JPS5839710B2 - 包装物およびその面部分を活性化するための装置 - Google Patents

包装物およびその面部分を活性化するための装置

Info

Publication number
JPS5839710B2
JPS5839710B2 JP50019944A JP1994475A JPS5839710B2 JP S5839710 B2 JPS5839710 B2 JP S5839710B2 JP 50019944 A JP50019944 A JP 50019944A JP 1994475 A JP1994475 A JP 1994475A JP S5839710 B2 JPS5839710 B2 JP S5839710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
longitudinal end
end piece
end pieces
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50019944A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50123900A (ja
Inventor
リートケ クルト
フオツク ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Focke and Co GmbH and Co KG
Original Assignee
Focke and Co GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19742407766 external-priority patent/DE2407766C3/de
Application filed by Focke and Co GmbH and Co KG filed Critical Focke and Co GmbH and Co KG
Publication of JPS50123900A publication Critical patent/JPS50123900A/ja
Publication of JPS5839710B2 publication Critical patent/JPS5839710B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/0263Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end closures formed by inward folding of flaps, three of them being formed of a continuous strip, the fourth being a separate flap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ブランクで包装中味を管状に包囲し、かく
して形成された管状包囲物の端側から突出し互に連結し
ている端片のうちの内方長手端片を包装中味に接触する
ように折曲げ、2つの側部端片を内方長手端片の上に折
曲げ、さらに外方長手端片を側部端片および内方長手端
片の上に折曲げた、棒状物品特に巻タバコを収容するた
めの特に積層構造のシートで作られた折曲げ可能のブラ
ンクからなる包装物に関する。
積層構造のシートを包装材料として使用することば一般
に知られている。
これは多くの互に接合された層からなる。
このような積層構造のシートは例えば5層からなり、詳
述すれば3層のポリエチレンはく、1層のアルミニウム
ぼぐおよび1層の紙片からなる。
この際に両外層を形成するポリエチレンはぐの内側に紙
片pよびアルミニウムはくが配置され、これら両者が最
内層のポリエチレンはくによって分離される。
この発明の基本的な目的は、積層構造のシートの加工に
よって時間および労力を消費せずに機械的に製造でき、
しかも端側で確実に閉鎖されるような、簡単な包装物の
構成を提供することにある。
この目的の達成のためこの発明によれば、両長手端片の
向い合う面会よび折曲げられた両側部端片の縁区域が包
装物の幅に渉って延長する真直な融着筐たは接着の帯域
によって外方長手端片の自由縁に面する包装物の端面の
半分に釦いて互に密に接合されるようになっている。
9筐しくば、折曲げで形成された側部端片の層が互に段
階的に変位して内方から外方へ向って後退するように位
置する。
この発明によればさらに、かかる包装物の製造に関して
、加熱融着できる特に積層構造のシートからなる包装物
の加熱融着によって接合すべき筒部分を活性化するため
の装置において、活性化のための赤外線放射器の反射具
によって部分的に包囲されこの反射具の焦点に位置する
赤外線コイルと活性化すべき面との距離が有限の幅の融
着帯域を同時に活性化できるようにするため反射具の焦
点距離より小になっていることを特徴とする包装物の面
部分を活性化するための装置が提供される。
こQ発明による包装物の実施例と包装物の閉鎖を達成す
る方法の実施例とについて図面を参照しながら以下に詳
述する。
第1図ハ積層構造のシートからなるブランクの展開状態
を表わす。
仕上り包装物で前壁10、後壁11f=−よび側壁12
.I3を形成する側倒の区域の境界は鎖線によって示さ
れる。
縦に走る鎖線は包装物の4つの長手縁15t16,17
釦よび18を表わし、械に走る鎖線は長い端縁19,2
0および短い端縁21.22を表わす。
前壁10pよび後壁IHCfl長手端片23pよび24
がそれぞれ連結する。
側壁12および13の区域には側部端片25および26
がそれぞれ存する。
上述の端片23,24,25,26ぼ、前壁、後壁、両
側壁に端縁19,20,21,22によってそれぞれ連
結する。
端片23,24,25,26は少くとも部分的に互に連
結する。
後壁11ぽ側方で側部帯域14に連結され、これば長手
端片24に連結されている端部帯域27まで延長する。
第1図のブランクから包装物を製造する際には、最初に
包装中味をブランクで管状に包囲する管状包囲物すなわ
ち管状の中間構造物が側壁12の縁区域と側部帯域14
との接合によって形成される。
端部帯域27と側部端片25の区域ではこれらの接合は
端部帯域21の中に形成されるほぼ45゜の向きの斜め
折曲線28まで達する。
側部端片25,26fl自由縁のところで隣接の長手端
片23,24[対して折曲げられ、従って仕上り包装物
にかける外方の長手端片23CU、内方の長手端片24
の表面に接合できかつ折曲げられた側部端片25,26
に重なる接合帯域29が形成される。
端片ぽ予め刻印された特定の折曲線を備え、この折曲線
は端片の折曲げを容易にする。
この折曲線は積層構造のシートにかいては内層特にアル
ミニウムホ<釦よび紙片の層に穿孔してこれの強度を低
下さぐるようにして形成することが望ましく、その外層
に孔なしのポリエチレンを用いればこの場所のブランク
の気密性が確保される。
このようにして形成される折曲線30,31は端片25
,26の区域に設けられ、包装物の前壁10のかどから
側部端片25,26の自由かどの方に延長してこれらか
ら側方に偏ったところで終る。
前述した斜め折曲線28も前述したと同様に刻印される
長手端片24と端部帯域27との間の長手縁18の延長
部も同様に強く刻印された長手折曲線32として形成さ
れる。
さらに長手端。片24は側部端片26に隣接する区域に
同様の構造の補助折曲線33を備える。
補助折曲線は長手端片24と側部端片26の間の分離部
分41に対する長手端片24の部分34を画定する。
この分離部分は長手縁17から側方に偏って短い端縁2
2の近く筐で延長するけれどもこれから離れたところで
終り、従って長手端片24と側部端片26の間にかど連
結部35が残る。
このかど連結部は特に第4図〜第6図から明らかなよう
に端縁20と22の間に緊密なかどを提供する。
この包装構造の基本的な構想は、密な包装閉鎖を達成す
るためブランクの層を端面の部分区域に渉って延長する
共通の真直な融着普たは接着の帯域36で互に接合する
ことにある。
このことば、内方に折曲げられた長手端片24に向けて
仮想の長手中央平面に関して非対称に側部端片25,2
6を折曲げ、その際に側部端片25.26のすべての自
由な従って閉鎖できる縁を互にかつ長手端縁20に対し
て階段状に変化するようにしてこの端縁に面する区域で
広げることによって達成される。
故に第1図ないし第5図の実施例では最初に包装中味に
向けて内方の長手端片24が折曲げられる。
この際に同時にかど連結部35が補助折曲線33の筐わ
りの部分34の折曲げによって形成される。
この段階で向い合った側部で端部帯域21が長手折曲線
32の区域において長手端片24に向けて直立の位置筐
で折曲げられる。
端部帯域27ばまた斜め折曲線28の筐わりで折曲げら
れ、その際に側部端片25に連結されているこの端部帯
域27の部分はさし当り管状折曲げの出発位置にとどす
る。
次いで両側部端片25,26が同時に内向きに折曲げら
れ、折曲線30および31の区域にかいて互に連結した
三角形もしくはほぼ三角形のくさび形部分37,38お
よび39.40がそれぞれ形成される。
これらくさび形部分は折曲げ状態で互に重なるように位
置するけれども側部端片25および26のかどに対する
分離部分41の偏りおよび折曲線30.3iの偏りによ
って外方に後退するような変位が生じる。
従って折曲げ状態で内方に位置するくさび形部分37.
40で形成される縁42,43は端縁20から後退する
その上方に位置するくさび形部分38,39の縁44゜
45は同じ程度だけ縁42,43から後退する。
このようにして形成された自由な縁42および43並び
[44および45は包装物の端側閉鎖の際に外方の長手
端片23の接合帯域によってお卦われてこれと接合する
接合帯域29ばさらに端面の全長にわたって内方の長手
端片24と接合される。
閉鎖は第4図、第6図、第16図に示す方法によって行
なわれる。
何個の端片が互に折重ねられたのちに、上方の長手端片
23の自由な接合帯域29が端面から鈍角だけ曲げ戻さ
れてその下側が外向きに解放される。
この区域ばかおわれる幅にほぼ相当する。
その後に第4図に示すような融着または接着の帯域に相
当する端面の区域が望筐しくは赤外線放射器46によっ
て活性化される。
この際に上方の長手端片23の外方にひつくり返された
下側も縁42y4L44t45>よび内方の長手端片の
上向きの面も活性化される。
第2図に示すように閉鎖部が半ば開いた状態で活性化を
達成しようとする場合には、さらに融着または接着の帯
域の区域に−にける重なり合いのくさび形部分37,3
8Dよび39,40の上側も活性化でき、従ってこれら
も包装物の閉鎖の際に互に接合される。
活性化の後に、接合帯域29は同じく活性化された個所
の上に押え具47によって圧せられる。
加熱融着できる層を備えた積層構造のシートからなるブ
ランクを用いるときには、これば濃い色で印刷された融
着目じるしを備える。
第1図の実施例では側部帯域14がそQ上面の全体に融
着目しるし48を有する。
これに対応して側壁12の区域の下面[i対向目じるし
49が設けられる。
融着目じるし48は端部帯域21の区域まですなわち斜
め折曲線281で延長する。
内方の長手端片24は端縁20に沿って延長する融着目
しるし50を外面に有する。
これは外方の長手端片23の接合帯域290区域で下面
に設けられた対向目じるし51に接合される。
側部端片25および26ぽ自由縁のところに折れ曲がり
融着目しるし51よび52を有し、融着目じるし510
1つの脚は長手端片24の区域筐で広がる。
側部端片25,26flさらに端縁から離れるように延
長する縁のところに内方に位置する対向目しるしを有す
る。
さらにかど連結部35の区域にも対向目じるし53が設
けられる。
第7図〜第12図の実施例では端片が全体として互に連
結される。
鋭角で互に配置されている折曲線54と55によって内
方の長手端片24とこれに連結されている側部端片26
の区域にここではほぼ三角形の片56が画定され、この
片は端面の閉鎖が完了したときに内方の長手端片24の
上面に向けて折曲げられる。
端片の全体が連結されていることによって包装物のかど
は完全に密になる。
側部に形成される側部端片26のくさび形部分39と4
0は包装物のかどの中管で突入する。
内方のくさび形部分40の縁42ばここでは端縁20に
平行に走ることなくくさび状に走る。
残余の部分は原理的に前述の実施例と同様にして閉鎖さ
れる。
異っている点ぽ第1の折曲げ段階だけであり、この段階
では、長手端片24と同時に側部端片26の一部も片5
6と共に折曲げられる(第8図)。
それに応じて第7図のブランクの際の融着目しるしと対
向目しるしの配備は原則的に第1図の配置に匹敵する。
第13図から第15図の実施例では、端面の閉鎖折曲げ
は第1図から第6図の実施例の場合に充分に一致する。
差異は実質上、外方の長手端片23を段51だけ隣接の
側部端片25,26から後退さぜたことだけにある。
このことによって長手端片23は折曲げ状態でくさび形
部分37,3839.40の縁42,43,44,45
と共に別の付属の外側の段階形状の変位を形成する。
接着剤を有するシート部分あるいぽ加熱融着可能のシー
ト部分からなる外側配置の閉鎖帯片58は重ね合わぜ層
のすべてをかおうようにして段階状変位の区域で端面の
全長にわたって延長する。
閉鎖帯片ぽ側方の突出端部59,60を有し、これらは
包装物の側壁12.13に固定される。
−万の突出端部(ここでは突出端部59)は非接着掴み
部61を備え、これは閉鎖帯片58と共に包装物から引
き剥がしできる。
この発明によれば特別の方法で赤外線放射器46が形成
され配置される。
赤外線コイル62から発する赤外線は放物面反射具63
で収束され、包装物の活性化すべき融着または接着の帯
域36に向けられる。
赤外線放射器46からの包装物の距離ぼ、融着または接
着の帯域36の全体が活性化されるように決定される。
従ってこの距離は赤外線放射器の焦点距離より短い。
第17図によれば、対応した形状の赤外線コイル62を
持つ赤外線放射器46は装置の多くのステーション%[
2つのステーションに渉って延長する。
このようにすると、包装物の融着またぼ接着の帯域36
は定まった段階だけ%に作業時間のあいだだけ活性化さ
れることなく、次のステーションに輸送される際および
このステーション[>いても活性化される。
包装物を収容するステーションは回転台などの回転体に
配置するのが望ましいから、赤外線放射器46は折れ曲
がるようになっている。
赤外線コイル62ばこれに対応するような弧状に形成さ
れ、従って包装物がどの位置でも包装物から赤外線コイ
ル62−!8での距離はほぼ等しくなる。
第18図は加熱活性化の代りに包装物の互に接合すべき
面区域に接着剤を塗布するための装置を示す。
これI/cぽ互に角度をなして配置される接着剤面65
と66を有する特定形状の車輪64が用いられ、前記接
着剤面65.66が接着剤を塗布すべき面、すなわち長
手端片23の接合帯域29の下側並びに内方の長手端片
24ゑよびくさび形状部分37,38,39,40の段
階状変位区域に接触して適当な場所でこれらに接着剤を
塗布する。
このように活性化された面の閉鎖は第16図と同様の押
え具47によって達成できる。
この発明ぽ下記(1)〜(ホ)のように実施できる。
(1)ブランクで包装中味を管状に包囲し、かくして形
成すれた管状包囲物の端側から突出し互に連結している
端片のうちの内方長手端片を包装中味に接触するように
折曲げ、2つの側部端片を内方長手端片の上に折曲げ、
さらに外力長手端片を側部端片釦よび内方長手端片の上
に折曲げた、棒状物品特に巻タバコを収容するための特
に積層構造のシートで作られた折曲げ可能のブランクか
らなる包装物Khいて、両長手端片23.24の向い合
う面および折曲げられた両側部端片25,26の縁区域
が包装物の幅に渉って延長する真直な融着または接着の
帯域36゜58によって外方長手端片23の自由縁に面
する包装物の端面の半分に釦いて互に接合されているこ
とを特徴とする包装物。
(2)折曲げで形成された側部端片25.26の層が互
に段階的に変位して内方から外方へ向って後退するよう
に位置し、融着筐たぽ接着の帯域36.58によって長
手端片釦よび側部端片23〜26の多くの層が互に接合
できる(1)に記載の包装物。
(3)側部端片25,260層が内方長手端片24に対
して釦よび互に変位し、外方長手端片23が側部端片を
z−hいかつ融着筐たは接着の帯域36によって内方長
手端片釦よび側部端片の層に接合されている(2)に記
載の包装物。
(4)外方長手端片23が側部端片25,26の層から
後退し、外側に取付けられた閉鎖帯片58がすべての層
を釦おいかつ互に接合させる(2)Vc記載の包装物。
(5)側部端片25,26が包装物の端部の仮想長手中
実軸線に関して非対称に折曲げられ、融着筐たは接着の
帯域37,58まで互I/c接合された鋭角三角形の形
状のくさび形部分37 、3839.40が生じる(1
)〜(4)のいずれかに記載の包装物。
(6)折曲線3Q、31に沿って互に接合される側部端
片25,26の2つのくさび形部分37゜38.39,
40が融着または接着の帯域3758に対面し変位する
縁42,43,44゜45によって互にかつ対面する長
手端片23゜24に接合される(5)に記載の包装物。
(7)くさび形部分37,38,39,40の境界をな
す折曲線30,31が側部端片25,26の自由かどか
ら離れるように走り、折曲げられたくさび形部分が互に
平行に変位して走る縁42.43,44,45を有する
(5)または(6)に記載の包装物。
(8)積層構造のシートを用いる際に、内方の層特に紙
片の層およびアル□ニウムばくの層の穿孔によって少く
とも折曲線30,31を形成し、その際に外側のプラス
チック層&Ci全体として孔をあけない(5)〜(7)
のいずれかに記載の包装物。
(9)側部端片25.26を折曲げた際に、包装物の長
い端縁20に平行にかつ互に平行に走り段階状に変位す
る側部端片25,26の縁42〜45が形成される(1
)〜(8)のいずれかに記載の包装物。
αO内方長手端片24が連結する包装物の長手縁17を
決定する折曲線に対して隣接の側部端片26の区域で変
位している分離部分41によって少くとも1側で側部端
片26から分離され、その際に、かど連結部35が長手
端片24と側部端片26の間に残るけれども側部端片2
6の内方のくさび形部分40が端縁20に平行に走る平
行な縁42で内方長手端片241/c向けて折曲げでき
る(9)[記載の包装物。
αD 内方長手端片24が側部端片26に連結する包装
物の後方かどから出発する補助折曲線33を備え、内方
長手端片24に向けて折曲げでき・る部分34が前記補
助折曲線によって分離部分41に対して画定される(9
)およびαOに記載の包装物。
(6)側部端片26の重ね合わせ層がかどの点から出発
し放射状に変位して走る縁42,44によって段階的に
変位するように位置する(1)〜(8)のいずれかに記
載の包装物。
(13側部端片26の折曲げによってこれの2つのくさ
び形部分39.40と内方長手端片24の別の三角形の
片56とが形成され、融着または接着の帯域37に面す
る縁42,43で互にかつ隣接の長手端片23,24に
接合される(12)に記載の包装物。
αΦ 側部端片が種種に形成され折曲げられ、その際に
側部端片25Vc連結されている端部帯域2γが融着ま
たは接着の帯域37.58の外部で部分的に内方に折曲
げられ後続の側部端片25で>2−われる(1)何3の
いずれかに記載の包装物。
qo 端部帯域が連結される側部端片25vc斜め折
曲線28のところまで接合されるαψに記載の包装物。
α0 外方長手端片23に連結する側部端片25゜26
の自由縁42〜45か長手端片23の自由縁に対して変
位するように配置され、その際に突出する接合帯域29
が形成されてこれが内方長手端片および側部端片あるい
ぽそのいずれかに接合できる(1)何5のいずれかに記
載の包装物。
(17) 互に接合すべき包装物の区域が活性化でき
特に濃い色または黒色で着色された融着またぽ接着の目
じるし4B、49,50,5L52゜53を備える(1
)伺feのいずれかに記載の包装物。
αθ 内方長手端片24が端面の全長に渉って延長する
帯状の外側の融着目じるし50を端縁20に面する側に
備え、側部端片26が場合によっては分離部分41をお
pいIA縁を走りかつ外側に配置される融着目じるし5
1を備え、ブランクの、゛内側が外方の縁区域に対向目
じるしを備え、分離部分41が存する場合にZ・ど連結
部350区域の内側に対向目じるし53が備えられる0
′7)に記載の包装物。
(至)包装物端側か開きかつ接合帯域29が上方にわん
曲している際に外方長手端片23が包装物の端側の残余
の接合すべき面部分と共に活性化できる(1)〜a砂の
いずれかに記載の包装物。
(7)閉鎖のために端面に取付けられる閉鎖帯片58が
引き剥しできる接着帯片として形成され、これが包装物
の端面な越えて延長する端部59゜60を有し、これが
側壁12,13に固定される(4)に記載の包装物。
CI)閉鎖帯片58が非接着掴み端部61を有する(7
)に記載の包装物。
に)加熱融着できる特に積層構造のシートからなる包装
物の加熱融着によって接合すべき面部分を活性化するた
めの装置において、活性化のための赤外線放射器46の
反射具63によって部分的に包囲されこの反射具の焦点
に位置する赤外線コイル62と活性化すべき筒との距離
が有限の幅の融着帯域を同時に活性化できるようにする
ため反射具63の焦点距離より小になっていることを特
徴とする包装物の面部分を活性化するための装置。
@ 赤外線放射器46が包装装置の多くのステーション
に渉って対応するような形状で延長し、包装物の活性化
すべき面が側倒のステーションにかいてまたこれらの間
を移動する際に赤外線放射器によって活性化できる(2
2)に記載の装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は積層構造のシートからなる包装物を製造するた
めの展開状態のブランクを表わす図、第2図は第1図の
ブランクからなる包装物の端面な仕上げる状態を示す斜
視図、第3図ぽ第1図〜第2図のブランクからなる包装
物の端面な閉鎖する途中の段階を斜め上方から見たとこ
ろを示す拡大図、第4図は閉鎖仕上り以前の包装物の端
面図、第5図ぼ閉じた包装物を示す第4図に対応する図
、第6図は第4図に示すように閉鎖される包装物のかど
を示す斜視図、第7図はブラスクの変型を表わす第1図
に対応する図、第8図は第7図の変型を示す第2図と同
様の斜視図、第9図は第7図の変型を示す第3図と同様
の図、第10図は第1図の変型を示す第4図と同様の図
、第11図は第7図の変型を示す第5図と同様の図、第
12図は第1図の変型を示す第6図と同様の斜視図、第
13図は包装物製造用のブランクの別の変型を表わす第
1図および第7図に対応する図、第14図は第13図の
変型を示す第2図および第8図と同様の斜視図、第15
図は第13図釦よび第14図の包装物の端面図、第16
図は処理される面区域を加熱で活性化するためのこの発
明による装置を側面図で示した閉鎖中の包装物を表わす
図、第11図ぼ包装物加熱用の赤外線装置の図解図、第
18図は包装物に接着剤を添付する装置の詳細な図であ
る。 図面において、12〜13は側壁、17は長手禄、20
は端縁、23〜24は長手端片、25〜26は側部端片
、28は斜め折曲線、29は接合帯域、30〜31ぽ折
曲線、33は補助折曲線、34は部分、35ほかど連結
部、37〜40tts、<さび形部分、41は分離部分
、42〜45は縁、46は赤外線放射器、48〜53は
融着目じるし、58は閉鎖帯片、59〜60は突出端部
、62は赤外線コイル、63は赤外線反射具を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ブランクで包装中味を管状に包囲し、かくして形成
    された管状包囲物の端側から突出し互に連結している端
    片のうちの内方長手端片を包装中味に接触するように折
    曲げ、2つの側部端片を内方長手端片の上に折曲げ、さ
    らに外方長手端片を側部端片および内方長手端片の上に
    折曲げた、棒状物品特に巻タバコを収容するための特に
    積層構造のシートで作られた折曲げ可能のブランクから
    なる包装物において、両長手端片の向い合う面および折
    曲げられた両側部端片の縁区域が包装物の幅に渉って延
    長する真直な融着または接着の帯域によって外方長手端
    片の自由縁に面する包装物の端面の半分において互に密
    に接合されていることを特徴とする包装物。 2 ブランクで包装中味を管状に包囲し、かぐして形成
    された管状包囲物の端側から突出し互に連結している端
    片のうちの内方長手端片を包装中味に接触するように折
    曲げ、2つの側部端片を内方長手端片の上に折曲げ、さ
    らに外方長手端片を側部端片および内方長手端片の上に
    折曲げた、棒状物品特に巻タバコを収容するための特に
    積層構造のシートで作られた折曲げ可能のブランクから
    なる包装物において、折曲げで形成された側部端片の層
    が互に段階的に変位して内方から外方へ向って後退する
    ように位置し、両長手端片の向い合う面釦よび折曲げら
    れた両側部端片の縁区域が包装物の幅に渉って延長する
    真直な融着またぽ接着の帯域によって外方長手端片の自
    由縁に面する包装物の端面の半分[Dいて互に密に接合
    されていることを特徴とする包装物。 3 加熱融着できる特に積層構造のシートからなる包装
    物の加熱融着によって接合すべき面部分を活性化するた
    めの装置において、活性化のための赤外線放射器の反射
    具によって部分的に包囲されこの反射具の焦点に位置す
    る赤外線コイルと活性化すべき面との距離が有限の幅の
    融着帯域を同時に活性化できるようにするため反射具の
    焦点距離より小になっていることを特徴とする包装物の
    面部分を活性化するための装置。
JP50019944A 1974-02-19 1975-02-19 包装物およびその面部分を活性化するための装置 Expired JPS5839710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19742407766 DE2407766C3 (de) 1974-02-19 Zigarettenschachtel oder dergleichen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50123900A JPS50123900A (ja) 1975-09-29
JPS5839710B2 true JPS5839710B2 (ja) 1983-08-31

Family

ID=5907757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50019944A Expired JPS5839710B2 (ja) 1974-02-19 1975-02-19 包装物およびその面部分を活性化するための装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4003467A (ja)
JP (1) JPS5839710B2 (ja)
CA (1) CA1015720A (ja)
CH (1) CH578973A5 (ja)
ES (1) ES226242Y (ja)
FR (1) FR2261186B1 (ja)
GB (2) GB1501182A (ja)
IT (1) IT1029793B (ja)
SE (1) SE414297B (ja)
SU (1) SU607542A3 (ja)
ZA (1) ZA751045B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2545256C2 (de) * 1975-10-09 1985-08-01 Focke & Pfuhl, 2810 Verden Vorrichtung zum Herstellen bzw. Schließen von Packungen, insbesondere quaderförmigen Zigaretten-Packungen
DE2613277C2 (de) * 1976-03-29 1983-04-07 Focke & Co, 2810 Verden Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von quaderförmigen, stabförmige Gegenstände, wie Zigaretten, enthaltende Packungen
US4053103A (en) * 1976-09-22 1977-10-11 International Paper Company Hermetically sealed carton
CH666010A5 (de) * 1985-03-11 1988-06-30 Sig Schweiz Industrieges Verpackung fuer ein tafelfoermiges produkt, insbesondere eine schokoladetafel.
BR8604223A (pt) * 1985-09-04 1987-04-28 Focke & Co Embalagem em forma de paralelepipedo para cigarros ou semelhantes produtos
EP0633201B1 (fr) * 1993-07-06 1995-01-18 Fabriques De Tabac Reunies S.A. Emballage pour cigarettes comportant plus d'un moyen d'ouverture
DE4329368B4 (de) * 1993-09-01 2004-02-12 Focke Gmbh & Co. Kg Weichpackung für Zigaretten
DE4336378A1 (de) * 1993-10-25 1995-04-27 Focke & Co Weichpackung für Zigaretten
DE19940138A1 (de) 1999-08-24 2001-03-01 Focke & Co Verfahren zum Herstellen von (Zigaretten-)Packungen
CA2418440A1 (en) * 2002-02-04 2003-08-04 Innovative Packaging Designs L.P. Stackable container having support flanges
DE10330134A1 (de) * 2003-07-04 2005-01-27 Joachim Schropp Zuschnitt und Faltschachtel
US8051979B2 (en) * 2007-06-28 2011-11-08 Philip Morris Usa Inc. Innovative packaging for consumer product
US8006835B2 (en) * 2007-12-12 2011-08-30 Philip Morris Usa Inc. Blank for forming sleeve including a pocket
ITBO20080373A1 (it) * 2008-06-12 2009-12-13 Gd Spa Pacchetto a tenuta termica.
US8910784B2 (en) * 2008-12-10 2014-12-16 Philip Morris Usa Inc. Packet sleeve including pocket
US8348053B2 (en) 2008-12-12 2013-01-08 Philip Morris Usa Inc. Adjacent article package for consumer products
US20110083980A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Philip Morris Usa Inc. Snus foil pack in side opening hard pack
JP6660120B2 (ja) * 2015-08-25 2020-03-04 日本製紙株式会社 詰め替え用液状内容物収容用紙製内容器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US426607A (en) * 1890-04-29 Paper bag
US681323A (en) * 1900-12-15 1901-08-27 Frank H Houghland Box.
US1215464A (en) * 1914-11-27 1917-02-13 Package Machinery Co Package and method of sealing packages.
US1702325A (en) * 1927-03-18 1929-02-19 Imp Tobacco Co Ltd Package
US3265287A (en) * 1964-11-23 1966-08-09 American Can Co Iermetically sealed cigarette package with opening feature
US3776451A (en) * 1965-06-28 1973-12-04 St Regis Paper Co Gusseted type bags
US3276668A (en) * 1965-06-28 1966-10-04 Bernard J Tamarin Cigarette packaging
US3333683A (en) * 1966-02-17 1967-08-01 Anaconda Aluminum Co Cigarette package
US3362614A (en) * 1966-04-20 1968-01-09 Reynolds Metals Co Container and blanks for making same
US3366304A (en) * 1966-06-15 1968-01-30 Peckar Charles Carton, container or package structure
DE1935816A1 (de) * 1968-07-18 1970-01-22 Natro Cellulosa S P A Aus einer oder mehreren Lagen oder Folien aus Papier,Plastik- oder Kunststoffmaterial oder aus einem anderen gleichwertigen Material bestehender Ventilsack oder -beutel
US3581978A (en) * 1969-03-19 1971-06-01 Windmoeller & Hoelscher Crossed-bottom sack

Also Published As

Publication number Publication date
SE7501772L (ja) 1975-08-20
ES226242Y (es) 1977-11-01
DE2407766A1 (de) 1975-08-28
IT1029793B (it) 1979-03-20
FR2261186A1 (ja) 1975-09-12
ES226242U (es) 1977-06-01
DE2407766B2 (de) 1977-06-30
ZA751045B (en) 1976-01-28
SE414297B (sv) 1980-07-21
FR2261186B1 (ja) 1981-12-18
CH578973A5 (ja) 1976-08-31
CA1015720A (en) 1977-08-16
GB1501182A (en) 1978-02-15
JPS50123900A (ja) 1975-09-29
US4003467A (en) 1977-01-18
GB1501181A (en) 1978-02-15
SU607542A3 (ru) 1978-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5839710B2 (ja) 包装物およびその面部分を活性化するための装置
JP2888645B2 (ja) 矩形状の基部を有する容器およびその製造
US20160368645A1 (en) Method for producing a package for cigarettes
JPH10509677A (ja) 運搬用バッグ
EP3862286B1 (en) Square-bottomed packaging bag, packaging body, and method for manufacturing square-bottomed packaging bag
GB2049609A (en) Cigarette packs
US3952868A (en) Cigarette packet of laminated sheeting and method for the production thereof
JPS6010932B2 (ja) 液密に接着された矩形の底を有する折たたみ箱
US2357842A (en) Container and method of forming same
US3311034A (en) Method and apparatus for making a cigarette package construction or the like
JPH11147529A (ja) 缶を製造するための装置
US2152398A (en) Container and package
KR20210000417U (ko) 다층 백 및 다층 백의 제조 방법
JPH05221451A (ja) 自立袋およびその製造方法
JP2001080628A (ja) フランジ付容器およびその製造方法
JPS5944272B2 (ja) 直方体状包装パツク
JPS5822347B2 (ja) 容器の製造装置
JP3586457B2 (ja) 自立袋の製造方法及び自立袋
GB2226303A (en) Blanks for flip-top packets
JP2575175Y2 (ja) 粉体用包装袋
JP2506966Y2 (ja) 粉体用包装袋
JPH08197656A (ja) 紙袋の製造方法
JP3984228B2 (ja) 袋の製造方法
JP4385325B2 (ja) 成形米飯食品包装用シート体及び包装付き成形米飯食品
KR101695106B1 (ko) 제품 포장 방법