JPS61144639A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Hitachi Ltd 放射線感応性組成物及びそれを用いたパタ−ン形成法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3802885A (en) * 1967-08-15 1974-04-09 Algraphy Ltd Photosensitive lithographic naphthoquinone diazide printing plate with aluminum base
US3728293A (en) * 1972-03-13 1973-04-17 Dow Chemical Co Polyurethane compositions containing phenol-aldehyde resins and polyether polyols
US4123279A (en) * 1974-03-25 1978-10-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-sensitive o-quinonediazide containing planographic printing plate
US4211834A (en) * 1977-12-30 1980-07-08 International Business Machines Corporation Method of using a o-quinone diazide sensitized phenol-formaldehyde resist as a deep ultraviolet light exposure mask

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227732A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ポジ型放射線感応性組成物
US5169740A (en) * 1989-03-29 1992-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Positive type and negative type ionization irradiation sensitive and/or deep u.v. sensitive resists comprising a halogenated resin binder

Also Published As

Publication number Publication date
DE3264019D1 (en) 1985-07-11
EP0073303A1 (en) 1983-03-09
EP0073303B1 (en) 1985-06-05
JPH0136925B2 (ja) 1989-08-03
US4379826A (en) 1983-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0139431B1 (ko) 감방사선성 양성 내식막 조성물
JPH0654381B2 (ja) 集積回路作製用ポジ型レジスト
JPH03294861A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP2623778B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2814721B2 (ja) ポジ型感放射線性レジスト組成物
KR20000005750A (ko) 포지티브레지스트조성물
JPS5842041A (ja) ポジテイブ型電子ビ−ム・レジスト
JP5481037B2 (ja) フェノール性水酸基およびメチロール基を有する新規なフルオレン化合物およびその製造方法
JPH01289947A (ja) ポジ型レジスト組成物
JP2002107925A (ja) フォトレジスト用フェノ−ル樹脂
JP3424341B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP3784095B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JPH06301203A (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JPH02300751A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH0768435B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2000338660A (ja) ポジ型電子線レジスト組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造法
JP2574692B2 (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JP2715328B2 (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JP3959755B2 (ja) 5核体ノボラック化合物およびその用途
JP2800217B2 (ja) 集積回路製造用感放射線性樹脂組成物
JP2002244285A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH02300752A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH11352676A (ja) ポジ型感放射線レジスト組成物およびこれを用いたレジストパタ―ンの製造法
JP2987526B2 (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JPS62161146A (ja) ホトレジスト組成物