JPS5840967Y2 - 円弧,輪状成形装置 - Google Patents

円弧,輪状成形装置

Info

Publication number
JPS5840967Y2
JPS5840967Y2 JP6774478U JP6774478U JPS5840967Y2 JP S5840967 Y2 JPS5840967 Y2 JP S5840967Y2 JP 6774478 U JP6774478 U JP 6774478U JP 6774478 U JP6774478 U JP 6774478U JP S5840967 Y2 JPS5840967 Y2 JP S5840967Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
beam member
frame
rotary table
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6774478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54171655U (ja
Inventor
敏孝 山県
Original Assignee
山縣 敏孝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山縣 敏孝 filed Critical 山縣 敏孝
Priority to JP6774478U priority Critical patent/JPS5840967Y2/ja
Publication of JPS54171655U publication Critical patent/JPS54171655U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840967Y2 publication Critical patent/JPS5840967Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、材料を円弧状あるいは輪状に成形する装置に
関し、さらに詳細には、山形鋼、平鋼などの各種形鋼、
ロッド、パイプ、その他の材料を円弧状あるいは輪状に
成形する成形装置に関する。
従来、材料を円弧状あるいは輪状に成形する場合には、
第9図に示すごとく材料Mの一端を回転自在に設けたテ
ーブルTに固定するとともにテーブルTに着脱自在に装
着した金型りに材料Mを押圧しつつ、軸O−Oを中心と
してテーブルTを回転することによって行なっている。
したがって材料Mは、断面の中心線C−Cを境としてテ
ーブルTの軸O−O側に圧縮応力を受けるとともに外方
に引張り応力を受ける。
ために圧縮側にしわが発生し、特に薄板で曲げ幅の大き
い材料を成形することが困難になるなど問題がある。
また、通常のスレツチングフオーマーにおいては、材料
に降伏点を越える引張り応力を加えて曲げ成形するため
に、前述したしわが発生することはないものの板厚が薄
くなることによって材料の変形、破断を引き起こし、特
に曲率半径の小さい曲げ成形を行なう場合に問題がある
本考案は上述した問題に鑑みてなされたもので、以下、
図面を用いてこの考案の1実施例を詳細に説明する。
第1図、第2図は、本考案に係る月弧、輪状成形装置の
正面説明図、平面説明図で、円弧、輪状成形装置は、フ
レーム1上の一端に回転自在に装着した回転テーブル3
と、回転テーブル3の回転中心に設けたボス5(第3図
参照)に着脱交換自在に設けた金型1と、材料9の一端
を固定するために回転テーブル3に装着した材料固定機
構11と、回転テーブル3の回転につれて材料9を金型
7に対して押圧するためにフレーム1上に設けた材料抑
圧装置13と、一端を固定された材料9の他端を一定の
引張り応力によって引張るためにフレーム1の側方に配
設したテンション装置15などにより構成しである。
フレーム1上の一端(第1図において左端)には、第2
図に示すごとく円板状の回転テーブル3が回転自在に装
着しである。
回転テーブル3は、外周繰下部に形成したリング状のギ
ヤ(図示省略)をフレーム1内に配設した歯車伝達機構
の出力ギヤ(図示省略)と噛合して設けてあり、歯車伝
達機構は、図示しないモーターの出力軸と適宜に連動連
結しである。
なお、モーターの回転速度は、フレーム1の側方に装着
したバンドル17によって緩急自在に調節可能に構成し
であるとともに、回転テーブル3は、円弧状あるいは輪
状に成形される材料9の曲率半径が大きくなった場合に
、大径の回転テーブル3′と交換されるものであり、大
径の回転テーブル3′の外周縁下部は、フレーム1の側
方に昇降自在に装着した複数の支持ローラー19によっ
て支承されるものである。
前記回転テーブル3の回転中心部には、第3図に示すご
とく、前記ボス5が一体的に突設してあり、ボス5の中
央上部には、上方向に延伸した螺子杆21が植設しであ
る。
そしてボス5には、材料9と係合自在の係合部23を外
周面に形成した円板状の金型7が着脱自在に嵌合してあ
り、この金型7は、リング状の押え環25、円板状の押
え板27および螺子杆21に螺合したナツト29を介し
て回転テーブル3上に押圧固定しである。
また、回転テーブル3の上面には、第1図、第4図に示
すごとく、前記材料固定機構11を構成するT溝31が
半径方向に穿設しである。
T溝31内には、一端を回転テーブル3の外周より適宜
に突出するとともに他端を回転テーブル3の中心部に回
転自在に支承された螺子杆33が配設してあり、この螺
子杆33には、クランプナツト35が螺合しである。
クランプナツト35は、材料9の一端を金型7の係合部
23と協働して挾持固定するもので、T溝31に摺動自
在に係合しであるとともに、、その上端は回転テーブル
3の上面から適宜に突出しである。
また、クランプナツト35の上端部には、第5図に示す
ごとく、金型7の係合部23と対応した係合部37が円
弧状に形成しである。
したがって、材料9は、その一端部を金型Tとクランプ
ナツト35との間に挿入するとともに、螺子杆33を適
宜方向に回わすことによりそれぞれの係合部23.37
を介して挾持固定されるものである。
前記フレーム1上には、第1図、第2図に示すごとく、
複数のガイドレール39が前記回転テーブル3方向に平
行に延設してあり、複数のガイドレール39には、スラ
イドベース41が摺動自在に案内されである。
スライドベース41は、前述した材料押圧装置13の一
部を構成するもので、その下部に一体的に取り付けたナ
ツト部材(図示省略)に螺入するとともに両端をフレー
ム1に回転自在に支承された螺子杆43を適宜方向に回
すことにより回転テーブル3に対して接近離反自在に設
けである。
スライドベース41上には、スライドハウジング45が
スライドベース41の摺動方向と同方向に摺動自在に支
承されており、スライドハウジング45は、図示は省略
するが基部をスライドベース41に装着するとともにそ
のピストンロンドの先端部をスライドハウジング45に
装着した油圧シリンダーによって往復摺動されるもので
ある。
スライドハウジング45における回転テーブル3側の一
端には、上端部付近を枢着された揺動ガイド4Tが揺動
自在に装着してあり、揺動ガイド47における回転テー
ブル3側の側面には、スライドプレート49が上下動自
在に装着しである。
なお、揺動ガイド47の揺動量は、スライドハウジング
45の他端に取り付けたノブ51を適宜方向に回すこと
によって設定できるように構成されているものであり、
スライドプレート49は、その上端に取り付けたバンド
ル53によって上下動できるように構成しであるもので
ある。
スライドプレート49には、第3図に示すごとく、ロー
ラー取付ブラケット55がキーやボルト(図示省略)を
介して取り付けである。
ローラー取付ブラケット55には、上下方向に貫通した
軸孔57が穿設してあり、軸孔57には、前述した金型
7の係合部23と協働して材料9を挾持可能に形成した
抑圧ローラー59をスラスト軸受61、複数のブツシュ
63などを介して回転自在に装着した軸65が挿入しで
ある。
軸孔57から突出した軸65の上端には、リング状の押
え環67、円板状の押え板69を介して軸65をローラ
ー取付ブラケット55に固定するボルト71が螺入しで
ある。
前記スライドハウジング45における回転テーブル3側
の両側(第2図において上下の両側)には、特に曲げに
くい材料9を予め所望曲率半径より大きい曲率半径の円
弧状あるいは輪状に成形したり、あるいは材料9を金型
γの半径より大きい曲率半径に成形するプレベンデング
機構73がそれぞれ装着しである。
プレベンデング機構73は、前記押圧ローラー59の両
側において金型7にそれぞれ接近離反自在に設けたプレ
ベンデングローラー75などにより構成しである。
すなわち、スライドハウジング45における回転テーブ
ル3側の両側(第2図において上下の両側)には、上下
に離隔したブラケット77.79がそれぞれ側方に突設
してあり、それぞれのブラケット7γ。
79には、支柱81が回転自在に支承しである。
各支柱81には、回転テーブル3側の一端に前記プレベ
ンデングローラー75を軸83を介して回転自在に装着
したアーム85がそれぞれ摺動自在に挿通しである。
各アーム85の他端には、長孔87(第1図参照)が形
成してあり、それぞれの長孔87には、鍔付ナツト89
が移動自在に装着しである。
各鍔付ナツト89には、一端をスライドハウジング45
に揺動自在に枢着された螺子部91が螺入しである。
したがって、鍔付ナツト89を適宜方向に回わすことに
より、プレベンデングローラー75は支柱81を軸とし
て揺動自在である。
また、各アーム85の一端には、アジャストスクリュー
93の一端が回転自在に取り付けてあり、それぞれのア
ジャストスクリュー93は、前記支柱81の下端を貫通
して螺入しである。
そして各アジャストスクリュー93の他端は、アーム8
5の他端(第1図において右端)に取り付けたブラケッ
ト95に回動自在に支承しである。
したがって、アジャストスクリュー93を適宜方向に回
すことによりプレベンデングローラー75は金型7に対
して進退自在である。
なお、プレベンデングローラー75は、材料9の形状に
対応して各種用意されているものであり、アーム85の
一端に着脱交換自在に取り付けられるものである。
前記回転テーブル3の側方におけるフレーム1には、前
記テンション装置15が設けである。
テンション装置15は、第4図、第6図および第7図に
詳細に示すごとく、基部をフレーム1に装着するととも
に押圧ローラー59によって押圧される材料9が接触す
る金型7の接線方向、すなわちスライドハウジング45
の移動方向と直交する方向に延設した架台97と、架台
97の他端部付近に基部を枢着されるとともに金型7方
向に延設した油圧シリンダー99などにより構成しであ
る。
すなわち、フレーム1の一端の側面には、スライドハウ
ジング45の移動方向と平行かつ水平に延伸した架台取
付ブラケット101がスペーサー103および複数のボ
ルト105を介して取り付である。
架台取付ブラケット101の適宜位置には、架台97に
おけるH形鋼のごとき梁部材107の基部が複数のボル
ト109などを介して取り付けである。
梁部材107は、スライドハウジング45の移動方向と
直交する方向に水平に延伸しており、適宜位置に取り付
けた複数の支柱111により支持しである。
梁部材107の基部側の支柱111と前記フレーム1と
の間には、後述するごとく油圧シリンダー99の作動に
よって架台97の他端が持ち上がるのを防止するために
連結杆113を介して連結しである。
すなわち、フレーム1の側面下部には、第6図、第8図
に示すごとくブラケット115がボルト117を介して
取り付けてあり、このブラケット115には、前記連結
杆113の一端に螺着した二叉状の連結ブラケット11
9がピン121を介して上下方向に揺動自在に取り付け
である。
連結杆113の他端には、螺子部123(第6図参照)
が形成してあり、この螺子部123を支柱111の平端
部付近に形成した孔125に挿入するとともに孔125
から突出した螺子部123にはナツト127およびロッ
クナツト129が螺合しである。
前記架台97における梁部材107の他端部付近には、
シリンダー取付ブラケット131が一体的に立設しであ
る。
シリンダー取付ブラケット131には、段付きの軸ピン
133が一体的に取り付けてあり、この軸ピン133に
は、前記油圧シリンダー99がその基部に形成したブラ
ケット135を介して水平方向に回動自在に取り付けで
ある。
油圧シリンダー99の他端部には、軸ピン133を中心
として回動する際に油圧シリンダー99を水平に保持す
る脚部材137が一体的に取り付けである。
脚部材137の下端部は、はぼL形に折り曲げであると
ともに梁部材107の延伸方向と直交する方向に延伸し
ており、かつ梁部材107に摺動自在である。
油圧シリンダー99のピストンロッド139の先端部に
は、螺子部141が形成してあり、螺子部141には、
材料9の他端を挾持固定自在のワーククランプ143が
螺着しである。
なお、ピストンロッド139は、回転テーブル3の上面
とほぼ同じ高さに位置しているものである。
ワーククランプ143は、材料9の形状によって着脱交
換されるもので、材料9の形状に対応して切り欠いた係
合部145を備えたクランプ本体147と係合部145
に係合して材料9の他端部を挟持自在の挾持部材149
とから構成してあり、挾持部材149は、複数のボルト
151を介してクランプ本体147に取り付けられるも
のである。
なお、油圧シリンダー99におけるピストンロッド13
9側の室(図示省略)は、材料9に降伏点以下の引張り
応力を与えるために常時一定圧力の圧油で満されている
ものであり、回転テーブル3の回転に伴なう材料9の成
形にしたがってピストンロッド139が金型7方向に伸
長作動されるように圧油が徐々に排出されるものである
以上の構成により第5図に示すごとく複雑な断面形状の
比較的薄い材料9を輪状に成形する場合には、まず、材
料9の一端を材料固定機構11のクランプナツト35の
係合部37に係合するとともに螺子部33を適宜方向に
回わしてクランプナツト35を金型7方向に移動し、金
型Tとクランプナツト35とにより材料9の一端を挾持
固定する。
ついでモーター、歯車伝達機構などにより回転テーブル
3を第2図において反時計回り方向に回転し、材料9の
一端が金型1の回転中心と押圧ローラーの軸65とを結
んだ線上に到達した位置において回転テーブル3を停止
する。
この状態において材料9の他端は、第2図に示すごとく
テンション装置15の油圧シリンダー99方向に延伸し
ている。
材料9の他端を油圧シリンダー99のピストンロッド1
39の先端部に備えたワーククランプ143により挾持
固定する。
次に油圧シリンダー99のピストンロッド139側の室
の圧力を一定に保持するとともに回転テーブル3を前述
したごとく第2図において反時計回り方向に回転する。
材料固定機構11のクランプナツト35と材料押圧装置
J3の押圧ローラー59とが干渉しない位置まで回転テ
ーブル3が回転された位置において、材料抑圧装置13
のスライドハウジング45を油圧シリンダーの作動によ
り第2図において左方向に摺動し、押圧ローラー59を
材料9に押圧する。
なお、回転テーブル3の回転速度はハンドル17によっ
て調節される。
引き続く回転テーブル3の回転に伴なって材料9は、押
圧ローラー59によって金型7の係合部23に押圧され
つつ輪状に形成される。
したがって材料9には抜き作用がなく、表面に擦り傷等
を付与することがないものである。
材料9を輪状に形成するとき油圧シリンダー99のピス
トンロッド139は、前述したごとく材料9の成形に追
従して伸長作動されるが、材料9は、ピストンロッド1
39により常に降伏点以下の一定の引張り応力で回転テ
ーブル3の回転方向と逆方向に引張られているものであ
る。
したがって、輪状に成形される材料9に加えられる引張
り応力と圧縮応力との境界である中立軸C’−C’(第
10図参照)は、材料9の断面中心σ−σより回転テー
ブル3の回転中心α−α側に移動される。
ために、材料9における金型7と接触する側にはしわが
発生することはない。
なお、材料9に付与する引張応力が大きく、油圧シリン
ダー99を支承した梁部材107の他端部が持上げられ
る傾向にある場合であっても、連結杆113の作用によ
り梁部材107の他端部が持上げられるのが阻止され、
油圧シリンダー99は常に水平に保持されるものである
したがって、金型7に対して材料9が上下に変位するよ
うなことがないものであり、常に正確な成形が行なわれ
るものである。
以上、要するにこの考案は、フレーム上の一端側に回転
自在に装着した回転テーブル上に円板状の金型を着脱自
在に装着して設けると共に材料の一端部を前記金型の外
周面へ抑圧固定自在の材料固定機構を装着して設け、前
記フレーム上に装着したスライドハウジングを前記金型
に対して接近離反する方向へ水平に移動自在に設け、こ
のスライドハウジングに、前記金型の外周面へ材料を押
圧する抑圧ローラーを回転自在に装着して設け、前記フ
レームの側面に一端部を連結した梁部材を前記スライド
ハウジングの移動方向に対し直交する方向へ延伸して設
け、この梁部材上の他端部側に基部を枢着した水平なシ
リンダーのピストンロッドに前記材料の他端部を挟持固
定自在のワークランプを装着して設けると共に前記材料
に一定の張力を付与すべく前記ピストンロッドを前記金
型から離反する方向へ付勢して設け、前記梁部材を支持
した支柱の下端部付近と前記フレームの下部付近との間
に、梁部材の他端部側が持上げられるのを防止する連結
杆を張設してなるものであるから、円弧状あるいは輪状
に成形される材料に加えられる圧縮応力と引張り応力と
の境界である中立軸を回転テーブルの回転中心側に移動
することができ、材料の圧縮側にしわを生ずることなく
成形することができるものである。
また、金型への材料の抑圧は回転自在の抑圧ローラーに
よって行なうものであるから、材料に扱き作用を与える
ことがなく、材料の表面に擦り傷を生じることがないも
のである。
さらに、材料に大きな張力を付与することにより、シリ
ンダーを支承した梁部材の他端側が持上げられる傾向に
あっても、連結杆の作用によって阻止されるので、梁部
材は常に水平に保持されることになり、当接シリンダー
の水平も維持されるものである。
したがって、金型に対して材料が上下に変位するような
ことがなく、常に正確な成形が行なわれるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の1実施例を示すもので、第1図、第2図
は本考案に係る装置の正面説明図、平面説明図、第3図
は第2図における■−■線拡犬断面図、第4図は材料を
引張るテンション装置と回転テーブルとの配置関係を示
した平面説明図、第5図は第4図におけるv−v線拡大
断面図、第6図はフレームとテンション装置との接続関
係を示した側面説明図、第7図はテンション装置の正面
図、第8図は第6図における■−■線拡犬矢視図、第9
図は従来の装置の作用説明図、第10図は本考案に係る
装置の作用説明図である。 図面の主要な部分を表わす符号の説明、1・・・・・・
フレーム、3・・・・・・回転テーブル、5・・・・・
・ボス、7・・・・・・金型、9・・・・・・材料、1
1・・・・・・材料固定機構、45・・・・・・スライ
ドハウジング、59・・・・・・押圧ローラー、99・
・・・・・油圧シリンダー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレーム1上の一端側に回転自在に装着した回転テーブ
    ル3上に円板状の金型Tを着脱自在に装着して設けると
    共に材料9の一端部を前記金型7の外周面へ押圧固定自
    在の材料固定機構11を装着して設け、前記フレーム1
    上に装着したスライドハウジング45を前記金型7に対
    して接近離反する方向へ水平に移動自在に設け、このス
    ライドハウジング45に、前記金型7の外周面へ材料9
    を押圧する押圧ローラー59を回転自在に装着して設け
    、前記フレーム1の側面に一端部を連結した梁部材10
    7を前記スライドハウジング45の移動方向に対し直交
    する方向へ延伸して設け、この梁部材107上の他端部
    側に基部を枢着した水平なシリンダー99のピストンロ
    ッド139に前記材料9の他端部を挾持固定自在のワー
    クランプ143を装着して設けると共に前記材料9に一
    定の張力を付与すべく前記ピストンロッド139を前記
    金型7から離反する方向へ付勢して設け、前記梁部材1
    07を支持した支柱111の平端部付近と前記フレーム
    1の下部付近との間に、梁部材101の他端部側が持上
    げられるのを防止する連結杆113を張設してなること
    を特徴とする円弧、輪状成形装置。
JP6774478U 1978-05-22 1978-05-22 円弧,輪状成形装置 Expired JPS5840967Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6774478U JPS5840967Y2 (ja) 1978-05-22 1978-05-22 円弧,輪状成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6774478U JPS5840967Y2 (ja) 1978-05-22 1978-05-22 円弧,輪状成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54171655U JPS54171655U (ja) 1979-12-04
JPS5840967Y2 true JPS5840967Y2 (ja) 1983-09-16

Family

ID=28974979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6774478U Expired JPS5840967Y2 (ja) 1978-05-22 1978-05-22 円弧,輪状成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840967Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54171655U (ja) 1979-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59199135A (ja) コイルばねのピツグテイル成形方法およびこれを実施するための装置
JPS5840967Y2 (ja) 円弧,輪状成形装置
US5063798A (en) Running circular pipe cutting device
CN211867016U (zh) 一种可调整管材焊接角度的焊接平台
JP3050804B2 (ja) 罫書き装置
JP3035025B2 (ja) 型材曲げ機
JPS6123131B2 (ja)
US2069198A (en) Apparatus for making dished heads
CN211769136U (zh) 一种冲压件生产用金属材料自动放卷装置
JPH04322979A (ja) 作業台および反転作業台
JPH0434969Y2 (ja)
CN220592140U (zh) 一种管件焊接定位工装
JP3509033B2 (ja) 異形断面帯板のスリット方法および装置
CN219358770U (zh) 一种钢板切割支撑辅助装置
CN221311998U (zh) 一种钢材折弯成型装置
JPS5874299A (ja) 溶接用反転装置
JP2602953Y2 (ja) 折曲げ機のワーク架台
US2845982A (en) Reciprocating flange forming apparatus
US3146818A (en) Tube bending machine
JPS5852022Y2 (ja) 切断機におけるバイス装置
JPS5821623Y2 (ja) 切断機におけるワ−ク押え装置
JPH0739050B2 (ja) スパイラル管用切断装置
JPH0637848Y2 (ja) 金属薄板の切断装置
JPS6032936Y2 (ja) フラツクス受けベルト押圧調整装置
JPS5828736Y2 (ja) 大きな板材の外周縁を曲線状に切断する切断装置