JPS5838163A - オフセツト印刷機のクリ−ニング制御方法 - Google Patents

オフセツト印刷機のクリ−ニング制御方法

Info

Publication number
JPS5838163A
JPS5838163A JP13680281A JP13680281A JPS5838163A JP S5838163 A JPS5838163 A JP S5838163A JP 13680281 A JP13680281 A JP 13680281A JP 13680281 A JP13680281 A JP 13680281A JP S5838163 A JPS5838163 A JP S5838163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
printing
cylinder
transfer cylinder
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13680281A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Matsuda
松田 格
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13680281A priority Critical patent/JPS5838163A/ja
Publication of JPS5838163A publication Critical patent/JPS5838163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオフセット印刷機のクリーニング制御方法に関
する。
版胴に巻装された原版のインク像を転写胴に転写し、転
写胴と圧胴との間に、給紙部カ)ら給紙された印刷紙を
通すことにより、転写胴上の転写像を印刷紙に転写して
これを刷り上げるようにしたオフセット印刷機が知られ
ている。斯るオフセント印刷機では、1枚の原版に対す
る印刷を終了すると、版替えを行なう前に、転写胴上の
転写像をクリーニングするようになっており、このクリ
ーニングは、転写胴に対して接離自在のクリーニング部
材、例えば、クリーニングローラな、クリーニング作動
時、転写胴に接しめて胴面を払拭することによって、行
なっている。
近時、この種オフセット印刷機においては、印刷1糧が
プログラム制御され、給版、エツチング。
着肉、転写、印刷、排版、クリーニング、合紙等の各工
程が自動的に連続して行なわれるようになっており、1
枚の原版に対する印刷が終了し、排版が行なわれると、
これに継続して自動的に転写胴のクリーニングが営まれ
る。斯る従来の方式では、クリーニングに関して、1枚
の原版に対する全印刷枚数の印刷を終了した時点で、始
めて、そのクリーニングを行なうようになっており、例
えば、1枚の原版に対して印刷枚数が極めて多数枚にわ
たっていて、しかも、印刷紙として、紙粉の生じ易い、
ざら紙や中質紙等を用いると、印刷を継続するうちに、
微細な紙粉が転写胴に堆積付着し、このため、インクの
、印刷紙への転移性が悪くなって、印刷画像濃度が次第
に低下する欠点がある。
従来のプログラム制御化された方式では、排版が行なわ
れて始めてクリーニングを行なうシーケンス制御方式で
あるから、1枚の原版に対する印刷枚数が多くなると、
紙粉の付着率はその枚数に応じて増大してしまうことK
なり、このために。
例えば、同じ原版を用いて版替えを行ない、1版あたり
の印刷枚数を少なくしようとすれば、複数の原版を必要
とすることになり、印刷コストを上昇させるばかりでな
く、1版あたりの印刷時間も増加してし・まう。
本発明は、斯る従来欠点を除去することを目的とし、そ
の特徴とするところは、1枚の原版に対する全印刷枚数
の印刷紙を刷り上げる印刷工程中、全印刷枚数の範囲の
うちで、予め設定された印刷枚数の印刷を終了する毎に
、間欠的に、転写胴のクリーニングを行なう点にある。
以下、本発明を具体的に説明する。
第1図はオフセット印刷機の一例を示しており、版胴1
に巻装された原版(図示せず)のインク像は転写胴2に
転写され、一方、給紙部4がらは印刷紙が矢印方向に給
紙され、その印刷紙を転写胴2と圧胴5との間に通すこ
とによりて、転写胴上の転写像が印刷紙に転写され、こ
れにより印刷紙が刷り上げられるようになりている。
転写胴2に対して、クリーニング部材の一例であるクリ
ーニングローラ9が接離自在となっていて、クリーニン
グ作動時、ローラ9は転写胴2に接し、この状態で、ク
リーニング液6は汲み上げローラ7によって汲み上げら
れ、がっ、中間ローラ8を介してクリーニングローラ9
に転移され、同ローラに担持されたクリーニング液をも
って転写胴上の転写像が払拭クリ−ニングされるように
なっている。
第2図は本発明のクリーニング制御を行なうための制御
フローの一例を示しており、CNT +は1枚の原版に
対する全印刷枚数分の胴の回転数をカウントするカウン
タであり、CNT2は全印刷枚数の範囲のうちで予め設
定された印刷枚数、即ち、間欠的にクリーニングを行な
うための1サイクルあたりの印刷枚数分の胴の回転数を
カウントするカウンタであり、CNT5はクリーニング
を行なうにあたりての胴の必要回転数をカウントするカ
ウンタである。
また、 5ICTIは後述する、テンキー人力による必
要全印刷枚数のセクト数であり、5ET2はシーケンス
設定による、間欠クリーニング時における1サイクルあ
たりの印刷枚数のセット数であり、SEIはシーケンス
設定による、クリーニング時の胴の設定回転数である。
さらに、 CLSwは、間欠的九クリーニングを行なう
ための、オン・オフするクリーニングスイッチであり、
このクリーニングスイッチがオンのときは第1図のクリ
ーニングローラ9が転写胴2に接し、クリーニング作動
となる。
印刷工程が開始されると、カウンタCNT +次いでC
NT2.CNT3がそれぞれクリアされる。次に、給紙
処理、即ち、第1図に示す給紙部4から、印刷紙が1枚
ずつ給紙され、かつ、この給紙状態や給紙毎の胴の回転
数をチェックする処理が行なわれ、カウンタ(5NT1
,0NT2を加算してゆく。必要全印刷枚数の設定値で
あるSET +とCNT+とが一致した場合は、次工穆
の排版工程へ進む。この場合は、印刷枚数がある程度、
少なく、印刷中にクリーニングを行なわない場合である
CNT 1とSRT 1が一致しない場合は、印刷工程
中においてクリーニングを間代的に行なうか否かを決定
するためのクリーニングスイッチCLSwが、オンされ
ているか否かを判別し、スイッチがオフの場合は間欠ク
リーニングを行なわないわけだから、給紙処理にフィー
ドバックする。また、クリ一二ングスイッチがオンであ
れば、CNT2と5ET2とが一致しているか否かを判
別し、一致しないときは給紙処理にフィードバックし、
一致すれば給紙部の給紙動作を停止し、かつ、クリーニ
ング工程に進み、りIJ −ニング処理が行なわれる。
即ち、第1図に示すクリーニングローラ9が転写胴2に
接し、転写像の払拭クリーニングが行なわれる。
クリーニング時、CNT3によって胴の回転数をカウン
トしてゆき、設定回転数になると、即ち、]NT3とl
T3とが一致すると、クリーニング作動が解除され、次
いで、転写が行なわれ、かつ、給紙が再度、行なわれて
、次の間欠クリ−ニングがなされるまで、上述の一連の
制御フローを繰り返えす。なお、 CNT3 = 5E
T3のステップにおいて、一致した場合は、C1NT 
2とQNT5とは共にクリアされ、一致していなげれば
クリーニング処理工程にフィードバックし、CNT5と
5ET3とが一致するまでクリーニング処理が行なわれ
る。
今、例えば、間欠印刷枚数をSOO枚としておき、かつ
、クリーニングスイッチをオンにしておくと、印刷枚数
が500枚に達したとき、クリーニングが行なわれ、胴
が設定回転数だけ回転したのち、給紙が再度、行なわれ
、以后500枚毎に、間欠クリーニングが行なわれるの
である。なお、この場合、1版あたりの全印刷枚数が5
00枚未満であれば、その印刷を終了した時点で排版と
なり、このあと。
通常のクリーニング工程に進むことになる。
このように、1版あたりの印刷工程中において、クリー
ニングが間欠的に行なわれるようになっているから、印
刷枚数が極めて多くて、紙粉の生じやすいざら紙等を用
いた場合でも、紙粉の堆積付着が防止され、これに伴な
う印刷画像の濃度低下を回避することができる。
なお、印刷紙として、紙粉の生じに(い上質紙を用いる
場合、間欠的なりリーニングは必ずしも必要としないの
で、この場合には、クリーニングスイッチをオフしてお
けばよい。このクリーニングスイッチは例えば印刷機の
操作パネル上に設けられたクリーニングスイッチ釦(図
示Vず)を押下することにより、選択的にオン、オフす
るようなりている。なお、このスイッチは、紙粉の生じ
やすいざら紙が、黒色がかつてぃて、紙粉の生じにくい
上質紙が、白色がかつていることからして、この色合の
差をフォトセンサで検知する構成となすことにより、不
要とすることもできる。
本実施例では、第1図に示す如く、クリーニング部材と
して、クリーニングローラを用いたものであるが、この
他、紙粉を除去するためのクリーニングブレードをクリ
ーニングローラに対して別途に設け、そのブレードをク
リーニング作動時に、転写胴に接しめる構成としてもよ
い。
第3図は、第2図に示すフローを制御するための制御回
路ブロックの一例を示しており、1版当たりの必要全印
刷枚数がテンキーにより設定されて、この情報信号がマ
ルチプレクサに入力すると共に、間欠クリーニングのた
めの印刷枚数が、入力回路から情報信号としてマルチプ
レクサに入力する。マルチプレクサから選択された信号
は中央演算装置に入力し、ここで、第2図の制御フロー
に基づいた演算処理が行なわれ、ドライバー回路を介し
て、負荷、例えば、クリーニングローラを転写胴に接し
めるためクリーニングソレノイドや、給紙部を作動させ
るため給紙ソレノイド等を働かせる。
第4図は従来の印刷方式における、印刷枚数と印刷画像
濃度との相互関係を示しており、この実験データによれ
ば、印刷枚数が漸次、増加するのに伴なって、印刷画像
濃度が次第に低下している。
なお、図中の仮想線は画像濃度の規格値を示している。
これに対し、第5図に示す如く、1000枚毎に間欠ク
リーニングを行なった場合、第4図に示すような画像濃
度の連続的な低下を来たしておらず、所期の目的が達成
されている。
以上本発明によれば、紙粉の生じやすい印刷紙を用い、
かつ、多数枚にわたって連続印刷を行なった場合でも、
画像濃度が低下することのない印刷物を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一連用例であるオフセット印刷機の一
例の構成図、第2図は本発明のクリ一二ング制御方法を
実施することのできる制御フローの一例を示す図、第6
図は上記フローを制御するための制御回路ブロックの一
例を示す図、第4図は従来方式の場合における印刷枚数
と印刷画像濃度との相互関係を示す図、第5図は本発明
方式の場合における印刷枚数と印刷画像濃度との相互関
係を示す図である。 1・・・版胴、2・・・転写胴、3・・・圧胴、4・・
・給紙部、9・・・クリーニング部材としてのクリ一二
ノグローラ 汽(Z 汽3凶 汽50 印刷界玖□

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 版胴に巻装された原版のインク像を転写胴に転写し、転
    写胴と圧胴との間に、給紙部から給紙された印刷紙を通
    すことにより、転写胴上の転写像を印刷紙に転写してこ
    れを刷り上げると共に、転写胴に対し接離自在でありて
    、クリーニング作動時、転写胴に接して転y像をクリー
    ニングするクリーニング部材を備えたオフセット印刷機
    において、1枚の原版に対する全印刷枚数の印刷紙を刷
    り上げる印刷工程中、全印刷枚数の範囲のうちで。 予め設定された印刷枚数の印刷を終了する毎に、間欠的
    に、前記給紙部からの給紙を停止せしめ。 この停止の間、前記クリ−ニング部材を転写胴に接しめ
    て、転写像のクリーニングを行なうようにしたことを特
    徴とする、オフセット印刷機のクリーニング制御方法。
JP13680281A 1981-08-31 1981-08-31 オフセツト印刷機のクリ−ニング制御方法 Pending JPS5838163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13680281A JPS5838163A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 オフセツト印刷機のクリ−ニング制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13680281A JPS5838163A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 オフセツト印刷機のクリ−ニング制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838163A true JPS5838163A (ja) 1983-03-05

Family

ID=15183853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13680281A Pending JPS5838163A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 オフセツト印刷機のクリ−ニング制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838163A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110457A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Takeda Chem Ind Ltd 錠剤等の印刷機における転写ロ−ラクリ−ニング装置
JPH01210346A (ja) * 1988-02-19 1989-08-23 Nippon Baldwin Kk 巻取輪転印刷機のシリンダ自動洗浄方法及びその装置
DE4216243A1 (de) * 1992-05-16 1993-11-18 Kotterer Grafotec Vorrichtung zur Reinigung eines Zylinders
US5746130A (en) * 1994-08-16 1998-05-05 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Device for washing the outer cylindrical surface of a cylinder of a rotary printing press
CN114683681A (zh) * 2022-04-01 2022-07-01 绍兴泽瑞数控印花科技有限公司 一种湿法转印工艺中使用的布与印花辊接触面积可调装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110457A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Takeda Chem Ind Ltd 錠剤等の印刷機における転写ロ−ラクリ−ニング装置
JPH053384B2 (ja) * 1984-06-25 1993-01-14 Takeda Chemical Industries Ltd
JPH01210346A (ja) * 1988-02-19 1989-08-23 Nippon Baldwin Kk 巻取輪転印刷機のシリンダ自動洗浄方法及びその装置
JPH0459143B2 (ja) * 1988-02-19 1992-09-21 Baldwin Nippon Kk
DE4216243A1 (de) * 1992-05-16 1993-11-18 Kotterer Grafotec Vorrichtung zur Reinigung eines Zylinders
US5746130A (en) * 1994-08-16 1998-05-05 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Device for washing the outer cylindrical surface of a cylinder of a rotary printing press
CN114683681A (zh) * 2022-04-01 2022-07-01 绍兴泽瑞数控印花科技有限公司 一种湿法转印工艺中使用的布与印花辊接触面积可调装置
CN114683681B (zh) * 2022-04-01 2023-12-05 绍兴泽瑞数控印花科技有限公司 一种湿法转印工艺中使用的布与印花辊接触面积可调装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4976197A (en) Reverse side printing device employing sheet feed cylinder in sheet-fed printer
JP3190148B2 (ja) 孔版印刷装置
CA1325922C (en) Printing unit for rotary printing presses
US4311095A (en) Cleaning device for printing-unit cylinders in offset printing machines
JPH11138764A (ja) ロール紙輪転印刷機の連続印刷状態達成方法
US20070144391A1 (en) Method of exchanging a printing unit at a running rotary printing press
JPH10226051A (ja) オフセット印刷機の印刷ユニットの構成部分を洗浄する方法及び装置
DE2824287C2 (de) Kopier/Druck-Vorrichtung zum Vervielfältigen von Vorlagen
JP5897853B2 (ja) インキ膜厚分布の形成方法および装置
JP3779847B2 (ja) 孔版印刷装置
JPS5838163A (ja) オフセツト印刷機のクリ−ニング制御方法
JP2001239648A (ja) インキ供給制御装置
US5224419A (en) Stencil master plate making printing device
JP2004202947A (ja) 印刷機のインキ供給量制御方法および装置
JPH07112524A (ja) 輪転印刷機およびインキプロフィル設定方法
JP4113688B2 (ja) 印刷機のインキ供給装置
JP2004202945A (ja) 印刷機のインキ供給量制御方法および装置
JP2006062376A (ja) 孔版印刷装置
JP4230604B2 (ja) コーティング装置
JPH05330008A (ja) 平版印刷立上り装置、平版印刷機及び印刷立上り方法
JP2008018608A (ja) 印刷機の印刷胴クリーニング方法及びプログラム並びに印刷機
JP2532285B2 (ja) オフセット印刷機における色調の早期安定方法
JPH037509B2 (ja)
JPS5855018Y2 (ja) 印刷機の給肉制御装置
JP2001162916A (ja) 孔版印刷装置