JPH11352676A - ポジ型感放射線レジスト組成物およびこれを用いたレジストパタ―ンの製造法 - Google Patents

ポジ型感放射線レジスト組成物およびこれを用いたレジストパタ―ンの製造法

Info

Publication number
JPH11352676A
JPH11352676A JP11084179A JP8417999A JPH11352676A JP H11352676 A JPH11352676 A JP H11352676A JP 11084179 A JP11084179 A JP 11084179A JP 8417999 A JP8417999 A JP 8417999A JP H11352676 A JPH11352676 A JP H11352676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist composition
compound
parts
novolak
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11084179A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nio
宏之 仁王
Kazutaka Tamura
一貴 田村
Shigeyoshi Kanatsuki
重佳 金築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP11084179A priority Critical patent/JPH11352676A/ja
Publication of JPH11352676A publication Critical patent/JPH11352676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ノボラック樹脂、キノンジアジド感光剤を主成
分とするポジ型感放射線レジスト組成物において、高精
細なパターンを形成し得る高感度のポジ型感放射線レジ
スト組成物を提供する。 【解決手段】主成分としてノボラック樹脂、キノンジア
ジド化合物、一般式(1)で表される化合物を少なくと
も1種以上含むことを特徴とするポジ型感放射線レジス
ト組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造
法。 【化1】 (R1、R2は水素原子、炭素数1から15までの直鎖、
分枝または環状のアルキル基、アリール基、アラルキル
基のいずれかを示し、R3は水素原子、炭素数1から1
5までの直鎖または分鎖のアルキル基、アリール基、ア
ラルキル基、アミノ基のいずれかを示す。R1とR2、ま
たはR1とR3が閉環したものを含む。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フォトリソグラフ
ィー用マスク、半導体集積回路などの作成に用いられる
ポジ型感放射線レジスト組成物およびこれを用いたレジ
ストパターンの製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体集積回路の集積度の増加に
伴い、これらの製造に用いられる感放射線ポジ型レジス
ト、感放射線ネガ型レジストに対して感度、解像度、コ
ントラスト、現像後の残膜率、ドライエッチング耐性等
の向上が要求され、従来型のレジストでは対応できなく
なりつつある。また、半導体集積回路製造に用いるフォ
トマスクの作成に関しても同様のことが言え、より高性
能の感放射線ポジ型あるいはネガ型レジストが求められ
ている。
【0003】フォトマスク作成には、現在電子線による
リソグラフィーが多用されている。フォトマスク作成用
のレジストについては、従来ウェハーのリソグラフィー
用として用いられてきたノボラック樹脂/ナフトキノン
ジアジドを主成分とするレジストを電子線レジストとし
て応用するという試みがなされている(特開昭63−1
15162号公報、特開平3−25184号公報、特開
平4−12357号公報等)。この種のレジストは高い
ドライエッチング耐性を持ち、高精細なパターン作製に
好適である。
【0004】しかし、ノボラック樹脂/ナフトキノンジ
アジドを主成分とするレジストは、PBS(ポリブテン
スルホン)、PMMA(ポリメチルメタクリレート)系
樹脂を主原料とする電子線レジストと比較して一般に感
度が低く、電子線露光に要する時間が長くなるという欠
点を持つ。
【0005】一方、半導体集積回路の製造に用いる感放
射線ポジ型あるいはネガ型レジストに関しては、高感
度、高解像度の化学増幅タイプのレジストが上市されて
いる。しかし、これらのレジストは、従来のノボラック
樹脂/ナフトキノンジアジドを主成分とするレジストと
比較して一般に保存安定性が悪いという欠点を持つ。ま
た、化学増幅型ポジレジストの多くはブトキシカルボニ
ル基のような特殊な保護基を導入しているため、製造工
程が複雑になりコストが高くつく。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の欠点を改良し、フォトマスクあるいは半導体集積回路
作成のための、高精細のパターンを形成しうる高感度ポ
ジ型感放射線レジスト組成物、およびこれを用いたレジ
ストパターンの製造法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するた
め、本発明のポジ型感放射線レジスト組成物およびレジ
ストパターンの製造法は下記の構成からなる。すなわ
ち、主成分として、(1)置換基を有するフェノール化
合物とアルデヒド化合物を縮合して得られるノボラック
樹脂、(2)ポリフェノール化合物と1,2−ナフトキ
ノンジアジド−4−スルホニルクロリドおよび/または
1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリ
ドを反応して得られるキノンジアジド化合物、および一
般式(1)で表される化合物を少なくとも1種以上含む
ことを特徴とするポジ型感放射線レジスト組成物、およ
びこれを用いたレジストパターンの製造法である。
【0008】
【化3】
【0009】(R1、R2は水素原子、炭素数1から15
までの直鎖、分枝または環状のアルキル基、アリール
基、アラルキル基のいずれかを示し、R3は水素原子、
炭素数1から15までの直鎖または分鎖のアルキル基、
アリール基、アラルキル基、アミノ基のいずれかを示
す。R1とR2、またはR1とR3が閉環したものを含
む。)
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の感放射線レジスト組成物
は一般式(1)で表される化合物を1種以上含む。一般
式(1)のR1、R2は水素原子、炭素数1から15まで
の直鎖、分枝または環状のアルキル基、アリール基、ア
ラルキル基のいずれかを示し、R3は水素原子、炭素数
1から15までの直鎖または分鎖のアルキル基、アリー
ル基、アラルキル基、アミノ基のいずれかを示す。R1
とR2、またはR1とR3が閉環したものを含む。
【0011】一般式(1)で表される化合物を添加する
ことにより、レジストの感度が向上し、パターン形状も
良好な矩形となる。
【0012】一般式(1)で表される化合物の例とし
て、ホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N−エチ
ルホルムアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、N−
シクロヘキシルホルムアミド、N,N−ジフェニルホル
ムアミド、N−ベンジルホルムアミド、アセトアミド、
N−メチルアセトアミド、N,Nージメチルアセトアミ
ド、N,N−ジエチルアセトアミド、N,N−ジイソプ
ロピルアセトアミド、N,N−ジブチルアセト、アミド
アセトアニリド、ベンズアミド、N−メチルベンズアミ
ド、N,N−ジメチルベンズアミド、N,N−ジフェニ
ルベンズアミド、トルアミド、2−ピロリドン、N−メ
チルピロリドン、N−エチルピロリドン、N−ブチルピ
ロリドン、N−フェニルピロリドン、1−ホルミルピペ
リジン、ε−カプロラクタム、N−メチルカプロラクタ
ム、δ−バレロラクタム、2−アザシクロブタノン、1
−アセチルインドリン、尿素、メチル尿素、N,N’−
ジメチル尿素、N,N,N’,N’,−テトラメチル尿
素、N,N,N’,N’,−テトラエチル尿素、フェニ
ル尿素、ベンジル尿素、2−イミダゾリジノン、1,3
−ジメチル−2−イミダゾリジノンなどが挙げられる。
これらの化合物は単独で加えても良いし、複数混合して
も良い。一般式(1)で表される化合物のうち、分子中
の炭素数が4以上である化合物、例えばN,Nージメチ
ルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、N,
N−ジブチルアセトアミド、N−シクロヘキシルホルム
アミド、N,N−ジフェニルホルムアミド、N−ベンジ
ルホルムアミド、アセトアニリド、ベンズアミド、N−
メチルベンズアミド、N,N−ジメチルベンズアミド、
N,N−ジフェニルベンズアミド、2−ピロリドン、N
−メチルピロリドン、N−エチルピロリドン、N−ブチ
ルピロリドン、N−フェニルピロリドン、1−ホルミル
ピペリジン、ε−カプロラクタム、N−メチルカプロラ
クタム、δ−バレロラクタム、1−アセチルインドリ
ン、N,N,N’,N’,−テトラメチル尿素、N,
N,N’,N’,−テトラエチル尿素、フェニル尿素、
ベンジル尿素、2−イミダゾリジノン、1,3−ジメチ
ル−2−イミダゾリジノンなどを用いることが好まし
く、さらにこのうち窒素原子を1分子中に2個以上有す
る化合物、例えばN,N,N’,N’,−テトラメチル
尿素、N,N,N’,N’,−テトラエチル尿素、フェ
ニル尿素、ベンジル尿素、1,3−ジメチル−2−イミ
ダゾリジノンなどがより好ましく用いられる。また、感
度の面から特に好ましく用いられる化合物として、尿
素、メチル尿素、N,N’−ジメチル尿素、N,N,
N’,N’,−テトラメチル尿素、N,N,N’,
N’,−テトラエチル尿素、フェニル尿素、ベンジル尿
素等の炭素数1〜41の尿素またはその誘導体が挙げら
れる。上記一般式(1)で表される化合物の含有量は、
レジスト組成物全重量に対して0.5から50重量%、
好ましくは2から30重量%である。含有量が少ないと
感度が向上せず、また高精細なパターンを形成すること
が出来ない。含有量が多いと、塗布性や現像の均一性が
損なわれる場合がある。
【0013】本発明の感放射線レジスト組成物に用いる
ノボラック樹脂は、置換基を有するフェノール化合物と
アルデヒド化合物を酸触媒存在下で縮合させることによ
り得られる。ここで置換基を有するフェノール化合物と
しては、無置換のフェノールを除く置換フェノールであ
ればどのようなものでも良い。例としては、m−クレゾ
ール、p−クレゾール、o−クレゾール、キシレノー
ル、m−エチルフェノール、p−エチルフェノール、m
−メトキシフェノール、p−メトキシフェノール、o−
メトキシフェノール、3,5−ジメトキシフェノール、
2−メトキシ−4−メチルフェノール、m−エトキシフ
ェノール、p−エトキシフェノール、p−クロロフェノ
ール、o−クロロフェノール、カテコールなどが挙げら
れる。これら置換基を有するフェノール化合物を単独で
用いても良いし、2種以上を混合して用いても良い。こ
のうちクレゾールを用いることが好ましく、m−クレゾ
ールとp−クレゾールの混合物がより好ましく用いられ
る。好ましいm−クレゾール/p−クレゾール混合比は
20/80から70/30であり、より好ましくは25
/75から60/40である。
【0014】アルデヒド化合物の例としてはホルムアル
デヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プ
ロピルアルデヒド、ベンズアルデヒド、フェニルアセト
アルデヒド、o−メチルベンズアルデヒド、m−メチル
ベンズアルデヒド、p−メチルベンズアルデヒド、o−
クロロベンズアルデヒド、m−クロロベンズアルデヒ
ド、p−クロロベンズアルデヒド、o−ヒドロキシベン
ズアルデヒド、m−ヒドロキシベンズアルデヒド、p−
ヒドロキシベンズアルデヒド、p−エチルベンズアルデ
ヒド、p−n−プロピルベンズアルデヒド、p−n−ブ
チルベンズアルデヒド、フルフラール、クロロアセトア
ルデヒドなどが挙げられる。これらのアルデヒド化合物
を単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いても
よい。これらのアルデヒドの中でもホルムアルデヒド、
パラホルムアルデヒドを用いるのが好ましい。
【0015】置換基を有するフェノール化合物とアルデ
ヒド化合物の縮合反応は通例、酸触媒を用いて行われ
る。酸触媒の例としてはシュウ酸、ギ酸、酢酸、p−ト
ルエンスルホン酸、塩酸、硫酸、リン酸などの無機ある
いは有機酸を用いることができる。
【0016】縮合反応は、無溶媒、もしくは有機溶媒中
で行われる。有機溶媒としては、メタノール、エタノー
ル、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノ
ールなどのアルコール類、メチルセロソルブ、エチルセ
ロソルブ、ブチルセロソルブなどのセロソルブ類、メチ
ルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート
などのセロソルブエステル類、テトラヒドロフラン、
1,4−ジオキサンなどエーテル類などが好ましく使用
される。
【0017】このようにして得られたノボラック樹脂に
は、一般にフェノール単位が2個縮合した二核体、3個
縮合した三核体などの低分子量成分が含有されている。
このような低分子量成分中には、スカムの原因となった
りパターン形状を劣化させる原因となる成分が存在す
る。合成したノボラックがこれら低分子量成分を多く含
む場合、適当な操作により除去し、二核体、三核体の含
有量合計を10%以下にすることが好ましい。
【0018】ノボラック樹脂から低分子量成分を除去す
る処理としては以下のような方法を用いることができ
る。
【0019】(1)抽出法 ノボラック樹脂を細かく粉砕し、ベンゼン、トルエン、
キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼンのような
有機溶媒、あるいはメタノール、エタノールのような有
機溶媒と水との混合液とともに一定の温度で撹拌し低分
子量成分を抽出する。 (2)再沈澱法 ノボラック樹脂をメタノール、エタノール、アセトン、
エチルセロソルブなどの有機溶媒に溶解する。ついで、
このノボラック溶液に水、石油エーテル、ヘキサンなど
の貧溶媒を滴下するか、逆にノボラック溶液を前記貧溶
媒中に滴下してノボラック樹脂を析出させて分離し、乾
燥する。 (3)分液法 ノボラック樹脂をメタノール、エタノール、アセトン、
エチルセロソルブなどの水と混和する有機溶媒とエチル
セロソルブアセテート、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテルアセテートなどの水と混和しない有機溶媒と
の混合溶媒に溶解し、水を滴下して二層分離させ、有機
層を分離し、濃縮する。
【0020】本発明の感放射線レジスト組成物に用いら
れるノボラック樹脂は、重合度の調整や低分子量成分の
除去等により重量平均分子量を1000〜15000と
することが好ましい。より好ましくは1500〜100
00である。樹脂の分子量および分子量分布を調整する
ことで、パターン形状が矩形となり、かつ高い感度を有
する感放射線レジスト組成物が得られる。重量平均分子
量の測定はゲル・パーミエーション・クロマトグラフィ
ーを用いて、ポリスチレン換算で求める。
【0021】本発明の感放射線レジスト組成物は、感光
剤として1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホニ
ルクロリドおよび/または1,2−ナフトキノンジアジ
ド−5−スルホニルクロリドをポリフェノール化合物と
反応させて得られるキノンジアジド化合物を含有する。
【0022】用いられるポリフェノール化合物としては
フェノール性水酸基を2個以上有する芳香族化合物であ
ればどのようなものでもよい。例としては、ハイドロキ
ノン、カテコール、レゾルシノール、ピロガロールなど
のポリヒドロキシベンゼン類、2,3,4−トリヒドロ
キシベンゾフェノン、2,4,4’−トリヒドロキシベ
ンゾフェノン、2,4,6−トリヒドロキシベンゾフェ
ノン、2,3,4−トリヒドロキシ−2’−メチルベン
ゾフェノン、2,3,4,4’−テトラヒドロキシベン
ゾフェノン、2,3,4,3’−テトラヒドロキシベン
ゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベ
ンゾフェノン、2,2’3,4−テトラヒドロキシ−
4’−メチルベンゾフェノン、2,3,4,4’−テト
ラヒドロキシ−3’−メトキシベンゾフェノン、2,
2’,3,4,6’−ペンタヒドロキシベンゾフェノ
ン、2,4,6,3’,4’−ペンタヒドロキシベンゾ
フェノン、2,3,4,2’,4’−ペンタヒドロキシ
ベンゾフェノン、2,3,4,2’,5’−ペンタヒド
ロキシベンゾフェノン、2,4,6,3’,4’,5’
−ヘキサヒドロキシベンゾフェノン、2,3’,4,
4’,5’6−ヘキサヒドロキシベンゾフェノン2,
3,4,3’,4’,5’−ヘキサヒドロキシベンゾフ
ェノンなどのポリヒドロキシベンゾフェノン類、2,
3,4−トリヒドロキシフェニルペンチルケトン、2,
3,4−トリヒドロキシフェニルヘキシルケトン等のポ
リヒドロキシフェニルアルキルケトン類、ビス(2,4
−ジヒドロキシフェニル)メタン、ビス(2,3,4−
トリヒドロキシフェニル)メタン、ビス(2,4−ジヒ
ドロキシフェニル)プロパン等のビス(ポリヒドロキシ
フェニル)アルカン類、没食子酸メチル、没食子酸エチ
ル、没食子酸プロピル、没食子酸フェニル等の没食子酸
エステル類、ビス(2,3,4−トリヒドロキシベンゾ
イル)メタン、ビス(3−アセチル−4,5,6−トリ
ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(2,3,4−トリ
ヒドロキシベンゾイル)ベンゼン、ビス(2,4,6−
トリヒドロキシベンゾイル)ベンゼン等のビス(ポリヒ
ドロキシベンゾイル)アルカンまたはビス(ポリヒドロ
キシベンゾイル)アリール類、2,3,4−ビフェニル
トリオール、3,4,5−ビフェニルトリオール、3,
5,3’5’−ビフェニルテロール、2,2’,4,
4’−ビフェニルテロール等のポリヒドロキシビフェニ
ル類、4,4’,3’’,4’’−テトラヒドロキシ−
3,3’,5,5’−テトラメチルトリフェニルメタ
ン、4,4’,2’’,3’’,4’’−ペンタヒドロ
キシ−3,3’,5,5’−テトラメチルトリフェニル
メタン、2,2’3,3’,4,4’−ヘキサヒドロキ
シ−5,5’−ジアセチルトリフェニルメタン等のポリ
ヒドロキシトリフェニルメタン類等が挙げられる。これ
らのポリフェノール化合物を単独で用いてもよいし2種
以上を組み合わせて用いてもよい。これらのポリフェノ
ール化合物のうち、没食子酸エステル類が好ましく用い
られ、没食子酸アルキル、なかでも没食子酸メチル、没
食子酸エチルが特に好ましく用いられる。
【0023】没食子酸アルキルとナフトキノンジアジド
スルホニルクロリドから得られるキノンジアジド化合物
は、一般に、没食子酸アルキルの水酸基の水素のうち1
個がナフトキノンジアジドスルホニル基で置換された成
分(モノエステル)、水酸基の水素のうち2個がナフト
キノンジアジドスルホニル基で置換された成分(ジエス
テル)水酸基の水素3個全部が、ナフトキノンジアジド
スルホニル基で置換された成分(トリエステル)の混合
物になる。これらの成分のうちトリエステルのキノンジ
アジド化合物全体に対する含有率は、30〜65重量%
が好ましい。トリエステルの含有率がこの範囲以上大き
くなると、感度が低下する。また、小さくなると未露光
部の膜減りが大きくなり、パターン形状の劣化が起こ
る。キノンジアジド化合物全体の、レジスト固形分中の
含有率は、10〜25重量%が好ましい。
【0024】本発明の感放射線レジスト組成物は、添加
剤としてフェノール核を分子中に2から20個有し、か
つ分子量200から2000の化合物を含有することが
好ましい。こうした化合物のうち、一般式(2)に示す
化合物および/またはフェノールノボラック樹脂を用い
るのがより好ましい。一般式(2)のR4、R5、および
6は水素原子、アルキル基、アラルキル基、アリール
基の群から選ばれた1つを表し、R7、R8、R9
10、R11、R12、R13およびR14は、水素原子、ハロ
ゲン原子、水酸基、およびアルキル基の群から選ばれた
1つを表す。mは0〜3、nは0〜1を表す。
【0025】なお、一般式(2)で表される化合物の例
を以下に示すが、本発明はこれらに限定されない。
【0026】
【化4】
【0027】
【化5】
【0028】
【化6】
【0029】
【化7】
【0030】
【化8】
【0031】
【化9】
【0032】
【化10】
【0033】本発明の感放射線レジスト組成物で添加剤
として好ましく用いられるフェノールノボラック樹脂
は、無置換のフェノールとアルデヒド化合物を酸触媒を
用いて縮合することにより得られる。ここで用いられる
アルデヒド化合物としては無置換のフェノールと縮合し
樹脂を形成できるものであればどの様なものであっても
よい。例としてはホルムアルデヒド、パラホルムアルデ
ヒド、アセトアルデヒド、プロピルアルデヒド、ベンズ
アルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、o−メチルベ
ンズアルデヒド、m−メチルベンズアルデヒド、p−メ
チルベンズアルデヒド、o−クロロベンズアルデヒド、
m−クロロベンズアルデヒド、p−クロロベンズアルデ
ヒド、o−ヒドロキシベンズアルデヒド、m−ヒドロキ
シベンズアルデヒド、p−ヒドロキシベンズアルデヒ
ド、p−エチルベンズアルデヒド、p−n−プロピルベ
ンズアルデヒド、p−n−ブチルベンズアルデヒド、フ
ルフラール、クロロアセトアルデヒドなどが挙げられ
る。これらのアルデヒド化合物を単独で用いてもよい
し、2種以上を混合して用いてもよい。これらのアルデ
ヒド化合物の中でもホルムアルデヒド、パラホルムアル
デヒドを用いるのが好ましい。
【0034】フェノールとアルデヒド化合物の縮合反応
に用いる酸触媒の例としては、シュウ酸、ギ酸、酢酸、
p−トルエンスルホン酸、塩酸、硫酸、リン酸などが挙
げられる。
【0035】本発明で添加剤として好ましく用いられる
フェノールノボラック樹脂は、樹脂中の2核体の含有量
が1〜10重量%であり、3核体の含有量が20重量%
以上である。このようなフェノールノボラック樹脂を得
るには、まず、フェノールをアルデヒド化合物に対して
4〜30モル倍程度の割合で混合し、酸触媒を添加して
加熱することにより縮合反応を行って縮合物を得る。こ
の縮合物を減圧蒸留にかけ、2核体を留去し樹脂中の2
核体の含有量を制御することによって目的のフェノール
ノボラック樹脂が得られる。このようにして得られたフ
ェノールノボラック樹脂をそのまま用いることもできる
が、この樹脂にアルデヒド化合物をさらに添加して縮合
反応を行うことで、任意の分子量を持ち、前記多核体の
比率を満足するフェノールノボラック樹脂を得ることも
できる。
【0036】本発明で添加剤として用いられるフェノー
ルノボラック樹脂には4核体以上の成分も含まれるが、
4核体の含有量が5〜20重量%であり、重量比で3核
体が4核体の2〜15倍含まれるのが好ましい。4核体
以上の成分は残膜率を向上させるのに有効である。
【0037】該添加剤のレジスト固形分中の含有率は5
〜25重量%、より好ましくは10〜25重量%であ
る。また、バインダーとして用いられるノボラック樹脂
(フェノール化合物とアルデヒド化合物を縮合して得ら
れるノボラック樹脂)の添加量より少ない添加量で用い
られるのが好ましい。
【0038】本発明の感放射線レジスト組成物は、上記
の成分を溶媒に溶解することにより得られる。溶媒とし
ては、被加工基板への塗布性がよく、レジスト固形分の
溶解性が高いものであれば特に制限はない。好ましく用
いられる溶媒の例としては、酢酸エチル、酢酸ブチル、
酢酸アミル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチ
ル、酪酸メチル、酪酸エチル、安息香酸メチル、乳酸メ
チル、乳酸エチル、γ−ブチロラクトンなどのエステル
類、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロ
ソルブなどのセロソルブ類、メチルセロソルブアセテー
ト、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブア
セテートなどのセロソルブエステル類、プロピレングリ
コールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリ
コールモノエチルエーテルアセテートなどのプロピレン
グリコールエーテルエステル類、1,2−ジメトキシエ
タン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒドロフラ
ン、1,4−ジオキサン、アニソールなどのエーテル
類、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シ
クロヘキサノン、イソホロンなどのケトン類、ジメチル
スルホキシドなどの非プロトン性極性溶媒から選ばれる
溶媒、またはこれらの溶媒を複数混合した溶媒が挙げら
れる。溶媒の使用量について特に制限はないが、レジス
ト組成物全体に対して65〜95重量%とするのが一般
的である。
【0039】本発明の感放射線レジスト組成物には、界
面活性剤、接着改良剤等を必要に応じて添加することが
できる。
【0040】本発明の感放射線レジスト組成物を被加工
基板上に塗布し、放射線にてパターンを露光し、アルカ
リ現像液によって現像を行なうことにより微細パターン
が形成される。
【0041】本発明の感放射線レジスト組成物の露光に
用いる放射線としては、X線、電子線、紫外線等が挙げ
られる。このうち電子線で露光を行うのが好ましい。ま
た本発明のレジスト組成物は電子線レジストとして用い
ることが最も好ましい。
【0042】本発明の感放射線レジスト組成物の現像に
用いられる現像液としては、例えば、アルカリ金属の水
酸化物、炭酸塩、りん酸塩、けい酸塩、メタけい酸塩、
ほう酸塩などの無機アルカリ類、プロピルアミン、ジプ
ロピルアミン、ジブチルアミン、メチルジエチルアミ
ン、ピロール、2,2−ジメチルピロール、β−ピコリ
ン、コリジン、ピペリジン、ピペラジン、トリエチレン
ジアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−アミノ
エタノール、ジエタノールアミン等のアミン類、テトラ
メチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモ
ニウムヒドロキシド、コリン等の4級アンモニウム塩、
アンモニア等の塩基類を一種あるいは複数種含む水溶液
が挙げられる。これらのうち、アルカリ金属イオン、弱
酸根イオンおよびアミンを含む現像液が特に好ましく用
いられる。この現像液を本発明の感放射線レジスト組成
物の現像に用いることで、現像ムラやスカムのないレジ
ストパターンが得られる。
【0043】本発明の感放射線レジスト組成物の現像に
用いる現像液には、濡れ性改善、現像むら防止等のため
に必要に応じて界面活性剤を添加することができる。
【0044】現像方法としては公知の方法、例えば浸漬
現像法、スプレー現像法、パドル現像法等を用いること
ができる。また、現像温度に特に限定はないが、10〜
30℃が一般的であり、通例20℃前後の一定の温度で
現像するのが好ましい。
【0045】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。
【0046】実施例1 (1)ノボラックの調製 還流冷却器を取り付けた三口フラスコにm−クレゾール
40部、p−クレゾール60部、シュウ酸0.5部を入
れて100℃に加熱し、攪拌しながら37%ホルマリン
46部を滴下して反応させた。滴下終了後100℃で4
時間攪拌し、得られた反応混合物を得た。この反応混合
物を大気圧下で160℃まで加熱して水および少量の原
料を留去した後、10mmHg、最終温度220℃まで蒸
留を行って未反応の原料を除き、ノボラック樹脂を得
た。
【0047】ゲル・パーミエーション・クロマトグラフ
ィー(カラム:Shodex KF−804+KF−8
03+KF−802、溶媒:テトラヒドロフランにLi
Clを0.05M添加、検出器:フォトダイオードアレ
イ検出器)で求めたこのノボラックの重量平均分子量
(ポリスチレン換算)は3559、数平均分子量は84
0、分子量分散は2.15であり、二核体含有量は1
0.5重量%、三核体含有量は5.7重量%であった。
このノボラックを1部とり、メタノール4.5部に溶解
し、かき混ぜながら1.9部の水を滴下してノボラック
を沈殿させた。上澄液を除き、沈殿したノボラックを取
り出して50℃で24時間真空乾燥した。0.51部の
ノボラックが得られた。
【0048】ゲル・パーミエーション・クロマトグラフ
ィーで求めたこのノボラックの重量平均分子量(ポリス
チレン換算)は2750、数平均分子量は1410、分
子量分散は1.95であり、二核体含有量は6.1重量
%、三核体含有量は3.0重量%であった。このノボラ
ックは初めのノボラックより低分子量部分の含有量が減
少していることを確認した。これをノボラック樹脂Aと
する。
【0049】(2)キノンジアジド化合物の調製 没食子酸メチル15.0g(81mmol)と1,2−
ナフトキノンジアジド−4−スルホニルクロリド41.
0g(153mmol)をジオキサン220mlに溶解
し、40℃まで加熱した。この溶液にトリエチルアミン
15.4g(153mmol)とジオキサン65mlの
混合物を滴下し、5.5時間撹拌した。反応混合物を水
に注ぎ、析出物を濾取、洗浄し、真空乾燥して黄色粉末
41.0gを得た。高速液体クロマトグラフィーでトリ
エステルの含有量を求めると48%であった。これをキ
ノンジアジド化合物aとする。
【0050】(3)レジスト組成物の調製 下記の原料を混合してレジスト溶液を調製した。 (1)で調製したノボラック樹脂A 9.9部 (2)で調製したキノンジアジド化合物a 2.3部 プロピレングリコールモノメテルエーテルアセテート
67.8部 N,N,N’,N’,−テトラメチル尿素 20部 界面活性剤”トロイソール”366(TOROY CH
EMICAL製) 0.03部。
【0051】(4)レジストプロセスおよび評価 (3)で調製したレジスト組成物をクロムブランクにス
ピナーを用いて塗布し、100℃のオーブンで10分間
ベークし、膜厚0.5μmの塗膜試料を作製した。この
塗膜試料に対して、電子線露光装置を用い、加速電圧2
0kV、照射電流0.1nAで0.5mm×0.5mm
の矩形領域を順次露光時間を変えて走査露光した。つい
で現像液DVL MA−50(東レ(株)製)で1.5
分間静置現像を行い、純水でリンスした後、乾燥させ
た。
【0052】この試料の未露光部分および露光した矩形
領域のレジスト膜厚を順次測定した。各露光部分につい
て、露光量(すなわち照射電流と露光時間との積を面積
で割った値)と残膜率(すなわち露光部分膜厚を塗布膜
厚で割った値)を計算し、残膜率を露光量の対数に対し
てプロットして感度曲線を作図した。この感度曲線から
残膜率が0になる露光量を求め感度の値とした。値が小
さいほど感度が高いこと示す。また、塗布膜厚と現像後
の未露光部分膜厚との比から未露光部残膜率を求めた。
さらに、感度曲線とX軸の交点で接線を引き、その傾き
からコントラストγを算出した。
【0053】感度は4.1μC/cm2、未露光部の残
膜率は93%、γは3.0であり、高い感度を示した。
さらに0.5μmのラインアンドスペースパターンを作
製し、その断面を走査電子顕微鏡を用いて観察したとこ
ろ、パターンの裾引きやスカムのない良好な矩形状のパ
ターンが形成されていた。
【0054】実施例2 (1)フェノールノボラック樹脂の調製 フェノール500gと37%ホルマリン水溶液43.2
gとを混合し、シュウ酸二水和物1.4gを加えて、7
0℃で4時間反応を行った。ついで、反応生成物の混合
物を大気圧下に160℃まで加熱して、水および少量の
フェノールを取り除き、さらに最終20mmHg、170
℃まで加熱して、未反応フェノールを分離した。その
後、6mmHg、210℃まで加熱してフェノールを除去
した。次に、径15mm、高さ20mmのマクマホンパッキ
ングを付した装置により3mmHg、最終温度250℃ま
で蒸留を行い、缶出物を得た。この缶出物40gと37
%ホルマリン水溶液2.4gとを混合してシュウ酸0.
11gを添加して100℃で2時間反応を行った。つい
で得られた反応生成物を大気圧下に100〜150℃に
加熱して脱水し、さらに280mmHg、170℃まで加
熱して水分を取り除いて目的のフェノールノボラック樹
脂を得た。このフェノールノボラック樹脂の2核体、3
核体、4核体の含有量はそれぞれ7.3重量%、37.
9重量%、9.5重量%であった。なお、各多核体の含
有量はゲルパーミエーションクロマトグラフィー(カラ
ム:東ソーG4000HXL+G2500HXL+G2
000HXL+G2000HXL、溶媒:テトラヒドロ
フラン、検出器:示差屈折率計)によって測定した。
【0055】(2)レジストの調製 下記の原料を混合してレジスト溶液を調製した。 実施例1(1)で調製したノボラック樹脂A 7.8部 実施例1(2)で調製したキノンジアジド化合物a
2.2部 (1)で合成したフェノールノボラック樹脂 2.2部 プロピレングリコールモノメテルエーテルアセテート
67.8部 N,N,N’,N’,−テトラメチル尿素 20部 界面活性剤”トロイソール”366(TOROY CH
EMICAL製) 0.03部。
【0056】(3)レジストプロセスおよび評価 実施例1と同様のプロセスで評価を行った。感度は3.
7μC/cm2、未露光部の残膜率は90%、γは3.
0であり、非常に高い感度を示した。さらに0.5μm
のラインアンドスペースパターンを作製し、その断面を
走査電子顕微鏡を用いて観察したところ、レジストプロ
ファイルは良好であった。
【0057】実施例3 (1)レジストの調製 下記の原料を混合してレジスト溶液を調製した。 実施例1(1)で調製したノボラック樹脂A 7.5部 実施例1(2)で調製したキノンジアジド化合物a
2.0部 下記化合物(3) 2.7部 プロピレングリコールモノメテルエーテルアセテート
77.8部 N,N,N’,N’,−テトラメチル尿素 10.0部 界面活性剤”トロイソール”366(TOROY CH
EMICAL製) 0.03部。
【0058】
【化11】
【0059】(2)レジストプロセスおよび評価 実施例1と同様のプロセスで評価を行った。感度は5.
1μC/cm2、未露光部の残膜率は88%、γは2.
8であった。さらに0.5μmのラインアンドスペース
パターンを作製し、その断面を走査電子顕微鏡を用いて
観察したところ、レジストプロファイルは良好であっ
た。
【0060】実施例4 (1)ノボラックの調製 m−クレゾール45部、p−クレゾール55部、シュウ
酸0.5部、37%ホルマリン46部より実施例1と同
様の方法でノボラック樹脂を得た。ゲル・パーミエーシ
ョン・クロマトグラフィー(カラム:Shodex K
F−804+KF−803+KF−802、溶媒:テト
ラヒドロフランにLiClを0.05M添加、検出器:
フォトダイオードアレイ検出器)で求めたこのノボラッ
クの重量平均分子量(ポリスチレン換算)は2050、
数平均分子量は900、分子量分散は2.27であり、
二核体含有量は9.5重量%、三核体含有量は6.6重
量%であった。
【0061】このノボラックを1部とり、メタノール
4.5部に溶解し、かき混ぜながら1.9部の水を滴下
してノボラックを沈殿させた。上澄液を除き、沈殿した
ノボラックを取り出して50℃で24時間真空乾燥し
た。0.54部のノボラックが得られた。
【0062】ゲル・パーミエーション・クロマトグラフ
ィーで求めたこのノボラックの重量平均分子量(ポリス
チレン換算)は2890、数平均分子量は1460、分
子量分散は1.98であり、二核体含有量は6.1重量
%、三核体含有量は3.0重量%であった。このノボラ
ックは初めのノボラックより低分子量部分の含有量が減
少していることを確認した。これをノボラック樹脂Bと
する。
【0063】(2)レジスト組成物の調製 下記の原料を混合してレジスト溶液を調製した。 (1)で調製したノボラック樹脂B 7.8部 実施例1(2)で調製したキノンジアジド化合物a
2.2部 実施例2(1)で調製したフェノールノボラック樹脂
2.2部 プロピレングリコールモノメテルエーテルアセテート
67.8部 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン 20部 界面活性剤”トロイソール”366(TOROY CH
EMICAL製) 0.03部。
【0064】(2)レジストプロセスおよび評価 実施例1と同様に塗膜試料を作製し、露光、現像、評価
を行った。感度は4.0μC/cm2、未露光部の残膜
率は90%、γは3.1であった。
【0065】さらに0.5μmのラインアンドスペース
パターンを作製し、その断面を走査電子顕微鏡を用いて
観察したところ、レジストプロファイルは良好であっ
た。
【0066】実施例5 (1)レジスト組成物の調製 実施例1の(2)で調製したキノンジアジド化合物の代
わりに2,3,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェ
ノンの水酸基をナフトキノン−1,2−ジアジド−4−
スルホン酸により53%エステル化したキノンジアジド
化合物bを用いる以外は実施例2と同様に感放射線性組
成物を調製した。
【0067】(2)レジストプロセスおよび評価 実施例1と同様に塗膜試料を作製し、露光、現像、評価
を行った。感度は4.5μC/cm2、未露光部の残膜
率は91%、γは2.9であった。さらに0.5μmの
ラインアンドスペースパターンを作製し、その断面を走
査電子顕微鏡を用いて観察したところ、レジストプロフ
ァイルは良好であった。
【0068】実施例6 (1)ノボラックの調製 m−クレゾール40部、p−クレゾール60部、シュウ
酸0.5部、37%ホルマリン46部より実施例1と同
様の方法でノボラック樹脂を得た。ゲル・パーミエーシ
ョン・クロマトグラフィー(カラム:Shodex K
F−804+KF−803+KF−802、溶媒:テト
ラヒドロフランにLiClを0.05M添加、検出器:
フォトダイオードアレイ検出器)で求めたこのノボラッ
クの重量平均分子量(ポリスチレン換算)は6550、
数平均分子量は1184、分子量分散は5.62であ
り、二核体含有量は10.5重量%、三核体含有量は
5.7重量%であった。
【0069】このノボラックを1部とり、メタノール
4.0部に溶解し、かき混ぜながら2.4部の水を滴下
してノボラックを沈殿させた。上澄液を除き、沈殿した
ノボラックを取り出して50℃で24時間真空乾燥し
た。0.72部のノボラックが得られた。
【0070】ゲル・パーミエーション・クロマトグラフ
ィーで求めたこのノボラックの重量平均分子量(ポリス
チレン換算)は7259、数平均分子量は1745、分
子量分散は4.16であり、二核体含有量は6.3重量
%、三核体含有量は2.8重量%であった。このノボラ
ックは初めのノボラックより低分子量部分の含有量が減
少していることを確認した。これをノボラック樹脂Cと
する。
【0071】(2)レジスト組成物の調製 下記の原料を混合してレジスト溶液を調製した。 (1)で調製したノボラック樹脂C 7.6部 実施例1(2)で調製したキノンジアジド化合物a
2.3部 実施例2(1)で調製したフェノールノボラック樹脂
2.3部 プロピレングリコールモノメテルエーテルアセテート
67.8部 N−メチルホルムアミド 20部 界面活性剤”トロイソール”366(TOROY CH
EMICAL製) 0.03部。
【0072】(2)レジストプロセスおよび評価 実施例1と同様に塗膜試料を作製し、露光、現像、評価
を行った。感度は6.5μC/cm2、未露光部の残膜
率は89%、γは2.7であった。さらに0.5μmの
ラインアンドスペースパターンを作製し、その断面を走
査電子顕微鏡を用いて観察したところ、レジストプロフ
ァイルは良好であった。
【0073】実施例7 (1)レジスト組成物の調製 実施例1(2)で調製したキノンジアジド化合物の代わ
りに没食子酸メチルの水酸基を1,2−ナフトキノンジ
アジド−4−スルホニルクロリドにより62%エステル
化したキノンジアジド化合物cを用いる以外は実施例2
と同様にレジスト溶液を調製した。
【0074】(2)レジストプロセスおよび評価 実施例1と同様に塗膜試料を作製し、露光、現像、評価
を行った。感度は3.9μC/cm2、未露光部の残膜
率は91%、γは2.8であった。また、0.5μmの
ラインアンドスペースパターンを作製し、その断面を走
査電子顕微鏡を用いて観察したところ、レジストプロフ
ァイルは良好であった。
【0075】実施例8 (1)レジスト組成物の調製 下記の原料を混合してレジスト溶液を調製した。 実施例4(1)で調製したノボラック樹脂B 6.7部 実施例1(2)で調製したキノンジアジド化合物a
2.9部 実施例2(1)で調製したフェノールノボラック樹脂
2.6部 プロピレングリコールモノメテルエーテルアセテート
67.8部 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン 20部 界面活性剤”トロイソール”366(TOROY CH
EMICAL製) 0.03部。
【0076】(2)レジストプロセスおよび評価 実施例1と同様に塗膜試料を作製し、露光、現像、評価
を行った。感度は5.9μC/cm2、未露光部の残膜
率は93%、γは2.6であった。また、0.5μmの
ラインアンドスペースパターンを作製し、その断面を走
査電子顕微鏡を用いて観察したところ、レジストプロフ
ァイルは良好であった。
【0077】実施例9 (1)レジストの調製 下記の原料を混合してレジスト溶液を調製した。 実施例1(1)で調製したノボラック樹脂A 7.6部 実施例1(2)で調製したキノンジアジド化合物a
2.3部 実施例3で用いた化合物(3) 2.3部 プロピレングリコールモノメテルエーテルアセテート
86.6部 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン 1.2部 界面活性剤”トロイソール”366(TOROY CH
EMICAL製) 0.03部。
【0078】(2)レジストプロセスおよび評価 実施例1と同様のプロセスで評価を行った。感度は4.
5μC/cm2、未露光部の残膜率は89%、γは2.
8であった。また、0.5μmのラインアンドスペース
パターンを作製し、その断面を走査電子顕微鏡を用いて
観察したところ、レジストプロファイルは良好であっ
た。
【0079】実施例10 (1)レジスト組成物の調製 N,N,N’,N’,−テトラメチル尿素の代わりに2
−ピロリドンを用いる以外は実施例2と同様に感放射線
性組成物を調製した。 (2)レジストプロセスおよび評価 実施例1と同様に塗膜試料を作製し、露光、現像、評価
を行った。感度は4.6μC/cm2、未露光部の残膜
率は87%、γは2.6であった。さらに0.5μmの
ラインアンドスペースパターンを作製し、その断面を走
査電子顕微鏡を用いて観察したところ、レジストプロフ
ァイルは良好であった。
【0080】実施例11 (1)レジスト組成物の調製 下記の原料を混合してレジスト溶液を調製した。 実施例1(1)で調製したノボラック樹脂A 7.6部 実施例1(2)で調製したキノンジアジド化合物a
2.3部 実施例2(1)で調製したフェノールノボラック樹脂
2.3部 プロピレングリコールモノメテルエーテルアセテート
67.8部 N−メチルピロリドン 20部 界面活性剤”トロイソール”366(TOROY CH
EMICAL製) 0.03部。(2)レジストプロセ
スおよび評価 実施例1と同様に塗膜試料を作製し、露光、現像、評価
を行った。感度は5.7μC/cm2、未露光部の残膜
率は89%、γは2.6であった。さらに0.5μmの
ラインアンドスペースパターンを作製し、その断面を走
査電子顕微鏡を用いて観察したところ、レジストプロフ
ァイルは良好であった。
【0081】実施例12 (1)ノボラックの調製 m−クレゾール55部、p−クレゾール45部、シュウ
酸0.5部、37%ホルマリン46部より実施例1と同
様の方法でノボラック樹脂を得た。ゲル・パーミエーシ
ョン・クロマトグラフィー(カラム:Shodex K
F−804+KF−803+KF−802、溶媒:テト
ラヒドロフランにLiClを0.05M添加、検出器:
フォトダイオードアレイ検出器)で求めたこのノボラッ
クの重量平均分子量(ポリスチレン換算)は2270、
数平均分子量は900、分子量分散は2.58であり、
二核体含有量は9.8重量%、三核体含有量は6.9重
量%であった。
【0082】このノボラックを1部とり、メタノール
4.0部に溶解し、かき混ぜながら2.4部の水を滴下
してノボラックを沈殿させた。上澄液を除き、沈殿した
ノボラックを取り出して50℃で24時間真空乾燥し
た。0.56部のノボラックが得られた。
【0083】ゲル・パーミエーション・クロマトグラフ
ィーで求めたこのノボラックの重量平均分子量(ポリス
チレン換算)は2970、数平均分子量は1395、分
子量分散は2.13であり、二核体含有量は6.2重量
%、三核体含有量は2.6重量%であった。このノボラ
ックは初めのノボラックより低分子量部分の含有量が減
少していることを確認した。これをノボラック樹脂Dと
する。
【0084】(2)レジスト組成物の調製 下記の原料を混合してレジスト溶液を調製した。 (1)で調製したノボラック樹脂D 7.6部 実施例1(2)で調製したキノンジアジド化合物 2.
3部 実施例3で用いた化合物(3) 2.3部 プロピレングリコールモノメテルエーテルアセテート
67.8部 N−メチルホルムアミド 20部 界面活性剤”トロイソール”366(TOROY CH
EMICAL製) 0.03部。
【0085】(3)レジストプロセスおよび評価 実施例1と同様に塗膜試料を作製し、露光、現像、評価
を行った。感度は5.6μC/cm2、未露光部の残膜
率は88%、γは2.7であった。さらに0.5μmの
ラインアンドスペースパターンを作製し、その断面を走
査電子顕微鏡を用いて観察したところ、レジストプロフ
ァイルは良好であった。
【0086】実施例13 (1)ノボラックの調整 m−クレゾール30部、p−クレゾール70部、シュウ
酸0.5部、37%ホルマリン46部より実施例1と同
様にしてノボラック樹脂を得た。実施例1と同様にして
求めたこのノボラックの重量平均分子量(ポリスチレン
換算)は2010、数平均分子量は740、分子量分散
は2.72であり、二核体含有量は10.2重量%、三
核体含有量は7.3重量%であった。
【0087】このノボラック1部を、メタノール4.0
部に溶解し、実施例12と同様にしたところ、0.50
部のノボラックが得られた。ゲル・パーミエーション・
クロマトグラフィーで求めたこのノボラックの重量平均
分子量(ポリスチレン換算)は2540、数平均分子量
は1080、分子量分散は2.35であり、二核体含有
量は6.3重量%、三核体含有量は2.8重量%であっ
た。このノボラックは初めのノボラックより低分子量部
分の含有量が減少していることを確認した。これをノボ
ラック樹脂Eとする。
【0088】(2)レジスト組成物の調製 下記の原料を混合してレジスト溶液を調製した。 (1)で調製したノボラック樹脂E 7.6部 実施例1(2)で調製したキノンジアジド化合物 2.
3部 実施例3で用いた化合物(3) 2.3部 プロピレングリコールモノメテルエーテルアセテート
86.6部 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン 1.2部 界面活性剤”トロイソール”366(TOROY CH
EMICAL製) 0.03部 (3)レジストプロセスおよび評価 実施例1と同様に塗膜試料を作製し、露光、現像、評価
を行った。感度は6.1μC/cm2、未露光部の残膜
率は93%、γは3.0であった。また0.5μmのラ
インアンドスペースパターンを作製し、その断面を走査
電子顕微鏡を用いて観察したところ、レジストプロファ
イルは良好であった。
【0089】実施例14 (1)ノボラックの調整 m−クレゾール65部、p−クレゾール35部、シュウ
酸0.5部、37%ホルマリン46部より実施例1と同
様にしてノボラック樹脂を得た。実施例1と同様にして
求めたこのノボラックの重量平均分子量(ポリスチレン
換算)は2790、数平均分子量は1010、分子量分
散は2.76であり、二核体含有量は8.9重量%、三
核体含有量は6.3重量%であった。
【0090】このノボラック1部を、メタノール4.0
部に溶解し、実施例12と同様にしたところ、0.48
部のノボラックが得られた。ゲル・パーミエーション・
クロマトグラフィーで求めたこのノボラックの重量平均
分子量(ポリスチレン換算)は3190、数平均分子量
は1380、分子量分散は2.31であり、二核体含有
量は5.9重量%、三核体含有量は2.6重量%であっ
た。このノボラックは初めのノボラックより低分子量部
分の含有量が減少していることを確認した。これをノボ
ラック樹脂Fとする。
【0091】(2)レジスト組成物の調製 実施例4(1)で調整したノボラック樹脂Bの代わりに
(1)で調整したノボラック樹脂Fを用いる以外は実施
例4と同様に感放射線性組成物を調整した。 (3)レジストプロセスおよび評価 実施例1と同様に塗膜試料を作製し、露光、現像、評価
を行った。感度は6.0μC/cm2、未露光部の残膜
率は88%、γは2.8であった。また0.5μmのラ
インアンドスペースパターンを作製し、その断面を走査
電子顕微鏡を用いて観察したところ、レジストプロファ
イルは良好であった。
【0092】実施例15 (1)ノボラックの調整 o−クレゾール5部、m−クレゾール35部、p−クレ
ゾール60部、シュウ酸0.5部、37%ホルマリン4
6部より実施例1と同様にしてノボラック樹脂を得た。
実施例1と同様にして求めたこのノボラックの重量平均
分子量(ポリスチレン換算)は1960、数平均分子量
は790、分子量分散は2.48であり、二核体含有量
は9.8重量%、三核体含有量は6.5重量%であっ
た。
【0093】このノボラック1部を、メタノール4.0
部に溶解し、実施例12と同様にしたところ、0.51
部のノボラックが得られた。ゲル・パーミエーション・
クロマトグラフィーで求めたこのノボラックの重量平均
分子量(ポリスチレン換算)は2230、数平均分子量
は980、分子量分散は2.28であり、二核体含有量
は6.1重量%、三核体含有量は2.3重量%であっ
た。このノボラックは初めのノボラックより低分子量部
分の含有量が減少していることを確認した。これをノボ
ラック樹脂Gとする。
【0094】(2)レジスト組成物の調製 ノボラック樹脂Aの代わりに(1)で調整したノボラッ
ク樹脂Gを用いる以外は実施例5と同様に感放射線性組
成物を調整した。 (3)レジストプロセスおよび評価 実施例1と同様に塗膜試料を作製し、露光、現像、評価
を行った。感度は6.0μC/cm2、未露光部の残膜
率は90%、γは2.9であった。また0.5μmのラ
インアンドスペースパターンを作製し、その断面を走査
電子顕微鏡を用いて観察したところ、レジストプロファ
イルは良好であった。
【0095】比較例1 (1)レジスト組成物の調製 N,N,N’,N’,−テトラメチル尿素の代わりにメ
チルアミルケトンを用いる以外は実施例2と同様にレジ
スト溶液を調製した。 (2)レジストプロセスおよび評価 実施例1と同様に塗膜試料を作製し、露光、現像、評価
を行った。感度は7.1μC/cm2、未露光部の残膜
率は82%、γは2.2であり、感度、コントラストと
も低い値にとどまった。さらに0.5μmのラインアン
ドスペースパターンを作製し、その断面を走査電子顕微
鏡を用いて観察したところ、パターン矩形の頭部が丸み
を帯びており、良好なパターンを得ることはできなかっ
た。
【0096】実施例1〜15および比較例1の組成比、
評価結果を表1に示す。本発明である一般式(1)の化
合物を用いた場合は良好な結果が得られた。
【0097】
【表1】
【0098】表中のPACはキノンジアジド化合物、P
GMAはプロピレングリコールモノエチルエーテルアセ
テート、TMUはN,N,N’,N’−テトラメチル尿
素、DMIは1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノ
ン、THDMPは1,1,2−トリス(4−ヒドロキシ
−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、BPPacは
2,3,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノンの
水酸基をナフトキノン−1,2−ジアジド−4−スルホ
ン酸により53%エステル化したキノンジアジド化合
物、NMPはN−メチルピロリドン、MAKはメチルア
ミルケトンを示す。なお表中には示していないが、実施
例、比較例で調製したすべてのレジスト組成物は界面活
性剤”トロイソール”366を0.03重量部含む。
【0099】
【発明の効果】本発明のポジ型感放射線レジスト組成物
を用いることにより、低露光量で高精細のパターン形成
が可能となる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主成分として、(1)置換基を有するフェ
    ノール化合物とアルデヒド化合物を縮合して得られるノ
    ボラック樹脂、(2)ポリフェノール化合物と1,2−
    ナフトキノンジアジド−4−スルホニルクロリドおよび
    /または1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニ
    ルクロリドを反応して得られるキノンジアジド化合物、
    および(3)一般式(1)で表される化合物を少なくと
    も1種以上含むことを特徴とするポジ型感放射線レジス
    ト組成物。 【化1】 (R1、R2は水素原子、炭素数1から15までの直鎖、
    分枝または環状のアルキル基、アリール基、アラルキル
    基のいずれかを示し、R3は水素原子、炭素数1から1
    5までの直鎖または分鎖のアルキル基、アリール基、ア
    ラルキル基、アミノ基のいずれかを示す。R1とR2、ま
    たはR1とR3が閉環したものを含む。)
  2. 【請求項2】添加剤として、フェノール核を分子中に2
    から20個有し、かつ分子量200から2000の化合
    物を含むことを特徴とする請求項1のポジ型感放射線レ
    ジスト組成物。
  3. 【請求項3】一般式(1)で表される化合物の含有量
    が、レジスト組成物全重量に対して0.5から50重量
    %であることを特徴とする請求項1または2に記載のポ
    ジ型感放射線レジスト組成物。
  4. 【請求項4】一般式(1)で表される化合物の分子中の
    炭素数が4以上であることを特徴とする請求項1から3
    のいずれかに記載のポジ型感放射線レジスト組成物。
  5. 【請求項5】一般式(1)で表される化合物が、窒素原
    子を1分子中に2個以上含むことを特徴とする請求項1
    から4のいずれかに記載のポジ型感放射線レジスト組成
    物。
  6. 【請求項6】一般式(1)で表される化合物が、炭素数
    1から41の尿素またはその誘導体であることを特徴と
    する請求項5に記載のポジ型感放射線レジスト組成物。
  7. 【請求項7】該添加剤が下記一般式(2)および/また
    はフェノールノボラック樹脂であり、添加剤のレジスト
    固形分中の含有率が5〜25重量%であることを特徴と
    する請求項2から6のいずれかに記載のポジ型感放射線
    レジスト組成物。 【化2】 (R4、R5、およびR6は水素原子、アルキル基、アラ
    ルキル基、アリール基の群から選ばれた1つを表し、R
    7、R8、R9、R10、R11、R12、R13およびR1 4は、
    水素原子、ハロゲン原子、水酸基、およびアルキル基の
    群から選ばれた1つを表す。mは0〜3、nは0〜1を
    表す。)
  8. 【請求項8】請求項1から7のいずれかに記載のポジ型
    感放射線レジスト組成物を基板上に塗布、乾燥、露光、
    現像するレジストパターンの製造法。
  9. 【請求項9】電子線により露光を行うことを特徴とする
    請求項8記載のレジストパターンの製造法。
JP11084179A 1998-04-08 1999-03-26 ポジ型感放射線レジスト組成物およびこれを用いたレジストパタ―ンの製造法 Pending JPH11352676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11084179A JPH11352676A (ja) 1998-04-08 1999-03-26 ポジ型感放射線レジスト組成物およびこれを用いたレジストパタ―ンの製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9576998 1998-04-08
JP10-95769 1998-04-08
JP11084179A JPH11352676A (ja) 1998-04-08 1999-03-26 ポジ型感放射線レジスト組成物およびこれを用いたレジストパタ―ンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11352676A true JPH11352676A (ja) 1999-12-24

Family

ID=26425240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11084179A Pending JPH11352676A (ja) 1998-04-08 1999-03-26 ポジ型感放射線レジスト組成物およびこれを用いたレジストパタ―ンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11352676A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272212A (ja) * 2003-02-21 2004-09-30 Mitsubishi Chemicals Corp 感光性樹脂組成物、並びにそれを用いた感光性画像形成材料及び感光性画像形成材
KR100710604B1 (ko) * 1999-06-03 2007-04-24 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 포지티브형 감광성 내식막 조성물
JP2015014705A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 東京応化工業株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物
WO2019003913A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 住友ベークライト株式会社 感光性樹脂組成物、樹脂膜及び電子装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100710604B1 (ko) * 1999-06-03 2007-04-24 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 포지티브형 감광성 내식막 조성물
JP2004272212A (ja) * 2003-02-21 2004-09-30 Mitsubishi Chemicals Corp 感光性樹脂組成物、並びにそれを用いた感光性画像形成材料及び感光性画像形成材
JP4581387B2 (ja) * 2003-02-21 2010-11-17 三菱化学株式会社 感光性樹脂組成物、並びにそれを用いた感光性画像形成材料及び感光性画像形成材
JP2015014705A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 東京応化工業株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物
WO2019003913A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 住友ベークライト株式会社 感光性樹脂組成物、樹脂膜及び電子装置
JPWO2019003913A1 (ja) * 2017-06-30 2019-06-27 住友ベークライト株式会社 感光性樹脂組成物、樹脂膜及び電子装置
CN110914756A (zh) * 2017-06-30 2020-03-24 住友电木株式会社 感光性树脂组合物、树脂膜和电子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0496640B2 (en) I-ray sensitive positive resist composition
US5948587A (en) Positive working photoresist composition
KR0159500B1 (ko) 레지스트 조성물
JP3057010B2 (ja) ポジ型レジスト組成物及びレジストパターンの形成方法
US6905809B2 (en) Photoresist compositions
JPH08211601A (ja) 高コントラスト高熱安定性ポジ形ホトレジスト
JPH0534913A (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JPH11352676A (ja) ポジ型感放射線レジスト組成物およびこれを用いたレジストパタ―ンの製造法
JP3562673B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP2000338660A (ja) ポジ型電子線レジスト組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造法
JPH04343359A (ja) 感放射線性樹脂組成物
EP0907108A1 (en) Radiation-sensitive resin composition
JP2000352823A (ja) ポジ型感放射線レジスト組成物およびこれを用いたレジストパターンの製造法
JPH04271349A (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JP3271378B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3235089B2 (ja) i線用ポジ型レジスト組成物およびパターン形成方法
JP2754667B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH04274242A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3013529B2 (ja) ポジ型レジスト組成物
JP3600375B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JPH0519464A (ja) ポジ型レジスト組成物
JP2987526B2 (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JPH0534915A (ja) ポジ型フオトレジスト組成物
JP3629692B2 (ja) ポジ型レジスト組成物
JP2626468B2 (ja) ポジ型感放射線性樹脂組成物