JPS5840654A - 演算処理装置 - Google Patents

演算処理装置

Info

Publication number
JPS5840654A
JPS5840654A JP13779381A JP13779381A JPS5840654A JP S5840654 A JPS5840654 A JP S5840654A JP 13779381 A JP13779381 A JP 13779381A JP 13779381 A JP13779381 A JP 13779381A JP S5840654 A JPS5840654 A JP S5840654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
period
time
area
arithmetic processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13779381A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Suzuki
鈴木 孝二
Joji Nagahira
譲二 永平
Koki Kuroda
綱紀 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13779381A priority Critical patent/JPS5840654A/ja
Publication of JPS5840654A publication Critical patent/JPS5840654A/ja
Priority to US08/317,780 priority patent/US6052075A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/05Digital input using the sampling of an analogue quantity at regular intervals of time, input from a/d converter or output to d/a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、各種の回路装置の制御に用いるマイタロコン
ピュータ等の演算?&珊張装置関し、特に、この種演算
処理装置に必須のディジタル・アナログ変換に関する構
成を簡単化したものである。
一般に1いわゆるマイクロコンピュータを含むこの種演
算処理装置においては、外部のシーケンスコントローラ
等からの入力データをディジタル”*により轡定のグロ
グラムに従って演算処理するので、その演算処理の結果
はディジタル信号の4幹ななすがために、所要の一路装
置制御に適しナロダ信号の形態に変換するためのディジ
タル・アナログ変換を行なう必要がある。従来のこの種
演算処理装置におい【は、そのために用いるディジタル
・アナログ変換器が演算処理装置とは別個に分離し【設
けられ、あるいは、回路構成上は演算処理装置KFI’
3蔵されていても、装置、としては演算処理装置から分
離して設けられており、したかつ【、1路構成が複雑と
なるばかりでなく。
装置が大型となる欠点かあった。
本発明の1的は、上述した従来の欠点ik除去し、グロ
グラ曙ンダにより、演算JlafIIAの結果得られる
出力備考をアナログ信号の形11Kして取出し得るよう
Kして、囲路構成を簡単にするとと−K、装置が小型に
なるようにした演算処理装置を提供することKある。
以下に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本発明演算処理装置の構成例′ik:臨1図に示す。
図示の構成例において、1は、タイマを内蔵した通常の
いわゆるマイクロコンピュータでアリ、2は制御入力端
子群、3はデータ入力端子群、4は演算出力端子群、5
および6はディジタル・アナログ変換出力端子であり、
7および8を工、後述するように周期的、間欠点に得ら
れるデジタル・変換出力信号を抵抗引、鼠2、コンデン
サC1および抵抗翼3.鼠4、コンデンサC2よりなる
積分回路乃至低域通過フィルタをそれぞれ介して礒出す
積分出力端子である。
つぎに、上述した構成による本発明演算処理装置の動作
を′a!図に示すタイムチャートを参照して説明する。
制御入力端子群2を介して外部のシーケンスコントロー
ラ等から波形ムに示すように時間幅Tlの方形波形を有
する制御信号が供給される。一方、データ入力端子群蔦
3を介して外部のアナログφディジタル変換器等からデ
ータ信号か供給され、上述の制御信号とともにマイクロ
コンピュータ1に加えられて、制御信号に応じたグログ
ラムに従い、つぎのようKし【演算処−が施される。
すなわち、マイクロコンピュータIK内Hしたタイマに
より演算1埋時間を、波形CK示すように、周期Tとと
に区分するとともに1各周期Tをさらに時間領域ム、B
およびCK区分する。しかして、波形ムに示した制御信
号の時間長丁lを周期長!より長く設定しておけば、制
御信号、印加の直後における周期T内の時間領域Aには
、その制御信号か必ず印加されて−1るの〒1その制御
信号を入力して、波形IK示すように、時間長〒2の制
御入力信号を形成し、引続く時間領域Bにて端子3から
のデータ入力信号に制御入力信号に応じた轡定のプログ
ラムに従って演算処理を施す・その演算処理の結果得ら
れたディジタル信号の一部は、演算出力端子群4を介し
て直ちに’jlL出され。
ディジタル信号の形!IKて制御し得る各S回路装置に
印加される。一方、アナログ信号の形@にて制御される
各部−II妓装に印加するために、このディジタル演算
出力信号をアナログ信号に変換するディジタル・アナロ
グ変換が、引続く時間領域CKて行なわれる。すなわち
、時間領域1から時間領域Cに移行すると、直ちに1出
カポ−)5および6が論理レベル@0”から′″l″に
切換えられ、波形CK示すように1時間領域Cを通じて
高論理レベル@1”に保持される。しかして、その最初
の周期〒に引続く各周期においても、演算II&種の結
果得られたディタル信号値に応じた周期数の期間に1つ
て、それぞれの時間領域CKてその高論理レベル@rか
保持される。即ち、ディジタル演算出力信号が複数周期
に亘って間欠的に現われるパルス幅Cのパルス列に変換
される。そしてこのパルス電圧値を上述した積分回路乃
至低域通過フィルタにて積分すれば、%に1いわゆるデ
ィジタル・アナログ変換を行なわずしてアナログ演算出
力信号が得られることKなり、CR積分111路により
平滑され【直流化したアナログ信号が得られる。
なお、上述した構成例においては、波形AK示した制御
信号とマイクロコンピュータ1とは非同期式としたため
に1前述したように、制御信号の時間長Tl&−周期T
より長(して1時間領域ムにて、必ず波形11[示した
制御入力信号が得られるようにしたが、外部のシーケン
スコントローラ等からの制御信号とマイクロコンピュー
タ1とYM期弐にした場合における本発明演算処理装置
の動作の他の態様v@3図に示すタイムチャー)Kつい
てつぎに説明する。
第3図示の態様による本発明装置の動作においては、マ
イタロコンピュータにて波形AK示すような周期iの同
期パルス列な送出し、各部回路装置に同期動作な行なわ
せる0例えば外部のシーケンスコントローラから、波4
BK示すように、同期パルス列の周期TK等しい時間幅
の同期信号を発生させ、第1図示の構成における制御信
号とし【マイクロコンビエータIK入力する。波形11
に示した同期信号の始端から時点t1までの時間領域−
に″C制御入力信号を形成し、別途入力したデータ信号
に前述の例におけると同様の演算処理を引続く残余の時
間領域(kl Kて施し、その時間領域(blの終端t
2にて出力ボート5.6を高論理レベル@l″に切換え
る。しかして、出カポ−) 5.6 Kは、第1図示の
構成におけるcm積分回路との接続の前にラッチ回路を
それぞれ介挿しておき、時間領域(b)K引続く時間領
域(@)の始端t2にて切換えられた高論理レベルをそ
れぞれラッチし、上述した演算処理の結果に対応させて
、波形CおよびDKそれぞれ示すように1時点t3およ
びt4までそれぞれ保持させる。そしてその保持時間に
対応した量のアナログ演算出力信号をCR積分回路を介
し【取出し得るようにする。なお、かかるCR積分崗賂
における積分時間を短縮するKは、第1図に示した構成
のCB時定数回路を2段縦続I&続して2次低域通過フ
ィルタを構成することもできる。
つぎに1本発明演算処理装置の上述したような!1様に
よる演算処理過糧の例を第4−(ム)のフローチャート
に示し、そのうちのディジタルeアナログ変換過程の例
な同図(II)のフローチャートに示し、さらに、マイ
クロコンピュータIK内蔵した演算処理用ランダムアク
セスメモリ(RAM)の記憶内容の本発明に直接関連し
た部分の構成を同図(C) K示しておく。
以上の説明から明らかなよ5に、本発明によれば、従来
とは異なり、通常のマイクロコンピュータに別途ディジ
タル・アナログ変換器を付加することなく、回路構成の
簡単な変更のみにより、適切なプログラミングのもとに
、演算処理と併わせて所要のディジタル・アナログ変換
を行なうことができ、各回路装置の制御に会費なアナロ
グ制御信号を従来に比してはるかに簡単かつ小型の装置
により演算結果から直接に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明演算処理装置の構成例を示すブロック曽
1m、1112図は同じくその動作の態様の例を示すタ
イムチャー)、雛1図は同じくその動作の態様の他の例
を示すタイムチャート、第4図(ム)、(1)および(
C)は同じくその動作の態様および11の構成の例なそ
れぞれ示す7g−チャートおよび同図である。 !−マイクロコンピュータ、 2.1−入力端子、    4.5.6・・・演算出力
端子、1.8・・・ディジタル・アナローブ変換出力端
子。 特許出願人  キャノン株式会社 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)外部信号の入力、その外部信号の演算J611およ
    び演算処理結果の出力をそれぞれの動作期間を分けて順
    次に行ない、演算J6場結果を出力する期間の始端にて
    出力信号を所定の論理レベルにするとともK、その論理
    レベルを保持する期間長を前記演算4611結果に対応
    させることKより、アナログ出力信号を取出すようにし
    たことを特徴とする演算島m装置。 意)  %許請求の範II第千項記載の演算J611懐
    置におい【、所定の周期にて反復動作させるとともに各
    周期を前記それぞれの動作期間に区分し、前記入力およ
    び1演算処理を行なう周期およびその周期に引続く周期
    におい【前記出力信号を所定の論理レベルに保持する動
    作期間の反復回数を前記演算処理結果に対応させるよう
    Kしたことな特徴とする演算処理装置。 3) 特許請求の範8111項または第2@記載の演算
    部m装置において、内部もしくは外部のタイ−1(、、
    より制御しCvN記それぞれの動作期間を設定するよう
    にしたことV%黴とする演算J16埋俟置。 4) 特許請求の範囲第i項また&X第2項記載の演算
    J61J懺置において、西部または外部のタイマによる
    割込み命令に応じて前記それぞれの動作期間による時分
    割動作vsi始するよ)にしたことV*徴とする演算処
    理装置。 i)特許請求の範IsI第2項記載の演算処理結果にお
    いて、内部または外部のタイマにより制御して前記所定
    の周期を設定するようyシf=ことを特徴とする演算部
    g#A装置。 6)41許請求の@−第1項乃至集5寝記載の嗜算II
    &震装置において、前記出力信号の^定V)論理レベル
    保持をラッチ−路により行なうようKしたことを特徴と
    する演算4611妓置。
JP13779381A 1981-09-03 1981-09-03 演算処理装置 Pending JPS5840654A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13779381A JPS5840654A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 演算処理装置
US08/317,780 US6052075A (en) 1981-09-03 1994-10-04 Data processing device having a D/A function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13779381A JPS5840654A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 演算処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5840654A true JPS5840654A (ja) 1983-03-09

Family

ID=15206975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13779381A Pending JPS5840654A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 演算処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840654A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133938U (ja) * 1984-08-01 1986-03-01 ヤンマーディーゼル株式会社 内燃機関の冷却装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133938U (ja) * 1984-08-01 1986-03-01 ヤンマーディーゼル株式会社 内燃機関の冷却装置
JPH0234447Y2 (ja) * 1984-08-01 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6105114A (en) Two-dimensional array transposition circuit reading two-dimensional array in an order different from that for writing
JPH0773183B2 (ja) デジタル信号処理装置
EP0370543A3 (en) Digital neural network
JPS5840654A (ja) 演算処理装置
JPH02210685A (ja) Dramコントローラ
JPH06139354A (ja) 高速ヒストグラム生成装置
KR100269179B1 (ko) 파형발생기
JPH02224126A (ja) 知識処理電子回路
JPS59131214A (ja) 信号遅延回路
SU746503A1 (ru) Устройство дл определени максимального числа
JPS605492A (ja) 半導体メモリ装置のアドレスバツフア回路
JPH036922A (ja) メモリ回路を用いたデコード回路
SU978198A1 (ru) Запоминающее устройство с циркул цией информации
JPS63141415A (ja) 並直列変換回路
SU968796A1 (ru) Цифровой генератор базисных функций
JPS63231611A (ja) 波形発生装置
JPS5840655A (ja) 演算処理装置制御方式
JPH10135742A (ja) 信号波形発生装置
JPH0894722A (ja) 半導体試験装置の波形整形器
JPS60181972A (ja) マスク演算装置
JPH08340217A (ja) 波形発生器
JPH04168367A (ja) オシロスコープ補助装置
JPH0370028A (ja) シリアルデータの論理演算回路
JPH03205030A (ja) Mr装置用波形発生装置
JPS63180211A (ja) 非周期的間引きパルス列発生装置