JPS5838942B2 - シヨツトキシヨウヘキガタハンドウタイソウチ オヨビ ソノセイゾウホウ - Google Patents

シヨツトキシヨウヘキガタハンドウタイソウチ オヨビ ソノセイゾウホウ

Info

Publication number
JPS5838942B2
JPS5838942B2 JP50104307A JP10430775A JPS5838942B2 JP S5838942 B2 JPS5838942 B2 JP S5838942B2 JP 50104307 A JP50104307 A JP 50104307A JP 10430775 A JP10430775 A JP 10430775A JP S5838942 B2 JPS5838942 B2 JP S5838942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
schottky barrier
semiconductor substrate
metal member
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50104307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5228259A (en
Inventor
久雄 近藤
秀彰 池川
多計治 藤原
愛一郎 奈良
宏一 浜中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP50104307A priority Critical patent/JPS5838942B2/ja
Priority to SE7609464A priority patent/SE7609464L/xx
Priority to DE19762638530 priority patent/DE2638530A1/de
Publication of JPS5228259A publication Critical patent/JPS5228259A/ja
Publication of JPS5838942B2 publication Critical patent/JPS5838942B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • H01L29/475Schottky barrier electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28537Deposition of Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、熱的に安定で、しかも逆方向IJ−り電流
が小さく、順方向電圧降下の小さなショットキ障壁形半
導体装置とその製造法に関するものである。
金属と半導体とが接触する部分に、ショットキ障壁が形
成されることはよく知られている。
そして、このショットキ障壁の電気特性を利用した半導
体装置が多数提案されており、一部はすでに実用化され
ている。
これらの半導体装置においては、(イ)ショットキ障壁
の電気特性が熱的に安定であること、さらに、これらの
半導体装置を整流用として用いる場合には、(ロ)ショ
ットキ障壁の逆方向リーク電流が小さいこと、および順
電圧降下の低いことが望まれる。
しかし、従来の半導体装置においては、前述の(イ)お
よび(ロ)の条件を同時に満足するショットキ障壁を得
ることは困難であった。
これをさらに詳細に説明する。
従来ショットキ障壁用のバリア金属としてはモリブデン
・タングステン、チタン等の高融点金属、白金、ロジウ
ム、ジルコニウム、パラジウム等の白金属系金属、クロ
ーム、ニッケル等の半導体と接着し易い金属が主に用い
られている。
しかしこれらの金属を用いて形成したショットキ障壁は
上記(イ)(ロ)の特性を同時には満足していない。
すなわち、高融点金属をバリヤ金属とした場合には、バ
リヤ金属と半導体との接着力が弱いこと、バリヤ金属の
歪が大きいこと等によりショットキ障壁の電気特性が不
安定である。
白金属系の金属を用いた場合には、ショットキ障壁の逆
方向リーク電流は小さいが順電圧降下が太きい。
またクロームやニッケルを用いた場合には順電圧降下は
小さいが、電気特性を充分満足できる程安定にできず、
また逆方向リーク電流も大きくなる。
この発明は、バリア金属について研究の結果半導体基体
との密着性が優れているニッケルと、逆方向リーク電流
を小さくするのに有効なパラジウムとを含んだニッケル
・パラジウム合金をバリア金属として用い、さらに半導
体基体とバリア金属との間Kaらの金属間化合物層を形
成することによって上記(イ)(ロ)の条件を同時に満
足させるショットキ障壁形半導体装置とその製造法を提
案するものである。
第1図はこの発明装置の一実施例を示す。
図中1はシリコンなどの半導体材料からなる半導体基体
、2はこの半導体基体1の上型面1aを覆う表面保護層
で、例えば酸化シリコン膜、窒化シリコン膜などの絶縁
膜である。
2人は表面保護層2に設けられた開口、3はバリア金属
部材で、ニッケル・パラジウム合金から作られ、その成
分比にッケル対パラジウムの原子数比)は50対50か
ら40対60の範囲(30〜36重量φの範囲)に設定
される。
このバリヤ金属部材3の膜厚αは表面保護層2の膜厚β
よりも小さく、0.05〜0.2μmの範囲に設定され
る。
4は半導体基体1を構成する半導体材料と、上記バリア
金属部材3を構成するニッケル・パラジウム合金との金
属間化合物層であり、半導体基体を構成する半導体材料
がシリコンであるときには、シリサイドと呼ばれる金属
間化合物の層となる。
ショットキ障壁は、バリア金属部材3と半導体基体1と
の間に形成されるが、詳しくは金属間化合物層4と半導
体基体1との界面に形成されると考えられる。
第1図に示す半導体装置は、半導体基体1の上型面1a
上に表面保護層2を設け、この表面保護層2に開口2人
を形成した後に、半導体基体1に開口2人を通じて接触
するようにバリア金属部材3を設け、この状態で、40
0℃から6008Cの範囲、特に好ましいのは450℃
〜5500Cの範囲で、水素、チッ素、ヘリウム、アル
ゴンガスまたはこれらの混合ガス中で熱処理を施こすこ
とによって作られる。
上記の様にして構成したショットキ障壁形半導体装置は
、逆方向リーク電流が小さく、かつ順電圧降下が小さく
、そして、電極形成後の熱処理温度以下では、大気中で
200℃1000時間の熱処理を行なっても、電気特性
は変化せず、また再現性も良かった。
ニッケル・パラジウム合金からなる金属部材3の成分比
が前述の範囲外で、ニッケル成分が多い場合には、逆方
向リーク電流が増加する。
また、パラジウム成分が多い場合には、半導体基体1と
の密着力が弱くなり、形成されるショットキ障壁の電気
特性が不安定になり、再現性も悪くなる。
ニッケル・パラジウム合金からなる金属部材3の膜厚α
が前述の範囲よりも薄くなるとピンホールが生り、−t
の上にさらに形成する電極取出用金属、例えば金、アル
ミニウムなどが半導体基体1と反応し易くなり、また膜
厚αが前述の範囲よりも厚くなると、膜の歪が大きくな
り、電気特性の再現性が悪くなる。
金属間化合物層4を形成するための熱処理温度は400
0C〜600’Cまでが望ましく、400°C以下では
、電気特性が不安定で再現性も無い。
600°C以上になると、逆方向リーク電流が増大する
特に好ましいのは450°C〜550℃の範囲である。
熱処理時の雰囲気はこの温度範囲では不活性である水素
、チッ素またはアルゴンヘリウム等の希ガスおよびこれ
らの混合ガスが好ましい。
次に、この発明の具体的な実施例について説明する。
半導体基体1として、N+シリコン基板上にNシリコン
エピタキシャル層を形成したものを用いた。
N子基板の不純物濃度は6〜9 X 1018α−3で
あり、エピタキシャル層の濃度は6〜8×1015/i
である。
結晶方位は(ioo)である。表面保護膜2はシリコン
酸化膜を用いた。
シリコン酸化膜は通常の熱酸化法で形成し、その膜厚を
1μmとし、開口2人の形状は一辺2.9間からなる短
形とした。
ニッケル・パラジウム合金からなる金属部材3の形成は
メッキ法で行ない、その膜厚αを0.1μmにした。
そして500℃水素雰囲気中で15分間熱処理を行なっ
た。
なお、N子基板の露出基体1の下型面に通常のオーミッ
ク接触を形成した。
このようにして製造されたショットキ障壁形半導体装置
の電流−電圧特性を第2図に特性Aで示し、比較のため
に、従来装置の電流−電圧特性を特性Bで示す。
この第2図から明らかなように、従来の装置は順電圧降
下VF’が高く、逆方向リーク電圧が大きく、降伏電圧
vBも低かったが、この発明によれば、■FおよびVB
+は従来のものより改良されている。
このことは、この発明によるショットキ障壁形半導体装
置が整流用に適していることを示している。
今、ショットキ障壁の電流−電圧特性において、逆方向
に30V印加した時に流れる電流(以下■Bと略す)に
注目しその熱的安定性を調べた。
その結果を第3図に示す。
第3図において横軸は350°Cの水素中に保存した時
間(分)であり、縦軸はIB(mA)である。
特性Aはこの発明によるショットキ障壁の熱的安定性を
示す特性図であり、特性Bは従来のショットキ障壁の熱
的安定性を示す特性図である。
この図から明らかなように、この発明によるショットキ
障壁においては、■8はほとんど変化しないが、従来の
ショットキ障壁においては逆電流■8は大幅に増加する
このことから、この発明によるショットキ障壁は逆方向
リーク電流が小さいのみならず、熱的にもきわめて安定
であることがわかる。
以上のようにこの発明装置は、ニッケル・パラジウム合
金からなる金属部材を用い、更にこの金属部材と半導体
基体との間にそれらによる金属間化合物層を形成したこ
とを特徴とするもので、熱的に安定で、逆方向リーク電
流が小さく、しかも順電圧降下の小さなショットキ障壁
形半導体装置を得ることができる。
またこの発明方法によれば、かかる半導体装置を再現性
良く、うまく作ることができる。
また、ニッケル・パラジウム合金のニッケル含有率を3
0重量φを越えるように構成したので、金属部材と半導
体基板との密着力、ショットキ障壁の電気的安定性、再
現性が悪くなることが全くない効果がある。
また、この発明は金属部材をメッキ法により半導体基体
上に形成するようにしたので、所定組成の合金膜が再現
性よく得られ、またバリヤ金属形成面の全面にバリヤ金
属を形成させることができ、理論耐圧に近い逆耐圧特性
が得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明装置の一実施例を示す断面図、第2図
、第3図は特性図である。 図中、1は半導体基体、2は表面保護層、3は金属部材
、4は金属間化合物層である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体材料からなる半導体基体、及びニッケルを3
    0重重量上り多く36重量φ以下含有するニッケル・パ
    ラジウム合金からなり上記半導体基体上にメッキ法によ
    り形成された金属部材を備え、上記半導体基体と金属部
    材との間に上記半導体材料とニッケル・パラジウム合金
    とによる金属間化合物層を形成したショットキ障壁形半
    導体装置。 2 半導体材料からなる半導体基体にニッケルを30重
    重量上り多く36重量多以下含有するニッケル・パラジ
    ウム合金からなる金属部材をメッキ法により形成させ、
    この状態で400℃〜6000Cに加熱するようにした
    ショットキ障壁形半導体装置の製造法。
JP50104307A 1975-08-28 1975-08-28 シヨツトキシヨウヘキガタハンドウタイソウチ オヨビ ソノセイゾウホウ Expired JPS5838942B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50104307A JPS5838942B2 (ja) 1975-08-28 1975-08-28 シヨツトキシヨウヘキガタハンドウタイソウチ オヨビ ソノセイゾウホウ
SE7609464A SE7609464L (sv) 1975-08-28 1976-08-26 Halvledaranordning och sett att framstella densamma
DE19762638530 DE2638530A1 (de) 1975-08-28 1976-08-26 Halbleitervorrichtung mit schottkyscher sperrschicht und verfahren zur herstellung derselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50104307A JPS5838942B2 (ja) 1975-08-28 1975-08-28 シヨツトキシヨウヘキガタハンドウタイソウチ オヨビ ソノセイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5228259A JPS5228259A (en) 1977-03-03
JPS5838942B2 true JPS5838942B2 (ja) 1983-08-26

Family

ID=14377255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50104307A Expired JPS5838942B2 (ja) 1975-08-28 1975-08-28 シヨツトキシヨウヘキガタハンドウタイソウチ オヨビ ソノセイゾウホウ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5838942B2 (ja)
DE (1) DE2638530A1 (ja)
SE (1) SE7609464L (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0074642B1 (en) * 1981-09-11 1989-06-21 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Low-loss and high-speed diodes
EP0496637B1 (en) * 1991-01-25 2003-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba High purity conductive films and their use in semiconductors
US5155559A (en) * 1991-07-25 1992-10-13 North Carolina State University High temperature refractory silicide rectifying contact

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021343A (ja) * 1973-06-27 1975-03-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021343A (ja) * 1973-06-27 1975-03-06

Also Published As

Publication number Publication date
SE7609464L (sv) 1977-03-01
JPS5228259A (en) 1977-03-03
DE2638530A1 (de) 1977-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3323956A (en) Method of manufacturing semiconductor devices
JP2509713B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
EP2388803B1 (en) Silicon carbide semiconductor device and method for producing silicon carbide semiconductor device
JPS62287641A (ja) 半導体装置
US5877077A (en) Method of producing an ohmic contact and a semiconductor device provided with such ohmic contact
TW201104862A (en) Semiconductor device and method of producing same
US2820932A (en) Contact structure
JP3339552B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20160056040A1 (en) Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP4501488B2 (ja) 炭化珪素半導体のオーミック電極及びその製造方法
JPH0864800A (ja) 炭化珪素半導体素子
JPS5838942B2 (ja) シヨツトキシヨウヘキガタハンドウタイソウチ オヨビ ソノセイゾウホウ
JP3970142B2 (ja) 炭化けい素のオーミック電極構造および半導体装置
JPS60176281A (ja) ショットキ障壁ダイオードの製造方法
JPS61220344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6015970A (ja) 半導体装置
JPS61256766A (ja) 化合物半導体用電極
JPS5821821B2 (ja) ハンドウタイソウチノデンキヨクケイセイホウホウ
JP2563760B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6016463A (ja) オ−ム性電極
JPS609341B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US3401316A (en) Semiconductor device utilizing an aual2 layer as a diffusion barrier that prevents "purple plague"
JPS6211793B2 (ja)
JP3823826B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6010674A (ja) 半導体素子の製造方法