JPS5838554B2 - ホウコウゾクポリエステル / セルロ−スコウシヨクブツ ノ レンゾクテキセンシヨクホウ - Google Patents

ホウコウゾクポリエステル / セルロ−スコウシヨクブツ ノ レンゾクテキセンシヨクホウ

Info

Publication number
JPS5838554B2
JPS5838554B2 JP50040765A JP4076575A JPS5838554B2 JP S5838554 B2 JPS5838554 B2 JP S5838554B2 JP 50040765 A JP50040765 A JP 50040765A JP 4076575 A JP4076575 A JP 4076575A JP S5838554 B2 JPS5838554 B2 JP S5838554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blend
dyes
dye
group
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50040765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50135383A (ja
Inventor
リボンズ フイツシユウイツク ブライアン
ブライアン・グローヴアー
ヴアイオレツト・ボイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS50135383A publication Critical patent/JPS50135383A/ja
Publication of JPS5838554B2 publication Critical patent/JPS5838554B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/16General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using dispersed, e.g. acetate, dyestuffs
    • D06P1/18Azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/26Dyes with amino groups substituted by hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • C09B29/0805Amino benzenes free of acid groups
    • C09B29/0807Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
    • C09B29/0809Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
    • C09B29/0811Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino
    • C09B29/0815Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino substituted by -C(=O)-
    • C09B29/0816Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group further substituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino aralkylamino or arylamino substituted by -C(=O)- substituted by -COOR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/66Natural or regenerated cellulose using reactive dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/82Textiles which contain different kinds of fibres
    • D06P3/8204Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature
    • D06P3/8223Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups
    • D06P3/8238Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups using different kinds of dye
    • D06P3/8252Textiles which contain different kinds of fibres fibres of different chemical nature mixtures of fibres containing hydroxyl and ester groups using different kinds of dye using dispersed and reactive dyes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/92Synthetic fiber dyeing
    • Y10S8/922Polyester fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/933Thermosol dyeing, thermofixation or dry heat fixation or development
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/937Li ion in dye bath

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分散−及び反応染料の混合物を用いて芳香族ポ
リエステル/セルロース混紡物を染色するための連続的
方法に関する。
芳香族ポリエステル/セルロース混紡物を分散及び反応
染料の混合物を用いて染色できることは周知であるが、
公知方法は分散染料が混紡物の芳香族ポリエステル部分
を染色する他に混紡物のセルロース部分をも汚染すると
いう欠点を持つ。
染色した混紡物が最高の堅牢特性を持つためにはこの汚
れを取除くことが必要だが、実際には同時に混紡物のセ
ルロース部分に付着する反応染料を破壊せずにこの汚れ
を例えば1還元洗浄 (reduction −clear )“又は1酸化
洗浄(oxidation−clear )“処理によ
り除去するのは困難である。
更にかかる処理を適用せずに例えば通常の洗浄処理によ
り除去される染料に特に捺染物の場合に再汚染の原因と
なる場合があり、捺染の他の部分又はダル・トーン(d
ull tone )の汚れを与える。
ところでこれらの困難を分散染料として少なくとも2個
のカルボン酸エステル基を含有し、そのカルボニル基が
染料分子中に存在するベンゼン環又は複素環の炭素原子
に直接結合するか又はO−アルキレン又はN−アルキレ
ン架橋基を介して結合する分散染料を用いることにより
克服し得ることが判明した、それというのもかかる染料
によって生じたセルロースの汚れはセルロ−スを染色す
るために使用される反応染料に対して不利な作用を与え
ない簡略なアルカリ処理によって容易に除去できるから
である。
更に該処理は未固着の分散染料をポリエステル繊維から
除去し、かつこうして除去された分散染料が混紡物を再
汚染する傾向は僅かであるか又は皆無である。
本発明により芳香族ポリエステル/セルロース混紡物を
連続的に染色するための改良法が得られ、該方法は前記
の混紡物に反応染料及び少なくとも2個のカルボン酸エ
ステル基を含む分散染料をパジング又は捺染により連続
的に適用し、染料を混紡物に固着させ、次いで染色した
混紡物をpH8を上回る。
温度50〜85℃の還元剤不含の水性アルカリ浴中で処
理することより戒る。
前記の分散染料及び反応染料は別個の工程で任意の順序
で適用できるが、有利には一緒に適用する。
従って本発明方法は有利には前記の分散染料、反応染料
及びアルカリ性剤を含むパジング液又は捺染ペーストで
混紡物を連続的にパジング又は捺染することにより連続
的に実施することができる。
次いでパジング又は捺染した混紡物を有利には乾燥し、
次いで染料を混紡物上に固着するために熱処理を施す。
該熱処理は例えば過熱蒸気を用いる処理又は大気圧か又
は加圧下の蒸気中での処理又は温度範囲150〜230
℃の熱空気中のベーキング処理又は加熱表面、例えば1
50〜230℃のカレンダー上を混紡物を通過させるこ
とにより戒る。
熱処理の終結時に混紡物を場合により水中ですすぎ、次
いで少なくともpH8を有し、有利にはpH10,0〜
13.5、特にpH10〜11.5を有する温度50−
′−85°Cの還元剤不含のアルカリ水溶液中で処理す
る。
該アルカリ溶液の温度は有利に60〜80℃であり、高
温を一般に低いpH値で適用し又はその逆を利用し、処
理時間は混紡物に適用された色相の深さ及び使用される
装置の型で異なるが、一般に30秒〜30分である。
所望により該アルカリ溶液は少量(例えば0.2〜16
0%)の合成洗剤を含んでいても良い。
アルカリ処理後混紡物を場合により合成洗剤を含む水中
ですすぎ、次いで乾燥する。
該アルカリ溶液はアルカリ性剤、例えばアンモニア又は
アンモニウム塩又は有機アミン、例えばトリエタノール
アミンから製造するが、優れたアルカリ性剤はアルカリ
金属、例えばリチウム、カリウム及びナトリウムの炭酸
塩又は水酸化物である。
染料の他にパジング液又は捺染ペーストはかかる液又は
ペースト中で常用の任意の助剤、例えば糊剤、マイグレ
ーション禁止剤、カチオン−、アニオン−又は非イオン
分散剤、尿素、ヒュメクタント(humectant
)、可溶化剤、殺菌剤、金属イオン封鎖剤、湿潤剤、乳
化剤、酸化剤、例えば塩素酸ナトリウム又はm−ニトロ
ベンゼンスルホン酸ナトリウム、固着促進剤、例えばジ
フェニル及びその誘導体もしくはキャリヤー又は固着促
進剤として知られるポリエチレンオキシド付加物、又は
消泡剤例えば珪素の有機誘導体を含有していて良い。
該パジング液又は捺染ペーストは弱酸性か又は中性であ
って良いが、有利には弱アルカリ性であり、これは少量
(2重量%まで)のアルカリ性剤、例えば重炭酸ナトリ
ウム又は炭酸ナトリウムを混入することにより達成され
る。
または捺染ペースト又はパジング液は加熱又は蒸熱時に
アルカリ性剤を放出する物質、例えばトリクロル酢酸ナ
トリウムを含有していて良い。
該パジング液又は捺染ペーストが弱酸性か中性である場
合には、引続きパジング又は捺染した混紡物を反応染料
の十分な固着を得るためにアルカリで処理することが一
般に必要である。
このアルカリでの処理は分散染料の固着前に実施しても
良いが、有利にはその後に実施する。
しかしながら特定の種類の反応染料、例えば4−クロル
−6ヒドロキシー1・3・5−) ’Jアジンー2−イ
ルアミノ基を含む反応染料の場合には中性又は酸性媒体
からの適用に続いてかかる染料の固着はアルカリを使用
せずに熱処理により行なうことができる。
染料を別個に適用する場合には本発明方法は例えば有利
に前記の混紡物を分散染料を含むパジング液又は捺染ペ
ーストでパジング又は捺染し、該混紡物奪乾燥し、分散
染料を固着するために加熱又は蒸熱し、該混紡物を反応
染料及びアルカリを含むパジング液又は捺染ペーストで
パジング又は捺染し、加熱スは蒸熱もしくは高い反応性
の染料の場合には混紡物を湿気状態でパッチング(ba
tching ) 処理することにより反応染料を固
着して実施することができる。
次いで場合により水中ですすいだ後混紡物をpH8を上
回るアルカリ性剤の加水溶液中で処理する。
所望により本発明を実施するこの方法で染料を逆の順序
で適用することができる。
混紡物に二つの染料を適用するための最終工程として高
濃度のアルカリの使用を含むアルカリによるショック処
理により反応染料を固着する場合には、引続き該混紡物
を過剰のアルカリを除去するために水中ですすぐ際に得
られるアルカリ溶液がそのまま前記に定義した様な水性
アルカリ浴として役立ち、従ってかかる浴中での別個の
処理は必要ではない。
本発明方法で使用される芳香族ポリエステル/セルロー
ス混紡物は芳香族ポリエステル繊維とセルロース繊維の
混合物である任意の繊維材料であって良い。
かかる混紡物は通常編成品、有利に織物品の形状である
芳香族ポリエステル繊維の割合は通常混紡物の重量の2
0〜95重量%、有利に30〜85重量%である。
芳香族ポリエステル繊維は有利にポリエチレンテレフタ
レート繊維であり、セルロース繊維は有利に綿、亜麻、
ビスコース人絹又はポリノジックレーヨン繊維である。
本発明は分散染料及び反応染料を含有するパジング液又
は捺染ペーストに関して記載しているが、多くの場合所
望の色相を得るために前記分散染料の混合物及び/又は
前記反応染料の混合物を使用することが必要であり、か
かる混合物の使用は本発明の範囲内である。
有利に分散染料、又はその混合物及び反応染料、又はそ
の混合物は混紡物中のポリエステル繊維及びセルロース
繊維が実質的に同じ色相に染色される様にして選択する
少なくとも2個のカルボン酸エステル基を含有する分散
染料は少なくとも2個の前記の基を有する任意の公知の
種類の分散染料、特にニトロ、メチン、アゾメチン、ア
ントラキノン及び中でもアゾ特にモノアゾ系の染料であ
って良い。
カルボン酸エステル基は有利に式ニーC00RC式中R
は場合により置換されている炭化水素又は複素環基であ
る〕を有する。
特にRはシクロアルキル、例えばシクロヘキシル、単環
アリール、例えばフェニル、トリル及びキシリル及びこ
の置換誘導体、例エハアニシル、クロルフェニル及ヒプ
ロムフェニル、単環アリールアルキル、例えばベンジル
又はβ−フェニルエチル、又は有利にアルキル基、例え
ばヘキシル、オクチル、ドデシル、しかし特に炭素原子
数1〜4の低級アルキル、例えばエチル、プロピル、ブ
チル及び中でもメチルである。
又はRは置換アルキル基、特に置換低級アルキル基、例
えばヒドロキシ低級アルキル、例えばβ−ヒドロキシエ
チル及び低級アルコキシ低級アルキル、例えばγ−メト
キシプロピルであって良い。
前記カルボン酸エステル基は染料分子中に存在するベン
ゼン環(類)又は複素環(類)の炭素原子に直接結合す
るか又はこれらに架橋基、例えば−0アルキレン又は−
N−アルキレンを介して結合していて良い。
かかるアゾ染料の優れた種類は式: 〔式中人は芳香族−又は複素環式系のジアゾ成分の残基
であり、Eはカップリング成分の残渣であり、Rは前記
のものを表わし、n及びmはそれぞれ別個に0.1又は
2を表わし、nとmの合計は少なくとも2である〕の染
料から成る。
アゾ染料の第二の優れた種類は式: 〔式中A1は芳香族−又は複素環系のジアゾ成分の基で
あり、ベンゼン環Bは付加的置換弁を有していて良く、
Rは前記のものを表わし、Xl及びX2はそれぞれ別個
に低級アルキレン基又は低級アルキレン−〇−低級アル
キレン基を表わし、低級アルキレン基は炭素原子数1〜
6のアルキレン基を表わす〕の染料から成る。
更にアゾ染料の優れた種類は式: 〔式中B、X’及びRは前記のものを表わし、2は水素
原子又は場合により置換されているアルキル−、シクロ
アルキル−又はアリール基であり、A2は芳香族−又は
複素環系のジアゾ成分の基であり、かつpは1又は2で
ある〕の染料から戒る。
更にアゾ染料の優れた種類は式: 〔式中A2、B、R及びXlは前記のものを表わし、R
1は低級アルキルであり、qは2又は有利に1である〕
の染料から戒る。
ベンゼン環B上に存在しても良い置換分の例としては低
級アルキル−1特にメチル−1低級アルコキシー1例え
ばメトキシ−及びエトキシ基、塩素、臭素及びアシルア
ミノ基、特に式: 〔式中T1、T4及びT5はそれぞれ別個に水素又は低
級アルキルであり、T2は水素、低級アルキル又は単環
アリールであり、かつT3は低級アルキル又は単環アリ
ールである〕のアシルアミノ基が挙げられる。
有利に前記アシルアミノ基は式:NHCO−低級アルキ
ルのものである。
本明細書中において1低級アルキル“及び1低級アルコ
キシ“なる用語はそれぞれC−原子数1〜4を含むアル
キル−及びアルコキシ基を示すために使用する。
A、 A’及びA2により表わされるジアゾ成分の基は
複素環系の任意のジアゾ成分の基、特に場合により置換
されているチアゾルー2−イル−、ベンズチアゾルー2
−イル−、チェノ−2−イルベンズ−2・1−イソチア
ゾルー3−イル−、ベンズ−1・2−イソチアゾルー3
−イル−11・2・4−チアジアゾル−5−イル−1・
3・4−チアジアゾル−2−イル−、イソチアゾルー5
イル−、ピラゾル−3−イル−、イソチアゾルー(2又
は−5)−イル−1l・2・4−トリアゾル−3−イル
−及びテトラゾルー5−イル基であって良い。
特にA、A′及びA2は芳香族系のジアゾ成分の基、特
に場合により置換ナフチル基、中でも場合により置換さ
れているフェニル基である。
かかる基の上に存在する置換分(類)はカルボン酸基及
びスルホン酸基を除き、分散アゾ染料のジアゾ基上に通
常存在する任意の置換分例えば塩素、臭素、ニトロ、シ
アノ、トリフルオルメチル、低級アルキル、低級アルコ
キシ、低級アルキルスルホニル、低級アルキルカルボニ
ル、アシルアミノ、特に低級アルキルカルボニルアミノ
、スルホンアミノ及びこのN−置換及びN−N−2個置
換誘導体、カルボンアミド及びこのN−置換及びN−N
−2個置換誘導体、カルボン酸エステル基、特に低級ア
ルコキシカルボニルであって良い。
有利にA、A’及びA2は場合により置換されているフ
ェニル基であり、特に式: 〔式中L1及びL2はそれぞれ別個に低級アルキルであ
り、U及びWはそれぞれ別個に水素、低級アルキル、塩
素、臭素、低級アルコキシ、ニトロ、シアノ又は低級ア
ルコキシカルボニルであり、かつVは水素、ニトロ、塩
素、臭素、低級アルキル、低級アルコキシ、シアン、低
級アルコキシカルボニル、スルホンアミド又はカーボン
アミド及びこれらのN−及びN−N−置換誘導体、低級
アルキルカルボニル及び低級アルキルスルホニルであり
、有利にVはニトロである〕の基である。
前記の種類の中でA、 A’及びA2は有利にフェニル
基を表わし、これは置換分3個までを含有していて良く
、置換分は有利に前記ジアゾ基上に存在するものとして
上記に挙げた置換分である。
本発明方法で使用される前記分散染料は分散染料の製造
で常用の方法により得ることができるが、ただし合計し
て少なくとも2個の−COOR基を含有する、適当な反
応成分を使用する。
従って例えば本方法で使用される分散アゾ染料は両方で
少なくとも2個の−COOR基を含むジアゾ成分とカッ
プリング成分とから得られる。
本発明方法で使用される反応染料は少なくとも1個の繊
維反応性基を含む任意の水溶性染料であって良く、繊維
反応性基とは染料分子中のこの基の存在が染料にセルロ
ース繊維材料中のヒドロキシ基と化学結合する能力を与
える基として定義され、従って染料分子は1個又は数個
の共有化学結合を介してセルロース分子に結合する。
各繊維反応性基は染料分子中に存在する炭素原子に結合
し、有利に染料分子中に存在する芳香族環、有利にベン
ゼン環の炭素原子に結合する。
有利に前記染料は少なくとも1個の繊維反応性基を含む
、モノアゾ及びポリアゾ及び金属化アゾ染料を含む、ア
ントラキノン、ホルマザン、トリフエンジオキサジン、
ニトロ及びフタロシアニン系の染料である。
繊維反応性基の例としてはオレフィン不飽和の脂肪族カ
ルボン酸から誘導されるアシルアミノ基、例えばアクリ
ロイルアミノ及びクロトニルアミノ、又はハロゲン置換
脂肪族カルボン酸から誘導されるアシルアミノ基、例え
ばβ−クロルプロピオニルアミノ、β−ブロムプロピオ
ニルアミノ、β・γ・γ−トリクロルクロトニルアミノ
及びテトラフルオルシクロブチルアクリロイルアミツカ
挙げられる。
あるいは繊維反応性基はビニルスルホン、β−クロルエ
チルスルホン、β−スルファトエチルスルホニル、β−
クロルエチルスルホンアミド又は場合によりN−置換さ
れているβ−アミノエチルスルホニル基であっても良い
繊維反応性基は有利に複素環中に窒素原子2又は3個を
有し、かつ複素環の炭素原子に結合している、少なくと
も1個の不安定な置換分を有する複素環基である。
不安定な置換分の例としては塩素、臭素、弗素、第四ア
ンモニウム基、チオシアノ、スルホン酸基、ヒドロカル
ビルスルホニル基、式: 〔式中窒素原子は場合により置換されている炭化水素又
は複素環基を有する〕の基及び式:〔式中点線は場合に
より置換されているか又は縮合されている複素環を形成
するのに必要な原子を示す〕の基が挙げられる。
かかる繊維反応性複素環基の詳細な例としては3・6−
シクロルピリダジンー4−カルボニルアミノ、2・3−
ジクロルキノキサリン−5又は6(スルホニル又はカル
ボニル)アミノ、2・4ジクロルキナゾリン−6又は7
−スルホニルアミノ、2・4・6−トリクロルキナゾリ
ンー7又は8−スルホニルアミノ、2・4・7又は2・
4・8−) IJ クロルキナゾリン−6−スルホニル
アミノ、2・4−ジクロルキナゾリン−6−カルボニル
アミノ、1・4−ジクロルフタラジン−6−カルボニル
アミノ、4・5−ジクロルピリダゾン1−イルアミノ、
2・4−ジクロルピリミド−5イルカルボニルアミノ、
■−(フェニル−4′カルボニルアミノ)−4・5−ジ
クロル−ピリダゾン、l−(フェニル−4′−スルホニ
ルアミノ)−4・5−ジクロルピリダゾン、2・4及び
/又は2・6−ジクロル又はジブロム−ピリド−6(及
び/又は4)−イルアミノ、ジフルオルクロルピリミジ
ルアミノ、トリクロルピリミジルアミノ、トリブロムピ
リミジルアミノ、ジクロル−5−(シアノ、三トロ、メ
チル又はカルボメトキシ)ピリミジルアミノ、2−メチ
ルスルホニル−6クロルピリミドー4−イルカルボニル
アミノ及び5−クロル−6−メチル−2−メチルスルホ
ニルピリミド−4−イルアミノ及び特に4−及び6位の
少なくとも1箇所に弗素又は臭素及び中でも塩素原子を
含有する1・3・5−トリアジン−2−イルアミノ基、
例えば4・6−ジクロル−1・3・5−トリアジン−2
−イルアミノが挙げられる。
トリアジン核が唯一のハロゲン原子、有利に塩素原子を
含む場合にはトリアジン核の三番目の炭素原子は炭化水
素基、例えばメチル又はフェニルにより、しかし特に場
合により置換されているヒドロキシ−、メルカプト−又
はアミノ基、例えばメトキシ、フェノキシ、α−及びβ
−ナフトキシ、メチルメルカプト、フェニルチオ、メチ
ルアミノ、ジエチルアミン、シクロヘキシルアミノ及び
アニリノ及びN−アルキルアニリノ及びこれらの置換誘
導体、例えばアニシジン、トルイジノ、カルボキシアニ
リノ、スルホアニリノ、ジスルホアニリノ及びスルホン
化ナフチルアミノにより置換されていて良い。
従って優れた種類の反応染料は繊維反応性基として式: 〔式中rは1又は2であり、Qは塩素原子、場合により
置換されているアミノ基又はエーテル化ヒドロキシル基
である〕の基を含む染料から戊る。
Qにより表わされる、場合により置換されているアミノ
基は有利に場合により置換されているアルキルアミノ、
アニリノ又はN−アルキルアニリノ基、例えばメチルア
ミノ、エチルアミノ、βヒドロキシエチルアミノ−、シ
ー(β−ヒドロキシエチル)アミン、β−メトキシエチ
ルアミノ、β−スルファトエチルアミノ、アニリノ、0
−lm−及びp−スルホアニリノ、4−及び5−スルホ
−2−カルボキシアニリノ、4−及び5−スル**ホー
2−メトキシアニリノ、4−及び5−スルホ2−メチル
アニリノ、4−及び5−スルホ−2クロルアニリノ、4
−及び5−スルホ−2−クロルアニリノ、2・4−12
・5−及び3・5ジスルホニルアニリノ、N−メチル−
m−及びpスルホアニリノである。
所望により繊維反応性基は式: 〔式中Jlは場合により不安定置換分を有するピリミジ
ン−又はトリアジン環であり、J2は少なくとも1個の
不安定置換分を有するピリミジン又はトリアジン環であ
り、かつMはJl とJ2を場合により置換されている
イミノ基を介して結合する架橋基であり、該イミノ基は
アルキレン−又はアリーレン基、例えばエチレン、l・
4−フェニレン又は2−スルホード4−フエニレンヲ介
して相互に結合されている〕のタイプであって良い。
Mで表わされる特に有利な他の結合基はスチルベン、ジ
フェニル、ジフェニルオキシド、ジフェニルアミン、ジ
フェニルウレア、ジフェノキシエタン及びジフェニルア
ミノ−8−トリアジンの二価の基であり、これは各ベン
ゼン核中にスルホン酸基を含有する。
Jl及びJ2がそれぞれクロル−8−トリアジン基を表
わすのが有利である。
従ってもう−っの反応染料の種類は繊維反応性基として
式:〔式中r、p及びqはそれぞれ別個に1又は2であ
り、M及びQは前記のものを表わす〕の基を含有する染
料から戒る。
前記に定義した様に基Qはその範囲内に NH−又は−O−を介してトリアジン核の炭素原子に結
合される発色系を含有する基を包含する。
かかる反応染料は常法で、例えば第1又は第2アミン基
を含む水溶性染料を前記繊維反応性基を含有する化合物
と反応させることにより得られる。
かかる化合物の例としては塩化アクリロイル、塩化シア
ヌル、2・4・6−トリクロルピリミジン、2・4・6
−ドリクロルー5−(シアン又はクロル−)ピリミジン
及び6−メドキシー2・4−シクロルート3・5−トリ
アジンが挙げられる。
本発明の方法により芳香族ポリエステル/セルロース混
紡物はかかる繊維材料に対して一般に適用される試験に
対して優れた堅牢性を有する種々の色相に染色され、か
かる繊維材料の捺染されない白色部分は十分に防染され
る。
次に本発明を実施例につき詳説するが、本発明はこれに
限定されるものではなく、かつ例中の「部」及び「%」
は「重量部」及び「重量%」である。
から戒る混合物に加え、得られる捺染ペーストを織物の
67 : 33の1テリレン“/綿繊維材料上に捺染し
、かつ該繊維材料を乾燥する〔”テリレン(T ery
lene )“は登録商標である〕。
次いで繊維材料を170℃、大気圧で6分間蒸熱する。
次いで繊維材料を水中ですすぎ、炭酸ナトリウム0.2
%と非イオン合戒洗剤0.2%を含むpH8,0を上回
る水溶液中で液体の割合50:1で10分間85℃で処
理し、再び水中ですすぎ、最後に乾燥する。
このようにして繊維材料はルビ7色に捺染され、捺染さ
れていない白色部分はきれいに防染され、捺染物は優れ
た湿式処理堅牢度を有する。
洗液中で使用された炭酸ナトリウム0.2%の代わりに
水酸化す) IJウム0.2%を使用して同様の結果が
得られる。
前記の例中で使用される重炭酸ナトリウム1部の代わり
にトリクロル酢酸ナトリウム3部を使用して同様の結果
が得られる。
捺染した繊維材料を6分間170℃で蒸熱する代わりに
捺染した繊維材料を1分間200℃でベーキングするか
又は20分間圧力1.4kg/crAの水蒸気処理をし
て同様の結果が得られる。
の混合物に添加し、得られる捺染ペーストで織物の67
:33の1テリレン“/綿繊維材料を捺染し、該繊維材
料を乾燥する。
次いで繊維材料を1分間200℃でベーキングする。
次いで捺染した繊維材料を水酸化ナトリウム1.9%、
炭酸ナトリウム15%、炭酸カリウム5%及び塩化ナト
リウム10%を含む、98°Cの水溶液中で10秒間浸
漬する。
次いで捺染物を水中ですすぎ、10分間85℃で水酸化
ナトリウム0.2%と非イオン合或洗剤0.2%を含む
、pH8,0を上回る水溶液中で(液体の割合50 :
1 )処理し、再び水中ですすぎ、かつ最後に乾燥す
る。
得られるルビ7色の捺染物は一様な色相及び優れた堅牢
特性を有し、また捺染されない白色部分の卓越した防染
が得られる。
この例で使用した“テリレン“/綿繊維材料の代わりに
67:33のポリエチレンテレフタレート/ビスコース
レーヨン繊維材料を使用して同様の結果が得られる。
例3 例1で使用されるゝテリレン“/綿繊維材料の代わりに
67 : 33のポリエチレンテレフタレート/ポリノ
ジック・ビスコース〔ゝビンセル(Vincel )“
−登録商標〕繊維材料を用いて同様の結果が得られる。
例4 例1で使用される分散染料の代わりに4−(N・N−ジ
エチルアミノ)−3′・4′−ジ(メトキシカルボニル
)アゾベンゼン1.5部を用い、例1で使用される二種
類の反応染料の代わりに2−ウレイド−4−(4’−ク
ロル−6′−アミノ−1′・3′・5′トリアジン−2
′−イルアミノ−1−(3“・6“・8“−トリスルホ
ナフト−2“−イルアゾ)ベンゼンの三ナトリウム塩2
.5部を用い、黄金色の捺染物が得られ、捺染されない
白色部分の優れた防染性を有する。
例5 例4で使用される分散染料の代わりに2−アセチルアミ
ノ−4−(N−(β−シアノエチル)N−(β−(β′
−メトキシエトキシ−カルボニル)エチル)アミノ)
2/・5′−ジ(メトキシカルボニル)アゾベンゼン
2部を使用し、同様の黄金色の捺染物が得られる。
例6 例1で使用される分散染料の代りに1・4−ジ(β−エ
トキシカルボニルエチルアミノ)アントラキノン2部を
用い、かつ例1で使用される二つノ反応染料の代わりに
1−アミノ−2・7−ジ(2′−スルホ−4′〔4“−
クロル−6“−m−スルホアニリン−1“・3“・5“
−トリアジン−2“−イルアミノコフェニルアゾ)−8
−ナフトール−3・6−ジスルホン酸の六ナトリウム塩
3部を使用し、捺染されない白色部分の優れた防染性を
有する濃オリーブグリーンの捺染物が得られる。
例7 例1で使用される分散染料の代わりに2− (4’(N
−N−ジ〔β−メトキシカルボニルエチル〕アミノ)フ
ェニルアゾ)−3・5−ジニトロチオフェン2部を用い
、例1で使用される二つの反応染料の代わりに3・10
−ジ〔3′−スルホ−4′(4“−クロル−6“−ヒド
ロキシ−1“・3“・5“−トリアジン−2“−イルア
ミノ)アニリノ〕−6・13−ジクロルトリフエンジオ
キサジン−4・11−ジスルホン酸の四ナトリウム塩3
部を用い、例1で使用される尿素及び重炭酸ナトリウム
の代わりに水11部を更に加えて用い、捺染されていな
い白色部分の優れた防染性を有する、青色の捺染物が得
られる。
例8 例1に記載した捺染ペーストで織物の67:33の1テ
リレン“/綿繊維材料を捺染し、繊維材料を乾燥する。
繊維材料を二次の多孔性紙の間に置き、得られるサンド
ウィッチ状物を連続的に転送捺染カレンダー(回転可能
な加熱金属シリンダーから威り、サンドウィッチ状物は
下敷用毛布により該シリンダーにしっかりと密着させら
れる]を通過させる、シリンダーの温度は210℃、サ
ンドウィッチ状態とシリンダー表面との接触時間は30
秒である。
次いで繊維材料を水中ですすぎ、炭酸ナトリウム0.2
%及び非イオン合成洗剤0.2%を含有する、85℃の
pH8,0を上回る水溶液(液と繊維品との割合:50
:1)中で10分間処理し、再び水中ですすぎ、最後に
乾燥する。
こうして繊維材料は捺染されない白色部分で優れた防染
性を有するルピンの色相に捺染され、捺染物は優れた湿
式処理堅牢度を有する。
前記の洗液中で使用される炭酸ナトリウム0.2%の代
わりに水酸化ナトリウム0.2%又は水酸化リチウム0
.2%を用いて同様の結果が得られる。
捺染ペースト中で使用される重炭酸ナトリウム1部の代
わりにトリクロル酢酸ナトリウム3部を用いて同様の結
果が得られる。
例9 例1で使用される1テリレン“/綿混紡物の代わりに織
物の50 : 50の1テリレン“/綿繊維材料を用い
、同様の結果が得られる。
例10 例2に記載の方法を繰り返すが、ベーキング処理(20
0℃で1分)後捺染した繊維材料を珪酸ナトリウムの1
0%−水溶液でパジングし、次いで反応染料を固着させ
るために4時間20°Cで湿潤状態でバッチ(即ちロー
ル中で保存)する。
次いで繊維材料を水中ですすぎ、例2で記載した様にし
てアルカリですすぐ。
同様のルピンの捺染物が得られる。
例11 例1の方法を繰り返すが、炭酸ナトリウム0.2%及び
非イオン合成洗剤0.2%を含有する水溶液中での処理
の代わりに水酸化ナトリウムの0.2%水溶液中で80
℃で10分間処理する。
同様の結果が得られる。
例12 ビス(2−スルホナフト−1−イル)メタンの二ナトリ
ウム塩1部を含む水7部中の2−メチル4−(N−N−
ジ(β−メトキシカルボニルエチル)アミノ) 2/
−シアノ−4′−ニトロアゾベンゼン1部の分散液を次
の組成: 重炭酸ナトリウム 尿素 部分的に加水分解したポリアクリ ロニトリルのナトリウム塩の2% 水溶液 ■ イソプロピルナフタリンスルホン 酸のナトリウム塩 0.05部 1−(4′−p−カルボキシ−アニ リノ−6′−クロル−1′・3′・5′ トリアジン−2′−イルアミノ) 7−(1“−スルホナフト−2“−イ ルアゾ)−8−ナフトール−3・ 6−ジスルホン酸の四ナトリウム 塩 1.5 部 2−(4’−アミノ−6′−クロル ト3′・5−トリアジン−2′−イ ルアミノ)−6−(2“−ヒドロキ シ−5“−メチル−4“−(2///・5″′ジスルホ
フエニルアソ)フェニ ルアゾ〕−5−ナフトール−7 スルホン酸の銅錯体の三ナトリウ ム塩 0.1 部 水 全量91 部 の混合物に添加する。
得られる液体を織物の50 : 50の1テリレン′綿
繊維材料上に連続的にパジングし、繊維材料を乾燥し、
次いで220℃で60秒間ベーキングする。
次いで繊維材料を水中ですすぎ、80℃で5分間炭酸ナ
トリウム0.2%及び非イオン合成洗剤0.2%のpH
8,0を上回る水溶液中で(液体繊維品の割合:50:
1)処理し、再び水中ですすぎ、最後に乾燥する。
繊維材料は優れた湿式処理堅牢度を有するルビルの色相
に一様に染色される。
前記のパジング液中で使用される重炭酸ナトリウム1部
の代わりにトリクロル酢酸ナトリウム3部を用いて同様
の結果が得られる。
例13 ビス(2−スルホナフト−1−イル)メタンの二ナトリ
ウム塩1部を含む水7部中の2−メチル4−(N−N−
ジ(β−メトキシカルボニルエチル)アミノ) 2/
−シアノ−47−ニトロアゾベンゼン1部の分散液を次
の組成: の混合物に加える。
得られる液体を織物の50 : 50の9テリレン綿繊
維材料の上に連続的にパジングし、材料を乾燥し、次い
で220℃で60秒間ベーキングする。
次いで該材料を水酸化ナトリウム1%と塩化ナトリウム
20%の水溶液で20℃で連続的にパジングし、次いで
102℃の蒸熱機を通過させる、接触時間は40秒であ
る。
該材料を冷水中に30秒間、次いで50℃の水中で30
秒間すすぎ、30秒間80℃でpns、oを上回る水酸
化ナトリウムの0.2%〜水溶液中で洗い(これらの操
作の全てを液体対繊維製品の割合100 二1で実施)
、再び水中ですすぎ、最後に乾燥する。
このようにして繊維材料は優れた湿式堅牢度を有するル
ピンの色相に均一に染色される。
から製造する液体を織物の50 : 50の1テリレン
“/ビスコース・レーヨン繊維材料上に連続的にパジン
グする。
該材料を乾燥し、次いで220℃で1分間ベーキングす
る。
該材料を水酸化ナトリウム1%と塩化ナトリウム20%
の水溶液中で20℃でパジングし、次いで20℃で3時
間バッチする。
次いで該材料をすすぎ、例13に記載した様にして洗浄
する。
優れた湿式堅牢特性を有するルピンの染色が得られる。
上記の例で使用される繊維材料の代わりに67:33の
ポリエチレンテレフタレート/ポリノジック・ビスコー
ス繊維材料又は50 : 50のポリエチレンテレフタ
レート/リネン繊維材料を使用して同様の結果が得られ
る。
て同様の結果が得られる。
前記の諸例で使用した分散染料の代わりにアミンをジア
ゾ化し、カップリング成分でカップリングして得られる
染料(表1)又は表2に挙げる分散染料を用いて混紡物
中のポリエチレンテレフタレート繊維を記載した色相に
染色し、前記の諸例で使用した反応染料の代わりに表3
に挙げる反応染料を用いて混紡物中のセルロース繊維を
記載した色相に染色する。
しかしながら表1及び2から分散染料を及び表3から反
応染料を選択するに当り、染料及びその量は混紡物中に
存在する繊維の二つの種類が有利に同じ色相及び同じ濃
度の色相に染色される様にして選択する。
必要によりこのことは分散染料の混合物、及び/又は反
応染料の混合物を使用して遠戚される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 芳香族ポリエステル/セルロース混紡物を連続的に
    染色するに当り、該混紡物に反応染料及び少すくとも2
    個のカルボン酸エステル基を含ミ、そのカルボニル基が
    染料分子中に存在するベンゼン環又は複素環の炭素原子
    に直接結合するか又はO−アルキレン又はN−アルキレ
    ン架橋基を介して結合する分散染料をパジング又は捺染
    により連続的に適用し、染料を混紡物上に固着させ、次
    いで染色された混紡物をpH8,0を上回る、温度50
    〜85℃の還元剤不含の水性アルカリ浴中で処理するこ
    とを特徴とする、芳香族ポリエステル/セルロース混紡
    物の連続的染色法。
JP50040765A 1974-04-03 1975-04-03 ホウコウゾクポリエステル / セルロ−スコウシヨクブツ ノ レンゾクテキセンシヨクホウ Expired JPS5838554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1478374A GB1456586A (en) 1974-04-03 1974-04-03 Colouration process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50135383A JPS50135383A (ja) 1975-10-27
JPS5838554B2 true JPS5838554B2 (ja) 1983-08-23

Family

ID=10047420

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50040765A Expired JPS5838554B2 (ja) 1974-04-03 1975-04-03 ホウコウゾクポリエステル / セルロ−スコウシヨクブツ ノ レンゾクテキセンシヨクホウ
JP50040766A Pending JPS50135120A (ja) 1974-04-03 1975-04-03

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50040766A Pending JPS50135120A (ja) 1974-04-03 1975-04-03

Country Status (28)

Country Link
US (1) US3993438A (ja)
JP (2) JPS5838554B2 (ja)
AR (1) AR207859A1 (ja)
BE (1) BE827540A (ja)
CA (2) CA1049203A (ja)
CH (2) CH618824B (ja)
CS (1) CS190470B2 (ja)
DD (1) DD117259A5 (ja)
DE (2) DE2514530A1 (ja)
DK (1) DK142975A (ja)
ES (1) ES436261A1 (ja)
FI (1) FI60250C (ja)
FR (2) FR2266765B1 (ja)
GB (1) GB1456586A (ja)
HK (1) HK32577A (ja)
HU (1) HU180796B (ja)
IE (1) IE40904B1 (ja)
IL (1) IL46999A (ja)
IT (1) IT1034817B (ja)
MY (1) MY7700282A (ja)
NL (2) NL7503955A (ja)
NO (1) NO140897C (ja)
OA (1) OA04919A (ja)
PH (1) PH10757A (ja)
PL (1) PL99231B1 (ja)
RO (1) RO85004B (ja)
SE (1) SE402792B (ja)
ZA (1) ZA752111B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375165U (ja) * 1989-11-21 1991-07-29

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4134723A (en) * 1975-03-25 1979-01-16 Imperial Chemical Industries Limited Coloration process
GB1583031A (en) * 1976-09-15 1981-01-21 Ici Ltd Coloration of aromatic polyester or cellulose triacetate textile materials with anthraquinone dyes
CH629520A5 (de) * 1977-08-12 1982-04-30 Sandoz Ag Verfahren zur herstellung von azofarbstoffen.
GB1591034A (en) * 1977-01-14 1981-06-10 Ici Ltd Process for the continuous colouration of aromatic polyester or cellulose triacetate textile materials and of unions of aromatic polyester with cellulose
GB1589478A (en) * 1977-01-14 1981-05-13 Ici Ltd Process for the continuous coloration of aromatic polyester or cellulose triacetate textile materials and of unions of aromatic polyester with cellulose
DE2736563C2 (de) * 1977-08-13 1985-10-31 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur Herstellung echter Klotzfärbungen und Drucke auf Cellulosefasermaterialien und deren Mischungen mit Synthesefasern
DE2848395A1 (de) * 1977-11-11 1979-05-17 Rohner Ag Verfahren zum bedrucken von mischtextilien
DE3027546A1 (de) * 1980-07-21 1982-02-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Reaktivfaerbeverfahren
US4368055A (en) * 1981-10-02 1983-01-11 Basf Wyandotte Corporation Solvent bleed-fast, deep-shade disperse dyed textile material
DE3151535A1 (de) * 1981-12-28 1983-07-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Dispersionsfarbstoffe
DE4114214A1 (de) * 1991-05-01 1992-11-05 Bayer Ag Anwendungsflotte
DE4332756A1 (de) * 1993-09-25 1995-03-30 Cassella Ag Verwendung von Novolak-Derivaten beim Färben von Polyester-Cellulose-Mischgeweben und Verfahren zum Kontinue-Färben von solchen Mischgeweben
US6530961B1 (en) 1998-03-04 2003-03-11 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Alkaline aqueous solutions and use thereof in processes for dyeing cellulosic textile materials
JP6285903B2 (ja) * 2015-10-06 2018-02-28 おぼろタオル株式会社 繊維製品の製造方法
CN112813703A (zh) * 2020-12-29 2021-05-18 石狮市港溢染整织造有限公司 一种锦棉混纺织物节能减排同浴染色工艺

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH359817A (de) * 1957-08-22 1962-01-31 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Farbstoffe
DE1266272B (de) 1964-03-21 1968-04-18 Bayer Ag Verfahren zum Faerben hydrophober Fasermaterialien
GB1349755A (en) * 1970-12-02 1974-04-10 Ici Ltd Dyeing process
JPS5341270B2 (ja) 1972-06-24 1978-11-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375165U (ja) * 1989-11-21 1991-07-29

Also Published As

Publication number Publication date
NO140897B (no) 1979-08-27
RO85004A (ro) 1984-08-17
IE40904L (en) 1975-10-03
NL7503955A (nl) 1975-10-07
CH592151A5 (ja) 1977-10-14
NO751134L (ja) 1975-10-06
DE2514531A1 (de) 1975-10-09
CS190470B2 (en) 1979-05-31
FR2266765A1 (ja) 1975-10-31
MY7700282A (en) 1977-12-31
HK32577A (en) 1977-06-30
NO140897C (no) 1979-12-05
IT1034817B (it) 1979-10-10
AR207859A1 (es) 1976-11-08
IE40904B1 (en) 1979-09-12
DE2514531C3 (de) 1980-02-14
DE2514531B2 (de) 1979-06-07
PL99231B1 (pl) 1978-06-30
ES436261A1 (es) 1977-01-16
RO85004B (ro) 1984-09-30
FI751002A (ja) 1975-10-04
IL46999A (en) 1978-08-31
CH618824GA3 (ja) 1980-08-29
DE2514530A1 (de) 1975-10-09
FR2266730A2 (ja) 1975-10-31
PH10757A (en) 1977-09-02
OA04919A (fr) 1980-10-31
FI60250C (fi) 1981-12-10
JPS50135120A (ja) 1975-10-27
CA1049203A (en) 1979-02-27
ZA752111B (en) 1976-03-31
GB1456586A (en) 1976-11-24
SE7503819L (sv) 1975-10-06
AU7978175A (en) 1976-10-07
HU180796B (en) 1983-04-29
BE827540A (fr) 1975-10-03
CH618824B (de)
SE402792B (sv) 1978-07-17
FR2266765B1 (ja) 1978-08-18
FI60250B (fi) 1981-08-31
US3993438A (en) 1976-11-23
DK142975A (ja) 1975-10-04
NL7503956A (nl) 1975-10-07
DD117259A5 (ja) 1976-01-05
FR2266730B2 (ja) 1978-10-06
JPS50135383A (ja) 1975-10-27
CA1062251A (en) 1979-09-11
IL46999A0 (en) 1975-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4515598A (en) Process for dyeing and printing fiber materials containing hydroxy and/or carbonamide groups with reactive dye containing both vinyl sulphonyl and fluoro-triazinyl groups
US3066005A (en) Process for the treatment of hydroxyl group-containing textile materials
JPS5838554B2 (ja) ホウコウゾクポリエステル / セルロ−スコウシヨクブツ ノ レンゾクテキセンシヨクホウ
JP2798156B2 (ja) アニオン性ジオキサジン化合物
JPH0748781A (ja) 三色法でセルロース繊維材料を染色または捺染する方法
PL170575B1 (pl) Sposób barwienia modyfikowanego materialu wlóknistegoza pomoca anionowych barwników wlókienniczych PL PL PL
JPS626592B2 (ja)
US3120507A (en) Dyestuffs having a pyrimidine ring substituted by two halogen atoms and by a cyano group in the 5-position
US3990846A (en) Process for the continuous dyeing and printing of piece goods
JPH0255553B2 (ja)
CA1052776A (en) Fibre-reactive disazo dyestuffs, their production and their use
US2949467A (en) Perinone triazino dyestuffs
GB1582743A (en) Mixtures of disperse azo dyestuffs
US4474696A (en) Reactive disazo dyestuffs containing triazines
JPS5842316B2 (ja) ホウコウゾクポリエステル マタハ トリアセチルセルロ−スセンイザイリヨウノ センシヨクホウ
US4134723A (en) Coloration process
US4169705A (en) Coloration process
EP0013996B1 (en) Reactive azo compounds, processes for their preparation and their use for dyeing fibers and textiles
US4153413A (en) Coloration process
JPH0247163A (ja) 繊維反応性フオルマザン染料とその製造法及び使用法
US5882359A (en) Vat dye mixtures, processes for their preparation and their use for dyeing cellulosic fibre materials
EP0983321B1 (en) Fiber-reactive disazo dyestuffs
US5928387A (en) Dye mixtures, process for their preparation and their use
US4147510A (en) Coloration process
JP2001139838A (ja) ホルマザン染料基とモノアゾ染料基とを含有する反応染料、それらの調製法及びその使用