JP3271378B2 - 感放射線性樹脂組成物 - Google Patents

感放射線性樹脂組成物

Info

Publication number
JP3271378B2
JP3271378B2 JP16764893A JP16764893A JP3271378B2 JP 3271378 B2 JP3271378 B2 JP 3271378B2 JP 16764893 A JP16764893 A JP 16764893A JP 16764893 A JP16764893 A JP 16764893A JP 3271378 B2 JP3271378 B2 JP 3271378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
weight
quinonediazidosulfonyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16764893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728235A (ja
Inventor
光司 石田
宏明 根本
喜次 勇元
孝夫 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP16764893A priority Critical patent/JP3271378B2/ja
Publication of JPH0728235A publication Critical patent/JPH0728235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271378B2 publication Critical patent/JP3271378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感放射線性樹脂組成物
に関し、さらに詳しくは紫外線、遠紫外線、X線、荷電
粒子線などの放射線に感応する集積回路を作製するため
のポジ型レジストとして好適な感放射線性樹脂組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、アルカリ可溶性ノボラック樹脂と
1,2−キノンジアジド化合物からなるポジ型レジスト
は、高解像度のレジストパターンが得られるので、集積
回路の製造に多く用いられている。ところで、半導体技
術の進歩に伴い、ますます、高集積化、すなわち、微細
化が進み、今やサブミクロンからそれ以下の解像度が必
要になってきた。さらに、微細化が進んだことにより、
集積回路の製造上重要な転写工程においてフォーカスが
ずれた場合でもパターン寸法の変化が小さいこと、すな
わち優れたフォーカス許容性を有することがレジストに
求められてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、解像
度、感度、ハレーション防止効果、現像性、現像後のパ
ターンプロファイル、耐熱性およびフォーカス許容性に
優れ、しかも現像後の残膜率が高いポジ型レジストを得
ることができる感放射性樹脂組成物を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、アルカ
リ可溶性ノボラック樹脂(A)、下記式(1)
【0005】
【化5】
【0006】[式(1)中、nは0〜3の整数であり、
複数のR1は、同一または異なって、水素原子または1,
2−キノンジアジドスルホニル基を示す、但し、複数個
のR1のうち少なくとも1個は1,2−キノンジアジドス
ルホニル基である。]で表わされる化合物(B)並びに
下記式(
【0007】
【0008】
【0009】
【化7】
【0010】[式(3)中、2個のXは、同一または異
なって、水素原子またはアルキル基(例えばメチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基など)を示し、Yは水
素原子、アルキル基(例えばメチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基など)または置換もしくは非置換のフ
ェニル基(例えばヒドロキシフェニル基、トリル基、キ
シリル基など)を示し、4個のmは同一または異なっ
て、0〜4の整数であり、3個のR3は、同一または異
なって、水素原子または1,2−キノンジアジドスルホ
ニル基を示す、但し、3個のR3のうち少なくとも1個
は1,2−キノンジアジドスルホニル基である。]で表
わされる化合物(D)および下記式(4)
【0011】
【化8】
【0012】[式(4)中、pは0〜3の整数であり、
qは1〜3の整数であり、R4は、1個存在する場合、
1,2−キノンジアジドスルホニル基を示し、複数個存
在する場合、同一または異なって、水素原子または1,
2−キノンジアジドスルホニル基を示す、但し、複数個
のR4のうち少なくとも1個は1,2−キノンジアジドス
ルホニル基である。]で表わされる化合物(E)よりな
る群から選択される少なくとも1種の化合物を含み且つ
化合物(D)および(E)の合計使用量が化合物
(B)、(D)および(E)の10〜90重量%である
ことを特徴とする感放射線性樹脂組成物が提供され、上
記本発明の目的が達成される。以下、本発明を詳述する
が、本発明の他の目的、構成およびそれに基づく利点、
効果などが明らかとなろう。
【0013】本発明で用いるアルカリ可溶性ノボラック
樹脂(以下、単に「ノボラック樹脂(A)」という。)
は、フェノール類とアルデヒド類とを重縮合させること
により得られる。
【0014】フェノール類としては、例えばフェノー
ル、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾー
ル、2,3−ジメチルフェノール、2,5−ジメチルフェ
ノール、3,4−ジメチルフェノール、3,5−ジメチル
フェノール、2,4−ジメチルフェノール、2,6−ジメ
チルフェノール、2,3,5−トリメチルフェノール、
3,4,5−トリメチルフェノール、2−t−ブチルフェ
ノール、3−t−ブチルフェノール、4−t−ブチルフ
ェノール、2−メチルレゾルシノール、4−メチルレゾ
ルシノール、5−メチルレゾルシノール、4−t−ブチ
ルカテコール、2−メトキシフェノール、3−メトキシ
フェノール、4−メトキシフェノール、2−メトキシカ
テコール、2−メトキシレゾルシノール、3−メトキシ
レゾルシノール、2,3−ジメトキシフェノール、2,5
−ジメトキシフェノール、3,5−ジメトキシフェノー
ル、没食子酸メチル、没食子酸エチル、3−メトキシ−
4,5−ジヒドロキシ安息香酸メチル、3−メトキシ−
4,5−ジヒドロキシ安息香酸エチル、4−メトキシ−
4,5−ジヒドロキシ安息香酸メチル、4−メトキシ−
4,5−ジヒドロキシ安息香酸エチル、3,4−ジメトキ
シ−5−ヒドロキシ安息香酸メチル、3,4−ジメトキ
シ−5−ヒドロキシ安息香酸エチル、3,5−ジメトキ
シ−4−ヒドロキシ安息香酸メチル、3,5−ジメトキ
シ−4−ヒドロキシ安息香酸エチル、2−エチルフェノ
ール、3−エチルフェノール、4−エチルフェノール、
2,3,5−トリエチルフェノール、3,4,5−トリエチ
ルフェノール、2,3−ジエチルフェノール、2,5−ジ
エチルフェノール、3,4−ジエチルフェノール、3,5
−ジエチルフェノール、2,4−ジエチルフェノール、
2,6−ジエチルフェノール、2−プロピルフェノー
ル、3−プロピルフェノール、4−プロピルフェノー
ル、2−イソプロピルフェノール、3−イソプロピルフ
ェノール、4−イソプロピルフェノール、2−メトキシ
−5−メチルフェノール、2−t−ブチル−5−メチル
フェノール、チモールおよびイソチモールが挙げられ、
これらの化合物は単独でまたは2種以上組み合わせて用
いられる。
【0015】これらのうち、o−クレゾール、m−クレ
ゾール、p−クレゾール、2,3−ジメチルフェノー
ル、2,5−ジメチルフェノール、3,4−ジメチルフェ
ノール、3,5−ジメチルフェノール、2,3,5−トリ
メチルフェノールおよび3,4,5−トリメチルフェノー
ルが好ましく用いられる。
【0016】上記の好ましいフェノール類のなかでも、
とりわけm−クレゾールと他のフェノール類との組み合
わせが好ましい。m−クレゾールと他のフェノール類と
の割合(m−クレゾール/他のフェノール類:モル比)
は、6/94〜94/6が好ましく、特には30/70
〜90/10が好ましい。この範囲内であると、解像
度、感度、現像性ならびに現像後の残膜率およびパター
ンプロファイルのバランスが特に良好となり易い。
【0017】ここで、m−クレゾールと他のフェノール
類の好ましい組み合わせとしては、m−クレゾールと
2,3,5−トリメチルフェノール、m−クレゾールと
3,5−ジメチルフェノール、m−クレゾールと2,3,
5−トリメチルフェノールとp−クレゾール、m−クレ
ゾールと3,5−ジメチルフェノールとp−クレゾー
ル、m−クレゾールと2,3−ジメチルフェノールと2,
3,5−トリメチルフェノール、m−クレゾールと2,3
−ジメチルフェノールと3,4−ジメチルフェノールな
どの組み合わせが挙げられる。なお、他のフェノール類
として、2,3,5−トリメチルフェノールとp−クレゾ
ール、3,5−ジメチルフェノールとp−クレゾール、
2,3−ジメチルフェノールと2,3,5−トリメチルフ
ェノールあるいは2,3−ジメチルフェノールと3,4−
ジメチルフェノールの如くにフェノール類を2種類併用
するときは、これら2種類の他のフェノール類の割合
(モル比)は80/20〜20/80であることが好ま
しい。
【0018】前記アルデヒド類としては、例えばホルム
アルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒ
ド、プロピルアルデヒド、ベンズアルデヒド、フェニル
アセトアルデヒド、α−フェニルプロピルアルデヒド、
o−ヒドロキシベンズアルデヒド、m−ヒドロキシベン
ズアルデヒド、p−ヒドロキシベンズアルデヒド、p−
クロロベンズアルデヒド、m−クロロベンズアルデヒ
ド、o−ニトロベンズアルデヒド、m−ニトロベンズア
ルデヒド、p−ニトロベンズアルデヒド、o−メチルベ
ンズアルデヒド、p−メチルベンズアルデヒド、p−エ
チルベンズアルデヒド、p−n−ブチルベンズアルデヒ
ドなどが挙げられ、なかでもホルムアルデヒドおよびア
セトアルデヒドが好ましく、特にホルムアルデヒドが好
ましい。これらのアルデヒド類は単独でまたは2種以上
混合して使用することができる。
【0019】アルデヒド類はフェノール類1モル当た
り、通常0.7〜3モル、好ましくは0.7〜2モルの割
合で使用される。
【0020】ノボラック樹脂は、前記フェノール類を酸
性触媒の存在下に前記アルデヒド類と縮合させることに
より合成されるが、無触媒でも合成することができる。
重合に用いる酸性触媒としては、塩酸、硝酸、硫酸など
の無機酸、ギ酸、シュウ酸、酢酸などの有機酸を挙げる
ことができる。これら酸性触媒の使用量は、通常、フェ
ノール類1モルに対し、1×10-5〜5×10-1モルで
ある。
【0021】重合においては、通常、反応媒質として水
が用いられるが、重合に用いられるフェノール類がアル
デヒド類の水溶液に溶解せず、反応初期から不均一系に
なる場合は、反応媒質として親水性溶媒を使用すること
もできる。これらの親水性溶媒としては、例えばメタノ
ール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのア
ルコール類、またはテトラヒドロフラン、ジオキサンな
どの環状エーテル類が挙げられる。これらの反応媒質の
使用量は、通常、反応原料100重量部当たり、20〜
1,000重量部である。
【0022】重合の反応温度は、反応原料の反応性に応
じて、適宜調整することができるが、通常、10〜20
0℃、好ましくは70〜130℃である。また重合の方
法としては、フェノール類、アルデヒド類および必要に
応じて使用する酸性触媒を一括して仕込んで反応させる
方法と、アルデヒド類および必要に応じて使用するフェ
ノール類などを反応の進行と共に加えていく方法を挙げ
ることができる。
【0023】重合反応終了後、系内に存在する未反応原
料、酸性触媒および反応媒質を除去するために、通常、
内温を、130〜230℃に上昇させ、減圧下、例えば
20〜50mmHg程度で揮発分を溜去し、樹脂を回収
する。重合反応終了後、前記親水性溶媒に反応混合物を
溶解し、水、n−ヘキサン、n−ヘプタンなどの沈澱剤
を添加することによって、樹脂を析出させ、析出物を分
離して回収することもできる。上記のようにして得られ
るノボラック樹脂(A)は、単分散ポリスチレンを標準
とするゲルパーミエーションクロマトグラフ法により求
めたポリスチレン換算重量平均分子量(以下「Mw」と
いう。)が2,000〜5,000であることが好まし
い。
【0024】本発明の組成物は、化合物(B)並びに化
合物(D)および化合物(E)よりなる群から選択され
る少なくとも1種の化合物を含む。
【0025】前記式(1)において複数個のR1のうち
少なくとも1個は1,2−キノンジアジドスルホニル基
である。そして、このことは式(1)の複数個のR1
うち1,2−キノンジアジドスルホニル基である数が異
なる数種の化合物(その数が零である化合物も含む)の
混合物であっても、平均として1分子当り1個以上の
1,2−キノンジアジドスルホニル基が存在すれば式
(1)で表わされる化合物(B)として取り扱われるこ
とを意味する。
【0026】前記式(3)および式(4)の場合も、式
(1)と同じく、複数個ある各々 3 4のうち、1,
2−キノンジアジドスルホニル基である数が異なる数種
の化合物(その数が零である化合物も含む)の各々の混
合物は、平均として1分子当り1個以上の1,2−キノ
ンジアジドスルホニル基が存在すれば、各々式(3)で
表わされる化合物(D)あるいは式(4)で表わされる
化合物(E)として取り扱われる。
【0027】このような混合物を含めて、化合物(B)
では1分子当たり平均1.5〜4.8個のR1が1,2−キ
ノンジアジドスルホニル基であるものが好ましい。ま
、化合物(D)では1分子当たり平均1.6〜2.8個
のR3が1,2−キノンジアジドスルホニル基であるもの
が好ましい。そして化合物(E)では1分子当たり平均
1.6〜2.8個のR4が1,2−キノンジアジドスルホニ
ル基であるものが好ましい。
【0028】各化合物の1分子当たりの1,2−キノン
ジアジドスルホニル基の平均個数が上記の範囲より小さ
いと、残膜率、解像度およびフォーカス許容性が低下す
る傾向があり、また、上記の範囲より大きいと感度およ
び現像性が低下する傾向がある。
【0029】化合物(B)としては、例えば2,3,4−
トリヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4,3'−テトラ
ヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4,4'−テトラヒド
ロキシベンゾフェノン、2,2',3,4,4'−ペンタヒド
ロキシベンゾフェノン、2,2',3,4,6'−ペンタヒド
ロキシベンゾフェノン、2,3,3',4,4',5'−ヘキサ
ヒドロキシベンゾフェノンなどの1,2−ベンゾキノン
ジアジド−4−スルホン酸エステル、1,2−ナフトキ
ノンジアジド−4−スルホン酸エステルまたは1,2−
ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステルおよび
これらの混合物などが挙げられる。これらの化合物
(B)は、単独でまたは2種以上混合して使用すること
ができる。
【0030】
【0031】化合物(D)としては、例えば1,1,3−
トリス(4−ヒドロキシフェニル)−3−フェニルプロ
パン、1,1,3−トリス(2,5−ジメチル−4−ヒド
ロキシフェニル)−3−フェニルプロパン、1,1,3−
トリス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)
−3−フェニルプロパン、1,1,3−トリス(3,4−
ジメチル−6−ヒドロキシフェニル)−3−フェニルプ
ロパン、1,1,3−トリス(3,5−ジメチル−6−ヒ
ドロキシフェニル)−3−フェニルプロパン、1,1,3
−トリス(3−メチル−6−ヒドロキシフェニル)−3
−フェニルプロパン、1,1,3−トリス(4−ヒドロキ
シフェニル)ブタン、2,2,4−トリス(4−ヒドロキ
シフェニル)ブタンなどの1,2−ベンゾキノンジアジ
ド−4−スルホン酸エステル、1,2−ナフトキノンジ
アジド−4−スルホン酸エステルまたは1,2−ナフト
キノンジアジド−5−スルホン酸エステルおよびこれら
の混合物などが挙げられる。これらの化合物(D)は、
単独でまたは2種以上混合して使用することができる。
【0032】化合物(E)としては、例えば2−フェニ
ル−2',4'−ジヒドロキシ−2,4,4−トリメチルフ
ラバン、2−フェニル−3',5'−ジヒドロキシ−2,
4,4−トリメチルフラバン、2−フェニル−2',6−
ジヒドロキシ−2,4,4−トリメチルフラバン、2−フ
ェニル−2',7−ジヒドロキシ−2,4,4−トリメチル
フラバン、2−フェニル−3',6−ジヒドロキシ−2,
4,4−トリメチルフラバン、2−フェニル−3',7−
ジヒドロキシ−2,4,4−トリメチルフラバン、2−フ
ェニル−4',6−ジヒドロキシ−2,4,4−トリメチル
フラバン、2−フェニル−4',7−ジヒドロキシ−2,
4,4−トリメチルフラバン、2−フェニル−2',3',
4'−トリヒドロキシ−2,4,4−トリメチルフラバ
ン、2−フェニル−2',3',5'−トリヒドロキシ−2,
4,4−トリメチルフラバン、2−フェニル−2',4',
5'−トリヒドロキシ−2,4,4−トリメチルフラバ
ン、2−フェニル−2',4',6'−トリヒドロキシ−2,
4,4−トリメチルフラバン、2−フェニル−2',4',
6−トリヒドロキシ−2,4,4−トリメチルフラバン、
2−フェニル−2',4',7−トリヒドロキシ−2,4,4
−トリメチルフラバン、2−フェニル−3',5',6−ト
リヒドロキシ−2,4,4−トリメチルフラバン、2−フ
ェニル−3',5',7−トリヒドロキシ−2,4,4−トリ
メチルフラバン、2−フェニル−3',5,7−トリヒド
ロキシ−2,4,4−トリメチルフラバン、2−フェニル
−4',5,7−トリヒドロキシ−2,4,4−トリメチル
フラバン、2−フェニル−3',6,8−トリヒドロキシ
−2,4,4−トリメチルフラバン、2−フェニル−4',
5,7−トリヒドロキシ−2,4,4−トリメチルフラバ
ン、2−フェニル−4',6,8−トリヒドロキシ−2,
4,4−トリメチルフラバン、2−フェニル−2',4',
5,7−テトラヒドロキシ−2,4,4−トリメチルフラ
バン、2−フェニル−2',4',6,8−テトラヒドロキ
シ−2,4,4−トリメチルフラバン、2−フェニル−
3',5',5,7−テトラヒドロキシ−2,4,4−トリメ
チルフラバン、2−フェニル−3',5',6,8−テトラ
ヒドロキシ−2,4,4−トリメチルフラバン、2−フェ
ニル−2',4',6,7,8−ペンタヒドロキシ−2,4,4
−トリメチルフラバン、2−フェニル−3',5',6,7,
8−ペンタヒドロキシ−2,4,4−トリメチルフラバ
ン、2−フェニル−2',3',4',5,7−ペンタヒドロ
キシ−2,4,4−トリメチルフラバン、2−フェニル−
2',3',4',6,8−ペンタヒドロキシ−2,4,4−ト
リメチルフラバンなどの1,2−ベンゾキノンジアジド
−4−スルホン酸エステル、1,2−ナフトキノンジア
ジド−4−スルホン酸エステルまたは1,2−ナフトキ
ノンジアジド−5−スルホン酸エステルおよびこれらの
混合物などが挙げられる。これらの化合物(E)は単独
でまたは2種以上混合して使用することができる。
【0033】前記化合物(C)および(D)は、母核と
なるフェノール性化合物1モルと、1,2−ベンゾキノ
ンジアジド−4−スルホン酸クロリド、1,2−ナフト
キノンジアジド−4−スルホン酸クロリドまたは1,2
−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸クロリド1〜
5モルとを、塩基性触媒の存在化に縮合反応させること
により得られる。
【0034】塩基性触媒としては、例えばトリメチルア
ミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ピリジ
ン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシドなどのアミ
ン類および水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナ
トリウムなどの無機アルカリ類が用いられる。これらの
塩基性触媒の使用量は、使用する1,2−キノンジアジ
ドスルホン酸クロリド1モルに対して、通常0.8〜2
モル、好ましくは1〜1.5モルである。
【0035】縮合反応は、通常、溶媒の存在下において
行われる。この際用いられる溶媒としては、例えば水、
ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、
アセトン、メチルエチルケトン、γ−ブチルラクトン、
N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、N,N−ジメチルホルムアミド、炭酸エチレン、炭
酸プロピレンなどが挙げられる。これらの溶媒の使用量
は、通常、反応原料100重量部に対して100〜1,
000重量部である。
【0036】縮合反応の温度は、使用する溶媒により異
なるが、通常、20〜60℃、好ましくは、20〜40
℃である。
【0037】縮合反応後の精製法としては、副成した塩
酸塩を濾過するか、または水を添加して塩酸塩を溶解さ
せた後、希塩酸水溶液の如き酸性水を大量に用いて再沈
澱による精製を行い、精製物を乾燥する方法を例示する
ことができる。
【0038】以上の化合物(B)、(D)および(E)
の合計使用量は、ノボラック樹脂(A)100重量部に
対して、4〜80重量部、好ましくは5〜50重量部、
特に好ましくは10〜40重量部である。この範囲であ
ることにより本発明の感放射線性樹脂組成物の解像度、
現像性およびフォーカス許容性がより優れる。
【0039】さらに化合物(D)および(E)の合計使
用量は化合物(B)、(D)および(E)の10〜90
重量%である。特には20〜80重量%であることが好
ましい。化合物(D)および(E)の合計使用量が10
重量%未満であると残膜率、解像度およびフォーカス許
容性が低下する傾向があり、90重量%を超えると感
度、ハレーション防止効果が低下する傾向がある。
【0040】本発明の組成物には、化合物(B)、化
物(D)および化合物(E)以外の1,2−ナフトキノ
ンジアジド化合物を配合することもできる。このような
1,2−ナフトキノンジアジド化合物としては、p−ク
レゾール、レゾルシン、ピロガロール、フロログリシノ
ールなどの(ポリ)ヒドロキシベンゼンの1,2−ベン
ゾキノンジアジド−4−スルホン酸エステル、1,2−
ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸エステルまたは
1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステ
ル;2,4−ジヒドロキシフェニル−プロピルケトン、
2,4−ジヒドロキシフェニル−n−ヘキシルケトン、
2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4−トリ
ヒドロキシフェニル−n−ヘキシルケトン、2,3,6−
トリヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4,4'−テトラ
ヒドロキシ−3'−メトキシベンゾフェノンなどの(ポ
リ)ヒドロキシフェニルアルキルケトンまたは(ポリ)
ヒドロキシフェニルアリールケトンの1,2−ベンゾキ
ノンジアジド−4−スルホン酸エステル、1,2−ナフ
トキノンジアジド−4−スルホン酸エステルまたは1,
2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステル;
ビス(p−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(2,4
−ジヒドロキシフェニル)メタン、ビス(2,3,4−ト
リヒドロキシフェニル)メタン、2,2−ビス(p−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(2,3,4
−トリヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス
(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロパンなどのビス
[(ポリ)ヒドロキシフェニル]アルカンの1,2−ベ
ンゾキノンジアジド−4−スルホン酸エステル、1,2
−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸エステルまた
は1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エス
テルを例示することができる。
【0041】これらの1,2−ナフトキノンジアジド化
合物の使用量は、ノボラック樹脂(A)100重量部に
対して、通常30重量部以下、特には20重量部以下で
あることが好ましい。
【0042】本発明の組成物には、放射線に対する感度
を向上させるために増感剤を配合することもできる。こ
れらの増感剤としては、例えば2H−ピリド(3,2−
b)−1,4−オキサジン−3(4H)オン類、10H
−ピリド(3,2−b)−(1,4)ベンゾチアジン類、
ウラゾール類、ヒダントイン類、バルビツール酸類、グ
リシン無水物類、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
類、アロキサン類、マレイミド類などが挙げれらる。こ
れらの増感剤の配合量は、1,2−キノンジアジド化合
物100重量部に対して、通常、100重量部以下、好
ましくは、60重量部以下である。
【0043】また上記と同様の目的で、溶解促進剤とし
て、低分子量のフェノール化合物を配合することもでき
る。この低分子量のフェノール化合物としては、ベンゼ
ン環数が2〜6程度のフェノール化合物、低分子量のア
ルカリ可溶性ノボラック樹脂またはアルカリ可溶性レゾ
ール樹脂が好適である。また低分子量のアルカリ可溶性
ノボラック樹脂またはアルカリ可溶性レゾール樹脂のM
wは、通常2,000未満であり、300〜1,000で
あることが特に好ましい。これらの溶解促進剤の配合量
は、通常、前記ノボラック樹脂(A)100重量部に対
して60重量部以下、好ましくは40重量部以下であ
る。
【0044】また本発明の組成物には、塗布性、例えば
ストリエーションや乾燥塗膜形成後の放射線照射(以下
「露光」という。)部の現像性を改良するために界面活
性剤を配合することもできる。界面活性剤としては、例
えばポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシ
エチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレ
イルエーテルなどのポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル類、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルなどのポリ
オキシエチレンアリールエーテル類、ポリエチレングリ
コールジラウレート、ポリエチレングリコールジステア
レートなどのポリオキシエチレングリコールジアルキル
エステル類などのノニオン系界面活性剤、エフトップE
F301,EF303,EF352(新秋田化成社製)、
メガファックF171,F172,F173(大日本イン
キ社製)、フロラードFC430,FC431(住友ス
リーエム社製)、アサヒガードAG710,サーフロン
S−382,SC−101,SC102,SC−103,S
C−104,SC−105,SC−106(旭硝子社
製)、NBX−15(ネオス社製)などのフッソ系界面
活性剤、オルガノシロキサンポリマーKP341(信越
化学工業社製)、アクリル酸系またはメタクリル酸系
(共)重合体ポリフローNo.75,No.95(共栄社
油脂化学工業社製)などが挙げられる。これらの界面活
性剤の配合量は、組成物の固形分当たり、通常2重量%
以下、好ましくは1重量%以下である。
【0045】さらに本発明の組成物には、露光部を可視
化させ、または露光時のハレーションの影響を少なくす
るために吸光剤を配合することもできる。吸光剤として
は、例えば1,7−ビス(3−メトキシ−4−ヒドロキ
シフェニル)−1,6−ヘプタジエン−3,5−ジオンな
どのβ−ジケトン構造を有する染料、5−ヒドロキシ−
4−(4メトキシフェニルアゾ)−3−メチル−1−フ
ェニルピラゾールなどのピラゾールまたはイミダゾール
構造を有する染料や顔料、メチルバイオレット2B(C
I No.42555)、マラカイトグリーン(CI N
o.42000)、ビクトリアブル−B(CI No.4
4045)、ニュートラルレッド(CINo.4004
0)、ソルベントイエロ−2(CI No.1102
0)、ソルベントイエロ−6(CI No.1139
0)、ソルベントイエロ−14(CI No.1205
5)、ソルベントイエロ−15(CI No.1882
0)、ソルベントイエロ−16(CI No.1270
0)、ソルベントイエロ−21(CINo.1869
0)、ソルベントイエロ−D−33(CI No.470
00)、ソルベントイエロ−56(CI No.1102
1)、ミケトン・ファスト・イエロー7G、ミケトン・
ファスト・オレンジ5R(三井東圧染料社製)、ホロン
(サンド社製)、マクロレックスイエロー6G(バイエ
ル社製)などのメチン系染料、イエローHM−112
3、イエローHM−1134(三井東圧染料社製)、ス
チルベン、4,4−ジアミノスチルベンスルホン誘導
体、蛍光増白剤、例えばクマリン誘導体、ピラゾリン誘
導体など特開昭59−142538号に記載されたヒド
ロキシアゾ系染料などが挙げられる。これらの吸光剤の
配合量は、ノボラック樹脂100重量部に対して10重
量部以下が好ましく、特に好ましくは、5重量部以下で
ある。
【0046】また本発明の組成物には、接着性を改良す
るための接着助剤や、さらに必要に応じて保存安定剤、
消泡剤等も配合することができる。
【0047】本発明の組成物をシリコンウェハーなどの
基板に塗布する方法としては、ノボラック樹脂、1,2
−キノンジアジド化合物および各種配合剤の所定量を、
例えば固形分濃度が20〜40重量%となるよう溶剤に
溶解させ、例えば孔径0.2μm程度のフィルターで濾
過した後、これを回転塗布、流し塗布、ロール塗布など
により塗布する方法があげられる。この際に用いられる
溶剤としては、例えばエチレングリコールモノメチルエ
ーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、メチ
ルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセート、
ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレン
グリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコール
メチルエーテルアセテート、プロピレングリコールエチ
ルエーテルアセテート、プロピレングリコールプロピル
エーテルアセテート、トルエン、キシレン、メチルエチ
ルケトン、2−ヘプタノン、3−ヘプタノン、メチルイ
ソブチルケトン、シクロヘキサノン、2−ヒドロキシプ
ロピオン酸メチル、2−ヒドロキシプロピオン酸エチ
ル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸エチル、
エトキシ酢酸エチル、オキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢
酸エチル、2−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸メチ
ル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプ
ロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、
3−エトキシプロピオン酸メチル、ピルビン酸メチル、
ピルビン酸エチル、ピルビン酸プロピル、酢酸エチル、
酢酸ブチルなどを用いることができる。これらの溶剤は
単独でまたは2種類以上混合して用いることもできる。
さらにN−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルホル
ムアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルアセ
トアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル
ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ベンジルエチルエ
ーテル、ジヘキシルエーテル、アセトニルアセトン、イ
ソホロン、カプロン酸、カプリル酸、1−オクタノー
ル、1−ノナノール、ベンジルアルコール、酢酸ベンジ
ル、安息香酸エチル、シュウ酸ジエチル、マレイン酸ジ
エチル、γ−ブチロラクトン、炭酸エチレン、炭酸プロ
ピレン、フェニルセロソルブアセテートなどの高沸点溶
剤を添加することもできる。
【0048】上記のようにして本発明の組成物を用いて
レジスト膜を形成したのち、部分的に露光する。その際
に使用される放射線としては、例えばg線、i線などの
紫外線;KrFエキシマレーザー、水銀灯の輝線スペク
トルなどの遠紫外線、シンクロトロン放射線などのX
線;電子線などの荷電粒子線などを使用されるノボラッ
ク樹脂、1,2−キノンジアジド化合物などの種類に応
じて適宜選定する。また、露光量などの露光条件は、組
成物の配合組成、各種配合剤の種類などに応じて適宜調
節する。
【0049】本発明の組成物は、ポジ型レジストとして
使用するときの効果をより高めるために、シリコンウエ
ハ上に本発明の組成物を塗布し、プレベークおよび露光
を行った後、さらに加熱処理(ポストエクスポージャー
ベーク:以下「PEB」という)、例えば85℃〜12
5℃で60〜90秒の加熱を行い、その後に現像するこ
とにより、見かけ上の感度、現像後のパターンプロファ
イルなどをより向上させることが可能である。
【0050】ここで使用される現像液としては、例えば
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、
硅酸ナトリウム、メタ硅酸ナトリウム、アンモニア水、
エチルアミン、n−プロピルアミン、ジエチルアミン、
ジn−プロピルアミン、トリエチルアミン、メチルジエ
チルアミン、ジメチルエタノールアミン、トリエタノー
ルアミン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テ
トラエチルアンモニウムヒドロキシド、コリン、ピロー
ル、ピペリジン、1,8−ジアザビシクロ−[5.4.
0]−7−ウンデセン、1,5−ジアザビシクロ−[4.
3.0]−5−ノネンなどを通常、1〜10重量%、好
ましくは2〜5重量%の濃度となるように溶解したアル
カリ性水溶液が使用される。また該現像液には、水溶性
有機溶媒、例えばメタノール、エタノールなどのアルコ
ール類や界面活性剤を適量添加して使用することもでき
る。なお、このようにアルカリ性水溶液からなる現像液
を使用する場合には、一般に、現像後、水で洗浄し、乾
燥する。
【0051】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳しく説明する
が、本発明はこれらの実施例に制約されるものではな
い。
【0052】実施例1 (1)攪拌機、冷却管および温度計を装着したフラスコ
に、m−クレゾール78.8g(0.73モル)、2,3,
5−トリメチルフェノール20.3g(0.15モル)、
37重量%ホルムアルデヒド水溶液121.0gおよび
蓚酸1.52gを仕込み、セパラブルフラスコを油浴に
浸し、内温を100℃に保持しながら70分間反応さ
せ、その後さらにm−クレゾール19.7g(0.18モ
ル)および2,3,5−トリメチルフェノール81.1g
(0.60モル)を反応の進行とともに連続的にセパラ
ブルフラスコに仕込み、30分間反応させた。次いで油
浴温度を180℃まで上昇させ、同時にセパラブルフラ
スコ内を減圧して水、未反応のホルムアルデヒド、m−
クレゾールおよび2,3,5−トリメチルフェノール、な
らびに蓚酸を除去した。次いで得られた溶融状のノボラ
ック樹脂を室温に戻し回収した。このノボラック樹脂の
Mwを、東洋ソーダ社製GPCカラム(G2000H6 2
本、G3000H6,G4000H6)を用い、流量1.5ml/分、溶
出溶媒テトラヒドロフラン、カラム温度40℃の分析条
件で、単分散ポリスチレンを標準とするゲルパーミェシ
ョンクロマトグラフ(GPC)法により測定したところ
3300であった。
【0053】(2)攪拌機、滴下ロートおよび温度計を
装着したフラスコに、2,3,4,4'−テトラヒドロキシ
ベンゾフェノン10.2gおよび1,2−ナフトキノンジ
アジド−5−スルホン酸クロリド(以下「NQD」とい
う。)36.7gをモル比1:3.3で仕込み、さらにこ
の溶液にジオキサン240gを加え、攪拌溶解させた。
別に滴下ロートにトリエチルアミン13.8gを仕込ん
だ。次いで前記フラスコを30℃に調整された水浴に浸
し、内温が30℃となった時点で、この溶液にトリエチ
ルアミンを内温が35℃を超えないようにゆっくりと滴
下した。その後、析出したトリエチルアミン塩酸塩を濾
過して除去し、濾液を大量の希塩酸中に注入すると、
2,3,4,4'−テトラヒドロキシベンゾフェノン−1,
2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステル
(以下「化合物(b−1)」という。)が析出した。濾
過して回収した化合物(b−1)を40℃に調整された
真空乾燥機中で一昼夜乾燥した。化合物(b−1)をガ
スクロ工業製HPLC用カラムInertsil ODS 5μmを
用い、流量1.5ml/分[溶出溶媒:テトラヒドロフ
ラン/アセトニトリル/0.1重量%リン酸水溶液=2
7/27/46(容量比)]の条件下で組成比を調べた
ところ、モノエステル3重量%、ジエステル6重量%、
トリエステル3重量%、テトラエステル60重量%であ
り、1分子当り平均3.7個の1,2−キノンジアジドス
ルホニル基を含んでいた。また、未反応の2,3,4,4'
−テトラヒドロキシベンゾフェノンを28重量%含んで
いた。
【0054】(3)(2)と同様にして、1,1,3−ト
リス(2,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−
3−フェニルプロパン1モルとNQD2.1モルとを縮
合し、1,1,3−トリス(2,5−ジメチル−4−ヒド
ロキシフェニル)−3−フェニルプロパン−1,2−ナ
フトキノンジアジド−5−スルホン酸エステル(以下
「化合物(d−1)」という。)を得、乾燥した。化合
物(d−1)の組成比を(2)と同様に調べたところ、
モノエステル7重量%、ジエステル44重量%、トリエ
ステル49重量%であり、1分子当り平均2.4個の1,
2−キノンジアジドスルホニル基を含んでいた。
【0055】(4)(1)で得られたノボラック樹脂1
00重量部、(2)で得られた化合物(b−1)15重
量部、(3)で得られた化合物(d−1)15重量部を
エチルセロソルブアセテート320重量部に溶解したの
ち、孔径0.2μmのフィルターで濾過し、本発明の組
成物の溶液を調製した。
【0056】(5)(4)で得られた組成物の溶液を、
シリコンウエーハ上に回転塗布したのち、90℃に保持
したホットプレート上で2分間プレベークして乾燥膜厚
1.2μmのレシスト膜を得た。このレジスト膜に、ラ
イン幅とスペース幅の等しい(1L1S)テストパター
ンレチクルを用い、ニコン製−NSR1505G4D縮
小投影露光機にて波長436mmのg線を0.51秒間
露光した。次に110℃に保持したホットプレート上で
1分間PEBを行い、現像液としてのテトラメチルアン
モニウムヒドロキシド2.4重量%水溶液に浸漬して2
5℃で1分間現像し、引き続き水でリンスし、その後乾
燥することによりレジストパターンを形成した。このと
きの残膜率は98%であった。形成したレジストパター
ンを走査型電子顕微鏡で観察したところ、図1に示すよ
うな急峻な側壁を有する良好なパターンプロファイルで
あった。その上、現像性は良好で現像残りは認められ
ず、さらにハレーションの影響による断線やパターン底
部の欠けが全くなく、0.55μmのレジストパターン
まで精度良く解像できた。また0.7μmのレジストパ
ターンにおいてフォーカス許容性(以下「DOF」とい
う。)を求めたところ、1.5μmのDOFをもって残
膜率を低下させることなくレジストパターンを解像で
き、かつ、パターン寸法の変動量が10%以下でありD
OFが良好であることが分かった。またオーブン中にレ
ジストパターンを形成したウエーハをいれたパターンが
崩れ始めたときの温度を求めたところ、150℃であ
り、レジストとしての耐熱性が良好であることが分かっ
た。
【0057】
【0058】
【0059】
【0060】
【0061】
【0062】
【0063】実施例 (1)実施例1(2)と同様にして、2−フェニル−
2',4',7−トリヒドロキシ−2,4,4−トリメチルフ
ラバン1モルとNQD2.5モルとを縮合し、2−フェ
ニル−2',4',7−トリヒドロキシ−2,4,4−トリメ
チルフラバン−1,2−ナフトキノンジアジド−5−ス
ルホン酸エステル(以下「化合物(e−1)」とす
る。)を得、乾燥した。化合物(e−1)の組成比を実
施例1(2)と同様に調べたところ、モノエステル6重
量%、ジエステル27重量%、トリエステル67重量%
であり、1分子当り平均2.6個の1,2−キノンジアジ
ドスルホニル基を含んでいた。
【0064】(2)実施例1(4)において、化合物
d−1)の代わりに化合物(e−1)15重量部を用
いた以外は、実施例1(4)と同様にして本発明の組成
物の溶液を調製した。
【0065】(3)実施例1(5)において、(2)で
得られた組成物の溶液を用い、露光時間を0.54秒間
とした以外は実施例1(5)と同様にしてレジストパタ
ーンを形成し、観察したところ図1に示すような急峻な
側壁を有する良好なパターンプロファイルであった。そ
の上、現像性は良好で現像残りは認められず、さらにハ
レーションの影響による断線やパターン底部の欠けが全
くなく、0.55μmのレシストパターンまで精度良く
解像できた。また0.7μmのレジストパターンにおい
てDOFを求めたところ、1.5μmのDOFをもって
残膜率を低下させることなくレジストパターンを解像で
き、かつ、パターン寸法の変動量が10%以下でありD
OFが良好であることが分かった。またオーブン中にレ
ジストパターンを形成したウエーハをいれてパターンが
崩れ始めたときの温度を求めたところ、150℃であ
り、レジストとしての耐熱性が良好であることが分かっ
た。
【0066】
【0067】
【0068】
【0069】
【0070】比較例 (1)実施例1(4)において、化合物(d−1)を用
いず、化合物(b−1)を単独で30重量部用いた以外
は、実施例1(4)と同様にして比較のための組成物の
溶液を調製した。
【0071】(2)実施例1(5)において、上記
(1)で得られた組成物の溶液を用い、露光時間を0.
34秒間とした以外は実施例1(5)と同様にしてレジ
ストパターンを形成し、観察したところ、現像性は良好
で現像残りは認められなかったが、図3に示すように、
パターンプロファイルは紡鐘形となった。またDOFも
1μmと実施例1より劣るものとなった。
【0072】比較例 (1)実施例(2)において、化合物(b−1)を用
いず、化合物(e−1)を単独で30重量部用いた以外
は、実施例(2)と同様にして比較のための組成物の
溶液を調製した。
【0073】(2)実施例1(5)において、上記
(1)で得られた組成物の溶液を用い、露光時間を0.
82秒間とした以外は実施例1(5)と同様にしてレジ
ストパターンを形成し、観察したところ、現像性は良好
で現像残りは認められなかったが、図4に示すように、
パターンプロファイルは裾を引く形状となり、DOFも
1μmと実施例4より劣るものとなった。
【0074】
【0075】
【0076】比較例 (1)実施例(2)において、化合物(b−1)を用
いず、化合物(d−1)を単独で30重量部用いた以外
は、実施例(2)と同様にして比較のための組成物の
溶液を調節した。 (2)実施例1(5)において、上記(1)で得られた
組成物の溶液を用い、露光時間を0.41秒間とした以
外は実施例1(5)と同様にしてレジストパターンを形
成し、観察したところ現像性は良好で現像残りは認めら
れなかったが、図3に示すようにパターンプロファイル
は紡鐘形となった。またDOFも1μmと実施例より
劣るものとなった。
【0077】
【発明の効果】本発明の感放射線性樹脂組成物は、解像
度、感度、現像性、現像後のパターンプロファイル、耐
熱性およびDOFに優れ、しかも現像後の残膜率が高い
のでポジ型レジストとして好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1〜で得られたレジストパターンの断
面を示す模式図である。
【図2】比較例およびで得られたレジストパターン
の断面を示す模式図である。
【図3】比較例で得られたレジストパターンの断面を
示す模式図である。
【符号の説明】
1 レジストパターン 2 シリコン基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三浦 孝夫 東京都中央区築地二丁目11番24号 日本 合成ゴム株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−180947(JP,A) 特開 昭63−305348(JP,A) 特開 平2−139559(JP,A) 特開 平4−211254(JP,A) 特開 平4−36751(JP,A) 特開 平4−177352(JP,A) 特開 平5−19466(JP,A) 特開 平4−365046(JP,A) 特開 平5−27430(JP,A) 特開 平2−84650(JP,A) 特開 平4−241353(JP,A) 特開 平4−295472(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03F 7/022

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ可溶性ノボラック樹脂(A)、
    下記式(1) 【化1】 [式(1)中、nは0〜3の整数であり、複数のR
    1は、同一または異なって、水素原子または1,2−キノ
    ンジアジドスルホニル基を示す、但し、複数個のR1
    うち少なくとも1個は1,2−キノンジアジドスルホニ
    ル基である。]で表わされる化合物(B)並びに下記式
    (3) 【化2】 [式(3)中、2個のXは、同一または異なって、水素
    原子またはアルキル基を示し、Yは水素原子、アルキル
    基または置換もしくは非置換のフェニル基を示し、4個
    のmは、同一または異なって、0〜4の整数であり、3
    個のR3は、同一または異なって、水素原子または1,2
    −キノンジアジドスルホニル基を示す、但し、3個のR
    3のうち少なくとも1個は1,2−キノンジアジドスルホ
    ニル基である。]で表わされる化合物(D)および下記
    式(4) 【化3】 [式(4)中、は0〜3の整数であり、qは1〜3の
    整数であり、R4は、1個存在する場合、1,2−キノン
    ジアジドスルホニル基を示し、複数個存在する場合、同
    一または異なって、水素原子または1,2−キノンジア
    ジドスルホニル基を示す、但し、複数個のR4のうち少
    なくとも1個は1,2−キノンジアジドスルホニル基で
    ある。]で表わされる化合物(E)よりなる群から選択
    される少なくとも1種の化合物を含み且つ化合物(D)
    および(E)の合計使用量が化合物(B)、(D)およ
    び(E)の10〜90重量%であることを特徴とする感
    放射線性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 化合物(D)および化合物(E)よりな
    る群から選択される少なくとも1種の化合物が化合物
    (E)である請求項1に記載された感放射線性樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 化合物(E)のR 4 の1分子当り平均1.
    6〜2.8個が1,2−キノンジアジドスルホニル基であ
    る請求項2に記載された感放射線性樹脂組成物。
JP16764893A 1993-07-07 1993-07-07 感放射線性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3271378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16764893A JP3271378B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 感放射線性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16764893A JP3271378B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 感放射線性樹脂組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001147614A Division JP2001330949A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 感放射線性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0728235A JPH0728235A (ja) 1995-01-31
JP3271378B2 true JP3271378B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=15853667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16764893A Expired - Lifetime JP3271378B2 (ja) 1993-07-07 1993-07-07 感放射線性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3271378B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013087429A1 (en) 2011-12-13 2013-06-20 Aktiebolaget Skf A process for preparing a protective layer on a tribological surface of a mechanical component

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI424270B (zh) * 2004-05-26 2014-01-21 Nissan Chemical Ind Ltd 正型感光性樹脂組成物及所得層間絕緣膜以及微透鏡

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013087429A1 (en) 2011-12-13 2013-06-20 Aktiebolaget Skf A process for preparing a protective layer on a tribological surface of a mechanical component
US9784316B2 (en) 2011-12-13 2017-10-10 Aktiebolaget Skf Process for preparing a protective layer on a tribological surface of a mechanical component

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728235A (ja) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5110706A (en) I-line radiation-sensitive alkali-soluble resin composition utilizing 1,2-quinone diazide compound and hydroxy-chalcone additive
EP0443820B1 (en) Radiation-sensitive resin composition
EP0496640B1 (en) I-ray sensitive positive resist composition
KR100560021B1 (ko) 감방사선성수지조성물
JP3271378B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH04343359A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH03128959A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3060440B2 (ja) ポジ型レジスト組成物
JP2927014B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3028648B2 (ja) ポジ型レジスト組成物およびパターン形成方法
JP2001330949A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2985400B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3240612B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2811663B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2002244285A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2754667B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3180518B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3063197B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3666000B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3258384B2 (ja) ポジ型感放射線性樹脂組成物
JP2775833B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2921519B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3367087B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3232641B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP2921518B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term