JPS5841240Y2 - スコップにおける握杆の固定構造 - Google Patents
スコップにおける握杆の固定構造Info
- Publication number
- JPS5841240Y2 JPS5841240Y2 JP13573881U JP13573881U JPS5841240Y2 JP S5841240 Y2 JPS5841240 Y2 JP S5841240Y2 JP 13573881 U JP13573881 U JP 13573881U JP 13573881 U JP13573881 U JP 13573881U JP S5841240 Y2 JPS5841240 Y2 JP S5841240Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rear wall
- wall
- bottom wall
- grip
- shovel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
- Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はスコップ、詳しくは、握柄杆を、底壁と側壁及
び後壁とを備えたスコップ本体に固定するごとくしたこ
とを特徴とするスコップにおける握杆の固定構造に関す
る。
び後壁とを備えたスコップ本体に固定するごとくしたこ
とを特徴とするスコップにおける握杆の固定構造に関す
る。
一般に、この種スコップは、スコップ本体の側壁及び後
壁を補強すべく、前記側壁及び後壁の上端部に補強縁を
形成すべくしている。
壁を補強すべく、前記側壁及び後壁の上端部に補強縁を
形成すべくしている。
ところが、前記スコップ本体には、握柄杆を前記後壁の
上端部中央個所と交叉させて固定すべく威すので、前記
後壁の上端部に形成する補強縁は、握柄杆の固定を邪魔
しないように、握柄杆が交叉する個所及びその附近には
設けないようにしている。
上端部中央個所と交叉させて固定すべく威すので、前記
後壁の上端部に形成する補強縁は、握柄杆の固定を邪魔
しないように、握柄杆が交叉する個所及びその附近には
設けないようにしている。
斯くのごとく、前記後壁の上端部における握柄杆の交叉
個所周りは、補強縁がなく一枚の平板状のままとなって
いるため、強度が弱く、従ってスコップ作業の繰り返し
により板状部にひび割れが生じ易く、一旦ひび割れが生
ずると該割れが大きくなって、遂には破損することとな
る問題があった。
個所周りは、補強縁がなく一枚の平板状のままとなって
いるため、強度が弱く、従ってスコップ作業の繰り返し
により板状部にひび割れが生じ易く、一旦ひび割れが生
ずると該割れが大きくなって、遂には破損することとな
る問題があった。
しかして、本考案は以上の問題を解決すべく考案したも
ので、目的とする所は、スコップ本体の側壁、後壁の上
端部全体に補強縁を連続状に形成しながら、スコップ作
業時の荷重を無理なく支持でき、かつ側壁、後壁にひび
割れが生ずるのを防止でき得る、スコップにおけるスコ
ップ本体への握杆の固定方法を提供する点にある。
ので、目的とする所は、スコップ本体の側壁、後壁の上
端部全体に補強縁を連続状に形成しながら、スコップ作
業時の荷重を無理なく支持でき、かつ側壁、後壁にひび
割れが生ずるのを防止でき得る、スコップにおけるスコ
ップ本体への握杆の固定方法を提供する点にある。
即ち本考案は、底壁と側壁及び後壁とを備えたスコップ
本体に握柄杆を固定する固定構造であって、前記スコッ
プ本体の側壁と後壁との上端部に形成する補強縁を連続
させると共に、前記後壁と底壁との間に、前記後壁の上
端部に設ける補強縁に連続し、かつ、前記底壁の先端縁
近くに向って下向きに傾斜する取付面を頂部に形成した
膨出部を設ける一方、該膨出部の頂部裏側に空所を設け
て、該空所に、前記後壁の補強縁を跨ぐ袴部をもった当
金を配設し、かつ、前記膨出部の取付面上方に前記握杆
を配設して、前記膨出部の頂部を、前記握杆及び当金に
より挾み込むごとく威して、前記握杆、膨出部及び当金
を貫通する貫通ボルト及びナツトなどから成る固定手段
により前記握杆をスコップ本体に固定するごとくしたも
のである。
本体に握柄杆を固定する固定構造であって、前記スコッ
プ本体の側壁と後壁との上端部に形成する補強縁を連続
させると共に、前記後壁と底壁との間に、前記後壁の上
端部に設ける補強縁に連続し、かつ、前記底壁の先端縁
近くに向って下向きに傾斜する取付面を頂部に形成した
膨出部を設ける一方、該膨出部の頂部裏側に空所を設け
て、該空所に、前記後壁の補強縁を跨ぐ袴部をもった当
金を配設し、かつ、前記膨出部の取付面上方に前記握杆
を配設して、前記膨出部の頂部を、前記握杆及び当金に
より挾み込むごとく威して、前記握杆、膨出部及び当金
を貫通する貫通ボルト及びナツトなどから成る固定手段
により前記握杆をスコップ本体に固定するごとくしたも
のである。
以下本考案を、雪かき用スコップに適用した実施例を示
す図面に基いて説明する。
す図面に基いて説明する。
図面において、1は握柄杆、2はスコップ本体で、該ス
コップ本体2は、四辺形状の底壁3を備えると共に、該
底壁3の両側部に、後方に往く程高くなる側壁4,4と
、底壁3の後部に、側壁4,4の後部がら同一高さで連
なる後壁5とを備えている。
コップ本体2は、四辺形状の底壁3を備えると共に、該
底壁3の両側部に、後方に往く程高くなる側壁4,4と
、底壁3の後部に、側壁4,4の後部がら同一高さで連
なる後壁5とを備えている。
前記スコップ本体2は、金属板、例えば軽量で加工性の
ようアルミニウム板を用いて、絞り、曲げ加工により形
成するのである。
ようアルミニウム板を用いて、絞り、曲げ加工により形
成するのである。
しかして、本考案は以上のごとく構成したスコップにお
いて、前記スコップ本体2の側壁4,4と後壁5との上
端部に形成する補強縁6を連続させると共に、前記後壁
5と底壁3との間に、前記後壁5の上端部に設ける補強
縁6に連続し、かつ、前記底壁3の先端縁近くに向って
下向きに傾斜する取付面7を頂部に形成した膨出部8を
設ける一方、該膨出部8の頂部裏側に空所を設けて、該
空所に、前記後壁5の補強縁6を跨ぐ袴部13をもった
当金9を配設し、かつ前記膨出部8の頂部を、前記握杆
1及び当金9により挾み込むごとく成して、前記握杆1
、膨出部8及び当金9を貫通する貫通ボルト及びナツト
からなる固定手段10により前記握杆1をスコップ本体
2に固定するのである。
いて、前記スコップ本体2の側壁4,4と後壁5との上
端部に形成する補強縁6を連続させると共に、前記後壁
5と底壁3との間に、前記後壁5の上端部に設ける補強
縁6に連続し、かつ、前記底壁3の先端縁近くに向って
下向きに傾斜する取付面7を頂部に形成した膨出部8を
設ける一方、該膨出部8の頂部裏側に空所を設けて、該
空所に、前記後壁5の補強縁6を跨ぐ袴部13をもった
当金9を配設し、かつ前記膨出部8の頂部を、前記握杆
1及び当金9により挾み込むごとく成して、前記握杆1
、膨出部8及び当金9を貫通する貫通ボルト及びナツト
からなる固定手段10により前記握杆1をスコップ本体
2に固定するのである。
前記補強縁6は、前記スコップ本体2の側壁4゜4と後
壁5との上端部外縁に沿って補強用の金属線11を当て
がい、各壁4,5の上端部を全体に外側に折曲げ金属線
11を抱持させるように成すのである。
壁5との上端部外縁に沿って補強用の金属線11を当て
がい、各壁4,5の上端部を全体に外側に折曲げ金属線
11を抱持させるように成すのである。
ところで、前記金属線11は、側壁4,4と後壁5との
上端部外縁だけでなく、底壁2の先端縁下縁にも連続的
に沿わせて、底壁3の先端部を下側に折曲げ金属線11
を抱持させて、底壁3の先端部にも補強縁12を形成す
るのである。
上端部外縁だけでなく、底壁2の先端縁下縁にも連続的
に沿わせて、底壁3の先端部を下側に折曲げ金属線11
を抱持させて、底壁3の先端部にも補強縁12を形成す
るのである。
また、前記膨出部8は、前記後壁5の補強縁6の長さ方
向中央部から前記底壁3の先端部の長さ方向中央部近く
の位置迄に亙り、前記取付面7が平坦になるごとく形成
するのである。
向中央部から前記底壁3の先端部の長さ方向中央部近く
の位置迄に亙り、前記取付面7が平坦になるごとく形成
するのである。
また、前記当金9は、第2.第3図のごとく前記補強縁
6を跨がせる袴部13と、該袴部13の上側に前記握柄
杆1の下側に当てかう上部接当部14と、袴部13の下
側に前記膨出部8の裏側に当てかう下部接当部15とを
一列状に形成したものである。
6を跨がせる袴部13と、該袴部13の上側に前記握柄
杆1の下側に当てかう上部接当部14と、袴部13の下
側に前記膨出部8の裏側に当てかう下部接当部15とを
一列状に形成したものである。
そして、前記握柄杆1は、その取付側端部を先細状にカ
ットして、前記膨出部8の取付面7に対する平坦な取付
面を形成したもので、この握柄杆1の上面3個所から当
金9の接当部14.15の下面間を、ボルト、ナツト、
リベットなどの固定手段10により挟圧して固定するの
である。
ットして、前記膨出部8の取付面7に対する平坦な取付
面を形成したもので、この握柄杆1の上面3個所から当
金9の接当部14.15の下面間を、ボルト、ナツト、
リベットなどの固定手段10により挟圧して固定するの
である。
尚、16は握柄杆1の上部に当てがう固定手段10の当
金、17は底壁3に設けたリブである。
金、17は底壁3に設けたリブである。
しかして、以上のごとく前記スコップ本体2の側壁4,
4と後壁5との上端部に、補強縁6を連続状に形成した
ので、側壁4,4と後壁5との上端部に、如何なる方向
の荷重が加わっても、この上端部にひび割れが生ずるこ
とを全くなくし得るし、ましてやひび割れが大きくなっ
て破損するに至ることも全くなくし得るのである。
4と後壁5との上端部に、補強縁6を連続状に形成した
ので、側壁4,4と後壁5との上端部に、如何なる方向
の荷重が加わっても、この上端部にひび割れが生ずるこ
とを全くなくし得るし、ましてやひび割れが大きくなっ
て破損するに至ることも全くなくし得るのである。
また、前記後壁5と底壁3との間に前記後壁5の上端部
に設ける補強縁6に連続し、かつ、前記底壁3の先端縁
近くに向って下向きに傾斜する取付面7を頂部に形成し
た膨出部8を形成したので、握柄杆1を取付面7に取付
けて、スコップ本体2に載せた雪を支持するとき、膨出
部8により強大な支持力を発揮させられる。
に設ける補強縁6に連続し、かつ、前記底壁3の先端縁
近くに向って下向きに傾斜する取付面7を頂部に形成し
た膨出部8を形成したので、握柄杆1を取付面7に取付
けて、スコップ本体2に載せた雪を支持するとき、膨出
部8により強大な支持力を発揮させられる。
しかも、膨出部8の頂部裏側に空所を設けて、該空所に
、前記後壁5の補強縁6を跨ぐ袴部13をもった当金9
を配設し、この補強縁6を跨ぐ上側及び下側位置におい
て前記膨出部8の頂部を、前記握杆1及び当金9により
挾み込むごとく威して、前記握杆1を固定すべくしたの
で、前記型の重量を、強度の大なる後壁5の補強縁6を
介して握柄杆1により支持できる。
、前記後壁5の補強縁6を跨ぐ袴部13をもった当金9
を配設し、この補強縁6を跨ぐ上側及び下側位置におい
て前記膨出部8の頂部を、前記握杆1及び当金9により
挾み込むごとく威して、前記握杆1を固定すべくしたの
で、前記型の重量を、強度の大なる後壁5の補強縁6を
介して握柄杆1により支持できる。
従って、雪かき作業を繰り返し行なっても、スコップ本
体2の如何なる個所も疲労することはなく、長寿命にで
きる。
体2の如何なる個所も疲労することはなく、長寿命にで
きる。
また、前記スコップ本体2は、握柄杆1により、後壁5
の上端部に設けた補強縁6に連続する取付面7において
、吊り下げ状に支持されるため、積載した雪の重量が作
業者の手にトルク状に作用することはなく、重量支持を
容易に行なえる。
の上端部に設けた補強縁6に連続する取付面7において
、吊り下げ状に支持されるため、積載した雪の重量が作
業者の手にトルク状に作用することはなく、重量支持を
容易に行なえる。
さらに、前記膨出部8の底壁3から立上る位置、即ち取
付面7の底壁3側端部を底壁3の先端寄りとし、握柄杆
1を、第2図のごとく取付面7の底壁3側端部と、補強
縁6を跨ぐ下側部と、上側部とに大幅に分離して、それ
ぞれ固定手段10により支持することにより、スコップ
本体2に載せた雪の重量を、スコップ本体2に局部的に
荷重がかかることなく分散して支持でき、一層確実な支
持を行なえる。
付面7の底壁3側端部を底壁3の先端寄りとし、握柄杆
1を、第2図のごとく取付面7の底壁3側端部と、補強
縁6を跨ぐ下側部と、上側部とに大幅に分離して、それ
ぞれ固定手段10により支持することにより、スコップ
本体2に載せた雪の重量を、スコップ本体2に局部的に
荷重がかかることなく分散して支持でき、一層確実な支
持を行なえる。
また、前記膨出部8の底壁3から立上る位置を、底壁3
の先端から離間させる場合、この離間部分に第1図のご
とく前記リブ17を設けて補強したリ、さらに第4図の
ごとく膨出部8の裏側に当てがう前記当金9の下部接当
部15に、前記離間部分の裏側に当てがう底壁接当部1
8を連結して、該当金9により補強してもよい。
の先端から離間させる場合、この離間部分に第1図のご
とく前記リブ17を設けて補強したリ、さらに第4図の
ごとく膨出部8の裏側に当てがう前記当金9の下部接当
部15に、前記離間部分の裏側に当てがう底壁接当部1
8を連結して、該当金9により補強してもよい。
この場合、面接当部15.18間の彎曲部にリブ19を
入れたり、面接当部15.18の断面を全体にコ字状に
するのが好ましく、底壁接当部18をリブ17内に凹入
させ、その先端部を底壁3に固定するのである。
入れたり、面接当部15.18の断面を全体にコ字状に
するのが好ましく、底壁接当部18をリブ17内に凹入
させ、その先端部を底壁3に固定するのである。
以上のごとく本考案は、スコップ本体の側壁と後壁との
上端部に形成する補強縁を連続させると共に、前記後壁
と底壁との間に、前記後壁の上端部に設ける補強縁に連
続し、かつ、前記底壁の先端縁近くに向って下向きに傾
斜する取付面を頂部に形成した膨出部を設ける一方、該
膨出部の頂部裏側に空所を設けて、該空所に、前記後壁
の補強縁を跨ぐ袴部をもった当金を配設し、かつ、前記
膨出部の取付面上方に前記握杆を配設して、前記膨出部
の頂部を、前記握杆及び当金により挾み込むごとく威し
て、前記握杆、膨出部及び当金を貫通する貫通ボルト及
びナツトなどから成る固定手段により前記握杆をスコッ
プ本体に固定するごとくしたのであるから、スコップ本
体の側壁後壁の上端部全体に補強縁を形成でき、全体に
荷重方向を問わずひび割れを防止できると共に、握柄杆
を膨出部の取付面に当てがって、当金を介して後壁の補
強縁を跨ぐごとく取付けられ、スコップ作業時の荷重を
強度の大なる膨出部及び補強縁により確実に支持でき、
故障なく寿命長く使用できる。
上端部に形成する補強縁を連続させると共に、前記後壁
と底壁との間に、前記後壁の上端部に設ける補強縁に連
続し、かつ、前記底壁の先端縁近くに向って下向きに傾
斜する取付面を頂部に形成した膨出部を設ける一方、該
膨出部の頂部裏側に空所を設けて、該空所に、前記後壁
の補強縁を跨ぐ袴部をもった当金を配設し、かつ、前記
膨出部の取付面上方に前記握杆を配設して、前記膨出部
の頂部を、前記握杆及び当金により挾み込むごとく威し
て、前記握杆、膨出部及び当金を貫通する貫通ボルト及
びナツトなどから成る固定手段により前記握杆をスコッ
プ本体に固定するごとくしたのであるから、スコップ本
体の側壁後壁の上端部全体に補強縁を形成でき、全体に
荷重方向を問わずひび割れを防止できると共に、握柄杆
を膨出部の取付面に当てがって、当金を介して後壁の補
強縁を跨ぐごとく取付けられ、スコップ作業時の荷重を
強度の大なる膨出部及び補強縁により確実に支持でき、
故障なく寿命長く使用できる。
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は斜視状態
を示す説明図、第2図はその断面図、第3図は当金の説
明図、第4図は当金の他の実施例を示す説明図である。 1・・・・・・握柄杆(握杆)、2・・・・・・スコッ
プ本体、3・・・・・・底壁、4・・・・・・側壁、5
・・・・・・後壁、6・・・・・・補強縁、7・・・・
・・取付面、8・・・・・・膨出部、9・・・・・・当
金、10・・・・・・固定手段、13・・・・・・袴部
。
を示す説明図、第2図はその断面図、第3図は当金の説
明図、第4図は当金の他の実施例を示す説明図である。 1・・・・・・握柄杆(握杆)、2・・・・・・スコッ
プ本体、3・・・・・・底壁、4・・・・・・側壁、5
・・・・・・後壁、6・・・・・・補強縁、7・・・・
・・取付面、8・・・・・・膨出部、9・・・・・・当
金、10・・・・・・固定手段、13・・・・・・袴部
。
Claims (1)
- 底壁と側壁及び後壁とを備えたスコップ本体に握柄杆を
固定する固定構造であって、前記スコップ本体の側壁と
後側との上端部に形成する補強縁を連続させると共に、
前記後壁と底壁との間に前記後壁の上端部に設ける補強
縁に連続し、かつ前記底壁の先端縁近くに向って下向き
に傾斜する取付面を頂部に形成した膨出部を設ける一方
、該膨出部の頂部裏側に空所を設けて、該空所に、前記
後壁の補強縁を跨ぐ袴部をもった当金を配設しかつ、前
記膨出部の取付面上方に前記握杆を配設して、前記膨出
部の頂部を、前記握杆及び当金により挾み込むごとく戊
して、前記握杆、膨出部及び当金を貫通する貫通ボルト
及びナツトなどから戒る固定手段により前記握杆をスコ
ップ本体に固定するごとくしたことを特徴とするスコッ
プにおける握杆の固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13573881U JPS5841240Y2 (ja) | 1981-09-11 | 1981-09-11 | スコップにおける握杆の固定構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13573881U JPS5841240Y2 (ja) | 1981-09-11 | 1981-09-11 | スコップにおける握杆の固定構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5842254U JPS5842254U (ja) | 1983-03-19 |
JPS5841240Y2 true JPS5841240Y2 (ja) | 1983-09-17 |
Family
ID=29929090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13573881U Expired JPS5841240Y2 (ja) | 1981-09-11 | 1981-09-11 | スコップにおける握杆の固定構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5841240Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07289932A (ja) * | 1994-04-22 | 1995-11-07 | Matsuno Kogyosho:Kk | ビニール袋等の破袋装置 |
-
1981
- 1981-09-11 JP JP13573881U patent/JPS5841240Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5842254U (ja) | 1983-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7032354B2 (en) | Sandwich erection lift anchor with welding plate assembly | |
JPS5841240Y2 (ja) | スコップにおける握杆の固定構造 | |
JP4052759B2 (ja) | 車両におけるメインフレームとサブフレームとの締結装置 | |
JP4226195B2 (ja) | コンクリート天端スペーサー | |
JPH0417614Y2 (ja) | ||
JP2542357Y2 (ja) | デッキプレートの鉄筋スペーサー構造 | |
JP2001072377A5 (ja) | ||
WO2000045008A1 (en) | Cage former and clamp therefor | |
JPH075159Y2 (ja) | 型枠締付け金具 | |
JPH0437132Y2 (ja) | ||
JPH01290853A (ja) | 合成床板 | |
JPS6024538Y2 (ja) | 接合金具取付用治具 | |
JPH0319509Y2 (ja) | ||
JPS59335Y2 (ja) | 雪掻具 | |
JPS595082Y2 (ja) | オレンジピ−ル式バケットにおける爪刃 | |
JPS6256652U (ja) | ||
JPH0722418Y2 (ja) | プレストレスを導入した立体トラス筋 | |
JPS595074Y2 (ja) | Pcコンクリ−ト杭における円筒金具の固定筋 | |
JPS6127386Y2 (ja) | ||
JPS6113612Y2 (ja) | ||
JP2683877B2 (ja) | 梁コンクリートの打継用型枠 | |
JPS6123057Y2 (ja) | ||
KR900004983Y1 (ko) | 완금 지지구 | |
JPH031534Y2 (ja) | ||
JPH0656243U (ja) | フラットデッキプレート |