JPS5840620B2 - プレキヤストコンクリ−トによる鉄筋コンクリ−ト構造体 - Google Patents

プレキヤストコンクリ−トによる鉄筋コンクリ−ト構造体

Info

Publication number
JPS5840620B2
JPS5840620B2 JP10040379A JP10040379A JPS5840620B2 JP S5840620 B2 JPS5840620 B2 JP S5840620B2 JP 10040379 A JP10040379 A JP 10040379A JP 10040379 A JP10040379 A JP 10040379A JP S5840620 B2 JPS5840620 B2 JP S5840620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main reinforcement
capital
upper main
column
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10040379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5625531A (en
Inventor
義男 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORIENTAL CONCRETE CO
Original Assignee
ORIENTAL CONCRETE CO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORIENTAL CONCRETE CO filed Critical ORIENTAL CONCRETE CO
Priority to JP10040379A priority Critical patent/JPS5840620B2/ja
Publication of JPS5625531A publication Critical patent/JPS5625531A/ja
Publication of JPS5840620B2 publication Critical patent/JPS5840620B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はプレキャストコンクリートによる鉄筋コンク
リート構造体に関するものである。
従来性と梁とを鉄筋コンクリート現場打ちで施工してい
るが、作業が面倒で長期間を要していた。
又プレキャスト部材を用いて柱と梁とを接合するには支
保工材を必要としており、かつ柱と梁との接合部の耐力
が弱い欠点があった。
この発明は上記の欠点を改良するものでプレキャスト部
材を用いて柱と梁とを接合する場合支保工材を必要とし
ないで、かつ接合部の耐力の大きい鉄筋コンクリート構
造体を得ることを目的とする。
この発明について述べると、プレキャストコンクリート
製柱1の倶0面に、キャピタル2を突設し、該キャピタ
ル2の突設位置より上に、少くともプレキャストコンク
リート製梁6の高さとほぼ等しい高さに、前記柱1を延
在させ、前記キャピタル2の一部の上べかつ前記柱1と
の間に間隔を隔てて、上主筋8を有する前記梁6を載置
し、前記柱1中に、前記上主筋8と接続した上部主筋5
を設け、又前記キャピタル2中に、前記柱1中に亘る下
部主筋3を埋設し、前記上主筋8に接続した上部主筋5
と、前記キャピタル2中の下部主筋3間に肋筋4を施し
、前記間隔にコンクリートを打設したことを特徴とする
プレキャストコンクリートによる鉄筋コンクリート構造
体である。
この発明の実施例を図面により説明する。
プレキャストコンクリート製柱1のキャピタル(柱頭)
2に下部主筋3と肋筋4とを埋め込み、それらの一部を
上方に突出せしめ、又柱1の、キャピタル2の上方に上
部主筋5を設ける。
プレキャストコンクリート製梁6には下主筋7と上主筋
8ち・よび梁肋筋9とを配置し、梁6の端部に下、上両
生筋7,8を突出せしめ、又梁6の上主筋8と梁肋筋9
を露出せしめてわく。
キャピタル2先端部の上に、梁6の端部を載置し、柱1
の上部主筋5と梁6の上主筋8とを接続し、キャピタル
2の肋筋4により、前記の如く接続した上部主筋5に肋
筋を施し、柱1と梁6及びキャピタル2との接合部に、
更に梁6の上部に、コンクリートを打設する。
この発明は次の効果がある。
即ち柱1を、キャピタル2の突設位置より上に、少くと
もプレキャストコンクリート製梁6の高さとほぼ等しい
高さに延在させ、キャピタル2の一部の上に、柱1との
間に間隔を隔てて、上主筋8を有する前記梁6を載置し
、前記柱1中に、前記上主筋8と接続した上部主筋5を
設け、キャピタル2中に、柱1中に至る下部主筋3を設
け、前記上主筋8に接続した上部主筋5と、前記キャピ
タル2中の下部主筋3に肋筋4を施し、前記間隔にコン
クリートを打設し、更に梁6上にコンクリートを打設し
たことにより、とシして形成された梁は、梁の高さとキ
ャピタル2の高さが完全に一体化形成されることになり
、このため完成された梁の端部の曲げ抵抗を、大巾に増
大させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は平面図、
第2図は正面図、第3図は第2図のm−■線断面図、第
4図は斜視図である。 1・°L 2・・・キャピタル、3・・・下部主筋、4
・・・肋筋、5・・・上部主筋、6・・・梁、7・・・
下型筋、8・・・上主筋、9・・・梁肋筋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プレキャストコンクリート製柱1の@0面に、キャ
    ピタル2を突設し、該キャピタル2の突設位置より上に
    、少くともプレキャストコンクリート製梁6の高さとほ
    ぼ等しい高さに、前記柱1を延在させ、前記キャピタル
    2の一部の上にかつ前記柱1との間に間隔を隔てて、上
    主筋8を有する前記梁6を載置し、前記柱1中に、前記
    上主筋8と接続した上部主筋5を設け、又前記キャピタ
    ル2中に、前記柱1に亘る下部主筋3を埋設し、前記上
    主筋8に接続した上部主筋5と、前記キャピタル2中の
    下部主筋3間に肋筋4を施し、前記間隔にコンクリート
    を打設したことを特徴とするプレキャストコンクリート
    による鉄筋コンクリート構造体。
JP10040379A 1979-08-07 1979-08-07 プレキヤストコンクリ−トによる鉄筋コンクリ−ト構造体 Expired JPS5840620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10040379A JPS5840620B2 (ja) 1979-08-07 1979-08-07 プレキヤストコンクリ−トによる鉄筋コンクリ−ト構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10040379A JPS5840620B2 (ja) 1979-08-07 1979-08-07 プレキヤストコンクリ−トによる鉄筋コンクリ−ト構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5625531A JPS5625531A (en) 1981-03-11
JPS5840620B2 true JPS5840620B2 (ja) 1983-09-07

Family

ID=14273007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10040379A Expired JPS5840620B2 (ja) 1979-08-07 1979-08-07 プレキヤストコンクリ−トによる鉄筋コンクリ−ト構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840620B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212094Y2 (ja) * 1983-04-28 1987-03-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212094Y2 (ja) * 1983-04-28 1987-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5625531A (en) 1981-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0137540B2 (ja)
JPS5840620B2 (ja) プレキヤストコンクリ−トによる鉄筋コンクリ−ト構造体
JPH0348977B2 (ja)
JPH0519384Y2 (ja)
JPS6316530B2 (ja)
JPH0420457B2 (ja)
JP2635872B2 (ja) 複合構造体の構築方法
JP2757032B2 (ja) キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法
JPS5831921Y2 (ja) 先組梁主筋の定着構造
JPH044091Y2 (ja)
JP2753873B2 (ja) 基礎鉄筋の組立方法
JP3002681B2 (ja) 建築物の構造
JP2984882B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱・梁接合部構造
JPS62244925A (ja) コンクリ−ト構造物と杭の結合構造
JPH0426365B2 (ja)
JPH0448136B2 (ja)
SU1213149A1 (ru) Стык железобетонных плит
JP3171354B2 (ja) 基礎における鉄筋ユニットの定着筋
JPH0633073Y2 (ja) プレキャストコンクリート製小梁
JP2525537Y2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート造耐震壁の接合部構造
JPH0332585Y2 (ja)
JPH0738390Y2 (ja) 法枠用型枠
JPH0746653Y2 (ja) プレキャストコンクリート梁
JPH01142701U (ja)
JPS6286230A (ja) 地中梁の施工方法