JPS626592B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS626592B2
JPS626592B2 JP53050718A JP5071878A JPS626592B2 JP S626592 B2 JPS626592 B2 JP S626592B2 JP 53050718 A JP53050718 A JP 53050718A JP 5071878 A JP5071878 A JP 5071878A JP S626592 B2 JPS626592 B2 JP S626592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
formula
mixture
parts
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53050718A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53137229A (en
Inventor
Aasaa Benetsuto Jooji
Ribonzu Fuitsushuitsuku Buraian
Hawaasu Muua Jon
Deiuitsudo Matsukukurerando Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB17792/77A external-priority patent/GB1582743A/en
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS53137229A publication Critical patent/JPS53137229A/ja
Publication of JPS626592B2 publication Critical patent/JPS626592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0051Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/06Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
    • C09B29/08Amino benzenes
    • C09B29/0805Amino benzenes free of acid groups
    • C09B29/0807Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
    • C09B29/0809Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
    • C09B29/081Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group unsubstituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino, aralkylamino or arylamino
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/16General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using dispersed, e.g. acetate, dyestuffs
    • D06P1/18Azo dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 本発明は、分散アゟ染料、詳述すれば構造䞊密
接な関連性を有する皮以䞊の分散モノアゟ染料
混合物、該混合物の補造法ならびに該混合物を䜿
甚しお芳銙族ポリ゚ステル繊維材料及び芳銙族ポ
リ゚ステルセルロヌス混玡を染色する方法に関
する。 本発明によ぀お、それぞれ次匏 〔䞊蚘匏䞭、は塩玠原子又は臭玠原子であり、
、R1、及びはそれぞれC1〜4−アルキル基
である〕で瀺される少なくずも皮類の染料を含
有し、混合物䞭の匏ず匏の染料の比が8020
重量郚〜2080重量郚である、皮以䞊の分散モ
ノアゟ染料混合物が提䟛される。 本明现曞を通しお“䜎玚アルキル基”は、炭玠
原子数〜のアルキル基を意味する。 、R1、及びで衚わされる䜎玚アルキル
基の詳现な䟋ずしおは、メチル基、゚チル基、
−プロピル基、む゜プロピル基、−ブチル基、
sec−ブチル基及びむ゜ブチル基が挙げられる。 先に定矩した染料混合物が成分からなる堎
合、これらの成分は95重量郚〜95重量
郚、特に2080重量郚〜8020重量郚の量比で混
合物䞭に存圚するこずができる。 皮以䞊の染料成分が混合物䞭に存圚する堎
合、個々の染料は混合物の党重量に察しお重量
を䞋らない。 本発明によるすぐれた染料混合物は、匏
 を有する皮の染料から成り、この堎合これらの
皮の染料はそれぞれBr、X1、及び
Br、X1メトキシである。 本発明による他のすぐれた染料混合物は、それ
ぞれがBrでありか぀X1がである匏の
染料、及びがBrでありか぀X1が゚トキシであ
る匏の染料の皮の染料から成る。 曎に、本発明による他のすぐれた染料混合物
は、それぞれがClでありか぀X1がである匏
の染料、及びがClでありか぀X1がメトキ
シである匏の染料の皮の染料から成る。 曎に、本発明による他のすぐれた染料混合物
は、それぞれがClでありか぀X1がである匏
の染料、及びがClでありか぀X1が゚トキ
シである匏の染料の皮の染料からなる。 曎に有利には、先に定矩したそれぞれの混合物
においおX1がである匏の染料及びX1が
メトキシ又ぱトキシである匏の染料は、
それぞれ量比が玄重量郚〜玄重量郚
の間にあるべきである。 特に、がBrでありか぀X1がである匏
の染料、及びがBrでありか぀X1がメトキ
シである匏の染料がそれぞれ玄重量
郚の量比で存圚する匏の皮の染料からな
る混合物がすぐれおいる。 本発明の他の特城によれば、匏 〔匏䞭、、、及びは前蚘のものを衚わ
す〕で瀺されるカツプリング成分少なくずも皮
から成る混合物を、匏 〔匏䞭、は前蚘のものを衚わす〕で瀺されるア
ミンのゞアゟ化により埗られる少なくずも個の
ゞアゟニりム化合物ずカツプリングさせ、その際
カツプリング成分の混合物はが氎玠である成分
少なくずも皮ずがOR1である成分少なくずも
皮ずを含むこずからなる匏(A)、(B)の分散モノア
ゟ染料混合物の補造法が埗られる。 個のゞアゟニりム化合物を前蚘方法で䜿甚す
る堎合、該化合物は別個に各アミンをゞアゟ化し
か぀こうしお埗られるゞアゟニりム化合物を同時
にか又は連続しおカツプリング成分の混合物に加
えるこずにより䜿甚するか、各アミンを混合物の
圢でゞアゟ化し、次にこうしお埗られる混合ゞア
ゟニりム化合物をカツプリング成分の混合物に加
えるか、もしくは個々に補造したゞアゟニりム化
合物を、カツプリング成分の混合物に加える前に
䞀緒に混合するこずができる。 匏のアミンは、・−ゞニトロ−−
クロルアニリン又は・−ゞニトロ−−ブロ
ムアニリンであるこずができる。 匏のカツプリング成分の䟋は、−アセ
チルアミノ−−メトキシ−・−ゞ゚チルア
ニリン、・−ゞ゚チル−−アミノアセトア
ニリドである。ゞアゟ化及びカツプリングは、該
反応に䜿甚される垞法で実斜するこずができる。
すなわち、アミン又は匏のアミンのゞアゟ
化は、公知方法でニトロシル硫酞䞭で実斜するこ
ずができ、次に埗られるゞアゟ化合物の溶液を氎
䞭もしくは氎ず混合可胜の有機液䜓ず氎ずの混合
物䞭のカツプリング成分の溶液又は懞濁液に加
え、必芁に応じおカツプリング反応を促進させる
ために混合物のPHを調節し、最埌に埗られる染料
を垞法で単離する。 前蚘した混合カツプリング成分及び単独のゞア
ゟ成分又はゞアゟ成分混合物から本発明による染
料混合物を補造する以倖に、この混合物は匏
のアミン及び匏のカツプリング成分
から普通のゞアゟ化及びカツプリング反応によ぀
お埗られる個々に補造した染料成分を䞀緒に混合
するこずによ぀おも埗るこずができる。 該染料は、垞法で、䟋えば氎ならびに適圓な分
散剀䟋えばナフタリン−−スルホン酞ホルム
アルデヒド瞮合物のナトリりム塩で染料を粉砕す
るこずによ぀お補造される氎分散液の圢で氎性浞
染法、パゞング法又は捺染法によりポリ゚ステル
繊維材料に斜こすこずができ、該染色法は本発明
の他の特城を構成する。 本発明による染料混合物は芳銙族ポリ゚ステル
繊維材料に濃玺色の色盞を生ぜしめ、これは染料
混合物の任意の単独成分を該材料に斜こすこずに
よ぀お達成される結果よりもすぐれおおり、極め
お良奜な染着性及び高い着色力を有する。 曎に、本発明の他の特城によ぀お、先に定矩し
た皮以䞊の分散モノアゟ染料の混合物を氎性浞
染法、パゞング法又は捺染法で芳銙族ポリ゚ステ
ルセルロヌス混玡に斜こすこずからなる該混玡
の染色法が埗られる。 呚知のように、ポリ゚ステルセルロヌス混玡
のポリ゚ステル成分は分散染料で染色するこずが
できるが、該染料は、特にパゞング法又は捺染法
で斜こす堎合該染料がセルロヌス成分にも付着す
るずいう欠点を有する。分散染料はセルロヌス材
料に察しお䜎い堅牢性を有するこずから、セルロ
ヌスを着色した染料成分は容易に掗浄陀去され、
日光にさらした際急速に退色する。その結果ずし
お、このように着色されたポリ゚ステルセルロ
ヌス混玡は、セルロヌス䞊の染料が解離されるた
めに僅かな堅牢性を有するにすぎない。該着色混
玡が最倧の堅牢性を有するためには、非固着染料
を陀去するこずが原則である。これは、普通着色
混玡の“還元掗浄”凊理すなわちハむドロサル
フアむトの熱いアルカリ氎溶液䞭での凊理によ
぀お達成される。しかし、“還元掗浄”凊理によ
぀お生じる液䜓の凊理は、還元剀が存圚するこず
から生態孊的諞問題を惹起する。曎に還元掗浄凊
理は、混玡のセルロヌス成分が該凊理に敏感な染
料で染色された埌にあ぀おは䜿甚するこずができ
ない。 曎に、“還元掗浄”凊理を実斜しないず、䟋え
ば普通の掗濯凊理で陀去される任意の染料が、特
に捺染法の堎合に、バツク・ステむニングを生ぜ
しめるこずから、他のプリント郚分の汚染又は暗
い色調が生じる。 䞊蚘した緒問題は、先に定矩した分散モノアゟ
染料混合物を䜿甚するこずによ぀お最小限に留め
られ、その結果混玡のセルロヌス成分汚染は最小
になる。 該方法は、ポリ゚ステルセルロヌス混玡を、
先に定矩した皮以䞊のモノアゟ染料の氎分散液
からなる、特に非むオン、カチオン及び又はア
ニオン界面掻性剀を含有する染济䞭に浞挬し、そ
の埌に該染济を䞀定時間適圓な枩床で加熱するこ
ずによ぀お実斜するこずができる。浞染法は枩床
95℃〜100℃で、特にゞプニル、−ヒドロキ
シゞプニル、メチルナフタリン、サリチル酞メ
チル又はトリクロルベンれンのようなキダリダヌ
の存圚䞋に実斜するこずもできるし、枩床120℃
〜140℃で過圧䞋に実斜するこずもできる。 本発明方法は、先に定矩した皮以䞊の分散モ
ノアゟ染料の氎分散液をポリ゚ステルセルロヌ
ス混玡にパゞングし、次に該染料を枩床100℃〜
180℃で短時間スチヌミングするか、又は枩床160
℃〜220℃でベヌキング凊理しお混玡に固着させ
るこずによ぀お実斜するこずもできる。必芁に応
じおパゞング液は普通の添加剀、䟋えば分散剀、
濃皠化剀、移染防止剀又は尿玠を含有するこずが
できる。 皮以䞊の分散モノアゟ染料を分散した圢で含
有する濃皠捺染糊を斜こす他の方法ずしお、捺染
糊を繊維材料に斜こすのに通垞䜿甚される任意の
方法によ぀おも、䟋えばブロツクヌ、スクリヌン
−又はロヌラヌ捺染によ぀おポリ゚ステルセル
ロヌス混玡の衚面に斜こすこずができる。次に、
プリントした繊維材料を、堎合によ぀おは也燥し
た埌に枩床100℃〜180℃で短時間スチヌミングす
るか、又は枩床160℃〜220℃でベヌキングする。
捺染糊䞭に存圚する適圓な濃皠化剀は、トラガカ
ントゎム、アラビアゎム、アルギン酞塩、䟋えば
アルギン酞ナトリりム又はアルギン酞アンモニり
ム、氎䞭油型゚マルゞペン又は油䞭氎型゚マルゞ
ペン、もしくぱチレン無氎マレむン酞共重合
䜓又はポリアクリル酞をベヌスずする合成濃皠化
剀を包含する。該捺染糊は、尿玠、−ニトロベ
ンれンスルホン酞ナトリりム、ゞむミド、皮皮の
染料の固着を補助する酞又はアルカリのような普
通の添加剀を含有するこずもできる。 浞染法、パゞング法又は捺染法を実斜した埌、
染色された繊維材料を次に氎掗する。 本発明方法で䜿甚される芳銙族ポリ゚ステル
セルロヌス混玡は、芳銙族ポリ゚ステル繊維ずセ
ルロヌス繊維ずの混合物である任意の繊維材料で
あるこずもできる。このような混玡は、普通線
物、又は有利には織物の圢である。芳銙族ポリ゚
ステル繊維の割合は、混玡の重量に察しお20重量
〜95重量、有利には30重量〜85重量の範
囲内にある、芳銙族ポリ゚ステル繊維は特にポリ
゚チレンテレフタレヌト繊維であり、セルロヌス
繊維は特に綿繊維、亜麻繊維、ビスコヌスレヌペ
ン繊維又はポリノゞツクレヌペン繊維である。 先に定矩した分散モノアゟ染料混合物を本発明
方法で䜿甚した堎合、ポリ゚ステルセルロヌス
混玡の芳銙族ポリ゚ステル郚は、混玡のセルロヌ
ス郚に察しおすぐれた防染性で濃玺色に染色され
る、すなわちセルロヌス郚は染色されないか、又
は殆んど染色されずに残る。堎合によ぀おは生じ
うるセルロヌスの僅かな汚染は普通に䜿甚される
凊理よりも著しく穏かな“還元掗浄”凊理で陀去
するこずができ、埓぀お先の流出凊理問題は盞応
しお枛少する。 本発明方法は、芳銙族ポリ゚ステル及びセルロ
ヌスを含有する混玡の染色に斜こすこずもでき、
この堎合先に定矩した分散モノアゟ染料混合物は
セルロヌス甚の皮以䞊の適圓な着色剀ず組合せ
お斜こされ、この凊理は本発明の他の特城を構成
する。 ポリ゚ステルセルロヌス混玡のセルロヌス郚
に察する適圓な着色剀は、盎接染料、バツト染
料、硫化染料、ナフトヌル染料、又は反応染料で
ある。 混玡の芳銙族ポリ゚ステル郚甚の分散モノアゟ
染料混合物ならびに混玡のセルロヌス郚甚の䞊蚘
した皮類の぀から成る着色剀は、䞀般に垞法で
同時に又は連続的に斜こすこずができる。 本発明で䜿甚した染料は、党おの垞法で及びセ
ルロヌス甚の党おの皮類の染料ず䞀緒にポリ゚ス
テルセルロヌス混玡に斜こすこずができるが、
該染料の特に優れた利点は、それが良奜なセルロ
ヌス防染性を有するこずから、還元掗浄凊理を含
たない方法を䜿甚しお高い堅牢床の染色が埗られ
るこずである。このこずは、䞋蚘に䟋瀺したよう
に簡単か぀経枈的な方法の䜿甚を可胜ずする。 すなわち、ポリ゚ステルセルロヌス材料は、
分散染料及び反応染料を有する液䜓でパゞング
し、也燥し、高枩でベヌキング又はスチヌミング
しお分散染料をポリ゚ステル成分に固着させ、ア
ルカリ氎溶液䞭でパゞングし、スチヌミングしお
反応染料をセルロヌス成分に固着させ、掗浄し、
也燥するこずができる。 パゞング液はアルカリを含有するこずができ、
反応染料の固着はベヌキング前の也燥過皋で達成
され、埓぀おアルカリパツドスチヌム凊理の必芁
性を回避するこずができる。 バツチ法で凊理する堎合、ポリ゚ステル成分は
任意の垞法で穏かな還元掗浄凊理を行なうか又は
この凊理を必芁ずしない浞染法で染色し、次いで
セルロヌス成分はセルロヌス甚の任意の皮類の染
料を䜿甚しお任意の方法で染色するこずができ
る。 たずセルロヌス成分を反応染料で染色し、該材
料を䞭性になるたで氎掗いし、次にポリ゚ステル
成分を圧力䞋にかもしくはキダリダヌを甚いお別
個の染济䞭で分散染料混合物で染色し、掗浄しお
也燥するこずができる。たたセルロヌスをたず反
応染料で染色し、その埌に分散染料混合物を浞染
济に加え、PHを調節し、任意の助剀を加え、ポリ
゚ステル成分をキダリダヌず䞀緒に沞隰させる又
は圧力䞋で染色する。 本発明方法で䜿甚される反応染料は、少なくず
も個の繊維反応基を含有する任意の氎溶性染料
であ぀およく、この基は、染料分子䞭に存圚する
こずにより該染料をセルロヌス繊維材料䞭に存圚
するヒドロキシ基ず化孊的に結合可胜にし、その
結果染料分子を個以䞊の共有化孊結合を介しお
セルロヌス分子に結合させる基ずしお定矩され
る。各繊維反応基は染料分子䞭に存圚する炭玠原
子に結合しおおり、有利には染料分子䞭に存圚す
る芳銙族環、特にベンれン環の炭玠原子に結合し
おいる。該染料は、特に少なくずも個の繊維反
応基を有する、モノアゟ及びポリアゟを含むアゟ
系及び含金属アゟ染料、アントラキノン、ホルマ
ザン、トリプンゞオキサゞン、ニトロ及びフタ
ロシアニン系の染料である。 繊維反応基の䟋ずしおは、アクリロむルアミノ
及びクロトニルアミノのようなオレフむン性䞍飜
和脂肪族カルボン酞、もしくはβ−クロルプロピ
オニルアミノ、β−ブロムプロピオニルアミノ、
βγγ−トリクロルクロトニルアミノ及びテ
トラフルオルシクロブチルアクリロむルアミノの
ようなハロゲン眮換脂肪族カルボン酞から誘導さ
れるアシルアミノ基が挙げられる。繊維反応基
は、遞択的にビニルスルホン、β−クロル゚チル
スルホン、β−スルプヌト゚チルスルホニル、
β−クロル゚チルスルホンアミド又は−眮換さ
れおいおもよいβ−アミノ゚チルスルホニル基で
あるこずができる。 繊維反応基は、有利には耇玠環匏䞭の個又は
個の窒玠原子ならびに耇玠環匏環の炭玠原子に
結合した少なくずも個のレむビル眮換基を有す
る耇玠環匏基である。レむビル眮換基の䟋ずしお
は、塩玠、臭玠、北玠、第玚アンモニりム基、
チオシアノ、スルホン酞、ヒドロカルビルスルホ
ニル基、匏【匏】〔䜆し、窒玠原子は眮換さ れおもよい炭化氎玠基又は耇玠環匏基を有する〕
の基、ならびに匏 〔䜆し、砎線は眮換されおいおもよいか、又は瞮
合耇玠環匏環を圢成するのに必芁な原子を衚わし
おいる〕の基が挙げられる。 このような繊維反応耇玠環匏基の詳现な䟋ずし
おは、−ゞクロルピリダゞン−−カルボ
ニルアミノ、−ゞクロルキノキサリン−
−又は−スルホニル又はカルボニルアミ
ノ、−ゞクロルキナゟリン−−又は−
スルホニルアミノ、−トリクロルキナ
ゟリン−−又は−スルホニルアミノ、
−又は−トリクロルキナゟリン
−−スルホニルアミノ、−ゞクロルキナ
ゟリン−−カルボニルアミノ、−ゞクロ
ルフタラゞン−−カルボニルアミノ、−
ゞクロルピリダゟン−−むルアミノ、−
ゞクロルピリミド−−むル−カルボニルアミ
ノ、−プニル−4′−カルボニルアミノ−
−ゞクロルピリダゟン、−及び又
は−ゞクロル−又はブロム−ピリド−−
及び又は−むルアミノ、ゞフルオルクロ
ルピリミゞルアミノ、トリクロルピリミゞルアミ
ノ、トリブロムピリミゞルアミノ、ゞクロル−
−シアノ、ニトロ、メチル又はカルボメトキ
シピリミゞルアミノ、−メチルスルホニル−
−クロルピリミド−−むルカルボニルアミノ
及び−クロル−−メチル−−メチルスルホ
ニルピリミド−−むルアミノ、及び特に北玠原
子又は臭玠原子、なかんずく塩玠原子を䜍及び
䜍の少なくずも぀に含有する−ト
リアゞン−−むルアミノ基、䟋えば−ゞ
クロル−−トリアゞン−−むルアミ
ノが挙げられる。トリアゞン栞が個のハロゲン
原子、特に塩玠原子のみを含有する堎合、トリア
ゞン環の第炭玠原子は、メチル又はプニルの
ような炭化氎玠基によ぀お、詳述すれば眮換され
おいおもよいヒドロキシ基、メルカプト基又はア
ミノ基䟋えばメトキシ、プノキシ、α−及びβ
−ナフトキシ、メチルメルカプト、プニルチ
オ、メチルアミノ、ゞ゚チルアミノ、シクロヘキ
シルアミノ、及びアニリノ䞊びに−アルキルア
ニリノ及びその眮換誘導䜓䟋えばアニシゞノ、ト
ルむゞノ、カルボキシルアニリノ、スルホアニリ
ノ、ゞスルホアニリノ及びスルホン化ナフチルア
ミノによ぀お眮換するこずができる。 こうしお、すぐれた皮類の反応染料は、繊維反
応基ずしお匏 〔匏䞭、は又はであり、は塩玠原子、眮
換されおいおもよいアミノ基又ぱヌテル化ヒド
ロキシル基である〕で瀺される基を含有する該染
料からなる。 で衚わされる眮換されおいおもよいアミノ基
は、特に眮換されおいおもよいアルキルアミノ
基、アニリノ基、又は−アルキルアニリノ基、
䟋えばメチルアミノ、゚チルアミノ、β−ヒドロ
キシ゚チルアミノ、ゞβ−ヒドロキシ−゚チ
ルアミノ、β−メトキシ゚チルアミノ、β−ス
ルプヌト゚チルアミノ、−、−及び−ス
ルホアニリノ、−及び−スルホ−−メトキ
シアニリノ、−及び−スルホ−−メチルア
ニリノ、−及び−スルホ−−クロルアニリ
ノ、−及び−スルホ−−クロルアニリノ、
・−、・−及び・−ゞスルホアニリ
ノ、−メチル−−及び−スルホアニリノで
ある。 必芁に応じお、繊維反応基は次匏で瀺すこずが
できる −NH−J1−−J2 匏䞭、J1は堎合によ぀おはレむビル眮換基を有
しおいおもよいピリミゞン環又はトリアゞン環で
あり、J2は少なくずも個のレむビル眮換基を有
するピリミゞン環又はトリアゞン環であり、は
眮換されおいおもよいむミノ基該むミノ基は、
゚チレン、−プニレン又は−スルホ−
−プニレンのようなアルキレン基又はア
リヌレン基を介しお䞀緒に結合しおいるを介し
おJ1及びJ2ず結合しおいる架橋員である。 で衚わされる特に重芁な他の結合基は、各ベ
ンれン栞䞭にスルホン酞基を含有する、スチルベ
ン、ゞプニル、ゞプニルオキシド、ゞプニ
ルアミン、ゞプニル尿玠、ゞプノキシ゚タン
及びゞプニルアミノ−−トリアゞンの䟡の
基である。 有利には、J1及びJ2がそれぞれクロル−−ト
リアゞン基を衚わすべきである。すなわち、反応
染料の他の皮類は、繊維反応基ずしお次匏の基を
含有する染料からなる 匏䞭、、及びは、それぞれ独立に又は
であり、及びは前蚘のものを衚わす。 前蚘したように基は、定矩した範囲内で−
NH−又は−−を介しおトリアゞン環の炭玠原
子ず結合した発色団系を含有する基を包含する。 このような反応染料は、垞法で䟋えば第玚又
は第玚アミノ基を含有する氎溶性染料を前蚘の
繊維反応基を含有する化合物ず反応させるこずに
よ぀お埗るこずができる。このような化合物の䟋
ずしおは、塩化アクリロむル、塩化シアヌル、
−トリクロルピリミゞン、
−トリクロル−−シアノ−又はクロル−ピ
リミゞン及び−メトキシ−−ゞクロル−
−トリアゞンが挙げられる。 他のすぐれた反応染料は、個以䞊の燐酞基、
特にホスホン酞基を含有するものであり、該染料
は英囜特蚱明现曞第1411306号に蚘茉の方法によ
぀おセルロヌス繊維材料に斜こされる。 この発明方法により、芳銙族ポリ゚ステルセ
ルロヌス混玡は、この皮の繊維材料に普通に斜こ
される詊隓に察しおすぐれた堅牢床を有する皮々
の色盞に染色され、繊維材料のプリントされない
癜色郚分のすぐれた防染が存圚する。 本発明による特にすぐれた混合物甚の芏定のカ
ツプリング成分及び染料の補造法を次に蚘茉す
る。“郚”は特に蚘茉しない限り“重量郚”を衚
わすが、重量郚ずの比はKgずずの比である。 −アセチルアミノ−−メリキシ−・−ゞ
゚チルアニリンの補造 −アセチルアミノ−−メトキシアニリン18
郚を氎50容量郚䞭で撹拌する。氎酞化ナトリりム
氎溶液トワドル床Tw70゜を加えお、PHを
〜10に調節する。該混合物を65℃に加熱し、分散
剀ポリグリセロヌルリシノレ゚ヌト、0.5郚
を加え、匕続き炭酞氎玠ナトリりム29.4郚アニ
リン出発物質モルあたり3.5モルを加える。
次に、ゞ゚チルスルプヌト54郚モルあたり
3.5モルを65℃で時間にわたり加える。反応
は埐々に進行した。ゞ゚チルスルプヌトの添加
埌、65℃での混合物の撹拌をさらに時間継続さ
せお反応を終らせた。反応混合物を宀枩に冷华
し、−アセチルアミノ−−メトキシ−・
−ゞ゚チルアニリンを集め、氎500容量郚で
掗浄し、70℃で也燥した。 ・−ゞ゚チル−−アミノアセトアニリド
は同じ方法で−アミノアセトアニリドから補造
される。 X1がメトキシである匏の染料の補造 100硫酞70容量郚を氎郚に加える。次
に、亜硝酞ナトリりム郚を混合物の枩床が70℃
±℃に䞊昇しか぀この倀に維持されるような速
床で撹拌した該酞に断続的に添加する。亜硝酞ナ
トリりムの添加埌に、この溶液を時間撹拌し、
その際枩床は宀枩に䜎䞋する。・−ゞニトロ
−−ブロムアニリン26.2郚を25℃〜28℃で撹拌
した亜硝酞ナトリりム溶液に30分間加える。添加
終了埌に、溶液を宀枩で時間撹拌する。 −アセチルアミノ−−メトキシ−・−
ゞ゚チルアニリン23.6郚を氎500郚䞭で撹拌し、
濃塩酞10容量郚を加える。氷をこの溶液に加えお
枩床を℃に䜎䞋させ、無氎酢酞ナトリりムを加
えおPHを〜に調節する。次に、ゞアゟ化−
ニトロアニリンずの混合物を詊隓する際に衚われ
る過剰のカツプリング成分の痕跡のみが残存する
ようになるたで、ゞアゟ化アミン溶液を℃及び
PH氷ず酢酞ナトリりムずの添加によ぀お調
節で30分間滎加する。該混合物を℃〜℃で
さらに15分間撹拌し、染料を集め、氎で掗浄しお
無機の䞍玔物を陀去する。該染料を沞隰しおいる
アセトンに溶かし、この溶液を濟過し、氷及び氎
をアセトン溶液に加えるこずによ぀お染料を再び
沈殿させる。生成物を再び集め、氎で掗浄し、70
℃で也燥する。 X1が氎玠である匏の染料の補造 ・−ゞニトロ−−ブロムアニリン26.2
郚をゞアゟ化し、先の補造法で蚘茉したように
・−ゞ゚チル−−アミノアセトアニリド
20.6郚ずカツプリングさせる。 本発明を次の実斜䟋によ぀お詳説するが、これ
に限定されるものではなく、実斜䟋䞭の“郚”及
び“”は“重量郚”及び“重量”である。 䟋  がBrでありか぀X1がメトキシである匏
の染料及びがBrでありか぀X1が氎玠であ
る匏の染料それぞれ10郚を別個に、薬剀
39.2重量及び氎77.2郚を含有する分散剀ナフ
タリン−−スルホン酞ホルムアルデヒド瞮合
物のナトリりム塩の氎溶液12.8郚で埮粉砕す
る。48時間埮粉砕した埌にその分散液䞭の各染料
の粒埄は〜ミクロンである。 䞊蚘のようにしお埗られる䞡分散液、すなわち
がBrでありか぀X1が氎玠である匏の染
料の10氎分散液0.3郚ならびにがBrでありか
぀X1がメトキシである匏の染料の10氎
分散液0.075郚を染色容噚に移す。緩衝液0.5容量
郚を加え、匕続きポリ゚ステル繊維材料片郚を
加える。次に該染济を氎で50郚にし、過圧䞋に
130℃で時間染色を行なう。染色終了埌に、染
色された材料をハむドロサルフアむト郚、氎酞
化ナトリりム溶液トワドル床Tw70゜容量
郚、分散剀容量郚及び氎490容量郚からなる還
元掗浄济䞭で70℃で30分間撹拌する。次に、該繊
維を石鹞溶液䞭で十分に掗浄し、氎で十分に掗い
䞊げお也燥する。 ポリ゚ステルは、極めお良奜な染着性及び高い
着色力を有するネむビヌブルヌ色に染色される。 䟋  䟋に蚘茉した染色法を繰り返すが、がBr
でありか぀X1がである匏の染料の10
氎分散液ならびにがBrでありか぀X1がメトキ
シである匏の染料の10氎分散液を、次の
量で䜿甚する 【衚】 この堎合、それぞれポリ゚ステル繊維材料には
濃いネむビヌブルヌ色が埗られる。 䟋  䟋に蚘茉した染色法を繰り返すが、がBr
でありか぀X1がメトキシである匏の染料
の10氎分散液0.075郚を、次の匏(A)、(B)の染料
のいずれか぀の10氎分散液0.1郚で代替す
る。次衚の、、、及びは、匏(A)、(B)に
蚘茉したのず同じものを衚わす。 【衚】 䟋に蚘茉のように芳銙族ポリ゚ステル繊維材
料に斜こした堎合染料混合物は、それぞれ濃いネ
むビヌブルヌ色を生じる。 䟋  䟋に蚘茉した染色法を繰り返すが、がBr
でありか぀X1がメトキシである匏の染料
の10氎分散液0.075郚を、同じ染料分散液0.1郚
で代替し、たたがBrでありか぀X1が氎玠であ
る匏の10氎分散液0.3郚を次の匏(A)、(B)
の䞋蚘染料のいずれか぀の10氎分散液0.3郚
で代替する。次衚の、、、及びは、匏
(A)、(B)ず同じものを衚わす。 【衚】 䟋に蚘茉したように芳銙族ポリ゚ステル繊維
材料に斜こした堎合各染料混合物は、それぞれ濃
いネむビヌブルヌ色を生じる。 䟋  がBrでありか぀X1が氎玠である匏の
染料の10氎分散液0.3郚、がBrでありか぀X1
がメトキシである匏の染料の10氎分散液
0.05郚ならびにがBrでありか぀X1が゚トキシ
である匏の染料の10氎分散液0.05郚を䞀
緒に混合する。䟋に蚘茉した方法で芳銙族ポリ
゚ステル繊維材料に斜こした堎合該混合物は、濃
いネむビヌブルヌ色を生じる。 がBrでありか぀X1が゚トキシである匏
の染料を、が臭玠であり、がメトキシ
であり、及びがそれぞれ−プロピルであ
り、か぀がメチルである匏(A)、(B)の染料に代え
た堎合にも同じ結果が埗られる。 䟋  及びがそれぞれ゚チルであり、がメチル
であり、か぀及びが次のものを衚わす匏(A)、
(B)の皮類の染料の10氎分散液から次の量比で
混合物を䜜る。   Br  1.5郚 Cl  1.5郚 Br OCH3 0.5郚 Cl OCH3 0.5郚 䟋に蚘茉した方法で芳銙族ポリ゚ステル繊維
材料に斜こした堎合該混合物は、濃いネむビヌブ
ルヌ色を生じる。 䟋  ・−ゞニトロ−−ブロムアニリン26.2郚
を前蚘した方法でゞアゟ化し、こうしお埗られる
ゞアゟニりム化合物を、前蚘した方法で−アセ
チルアミノ−−メトキシ−・ゞ゚チルアニ
リン6.0郚ず・−ゞ゚チル−−アミノアセ
トアニリド15.4郚ずの混合物ずカツプリングさせ
る。こうしお埗られる混合物染料を䟋に蚘茉し
たように氎分散液の圢で芳銙族ポリ゚ステル繊維
材料に斜こした堎合、濃いネむビヌブルヌ色が生
じる。 䟋  䟋に蚘茉した染色法を繰り返すが、がBr
でありか぀X1が氎玠である匏の染料の10
氎分散液0.3郚を、がClでありか぀X1が氎玠
である匏の染料の10氎分散液0.3郚によ
぀お代え、たたがBrでありか぀X1がメトキシ
である匏の染料の10氎分散液0.075郚
を、次の匏(A)、(B)の染料のいずれか぀の10氎
分散液0.1郚で代替する。次衚の、、、
及びは、匏(A)、(B)におけるず同じものを衚わ
す。 【衚】 䟋11に蚘茉したように芳銙族ポリ゚ステル繊維
材料に斜こした堎合各染料混合物は、それぞれ濃
いネむビヌブルヌ色を生じる。 䟋  ポリ゚ステル綿繊維の6733織物混玡を次の
構造のパツド液䞭でパゞングする。その結果該材
料はパゞング液の重量の50を保持する がBrでありか぀X1が氎玠である匏の染
料10氎分散液ずしお 郚 がBrでありか぀X1がメトキシである匏
の染料10氎分散液ずしお 郚 å°¿ 玠 10郚 マテキシルMatexilFA−MIVImperial
Chemical Industries Limitedから垂販されおい
る移染抑制剀“Matexil”は登録商暙である
10郚 パツド液1000郚あたり炭酞氎玠ナトリりム 10郚 該染料は、有利にはナフタリン−−スルホン
酞ホルムアルデヒド瞮合物のナトリりム塩のよ
うな保護剀量の存圚䞋で粉砕された、氎分散液の
圢である。 パゞング凊理された材料を110℃で30秒間也燥
し、210℃で60秒間ベヌキングし、熱氎䞭で氎掗
いし、シンペロニツクSynperonicBD
Imperial Chemical Industries Limitedから垂
販されおいる合成掗剀“Synperonic”は登録
商暙であるを含有する溶液䞭で80℃で
30秒間凊理し、冷氎で掗い䞊げお也燥する。䞊蚘
の䞀連の凊理は、普通に連続した順序で実斜する
こずができる。 該混玡のポリ゚ステル成分は完党に垯赀ネむビ
ヌ色に染色され、綿成分は僅かに汚染されるにす
ぎない。該繊維は、日光及び掗濯に察しお良奜な
堅牢床を有する。 䟋 10 䟋に蚘茉したパゞング法を繰り返すが、が
Brでありか぀X1が氎玠である匏の染料な
らびにがBrでありか぀X1がメトキシである匏
の染料は、次の量比で䜿甚される 【衚】 それぞれの堎合に、䟋に蚘茉されたものず同
じ結果が埗られる。 䟋 11 䟋に蚘茉したパゞング法を繰り返すが、が
Brでありか぀X1が氎玠である匏の染料
郚を郚に増倧し、がBrでありか぀X1がメト
キシである匏の染料郚を、次の匏(A)、(B)
の染料のいずれか぀の郚によ぀お代える。次
衚の、、、及びは、匏(A)、(B)における
ず同じものを衚わす。 【衚】 この堎合、それぞれ䟋に蚘茉したのず同じ結
果が埗られる。 䟋 12 䟋に蚘茉したパゞング法を繰り返すが、が
Brでありか぀X1がメトキシである匏の染
料郚を郚に枛少させ、がBrでありか぀X1
が氎玠である匏の染料郚を次の匏(A)、(B)
の染料のいずれか぀郚によ぀お代える。次衚
の、、、及びは、匏(A)、(B)におけるず
同じものを衚わす。 【衚】 この堎合、それぞれ䟋に茉したのず同じ結果
が埗られる。 䟋 13 䟋に蚘茉したパゞング法を繰り返すが、が
Brでありか぀X1が氎玠である匏の染料
郚ならびにがBrでありか぀X1がメトキシであ
る匏の染料郚を、がBrでありか぀X1
が氎玠である匏の染料郚、がBrであ
りか぀X1がメトキシである匏の染料0.5郚
ならびにがBrでありか぀X1が゚トキシである
匏の染料0.5郚によ぀お代える。 䟋に蚘茉したのず同じ結果が埗られる。 がBrでありか぀X1が゚トキシである匏
の染料を、が臭玠であり、がメチルで
あり、がメトキシであり、か぀及びがそれ
ぞれ−プロピルである同量の匏(A)、(B)の染料に
代えた堎合、同じ結果が埗られる。 䟋 14 䟋に蚘茉したパゞング法を繰り返すが、が
Brでありか぀X1が氎玠である匏の染料
郚ならびにがBrでありか぀X1がメトキシであ
る匏の染料郚を、及びがそれぞれ゚
チルであり、がメチルであり、か぀及びが
次のものを衚わす匏(A)、(B)の皮類の染料によ぀
お次の量比で代える   Br  1.5郚 Cl  1.5郚 Br OCH3 0.5郚 Cl OCH3 0.5郚 䟋に蚘茉したのず同じ結果が埗られる。 䟋 15 がBrでありか぀X1が氎玠である匏の
染料ずがBrでありか぀X1がメトキシである匏
の染料ずの混合物を、䟋に蚘茉したよう
にしお補造し、10氎分散液に移す。 該分散液を䟋に蚘茉したようにポリ゚ステ
ル綿混玡に斜こした堎合、同じ結果が埗られ
る。 䟋 16 䟋に蚘茉したパゞング法を繰り返すが、が
Brでありか぀X1が氎玠である匏の染料
郚ならびにがBrでありか぀X1がメトキシであ
る匏の染料郚を、それぞれがClであ
りか぀X1が氎玠である匏の染料郚なら
びに次の匏(A)、(B)の染料のいずれか぀郚によ
぀お䜓える。次衚の、、、及びは匏
(A)、(B)におけるず同じものを衚わす。 【衚】 この堎合、それぞれ䟋に蚘茉したのず同じ結
果が埗られる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  それぞれ次匏 〔䞊蚘匏䞭、は塩玠原子又は臭玠原子であり、
    、R1、及びはそれぞれC1〜4−アルキル基
    である〕で瀺される少なくずも皮類の染料を含
    有し、混合物䞭の匏ず匏の染料の比が8020
    重量郚〜2080重量郚である皮以䞊の分散モノ
    アゟ染料の混合物。  量比が95重量郚〜95重量郚の成分
    から成る、特蚱請求の範囲第項蚘茉の染料混合
    物。  匏 〔匏䞭、は塩玠原子又は臭玠原子であり、X1は
    氎玠原子、メトキシ基又ぱトキシ基のいずれか
    である〕を有する染料から遞択した皮の染料か
    ら成り、混合物の成分はX1が氎玠であり、他
    の成分はX1がメトキシ又ぱトキシである、特
    蚱請求の範囲第項蚘茉の染料混合物。  X1が氎玠である染料ずX1がメトキシ又ぱ
    トキシである染料ずがそれぞれ玄重量郚〜
    玄重量郚の量比で存圚する、特蚱請求の範
    囲第項蚘茉の染料混合物。  が臭玠でありか぀X1が氎玠である染料ず
    が臭玠でありか぀X1がメトキシである染料ず
    が、それぞれ玄重量郚の量比で存圚する
    皮の染料から成る、特蚱請求の範囲第項蚘茉の
    染料混合物。  匏 〔匏䞭、は塩玠原子及び臭玠原子でありは
    氎玠原子又はOR1であり、か぀、R1、及び
    は䜎玚アルキル基である〕で瀺される分散モノア
    ゟ染料皮以䞊から成り、がである成分少な
    くずも皮ずがOR1である他の成分ずを含む、
    皮以䞊の分散モノアゟ染料の混合物の補造法に
    おいお匏 〔匏䞭、、、及びは前蚘のものを衚わ
    す〕で瀺されるカツプリング成分少なくずも皮
    から成る混合物を、匏 〔匏䞭、は前蚘のものを衚わす〕で瀺されるア
    ミンのゞアゟ化により埗られる少なくずも個の
    ゞアゟニりム化合物ずカツプリングさせ、その際
    カツプリング成分の混合物はが氎玠である成分
    少なくずも皮ずがOR1である成分少なくずも
    皮ずを含むこずを特城ずする、分散モノアゟ染
    料混合物の補造法。  芳銙族ポリ゚ステル繊維材料及び芳銙族ポリ
    ゚ステルセルロヌス混玡の染色法においお匏 〔匏䞭、は塩玠原子又は臭玠原子でありは
    氎玠原子又はOR1でありか぀、R1、及びは
    䜎玚アルキル基である〕で瀺される分散モノアゟ
    染料皮以䞊から成り、がである成分少なく
    ずも皮ずがOR1である他の成分ずを含む皮
    以䞊の分散モノアゟ染料混合物を氎性浞染法、パ
    ゞング法又は捺染法で前蚘繊維材料に斜すこずを
    特城ずする、芳銙族ポリ゚ステル繊維材料及び芳
    銙族ポリ゚ステルセルロヌス混玡の染色法。  皮以䞊の分散モノアゟ染料混合物を、混玡
    のセルロヌス成分甚の皮以䞊の着色剀ず組合せ
    お芳銙族ポリ゚ステルセルロヌス混玡に斜す、
    特蚱請求の範囲第項蚘茉の方法。  混玡のセルロヌス成分甚の着色剀が盎接染
    料、バツト染料、硫化染料、ナフトヌル染料反は
    反応染料である、特蚱請求の範囲第項蚘茉の方
    法。  混玡のセルロヌス成分甚の着色剀が、繊維
    反応基ずしお耇玠環匏環䞭に個又は個の窒玠
    原子を有しか぀耇玠環匏環䞭の炭玠原子ず結合し
    た少なくずも個のレむビル眮換基を有する耇玠
    環匏基を含有する反応染料である、特蚱請求の範
    囲第項蚘茉の方法。  反応染料がレむビル眮換基ずしお少なくず
    も個の塩玠原子、臭玠原子又は北玠原子を有す
    るトリアゞン環又はピリミゞン環を含有する、特
    蚱請求の範囲第項蚘茉の方法。
JP5071878A 1977-04-28 1978-04-27 Mixture of two or more dispersed monoazo dyes* method of making same and process for dyeing aromatic polyester fiber material and mixed spinning of aromatic polyester cellulose Granted JPS53137229A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB17792/77A GB1582743A (en) 1977-04-28 1977-04-28 Mixtures of disperse azo dyestuffs
GB1779377 1977-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53137229A JPS53137229A (en) 1978-11-30
JPS626592B2 true JPS626592B2 (ja) 1987-02-12

Family

ID=26252927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5071878A Granted JPS53137229A (en) 1977-04-28 1978-04-27 Mixture of two or more dispersed monoazo dyes* method of making same and process for dyeing aromatic polyester fiber material and mixed spinning of aromatic polyester cellulose

Country Status (12)

Country Link
JP (1) JPS53137229A (ja)
BR (1) BR7802641A (ja)
CA (1) CA1101154A (ja)
CH (1) CH633576A5 (ja)
DE (1) DE2818653A1 (ja)
ES (1) ES469268A1 (ja)
FR (1) FR2388861B1 (ja)
HK (1) HK61981A (ja)
IT (1) IT1094970B (ja)
MX (1) MX148450A (ja)
NL (1) NL7804338A (ja)
PT (1) PT67962B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0647686A1 (en) * 1993-10-06 1995-04-12 DyStar Japan Ltd. Disperse dye composition and method for dyeing hydrophobic fibers with it

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3121320A1 (de) * 1981-05-29 1982-12-16 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Neue faerbepraeparationen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung zum faerben und bedrucken von synthetischen fasermaterialien
DE3142609A1 (de) * 1981-10-28 1983-05-05 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Marineblaue dispersionsfarbstoffmischungen
DE3347572A1 (de) * 1983-12-30 1985-07-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Mischungen blauer dispersions-azofarbstoffe fuer das faerben von polyesterfasern
DE3539771A1 (de) * 1985-11-09 1987-05-14 Cassella Ag Mischungen blauer dispersionsfarbstoffe und ihre verwendung fuer das faerben von polyester
GB8717309D0 (en) * 1987-07-22 1987-08-26 Ici Plc Disperse dye
JPH01210465A (ja) * 1988-02-17 1989-08-24 Kiwa Kagaku Kogyo Kk 混合モノアゟ染料組成物
DE3819563A1 (de) * 1988-06-09 1989-12-14 Hoechst Ag Mehrkomponenten-mischungen blauer dispersions-azofarbstoffe fuer das faerben von synthetischen fasern
DE3908445A1 (de) * 1989-03-15 1990-09-20 Cassella Ag Farbstoffmischung
DE4232558A1 (de) * 1992-09-29 1994-03-31 Basf Ag Mischungen von Azofarbstoffen fÌr marineblaue bis schwarze Farbtöne
DE4330843A1 (de) * 1993-09-11 1995-03-16 Cassella Ag Verfahren zum FÀrben von Polyester und polyesterhaltigen Textilmaterialien
DE102004018257B3 (de) * 2004-04-15 2006-01-05 Reitter, Gerd, Dipl.-Ing. (FH) Mehrstössel-Presse
EP2995653A1 (en) 2014-09-15 2016-03-16 DyStar Colours Distribution GmbH High wet-fast disperse dyes and mixtures thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE630388A (ja) * 1962-03-31
FR1382654A (fr) * 1964-02-14 1964-12-18 Sandoz Sa Colorants mono-azoïques nitrés, leur fabrication et leurs applications

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0647686A1 (en) * 1993-10-06 1995-04-12 DyStar Japan Ltd. Disperse dye composition and method for dyeing hydrophobic fibers with it

Also Published As

Publication number Publication date
MX148450A (es) 1983-04-22
NL7804338A (nl) 1978-10-31
ES469268A1 (es) 1979-09-16
HK61981A (en) 1981-12-18
DE2818653A1 (de) 1978-11-02
BR7802641A (pt) 1979-01-02
PT67962A (en) 1978-05-01
FR2388861A1 (fr) 1978-11-24
FR2388861B1 (fr) 1985-06-07
IT1094970B (it) 1985-08-10
CA1101154A (en) 1981-05-19
PT67962B (en) 1979-11-14
DE2818653C2 (ja) 1988-01-07
IT7822839A0 (it) 1978-04-28
CH633576A5 (en) 1982-12-15
JPS53137229A (en) 1978-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3669951A (en) Reactive azo dyestuffs containing a-fluoropyimidinyl group
KR100297183B1 (ko) 섬유 반응성 엌료 및 읎륌 사용하는 엌색 및 날엌방법
JPH04258674A (ja) 染料混合物およびその䜿甚
JPH0748781A (ja) 䞉色法でセルロヌス繊維材料を染色たたは捺染する方法
JPS626592B2 (ja)
US3993438A (en) Process for coloring aromatic polyester-cellulose unions with a reactive dyestuff and a disperse dyestuff containing at least two carboxylic acid ester groups
US3120507A (en) Dyestuffs having a pyrimidine ring substituted by two halogen atoms and by a cyano group in the 5-position
US5958086A (en) Dye mixtures, process for their preparation and the use thereof
US3910758A (en) Dyeing wool with fluorine substituted pyrimidine containing azo reactive dyestuff
KR100460561B1 (ko) 반응성엌료,읎의제조방법및섬유재료의엌색또는날엌방법
US20040117924A1 (en) Disazo compound, reactive dye composition, and methods of dyeing cellulose or cellulose-containing fiber
JPH0255553B2 (ja)
GB1582743A (en) Mixtures of disperse azo dyestuffs
CA1052777A (en) Tetrareactive disazo dyestuffs, their manufacture and their use
US5410041A (en) Bisreactive dyes having a disulfophenylene bridging member
CA1052776A (en) Fibre-reactive disazo dyestuffs, their production and their use
US4082739A (en) Fibre-reactive dyestuff containing a bis-triazinylamino
US4134723A (en) Coloration process
US5925746A (en) Azo dyes, processes for their preparation and the use thereof
US4153413A (en) Coloration process
US4169705A (en) Coloration process
KR940011840B1 (ko) 텍슀타음 섬유재료륌 안정한 색상윌로 엌색 또는 날엌하는 방법
EP0983321B1 (en) Fiber-reactive disazo dyestuffs
US3097910A (en) Process for dyeing textiles with dyestuffs containing pyrimidine ring
US4841034A (en) Water-soluble azo compounds having a triazine moiety and dyeing method therewith