JPS5837110B2 - トルクセツトボルト締付機 - Google Patents

トルクセツトボルト締付機

Info

Publication number
JPS5837110B2
JPS5837110B2 JP15752780A JP15752780A JPS5837110B2 JP S5837110 B2 JPS5837110 B2 JP S5837110B2 JP 15752780 A JP15752780 A JP 15752780A JP 15752780 A JP15752780 A JP 15752780A JP S5837110 B2 JPS5837110 B2 JP S5837110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque set
gear
set bolt
bolt
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15752780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5783380A (en
Inventor
鉄夫 倉谷
卓昭 鷲見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIGA BORUTO KK
Original Assignee
SHIGA BORUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIGA BORUTO KK filed Critical SHIGA BORUTO KK
Priority to JP15752780A priority Critical patent/JPS5837110B2/ja
Publication of JPS5783380A publication Critical patent/JPS5783380A/ja
Publication of JPS5837110B2 publication Critical patent/JPS5837110B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はトルクセットボルト締付機に関するものであ
る。
一般に、第1図に示す様なトルクセットボルトaを用い
て2枚の締付部材b,cを締付げるには、先ずボルトa
を2枚の締付部材b,cに挿通し、座金dを介してナッ
トeを螺合させ、スッパナ等であらかじめ締付けてから
、トルクセットボルト締付機によって増締を行なってい
る。
この場合、ナットeの回転トルクがある規定値に達する
と、ボルト握り部fは破断溝gから破断し、これにより
締付けが完了するもので、この様に締付完了トルクがボ
ルト自身に設定されていることが、トルクセットボル}
aの特徴である。
笹がってトルクセツ}aを使用すると締結後のトルクチ
ェックが不要で且つ、ボルト握り部fの破断を目視で確
認するだけで締め忘れを防止できるという利点があり、
近年トルクセットボル}aが従来の高カ摩擦接合ボルト
にとって代って橋梁建築に多用されている。
また近年では旋工性に優ることがらトルクセットボル}
aは一般家庭建築にも多用され始めてきている。
ところで上述のトルクセットボルトaを締結する締付具
はボルト握り部fと嵌合するボルト握り部ソケットとナ
ットeと嵌合するナットソケットを有し、両ソケットを
駆動させる差動減速機構及び駆動用モータを直線上に配
置して構成されており、このため従来の高カ摩擦接合ボ
ルトの締給に用いられるインパクトレンチに較べ全長が
非常に長くなるという欠点を有する。
この結果第2図に示す様に、H型鋼hの内部で締付作業
を行なう場合には、H型鋼h内にトルクセットボルト締
付機を挿入できないため特別な自在継手を必要とする。
或いはH型鋼hの個所のみを従来の高力摩擦接合ボルト
を使用している。
そして軽量H型鋼が頻用される一般家庭建築にトルクセ
ットボル}aが使用されるに及んで、全長の艮イトルク
セットボルト締付機の欠点がクローズアップされてきて
おり、軽量H型鋼の内部でも締げ作業が行なえるトルク
セットボルト締付機の出現が各方面より要望されている
この発明は上述した軽量H型鋼の内部でもトルクセット
ボルトの締付作業を可能とするトルクセントボルト締付
機を提供せんとするもので一以下?の発明の構成を図に
示す実施例に基づいて説明すると次の通りである。
第3図乃至第5図に於いて、1は内部にロータとステー
タを内蔵したモータの外枠で、この外枠1の上部開口端
にロータ軸2の軸受支え3をボルト4によって固定する
5はロータ軸2と同芯に穿設した大径と小径の穿設穴を
有する後述するノ・ンドル6の取付部材で軸受支え3の
上部に固着する。
6は上端を取付け部材5の周面に取付けたブラケット7
とまた、下端を外枠1の尾底の取付けた連結板8をそれ
ぞれ両端に介して固設した握りハンドル、9は筒状体”
C5’l−周より突出した突出部に中空軸芯と直交しぶ
つ、取1付け部材5の小径の穿設穴に嵌挿する円柱部を
形成した歯車箱である。
10は取付け部材5の大底部より若干小径で上面が取付
け部材5の小径部と大径部の段差面に当接し、握りハン
ドル6と一体に取付けた外枠1が歯車箱9より逸脱する
のを防止するための抜け止め材で、この抜け止め部材1
0を歯車箱9の円柱部の端面に固着し、外枠1と握りノ
・ンドル6を歯車箱90円柱部の回り即ちロータ軸2の
軸芯の回りに旋回自在にしておく。
11は取付け部材5と抜け止め部材10の周面の複数個
所に穿設した挿通孔12とネジ孔13に挿通し螺合する
ボルトで握りハンドル6を旋回させた時、該握りノ・ン
ドル6と歯車箱9との所望する関係位置にて両者を固定
する。
14は抜止止め部材100削貫いた空間に配設した第2
・゛スバ歯車で、ロータ軸2の先端部に刻設した第1・
・スバ歯車15と噛合する。
16は第2ハスバ歯車14と同軸上に配設した小傘歯車
、17は第2ハスバ歯車14及び小傘歯車16の軸部を
軸支するボールベアリング、18は小傘歯車16と互い
の軸線が直交する状態で噛合する大傘歯車、19は大傘
歯車18と同軸上に配設した後述の入力段の遊星歯車機
構■の太陽歯車で、この入力段の太陽歯車19の軸上に
設けた鍔部に大傘歯車18をボルトを介して一体に結合
する。
■,■,■はトルクセットボルト締付機の主要な減速機
構を形成する前述の入力段及び中間段及び出力段の各遊
星歯車機構で、入力段と中間段の各遊星歯車機構I,I
IO内歯車を1個の共役内歯車20が共役し、この共役
内歯車20を歯車箱9の開口穴に若干隙間を設けて回転
自在に嵌挿する。
21は逸脱を防止するために共役内歯車20の端面にボ
ルト22によって固定した止め板、23,24は入力段
の太陽歯車19と大傘歯車18の軸を軸支するボールベ
アリングである。
25は入力段の太陽歯車19と共役内歯車20の間で両
者に噛合する入力段の遊星歯車で、入力段の太陽歯車1
9のピッチ円周上に等間隔で、例えば3ケ所、配置して
おく。
26は入力段の太陽歯車19の外部な内孔で覆う筒体の
外周を切り欠いて遊星歯車25を収納するようにした入
力段の遊星歯車支持枠で、この遊星歯車支持枠26の側
方より挿入した支軸27に嵌合したベアリングを介して
入力段の遊星歯車25を支持する。
以上の共役内歯車20、3個の遊星歯車25と支軸27
、太陽歯車19、そして遊星歯車支持枠26にて入力段
の遊星歯車機構■を構成する。
以下同様にして入力段の遊星歯車支持枠26の前方に中
間段の太陽歯車28を一体に形成し、この太陽歯車28
、3個の遊星歯車29と支軸30、遊星歯車支持枠31
,そして共役内歯車20とによって中間段の遊星歯車機
構■を構成する。
さらに同様にして中間段の遊星歯車支持枠31の前方に
出力段の太陽歯車32を一体に形成し、この太陽歯車3
2、3個の遊星歯車33と支軸34、遊星歯車支持枠3
5、そして内歯車36とで出力段の遊星歯車機構■を構
成する。
出力段の遊星歯車機構■はトルクセットボルトの締付け
を行なう最終段階の減速機構であり、出力段の内歯車3
6の後端と共役内歯車20の前端を各々の螺装部37に
よって一体に連結し、出力段の内歯車36の前端には次
の出力取り出し機構を具備する。
つまり37は出力段の遊星歯車支持枠35の前方突出部
に穿設した六角スプライン、38は六角スプライン37
の溝とスライド自在に嵌合しているボルト握り部ソケッ
ト、39はボルト握り部ソケット38の外周に位置する
ナットソケットであり、このナットソケット39の後端
は出力段の内歯車36の前端と両者間に形成した噛合ク
ラッチ機構を介して連結してある。
40は出力段の内歯車36の先端外周面に螺合してナッ
トソケットの抜け止めを行う口金、41はボルト握り部
ソケット38の先端円周面に設けたボールストップ機構
で破断した後のボルト握り部の不意の脱落を防止する。
42はボルト握り部ソケット38の鍔部38aの六角ス
プライン37の前端の間に介在させたインナーバネで常
時ボルト握り部ソケット38を前方に附勢する。
43はトルクセットボルト締付時、ナットソケット39
がナットと共にネジのリード分だけ回転しながら前進す
ることによって生ずるスラスト荷重を負荷するスラスト
ベアリング、44は出力段の遊星歯車支持枠35を軸支
するメタルで、以上によりトルクセットボルトの締付け
を行うために出力段の遊星歯車機構■の出力トルクの取
り出しを行なう出力取出し機構を構成する。
45は出力段、中間段、入力段の各太陽歯車19 ,2
8 ,32を貫通し、先端部がボルト握り部ソケット3
8の内方に位置するノックアウトピン、46はノックア
ウトピン45の鍔部と出力段の遊星歯車支持枠35に形
成した六角スプライン37の溝の底部の間に介在させた
ノックアウトバネ、47はノックアウトピン45の後端
部に形成した鋸歯状凹凸と係合する係止爪を上端部に設
けた係止桿で、小傘歯車16と第2ハスバ歯車14を刻
設した軸を貫通させ下端部を軸受支え3の上面に固定し
たベアリング押え板48の上方に重合する後述の係止解
放レバー52の上面に当接させる。
49はロータ軸2の外径より大径で中心より扁心した穿
設穴50を有する傾斜円板で、穿設穴50をロータ軸2
に扁心した状態で嵌め込み且つ抜け止め部材10とベア
リング押え板48の間に若干隙間を空けて介在させ穿設
穴50の周面とロータ軸2の外周との近接した附近の上
面に傾斜面51を形成する。
また傾斜円板49の傾斜面510基点部には傾斜円板4
9より薄くした長尺の係止開放レバー52を一体に突出
成形し、傾斜円板49とともに該係止開放レバー52の
長手方向にスライド可能としておく。
53は係止開放レバー52を前方へ常時附勢するコイル
バネで、係止開放レバー52の復帰位置にて、係止桿4
7の下端部は傾斜面510基点部に近い係止開放レバー
52の上面に当接する。
54は係止桿47を常時下方に附勢するコイルバネ、5
5はノックアウトピン45の後端部の挿通孔を設けた蓋
体で、歯車箱9の開口端面に固着する。
そして係止解放レバー52を握りハンドル60手前にス
ライドさせることにより、係止桿47の下端部が傾斜面
51に沿って上昇しノックアウトピン45の係止を開放
する構成としておく。
尚、握りハンドル6をロータ軸の回りに旋回させること
により係止桿47の下端部と傾斜面510当接位置が変
化するので握りハンドルの各々の旋回位置にて傾斜円板
49上に前記の所定の傾斜面を形成しておく。
56はモータをON,OFFするスイッチで握りハンド
ル6上部で且つ、係止開放レバー52の引掛け折曲部の
付近に固設する。
次にこの発明の作用を説明する。
本発明に係るトルクセットボルト締付機を用いて第5図
に示す軽量H型鋼の内部のトルクセットボル}aを締付
けるには、先ず握りハンドル6をロータ軸2の軸芯の回
りに旋回させ、トルクセットボルト締付機の全長を所望
する長さに短縮する旋回位置、即ち、軽量H型鋼の内部
で締付け作業を可能とする長さに全長を短縮した旋回位
置にて該握りハンドル6を固定する。
握りハンドル6の所定の旋回位置での固定はボルト11
を取付け部材5の周面の挿通孔12に挿通してから抜け
止め部材100周面のネジ孔13に螺合させて行う。
尚、第5図ではトルクセットボルト締付機を第3図に示
す元位置より180°旋回させた旋回位置に握りハンド
ル6を固定したが、締付け作業状態又◆ち軽量H型鋼の
寸法に応じて適宜最適の旋回位置に固定することができ
る。
次に上述の様にして握りハンドル6を最適の旋回位置に
固定したならば、トルクセットボルト締付機を軽量H型
鋼の内部に入れボルト握り部ソケット38をボルト握り
部fに、ナットソケット39をナットeに嵌合させる。
この時ノックアウトピン45の先端部がボルト握り部f
の端面に当接してノックアウトバネ46の弾力に抗して
後退し、ノックアウトピン45の後端の鋸歯状凹凸が係
止桿47の上部の係止爪と結合する。
即ち、ノックアウトピン45を後退させた位置に静止さ
せ、ノックアウトバネ46の弾力を蓄勢する。
そして握りハンドル6に固設したスイッチ56を操作し
モータな駆動させると第1ハスバ歯車15が回転し、こ
れを噛合する第2ノ・スバ歯車14及びこれと同軸上に
設けた小傘歯車16と噛合する大型歯車18を順次減速
回転させ、大傘歯車18と結合した入力段の遊星歯車機
構■の太陽歯車19が回転する。
すると入力段の遊星歯車機構■では入力段の太陽歯車1
9と噛合している入力段の遊星歯車25が減速されて自
転すると同時に、さらに減速された回転数でもって公転
し、この結果入力段の遊星歯車25を支持している入力
段の遊星歯車支持枠26とこの前方に設けた中間段の遊
星歯車機構■の太陽歯車28を上記の公転速度でもって
減速回転させる。
以下同様にして中間段の太陽歯車28の回転は中間段の
遊星歯車機構■にょって、より減速された公転速度とな
って出力段の遊星歯車機構■の太陽歯車32を回転させ
る。
出カ段の遊星歯車機構■では出力段の太陽歯車32と噛
合している出力段の遊星歯車33も自転するが、尚、こ
の時出力段の遊星歯車33を支軸34を介して支持して
いる出力段の遊星歯車支持枠35は、その先端部が、ト
ルクセットボルトaのボルト握り部fに嵌合したボルト
握り部ソケット38とスプライン結合しているため、回
転することができず、このため出力段の遊星歯車33が
自転のみ行う。
そして入力段及び中間段の遊星歯車25 , 29が自
転しながら公転し、出力段の遊星歯車33のみが自転す
ることにより各段の遊星歯車25,29,33と噛合し
ている共役内歯車2oとこれに結合した出力段内歯車3
6は各段の太陽歯車19,28,32とは反対方向に減
速回転する。
この結果出力段の内歯車36の前方にクラッチ機構を介
して結合したナットソケット39は回転しナットソケッ
ト39に嵌合したナットeを螺動させ、トルクセットボ
ル}aを締付けて行く。
そしてこの締付けトルクが規定値に達するとボルト握り
部fは破断溝gから破断し、これにより締付けが完了す
る。
するとナットソケット39の回転が阻止され、共役内歯
車20と出力段の内歯車36が静止し、出力段と中間段
及び入カ段の遊星歯車支持枠26,31 ,35が空転
する。
従がって出力段の遊星歯車支持枠35の先端にスプライ
ン結合したボルト握り部ソケット38が無負荷回転し増
締反力が握りハンドル6に伝わることがない。
そして後は、モータを停止させ、ナットソケット39と
ナットeより引き抜いた後、停止開放レバー52を握り
ハンドル6の手前に引く。
すると係止桿47の下端は傾斜円板49の傾斜面51に
沿って当接しながら上昇しノックアウトピン45の係合
を開放する。
係合を開放されたノックアウトピン45は先端部とボル
ト握り部ソケット38内に嵌合したまま残った破断後の
ボルト握り部fの先端との空間をノックアウトバネ46
の弾性蓄力でもって急前進し、ノックアウトピン45の
慣性による打撃力でこのボルト握り部fを確実に排出す
る。
更に本発明に係るトルクセットボルト締付機を用いて締
付機の全長の制約を受けない鋼材の継手個所のトルクセ
ットボルトを締付けるには握りハンドル6を旋回させ第
3図に示す一般的な旋回位置に固定し前述と同様の方法
で締付作業を行う。
この発明は握りハンドルを具備したモータ外枠を、歯車
箱の外周に形成した周動受部に旋回自在に而も任意の旋
回位置にて固定可能に装着したトルクセットボルト締付
機に係り握りハンドルを旋回させトルクセットボルト締
付機の全長を最も長くした状態では従来のトルクセット
ボルト締付機と同様の締付作業が行なえ、また握りハン
ドルを旋回させることによりモータの外枠の周面より突
出した該握りハンドルの突出長さだけ全長を短縮するこ
とが可能で、この短縮できる長さは100%以上に及び
従来のトルクセットボルト締付機の全長が略3 0 o
%であることを考慮すると絶大な効果を有する。
従がって本発明に係るトルクセットボルト締付機を用い
れば容易に軽量H型鋼の内部に締付機を入れてトルクセ
ットボルトの締付作業を行うことができ従来の如き、こ
の個所のトルクセットボルトの締付けに特殊な自在継手
を必要とすることがなく、こうした有利さは到底既存の
トルクセットボルト締付機では得ることができなかった
更に、H型鋼の内部に締付機を入れてH型鋼の上方のト
ルクセットボルトの締付けを行なうには、ボルト握り部
ソケットの附勢カに抗して締付機を上方に持ち上げ保持
させてナットソケットをナットに嵌合させねばならず、
この締付け作業は腕を片持梁の様にして締付機の後部を
押し上げる必要があり、非常に困難な作業姿勢をともな
う。
しかし本発明に係るトルクセットボルト締付機に於いて
は、握りハンドルを上方へ旋回固定することにより、こ
の位置のハンドルを握り締付機を引き上げるようにして
上記附勢力に抗してナットソケットをナットに嵌合させ
ることが可能で楽な作業姿勢でもってH型鋼の内部上方
のトルクセットボルトの締付作業を行うことが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はトルクセットボルトの使用状態を示す断面図、
第2図はH型鋼にトルクセットボルトを装着した状態を
示す断面図、第3図乃至第5図は本発明に係るトルクセ
ットボルトの締付機の実施例を示す図で、第3図はその
正面の一部断面図、第4図は取付け部材の左側面の一部
を表わした図、第5図は本発明に係るトルクセット締付
機をH型鋼の内部に入れ使用している状態を示す図であ
る。 1・・・・・・モータの外枠体、6・・・・・・握りハ
ンドル、9・・・・・・歯車箱、38・・・・・・ボル
ト握り部ソケット、39・・・・・・ナットソケット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トルクセットボルト握り部と嵌合するボルト握り
    部ソケットと、ナットと嵌合するナットソケットとを有
    し、差動減速機構により上記ソケットを駆動させるよう
    にしたトルクセットボルト締付機に於いて、差動減速機
    構の一部を回転自在に収納した歯車箱の外周面の適所に
    一体に形成した周動受げ部と、握りハンドルを具備し且
    つ、差動減速機構をこれと直交して駆動するモータの外
    枠体とからなり、モータの外枠体をモータ軸の回りに旋
    回自在に而も任意の旋回位置にて固定可能にして上記周
    動受げ部に装着したことを特徴とするトルクセットボル
    ト締付機。
JP15752780A 1980-11-08 1980-11-08 トルクセツトボルト締付機 Expired JPS5837110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15752780A JPS5837110B2 (ja) 1980-11-08 1980-11-08 トルクセツトボルト締付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15752780A JPS5837110B2 (ja) 1980-11-08 1980-11-08 トルクセツトボルト締付機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5783380A JPS5783380A (en) 1982-05-25
JPS5837110B2 true JPS5837110B2 (ja) 1983-08-13

Family

ID=15651608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15752780A Expired JPS5837110B2 (ja) 1980-11-08 1980-11-08 トルクセツトボルト締付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837110B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937062A (ja) * 1982-08-27 1984-02-29 株式会社三之橋製作所 ボルトナツトの片側締結方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5783380A (en) 1982-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI330577B (en) Power-driven torque intensifier
JP2000506448A (ja) トルク解放クラッチと調節工具を備えた動力ナットランナー
US7628097B2 (en) Bolt-tightening tool
JPS58165969A (ja) 遮断型ねじドライバ
JPH01234175A (ja) パワーレンチ
KR20050039511A (ko) 와샤, 와샤가 구비된 고정구, 대상물의 고정방법과대상물고정용 동력공구
US20150107419A1 (en) Reaction Device for Reducing Stress on Torque Generating Tools
US8479613B2 (en) Fastening tool
US4977799A (en) Clamping tool for stud bolt
JPH0243665Y2 (ja)
JPS6013798B2 (ja) 自動クラッチ装置付回転締付工具
JPS5837110B2 (ja) トルクセツトボルト締付機
CN102207119B (zh) 一种双螺母同轴联接机构
JPS63283875A (ja) アンカー用取付工具
JPS5839632B2 (ja) トルクセツトボルト締付機
JPS5941014Y2 (ja) トルクセツトボルト締付機
JPH0426221Y2 (ja)
JP2549686Y2 (ja) フレアリング工具
JP2757280B2 (ja) Pc鋼棒の緊張装置
JPS643651Y2 (ja)
JPH09314479A (ja) 位置決めピン用引き抜き装置
JPH0129010Y2 (ja)
JPH0333427Y2 (ja)
JPS6035590Y2 (ja) 電動締付具
JP2601552Y2 (ja) ナットランナー付トルクレンチ