JPH0439251Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0439251Y2
JPH0439251Y2 JP1986183715U JP18371586U JPH0439251Y2 JP H0439251 Y2 JPH0439251 Y2 JP H0439251Y2 JP 1986183715 U JP1986183715 U JP 1986183715U JP 18371586 U JP18371586 U JP 18371586U JP H0439251 Y2 JPH0439251 Y2 JP H0439251Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jib
ship
girder
hold
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986183715U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6390686U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986183715U priority Critical patent/JPH0439251Y2/ja
Publication of JPS6390686U publication Critical patent/JPS6390686U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0439251Y2 publication Critical patent/JPH0439251Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、トロール船等の艙内に搬入された荷
物を所望場所に運搬して積上げたり、積替えたり
するための艙内荷役装置に関する。
[従来の技術] 冷凍船等の艙内には、甲板等を支持するための
支柱が甲板の中央に形成されたハツチの左右に位
置するように並列に船長方向に適宜間隔で配設さ
れている。このような支柱との干渉を避けて艙内
の荷役を行なうようにした装置は、種々提案され
ている。
例えば、特開昭61−145098号公報に示される装
置は、艙内の天井中央部に船幅方向に掛渡される
と共に船長方向に走行自在に支持されたガーダと
該ガーダにこれより船幅方向に伸縮自在に設けら
れた伸縮ビームと、該伸縮ビームに横行自在に設
けられた巻上機とから主に構成されている。この
装置は伸縮ビームを収縮させることにより左右の
支柱間を船長方向に移動することができ、また伸
縮ビームを伸長させることにより船幅方向の荷役
作業ができる。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記装置にあつては、特にトロ
ール船のように左右の支柱間隔が狭い場合には、
伸縮ビームの長さが短くなつて作業エリアがカバ
ーできない。また作業エリアをカバーできるよう
にするために伸縮ビームの段数を増すと、それだ
け巻上機の高さが低くなつて荷物の高積みができ
なくなるという問題があつた。
そこで、本考案は上記従来技術の問題点を解決
すべくなされたもので、その目的はトロール船の
ように左右の支柱間隔が狭い艙内であつても、伸
縮ビームの段数を増すことなく作業エリアをカバ
ーすることができ、荷物の高積みができる艙内荷
役装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために本考案は、艙内の天
井中央部に船幅方向に掛渡され船長方向に走行す
るガーダと、該ガーダの下部にその長手方向に沿
つて移動自在に支持され船幅方向に延出自在な伸
縮ビームと、該伸縮ビームに沿つて横行自在に設
けられた横行トロリーと、該トロリーの下部に水
平旋回自在に設けられ先端が水平に延出された旋
回ビームと、該旋回ビームの先端上部に水平旋回
自在に設けられた旋回フレームと、該旋回フレー
ム上に俯仰自在に設けられたジブと、該ジブの先
端部から昇降自在に吊下げられた吊具とを備えた
ことを特徴とする。
[作用] 船長方向に移動する場合には、伸縮ビームを収
縮させると共に、旋回ビームおよびジブが支柱等
と干渉しないようにしてガーダを走行させればよ
い。船幅方向の作業は伸縮ビームを伸長させると
共に旋回ビームおよびジブを船幅方向に延出させ
ることにより行なわれる。この様にジブが横行ト
ロリーから旋回ビームを介して水平方向に延出さ
れているため、トロール船のように左右の支柱間
隔が狭い艙内であつても伸縮ビームの段数を増や
すことなく船幅方向の最端部まで吊具を持つて行
くことができ、作業エリアを充分カバーできる。
[実施例] 以下に本考案の実施例を添付図面に基づいて詳
述する。
第1図〜第3図において、1はトロール船など
の艙内であり、その天井は甲板2で覆われ、この
甲板2の中央には荷物3を搬入するためのハツチ
4が設けられている。艙内1には甲板2を支持す
るための支柱5がハツチ4の左右に位置するよう
に並列に船長方向に適宜間隔で配設されている。
そして、艙内1の天井中央部には艙内荷役装置
の一部を構成するガーダ6が船幅方向に掛渡され
ると共に船長方向に走行自在に設けられている。
ガーダ6の走行を案内するために、一組のガイド
レール7,7が上記支柱5,5の対向内側部にそ
の船長方向に沿つて互いに平行に取付けられ、ガ
ーダ6の両端部にはガイドレール7,7上を転動
する車輪8……がガイドレール7,7を上下から
挟む如く取付けられている。ガーダ6にはガイド
レール7の側面に設けられたラツク9と噛合する
ピニオン10を回転駆動して走行するための走行
装置11が設けられている。
またガーダ6にはこれより船幅方向に伸縮自在
に伸縮ビーム12が設けられている。
この伸縮ビーム12はガーダ6の長さと略等し
い中間ビーム13と先端ビーム14とからなり、
中間ビーム13はガーダ6の両側部に形成された
レール15上を走行する車輪16……を介してガ
ーダ6下に懸垂支持されている。先端ビーム14
は中間ビーム13の両側部に形成されたレール1
7上を走行する車輪18……を介して中間ビーム
13下に懸垂支持されている。
上記伸縮ビーム12の伸縮手段として、第4図
に示す如くガーダ6の略中央部には中間ビーム1
3の上面に形成されたラツク19と噛合する駆動
ピニオン20が回転自在に取付けられると共に中
間ビーム13の略中央部にはガーダ6の下面及び
先端ビーム14の上面にそれぞれ形成されたラツ
ク21,22と噛合する中間ピニオン23が回転
自在に取付けられている。伸縮ビーム12は駆動
ピニオン20がモータ24で回転駆動されること
により、中間ビーム13を送り出し、この中間ビ
ーム13の移動で回転される中間ピニオン23が
先端ビーム14を送り出して伸縮するようになつ
ている。
上記先端ビーム14下には、その両側部に形成
されたレール25上を走行する車輪26……を有
する横行トロリ27が支持されている。横行トロ
リ27は先端ビーム14の下面に形成されたラツ
ク28と噛合するピニオン29を有する図示しな
い横行装置によつて横行するようになつている。
上記横行トロリ27の下部にはリングギヤ30
が固定され、このリングギヤ30の下部にはこれ
と同軸上に回転する旋回ビーム31の一端が水平
旋回自在に取付けられている。この旋回ビーム3
1はリングギヤ30と噛合するピニオン32を有
する旋回用モータ33を備えており、その駆動に
より旋回するようになつている。
旋回ビーム31の先端部は水平に延出され、そ
の上面にはリンギギヤ34が固定され、このリン
グギヤ34の上部にはこれと同軸上に回転する旋
回フレーム35が水平旋回自在に取付けられてい
る。この旋回フレーム35はリングギヤ34と噛
合するピニオン36を有する旋回用モータ37を
備えており、その駆動により旋回するようになつ
ている。
旋回フレーム35には、ジブ38の一端が横軸
39を介して軸支され、ジブ38は旋回フレーム
35上に設けられた起伏装置40によつて俯仰自
在になつている。起伏装置40は巻取ドラム31
から繰出されたロープ42を旋回フレーム35上
およびジブ38の略中間部にそれぞれ取付けられ
たプーリ43,44に巻掛け、ロープ42の先端
部をジブ38に止めることにより構成されてい
る。
そして、ジブ38の先端部からは吊具45がロ
ープ46を介して昇降自在に吊下げられている。
吊具45の昇降手段である巻取ドラム47は旋回
フレーム35の側部に取付けられ、巻取ドラム4
7から繰出されたロープ46はジブ38上に取り
付けられたプーリ48,49を介してジブ38の
先端部下ら吊下げられた、吊具38に取付けられ
たプーリ50に巻掛けられた後、ロープ46の先
端部がジブ38に止められている。なお、吊具4
5は荷物3を包むモツコ51を吊下げるようにな
つている。
以上のように構成された艙内荷役装置は伸縮ビ
ーム12を収縮させた第3図に示す状態になるこ
とにより支柱5と干渉することなく船長方向に走
行する。船幅方向の荷役作業は伸縮ビーム12を
伸縮させることによつて行なわれる。
伸縮ビーム12の伸長した長さは短いけれど
も、横行トロリ27に巻上機を直接設けている従
来の装置と異なり、横行トロリ27には旋回ビー
ム31が取付けられると共に、旋回ビーム31に
は旋回フレーム35を介してジブ38が取付けら
れているため、船幅方向の最端部まで吊具45を
持つて行くことができ、作業エリアを充分カバー
できる。なお、第2図は支柱5の裏側に荷物3を
積上げている状態を示している。
また、ジブ38を備えているため、荷物3の高
積みが可能である。
実施例ではジブ38の起伏装置40として巻取
ドラム41を用いたが、第5図に示す如くシリン
ダ42を用いるようにしてもよい。なお、ガーダ
6の走行手段、伸縮ビーム12の伸縮手段等は前
記実施例に限定されるものではない。
[考案の効果] 以上要するに本考案によれば次のごとき優れた
効果を発揮する。
(1) 横行トロリの下部に先端が水平に延出された
旋回ビームを設け、この旋回ビームの先端上部
に旋回フレームを介してジブを設け、このジブ
の先端部から吊具を吊下げたので、横行トロリ
に巻上機を直接取付けた従来の装置と異なり、
トロール船のように左右の支柱間隔が狭い艙内
であつても、伸縮ビームの段数を増すことなく
作業エリアを充分カバーすることができる。
(2) しかもジブを有するため、荷物の高積みが容
易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す艙内荷役装置
の側面図、第2図は作業状態を示す概略平面図、
第3図は走行状態を示す概略平面図、第4図は伸
縮ビームの伸縮機構を示す側面図、第5図はジブ
の起伏装置の変形例を示す側面図である。 図中、1は艙内、6はガーダ、12は伸縮ビー
ム、27は横行トロリ、31は旋回ビーム、35
は旋回フレーム、38はジブ、45は吊具であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 艙内の天井中央部に船幅方向に掛渡され船長方
    向に走行するガーダと、該ガーダの下部にその長
    手方向に沿つて移動自在に支持され船幅方向に延
    出自在な伸縮ビームと、該伸縮ビームに沿つて横
    行自在に設けられた横行トロリーと、該トロリー
    の下部に水平旋回自在に設けられた先端が水平に
    延出された旋回ビームと、該旋回ビームの先端上
    部に水平旋回自在に設けられた旋回フレームと、
    該旋回フレーム上に俯仰自在に設けられたジブ
    と、該ジブの先端部から昇降自在に吊下げられた
    吊具とを備えたことを特徴とする艙内荷役装置。
JP1986183715U 1986-12-01 1986-12-01 Expired JPH0439251Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986183715U JPH0439251Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986183715U JPH0439251Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6390686U JPS6390686U (ja) 1988-06-13
JPH0439251Y2 true JPH0439251Y2 (ja) 1992-09-14

Family

ID=31130708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986183715U Expired JPH0439251Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439251Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841676A (ja) * 1981-08-25 1983-03-10 イ−・ゲ−・エム−インヅストリ−ゲレ−ト−ウント・マシ−ネンフアブリ−クス−ゲゼルシヤフト・エム・ベ−・ハ− 自動溶接装置
JPS5937283B2 (ja) * 1973-12-26 1984-09-08 インペリアル ケミカル インダストリ−ズ ピ−エルシ− ポリハロゲン化ビニルラテツクスの製造方法
JPS59175996A (ja) * 1983-01-12 1984-10-05 アルフレド・カバ−リ 切断装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937283U (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 三井造船株式会社 船内クレ−ン装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937283B2 (ja) * 1973-12-26 1984-09-08 インペリアル ケミカル インダストリ−ズ ピ−エルシ− ポリハロゲン化ビニルラテツクスの製造方法
JPS5841676A (ja) * 1981-08-25 1983-03-10 イ−・ゲ−・エム−インヅストリ−ゲレ−ト−ウント・マシ−ネンフアブリ−クス−ゲゼルシヤフト・エム・ベ−・ハ− 自動溶接装置
JPS59175996A (ja) * 1983-01-12 1984-10-05 アルフレド・カバ−リ 切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6390686U (ja) 1988-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3971478A (en) Overhead crane with lifting beam provided with C-shaped claws
JP2018184245A (ja) クライミングクレーン
JP3313296B2 (ja) 荷吊上げ移動装置
JPH0439251Y2 (ja)
JP2852951B2 (ja) 昇降クレーン
US3768666A (en) Telescoping-type stacker crane
JPH0439250Y2 (ja)
JPH0419032Y2 (ja)
JPH11189394A (ja) コンテナクレーン
JPS63218499A (ja) 艙内荷役装置
JPS61145098A (ja) 艙内荷役装置
JPH085994Y2 (ja) 門形床面走行クレーン
JPS63270258A (ja) コンテナ荷役用ロ−ダ
JPS61114998A (ja) リフト装置
JPS61248827A (ja) 差込み荷役装置
JPH0780668B2 (ja) 全天候型荷役設備
JPS586858Y2 (ja) 耐震クレ−ン
JP2545152B2 (ja) クレ―ン用床材保持装置
JP2590159Y2 (ja) シフト機構付吊り具装置
JPS62157187A (ja) 吊具装置
JPH0334394Y2 (ja)
JPS6316664Y2 (ja)
KR200480328Y1 (ko) 수평 트롤리 지브를 갖는 인입 크레인
JPS62100396A (ja) 建設機械
SU1486456A1 (ru) Грузозахватное устройство.