JPS5841327B2 - 加工性のすぐれたフェライト系ステンレス薄鋼板の製造法 - Google Patents

加工性のすぐれたフェライト系ステンレス薄鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS5841327B2
JPS5841327B2 JP55146439A JP14643980A JPS5841327B2 JP S5841327 B2 JPS5841327 B2 JP S5841327B2 JP 55146439 A JP55146439 A JP 55146439A JP 14643980 A JP14643980 A JP 14643980A JP S5841327 B2 JPS5841327 B2 JP S5841327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
ferritic stainless
rolling
temperature
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55146439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5770232A (en
Inventor
二郎 原勢
精 沢谷
満男 石井
博文 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP55146439A priority Critical patent/JPS5841327B2/ja
Publication of JPS5770232A publication Critical patent/JPS5770232A/ja
Publication of JPS5841327B2 publication Critical patent/JPS5841327B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フェライト系ステンレス薄鋼板の製造法、特
に製造工程を簡略化しうる加工性のすぐれたフェライト
系ステンレス薄鋼板の製造法に関するものである。
以下の説明において、特別な場合を除きフェライト系ス
テンレス鋼とは通常11〜20%のCE’ 5O01%
までのC11%までのMn、1%までの5i10.05
%までのNを含むものであり転炉又は電気炉等で溶製し
、インゴット法で作られる場合は分塊圧延によりスラブ
となし、また連続鋳造法の場合は直接スラブとなし、之
を熱間圧延法にまり熱延鋼帯とし、熱延板焼鈍を行なっ
た後、1回の冷間圧延又は中間焼鈍をはさんだ2回以上
の冷間圧延を行なった後、最終焼鈍を施して製品とされ
ている。
従来、フェライト系ステンレス薄鋼板製造における熱延
板焼鈍は熱延鋼帯を800〜850℃で2時間以上の箱
焼鈍をするか又は、900℃〜1100℃の温度範囲で
短時間の連続焼鈍をするかのいづれかの方法で行われる
この熱延板焼鈍は(1)或もに際して発生するりジング
を軽減する、(2)深絞り性を向上させる、(3)?’
+延性を向上させることに技術的意味があり、従来工程
においてはこの熱延板焼鈍が必須条件とされていた。
本発明者は、フェライト系ステンレス鋼の製造工程を見
なおした結果、特定の条件下で処理すると従来不可欠と
されていたこの熱延板焼鈍を省略できることを確めた。
即ち本発明は鋼中に多量のMを添加すること及び熱延工
程における捲取温度条件を制御することを骨子とするも
のである。
箱焼鈍の冶金的意義は、1)熱間圧延中に形成された<
110>/RD集合組織を再結晶化させることで最終製
品のりジング及び深絞り性を向上させる、2)熱間圧延
中のγ相から形成された硬い相をフェライト+炭化物に
完全に分離し、冷延性と最終製品の深絞り性を向上させ
るの2点にある。
他方連続焼鈍の冶金的意義は前記1)の場合の如く再結
晶させることにあるのは箱焼鈍と同一であるが、連続焼
鈍の場合は圧延終了後に存在する硬い相は、フェライト
+炭化物に完全には分離せず一部は熱延直後の組織とは
若干具なった硬い相として連続焼鈍後も、フェライトマ
トリックス中に存在し、この硬い相が冷間圧延工程にお
けるすべり変形機構に変化を与え再結晶しにくい<11
0>//RD集合組織を最終焼鈍工程において再結晶さ
せ易くシ、リジングを向上させる役割も存在する。
この硬い相は最終焼鈍後もフェライト単相+炭化物に分
離せずγ値を低下させる働きをする。
以上の知見から熱延板焼鈍を箱焼鈍方式として製品を製
造した場合は、絞り性は連続焼鈍方式に比べて良好であ
るが、リジング特性が若干力るという欠点があり、他方
熱延板焼鈍を連続焼鈍方式とした場合は、リジング特性
は箱焼鈍方式と比べて良好だがr値が若干力るという欠
点が存在する。
本発明者は、熱延板焼鈍におけるこれらの欠点を一挙に
解決し、且つ従来不可欠とされていたこの熱延板焼鈍工
程を省略する方策を見い出した。
即ちSob All O,08□〜0.5%を添加し、
熱間圧延工程において、800〜10000Cの温度範
囲で捲取後、800〜1000°Cの温度範囲で1秒以
上、2時間以内、温度が低い稈長時間となるよう保熱後
2h又は水冷することを特徴とするものでありこれらの
場合に、熱延板焼鈍なしの工程で、すぐれた加工特性が
得られることを見い出した。
まずMを添加した理由について説明する。
Alを添加した理由は3点ある。
第1点はMを添加することによりA3変態温度を上昇し
、γ相→α相+炭化物への分解が熱延工程で促進され、
熱延板焼鈍の冶金的意義の第2点であるγ相→フェライ
ト士炭化物の分離が促進され、熱延板焼鈍の冶金的意義
の第3点の冷延性が熱延板焼鈍なしで向上するからであ
る。
熱延板焼鈍を行うことなくこのような反応を促進させる
ために必要なM量は0.08%以上であれば充分である
M添加の理由の第2点は、熱延終了後の銅帯中にA7N
を析出させることであり、AlNの析出量はスラブ加熱
温度、熱延温度、素材のC,N等によっても異なるが、
0.08%以上のM添加があれば、本発明の対象鋼種で
あるフェライト系ステンレスにおいてはN as AA
Nとして約30111]m以上の析出が可能であり、N
as A#Nが冷延前に30I)Illn以上の析出
があれば、深絞り性が向上するからである。
AA添加の理由の第3点は、最終焼鈍工程において鋼板
中に残存している硬い相をフェライト+炭化物に完全に
分離するためであり、M含有0.08%以下では、比較
的長時間の焼鈍を行なわないと、フェライト+炭化物の
分離が行われないので、製品の深絞り特性が劣化するか
らである。
本発明においてAAの下限を0.08%としたのは以上
の如き理由にもとづくものである。
他方Mの上限を0.5%としたのは、このようなAlの
作用効果は0.5%以上でも効果はあるが、その効果が
少なくなるので、0.5以上の添加は経済的に好ましく
ない理由による。
本発明の効果をより効果的に発揮させるためにはC量の
制限も重要であり、Cは硬い相形式のために0.03%
以上含有することが望ましい。
又C量が0.1%を超えると、本発明の如<kl’に加
を行なっても冷延性が低下するのでCは0.1%以下と
する必要がある。
次に捲取温度条件を規定した理由について説明する。
80000〜1000℃の温度範囲で捲取後8000C
〜1000℃の温度範囲で1秒〜2時間以内の保熱を低
温稈長時間で行う理由は、この保熱を行なうことにより
、熱延板焼鈍の冶金的意義の第1点の熱延集合組織の再
結晶による破壊及びγ相のフェライト+炭化物への分離
効果及びAlNの析出促進効果を狙ったものである。
通常の熱延板焼鈍においては、熱延後室部まで冷却され
てから再加熱される迄その間に銅帯中のNは窒化クロム
、窒化鉄の形で大部分が固定されているため、AlNを
析出させるためには、これらの窒化物を分離させて発生
するNとA6が反応してAnNとして析出させる必要が
あり、このためには、本発明の如く熱延終了後冷却する
ことなく高温で保定する場合と比較して、相対的に高温
長時間の熱処理が必要となる。
本発明で捲取温度及び保定温度の下限を800℃以上と
規定したのは、この温度未満では再結晶が進行しないか
らであり、上限を1000℃としたのは、この温度を超
える高温捲取は再結晶の点からは望ましいが、通常の熱
間圧延機で熱延を行なう場合、熱延開始温度は1150
℃以下であることが多く、1150℃で熱延を開始し、
1000℃以上の高温で捲取ることは困難であるので、
上限を1000℃と限定した。
熱延後高温捲取を行なう具体的な方策としては、例えば
無注水捲取を行なうとか仕上熱延機の直後に捲取機を設
置するとか、熱延後捲取までの温度降下を防ぐために、
ランナウトテーブル上に保熱カーパーを設置するとか、
ランナウトテーブル上で走行する銅帯をガス等により加
熱する等すれば比較的容易に本発明範囲の操業は可能で
ある。
このようにして高温で捲取られた銅帯を保熱するには、
例えば、断熱材等で内張すされたカバー等で銅帯を覆っ
てもよいし、ガスバーナー等で加熱しても良い。
高温保熱時間は再結晶を促進させかつAANを析出させ
るためには出来るだけ長時間が良く、またリジング特性
向上のためには、冷延前に硬い相を残留させるように、
γ相の、フェライト相+炭化物への分離を出来るだけ減
少させるべく、出来るだけ短時間が望ましいが、再結晶
をさせる点から800℃では最大2時間、1000℃で
は最少約1秒間あればよいので、これらの条件を満足さ
せるべく保熱時間を1秒〜2時間以内とし、低温保熱稈
長時間となるようにするという条件を設定したものであ
る。
次にこのようにして高温捲取した後、保熱した鋼帯を水
冷する理由は、水冷することにより出来るだけ硬い相を
フェライトマトリックス中に微細分散させ、冷延中に再
結晶しにくい<110>/RD集合組織に変化を与える
ことで、最終焼鈍工程で、再結晶し易くシ、リジング特
性を向上させるためである。
以上述べた如く、本発明の骨子は、Al添加及び熱延工
程における捲取温度条件を制御することにより、冷延工
程終了までは硬い相とフェライト相と炭化物の2相領域
とし、最終焼鈍工程においてフェライト相と炭化物のみ
からなる相に分離することにより、熱延板焼鈍なしの工
程で、冷延性並びにリジング特性及び絞り特性のすぐれ
たフェライト系ステンレス薄鋼板を製造するにある。
以下本発明を実施例に従って詳細に説明する。
実施例 1 表1に示す成分からなる、連鋳スラブを1100℃で1
時間加熱後、直ちに圧延し、900℃の温度で捲取って
空冷するかあるいは900℃の温度で捲取後10分経過
してから水冷する2条件の捲取処理を行なった後、熱延
板焼鈍を行なうことなく1回の冷延で製品ゲージまで圧
延し、再結晶焼鈍を施した。
又比較工程として一部の材料につき750℃の温度で捲
取後空冷した後、9000Cの温度で5分の熱延板焼鈍
を行ない、1回の冷延で製品ゲージまで圧延し再結晶焼
鈍を施した。
かくして得られた製品の加工特性を表2に示した。
表から明らかの如く、本発明に従ってAnを添加して高
温捲取を行なったものあるいは、高温捲取後保熱水冷し
たものは、リジング特性およびr値が良好であった。
これに対してA6添加なしでこれらの条件で処理したも
のは、リジング特性は良好であったがr値が低かった。
又750℃で捲取り空冷後熱延板焼鈍を施した場合、本
発明の知見にもとついてAnを含有する鋼板は良好なり
ジング、r値特性を示したが、Al添加なしの鋼板の場
合はr値が著しく悪かった。
750’Cで捲取後空冷し、熱延板焼鈍なしで処理した
ものは、Al添加材はr値は、Al添加なしで熱延板焼
鈍した材料よりも良好であったが、リジング性は、若干
劣った。
また750℃で捲取後空冷し、熱延板焼鈍なしで、AA
含量の低い材料は、r値が著しく悪かった。
以上の如く本発明に従えば、加工性のすぐれたフェライ
ト系ステンレス薄鋼板も熱延板焼鈍なしの1回の冷延と
再結晶化焼鈍により製造できるという効果が奏せられる

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I SoA?AAi’0.08%〜0.5%含有する
    フェライト系ステンレス鋼スラブを熱間圧延し、次いで
    熱延板焼鈍を行うことなく冷間圧延して最終焼鈍するフ
    ェライト系ステンレス薄鋼板の製造法において、熱間圧
    延工程において、800〜1000’Cの温度範囲で捲
    取後、800〜1000℃の温度範囲で1秒以上2時間
    以内、温度が低い程長時間となるように保熱することを
    特徴とする加工性のすぐれたフェライト系ステンレス薄
    鋼板の製造法。 2 5olklo、08〜0.5%含有するフェライト
    系ステンレス鋼スラブを熱間圧延し、次いで熱延板焼鈍
    を行うことなく冷間圧延して最終焼鈍するフェライト系
    ステンレス薄鋼板の製造法において、熱間圧延工程にお
    いて、800〜1000℃の温度範囲で捲取後、SOO
    〜1000℃の温度範囲で1秒以上2時間以内、温度が
    低い程長時間となるように保熱し、次いで水冷すること
    を特徴とする加工性のすぐれたフェライト系ステンレス
    薄鋼板の製造法。 31回冷延法により最終製品厚みとする前項1記載の方
    法。 41回冷延法により最終製品厚みとする前項2記載の方
    法。
JP55146439A 1980-10-20 1980-10-20 加工性のすぐれたフェライト系ステンレス薄鋼板の製造法 Expired JPS5841327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55146439A JPS5841327B2 (ja) 1980-10-20 1980-10-20 加工性のすぐれたフェライト系ステンレス薄鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55146439A JPS5841327B2 (ja) 1980-10-20 1980-10-20 加工性のすぐれたフェライト系ステンレス薄鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5770232A JPS5770232A (en) 1982-04-30
JPS5841327B2 true JPS5841327B2 (ja) 1983-09-12

Family

ID=15407682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55146439A Expired JPS5841327B2 (ja) 1980-10-20 1980-10-20 加工性のすぐれたフェライト系ステンレス薄鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841327B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153830A (ja) * 1983-02-19 1984-09-01 Nippon Stainless Steel Co Ltd マルテンサイトステンレス鋼の熱延鋼帯の熱処理法
JPS60204836A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Nippon Steel Corp 表面疵のない加工性のすぐれたフエライト系ステンレス鋼薄板の製造法
EP0952233B1 (en) * 1998-04-21 2003-03-19 KABUSHIKI KAISHA KOBE SEIKO SHO also known as Kobe Steel Ltd. Steel wire rod or bar with good cold deformability and machine parts made thereof
JP2009283380A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Denso Corp 点火装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144888A (ja) * 1974-10-15 1976-04-16 Sharp Kk
JPS5162112A (en) * 1974-11-20 1976-05-29 Nippon Steel Corp Puresuseikeisei oyobi nijikakoseinisugureta fueraitokeisutenresuko
JPS52806A (en) * 1975-02-20 1977-01-06 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Preparation of ester
JPS5295527A (en) * 1976-02-06 1977-08-11 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of ferritic stainless steel sheet having good forming prope rty
JPS5340625A (en) * 1976-09-28 1978-04-13 Nippon Steel Corp Production of ferritic stainless steel sheet
JPS5362724A (en) * 1976-11-17 1978-06-05 Kawasaki Steel Co Cold rolled plate of stainless steel based on extremelyylowwcarbon nitrogen ferrite and containing aluminum

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144888A (ja) * 1974-10-15 1976-04-16 Sharp Kk
JPS5162112A (en) * 1974-11-20 1976-05-29 Nippon Steel Corp Puresuseikeisei oyobi nijikakoseinisugureta fueraitokeisutenresuko
JPS52806A (en) * 1975-02-20 1977-01-06 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd Preparation of ester
JPS5295527A (en) * 1976-02-06 1977-08-11 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of ferritic stainless steel sheet having good forming prope rty
JPS5340625A (en) * 1976-09-28 1978-04-13 Nippon Steel Corp Production of ferritic stainless steel sheet
JPS5362724A (en) * 1976-11-17 1978-06-05 Kawasaki Steel Co Cold rolled plate of stainless steel based on extremelyylowwcarbon nitrogen ferrite and containing aluminum

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5770232A (en) 1982-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4124412A (en) Columbium treated, non-aging, vacuum degassed low carbon steel and method for producing same
JPH08199235A (ja) Nb含有フェライト鋼板の製造方法
JPH0713262B2 (ja) 軟磁気特性の優れた珪素鉄板の製造方法
US4116729A (en) Method for treating continuously cast steel slabs
US4437909A (en) Process for producing a grain-oriented silicon steel sheet or strip having excellent magnetic properties
JPS5841327B2 (ja) 加工性のすぐれたフェライト系ステンレス薄鋼板の製造法
US4478649A (en) Method for producing a cold-rolled steel sheet having excellent formability
JPS6261646B2 (ja)
JPH0144771B2 (ja)
EP0247264A2 (en) Method for producing a thin casting of Cr-series stainless steel
JPH0160531B2 (ja)
JPH02166233A (ja) 薄肉鋳造法を用いたCr系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH0353026A (ja) 耐熱耐食性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JPS5943986B2 (ja) 強度と異方性にすぐれたアルミニウム合金硬質板の製造方法
RU2182181C1 (ru) Способ производства электротехнической анизотропной стали
JPH03215627A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JPH022940B2 (ja)
JPS6283426A (ja) 深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0353025A (ja) 高耐熱耐食性フェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP4265054B2 (ja) 表面性状に優れた熱延鋼板の製造方法
SU908856A1 (ru) Способ получени холоднокатаной изотропной электротехнической стали
JPS5980727A (ja) 連続焼鈍による絞り性の良好な冷延鋼板の製造方法
SU1101458A1 (ru) Способ производства анизотропной электротехнической стали
SU1700066A1 (ru) Способ производства холоднокатаной изотропной электротехнической стали
JPS5937332B2 (ja) 加工性のすぐれたフェライト系ステンレス薄鋼板の製造法