JPS5841676A - 自動溶接装置 - Google Patents

自動溶接装置

Info

Publication number
JPS5841676A
JPS5841676A JP57146774A JP14677482A JPS5841676A JP S5841676 A JPS5841676 A JP S5841676A JP 57146774 A JP57146774 A JP 57146774A JP 14677482 A JP14677482 A JP 14677482A JP S5841676 A JPS5841676 A JP S5841676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding device
automatic welding
arm robot
axis
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57146774A
Other languages
English (en)
Inventor
フランツ・ボクルカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IGM IND GERAETE MASCHF GmbH
II GEE EMU IND GEREETO UNTO MAS FAB GmbH
Original Assignee
IGM IND GERAETE MASCHF GmbH
II GEE EMU IND GEREETO UNTO MAS FAB GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3554107&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5841676(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by IGM IND GERAETE MASCHF GmbH, II GEE EMU IND GEREETO UNTO MAS FAB GmbH filed Critical IGM IND GERAETE MASCHF GmbH
Publication of JPS5841676A publication Critical patent/JPS5841676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/31Electrode holders and actuating devices therefor
    • B23K11/318Supporting devices for electrode holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、水平ビームに任意に移動可能な2個又はそ
れ以上の溶接銃又は溶接トングがそのビームの軸方向に
滑動出来る如く設けられている自動溶接装置に関す□る
この柚の自動浴接装置は、オーストリア仔寺1「明細書
363298号により公知である。
自動浴接装ftk運転する工業ロボットにあっては往々
にして、可及的大きな運動範囲(到達距離)の場合に溶
接銃又は浴接トングの正確な位置付けを確保す2という
問題が生じる。自体は 公知の屈曲腕ロボッ賭隨付けの正確性が良好な場合嗜・
ある容認しうる運動範囲を市しているが、しかし、谷ノ
田曲腕ロボット自体會滑動可能に保つことは経済的理由
及び所要場所の理由から有利ではないのである。
この発明の課題は、上述の問題点に関連して公知の冷接
装置を更に収音するに存する。
この発明によると、冒頭に記した種類の自動溶接装置は
その溶接銃又は溶接トングが屈曲腕ロボットに担持され
ており、そのロボットが軸方向に滑動出来るビームに案
内されている点に特徴を有している。
この様な手段によって屈曲腕ロボットの運動範囲や仕事
の可能性は著しく拡大される。
この発明のその外の詳細や特性は、図面に模式的に示さ
れている実施の態様についての下記説明並びに特許請求
の範囲に明らかである。
本質的に水平に置かれたビームには、2個の屈曲腕2が
矢印3の方向、即ち、ビームlの長袖方向に滑動可能に
保持されている。
これら、屈曲腕ロボット2は、自体公知の構造を持って
いることができる。即ち、本発明の自動溶接装置の示さ
れた実施態様にあっては屈曲腕ロボット2は5個の軸金
具えている。この屈曲腕ロボットの運動能力は、矢印4
 t’ 5 、6 。
7及び8によって示されている。
その運動能力を更に拡大するためにビームlはその両端
の一方又は両方で柱9に矢印10の方向、即ち、上下方
向に滑動可能に案内されている。更に柱9は、ビーム1
の水平方向の運動は矢印1.1により示された様に、図
面紙面に垂直方向に滑動出来る様れ二なっている。
屈曲腕ロボット2は、相互に無関係に滑動することが出
来る。しかし乍ら、互に平行した浴接第4目や4象的な
浴接fA目をつくることが出来る様に相互に反対方向に
でも、同一方向にでも同一の距離だけビーム上で滑動出
来る様になっている。この様な実施態様の場合、溶接装
置のその運動のだめの制御を一度然るべくプログラムし
、次いで、2つの屈曲腕2を同時に制御するだけで充分
である。そして、ビームに2つ以上の屈曲腕を同時に制
御すればよい0この実施の態様は、例えば、各種の部品
に同時に凹球の浴接縫目tつく9たい@盆に選択される
閉じ込められたポ接縫目、例えば、対称的な浴接縫目を
つくる場合、譜接続12が同じ出発点から始まって、そ
の縫目が互に反対方向に進行するとき、従ってその溶接
が溶融金属の共通浴の中で始まり、共通の浴で終了する
とき有利である。この場合、屈曲腕20回転軸13が並
行して進行しないで、ある角度をつくっているのが空間
的な理由からして有利である0この場合、色々な可能性
が存する。例えは、2つの軸又は沢山の屈曲腕ロボット
のある場合、すべての軸13は同じ平面、殊に垂直又は
水平の平面に存在する。そして、例えば、ビームlの長
袖もその平面上にあることが出来る。この場合、軸13
の少くとも1個はビーム1の長軸と一つの鋭角を形成す
る。もう一つの可能性は、一つの屈曲腕2の軸13が垂
直に向けられており、一方他方の屈曲腕2の軸が水平に
向いている。
なお、屈曲腕ロボット20回転軸13は、任意の方向、
例えば、垂直又は水平に進行していることができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明の一実施態様の模式的説明図である
。 1、 ビーム     12.溶接銃又は溶接トング2
.屈曲腕口茂朴   131回転軸又は軸9、柱 以  上 7−

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ビーム(1)の長さ方向に滑動可能に案内さ
    れている自体公知α相腕ロボッ) (2) ffi介し
    て浴接銃(12)又は溶接トングがビーム(1)に保持
    されていることt−特徴とするビームの長軸方向に滑動
    可能に任意の程度に移動出来る2個又はそれ以上の浴接
    続又はトングが水平ビームに保持された溶接装置。
  2. (2)屈曲腕ロボット(2)がビーム(1)に相互に無
    関係に滑動可能に案内されていること全特徴とする%f
    f請求の範囲(1)の自動溶接装置。
  3. (3)屈曲腕ロボット(2)が相互に同一方向か又は反
    対方向に同じ距離だけ?l#動可能に案内されているこ
    とlI=徴とする特許請求の範囲(1)の自動溶接装置
  4. (4)  少くとも11固の屈曲腕ロボット(2)が、
    軸(至)を中心にして回転可能であり、その軸がビーム
    (1)の長軸と共に鋭角をつくっていることを特徴とす
    る特許請求の範囲(1)〜(3)の何れか1つの自動溶
    接装置。
  5. (5)屈曲腕ロボット(匂の回転軸(13)が互に平行
    に移動すること2特徴とする特許請求の範囲(4)の自
    動溶接装置。
  6. (6)屈曲腕ロボット(2)の軸(13)が相互に、例
    えば、90°なる角度tなし、その除、少くとも1個の
    軸’(13)はビーム(1)の長袖に対し垂直の平面に
    あ右ことを特徴とする特許請求の範囲(4)の自動溶接
    装置W、。
  7. (7)  ビーム(1)カその両端か一方の末端におい
    てる特許請求の範囲(1)ないしく6)の何れか1つに
    よる自動浴接装置。
  8. (8)  ビーム(1)が水平(矢印11)に滑動可能
    であること全特徴とする特吐副求の範囲(1)ないしく
    7)の何れか1つによる自動溶接装置t。
  9. (9)  ビーム(1)が担持されている1個又は被数
    の緊滑動により水平に滑動出来ることを特許とする特許
    請求の範囲(7)及び(8)の自動溶接装置行。
JP57146774A 1981-08-25 1982-08-24 自動溶接装置 Pending JPS5841676A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0369481A AT381056B (de) 1981-08-25 1981-08-25 Schweissautomat
AT3694/81 1981-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5841676A true JPS5841676A (ja) 1983-03-10

Family

ID=3554107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146774A Pending JPS5841676A (ja) 1981-08-25 1982-08-24 自動溶接装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0073185B1 (ja)
JP (1) JPS5841676A (ja)
AT (1) AT381056B (ja)
DE (1) DE3262877D1 (ja)
NO (1) NO822874L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6390686U (ja) * 1986-12-01 1988-06-13
CN102699896A (zh) * 2012-06-19 2012-10-03 河北工业大学 一种分料旋转机械手

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0220501B1 (de) * 1985-10-09 1989-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Röntgendiagnostikanlage mit durch eine Steuervorrichtung verstellbaren Anlagenkomponenten
DE3626610A1 (de) * 1986-08-06 1988-02-18 Fibro Gmbh Portalsystem
JPH04310384A (ja) * 1991-04-09 1992-11-02 Toyota Motor Corp 複腕ロボット
GB2215870B (en) * 1988-02-15 1992-12-16 Amada Co Ltd Welding robot
FR2630675B1 (fr) * 1988-05-02 1994-09-09 Aerospatiale Systeme pour realiser des operations sur des objets de grandes dimensions, notamment pour peindre un aeronef
JPH0310780A (ja) * 1989-06-05 1991-01-18 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボツト装置
JPH0326480A (ja) * 1989-06-21 1991-02-05 Mitsubishi Electric Corp 産業用ロボツト装置及びこの産業用ロボツト装置のロボツト教示方法
DE4002075A1 (de) * 1990-01-25 1991-08-08 Antriebs Steuerungstech Ges Handhabungsvorrichtung und verfahren zum handhaben von werkstuecken
DE9302520U1 (de) * 1993-02-22 1994-03-24 Norra Wolf Dieter Werkzeugmaschine
DE19518618A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Loedige Foerdertechnik Maschinelle Handhabungsvorrichtung mit einer Gabel
DE19537404C2 (de) * 1995-10-09 1998-12-17 Zibulla & Sohn Gmbh Übergabevorrichtung mit einer Platinenansaugeinrichtung
US5752695A (en) * 1996-04-08 1998-05-19 Eastman Kodak Company Film sample positioning apparatus
AT406244B (de) * 1996-05-21 2000-03-27 Igm Robotersysteme Ag Vorrichtung zum schneiden von fasen
EP1110680A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-27 Bruno Bisiach Portal wagon robot-carrier structure
DE20306257U1 (de) * 2003-04-17 2004-08-19 Kuka Schweissanlagen Gmbh Bearbeitungsvorrichtung
DE102008019244A1 (de) * 2008-04-17 2009-10-22 Abb Ag Bearbeitungsplattform für Roboter
CN103072138B (zh) * 2013-01-11 2015-01-07 浙江欧德申自动化设备有限公司 一种蓄电池铸焊机夹具拉出机械手
DE202013105203U1 (de) * 2013-11-18 2015-02-19 Kuka Systems Gmbh Arbeitsvorrichtung
CN105414829A (zh) * 2016-01-05 2016-03-23 韦红生 一种用于焊机且可限位的焊枪行走机构
CN110154031B (zh) * 2019-06-20 2022-03-29 西北工业大学 一种多工业机器人协同焊接控制方法
CN111112886A (zh) * 2019-12-18 2020-05-08 无锡铸华机械科技有限公司 一种双机协同式焊接工作站
CN112108811B (zh) * 2020-09-08 2021-09-10 浙江泰邦电器有限公司 一种轨道交通的焊接机构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1515169A1 (de) * 1964-09-30 1971-09-30 Siemens Ag Schweissbrenner zum automatischen Schweissen von Naehten auch komplizierterer Form
DE2237969A1 (de) * 1972-08-02 1974-02-14 Messer Griesheim Gmbh Elektrische kopiersteuerungsvorrichtung fuer bearbeitungsmaschinen
AT363298B (de) * 1978-12-18 1981-07-27 Igm Ind Geraete Maschf Gmbh Schweissautomat
DE2442725B2 (de) * 1974-05-14 1980-04-30 Shin Meiwa Industry Co., Ltd., Nishinomiya, Hyogo (Japan) Automatische Schweißvorrichtung
NO751952L (ja) * 1975-06-03 1976-12-06 Akers Mek Verksted As
JPS5293072A (en) * 1976-01-29 1977-08-05 Toshiba Corp Industrial robot
US4132318A (en) * 1976-12-30 1979-01-02 International Business Machines Corporation Asymmetric six-degree-of-freedom force-transducer system for a computer-controlled manipulator system
JPS605968B2 (ja) * 1977-03-28 1985-02-15 新明和工業株式会社 位置制御装置
DE2715465C3 (de) * 1977-04-06 1981-10-22 Kramatorskij naučno-issledovatel'skij i proektno-technologičeskij institut mašinostroenija, Kramatorsk Brennschneidmaschine
US4233491A (en) * 1978-06-26 1980-11-11 Shin Meiwa Industry Co., Ltd. Method and apparatus for controlling increment type position control apparatus
JPS5545563A (en) * 1978-09-26 1980-03-31 Shin Meiwa Ind Co Ltd Welding robot with fusing instrument

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6390686U (ja) * 1986-12-01 1988-06-13
JPH0439251Y2 (ja) * 1986-12-01 1992-09-14
CN102699896A (zh) * 2012-06-19 2012-10-03 河北工业大学 一种分料旋转机械手

Also Published As

Publication number Publication date
ATA369481A (de) 1985-01-15
AT381056B (de) 1986-08-25
EP0073185A1 (de) 1983-03-02
DE3262877D1 (en) 1985-05-09
EP0073185B1 (de) 1985-04-03
NO822874L (no) 1983-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841676A (ja) 自動溶接装置
JPS6113165Y2 (ja)
US4728974A (en) Apparatus for supporting an imaging device
US6243621B1 (en) Method of determining workpiece positions including coordinated motion
JPS59134682A (ja) マニピュレ−タ装置
CN102984877A (zh) 带有保持在支承臂上的拍摄设备的x光装置
JPH01230105A (ja) ロボットのツール姿勢制御方法
CN100404211C (zh) 用于多关节型机器人的教导数据准备方法
NO823513L (no) Industrirobot.
JPS60230207A (ja) 工業用ロボツトとポジシヨナの連動制御システム
JPS60255377A (ja) 産業ロボツト
JP2006072673A (ja) 溶接ロボットのポジショナ設定方法
JPS6218320B2 (ja)
JPS59194213A (ja) 板材折曲げ加工装置
JPS5913582A (ja) 溶接用ロボツト
JPH06122025A (ja) プレスブレーキロボットシステムのワーク曲げ追従方法
JPS58159923A (ja) 型なし曲げ加工法およびその装置
JPH05197416A (ja) ロボット動作点教示装置
JPS6330179Y2 (ja)
JPS6221467A (ja) 溶接装置
JPS6237396Y2 (ja)
JP6755196B2 (ja) ロボット教示装置およびロボットの教示方法
JPH0671715B2 (ja) 自動工作機器の制御方法
JPS622905B2 (ja)
JPS58176705A (ja) 工業用ロボツトの経路記憶方法及び記憶装置