JPS583692A - 廃水の処理方法 - Google Patents

廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS583692A
JPS583692A JP56099627A JP9962781A JPS583692A JP S583692 A JPS583692 A JP S583692A JP 56099627 A JP56099627 A JP 56099627A JP 9962781 A JP9962781 A JP 9962781A JP S583692 A JPS583692 A JP S583692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
tank
water
activated sludge
separated water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56099627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644837B2 (ja
Inventor
Takayuki Suzuki
隆幸 鈴木
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Keigo Watanabe
渡辺 恵吾
Ryozo Kojima
小島 良三
Taisuke Toya
遠矢 泰典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP56099627A priority Critical patent/JPS583692A/ja
Publication of JPS583692A publication Critical patent/JPS583692A/ja
Publication of JPS644837B2 publication Critical patent/JPS644837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、し尿、下水、各種の有機性廃液、浄化槽汚泥
などの廃水の処理方法に関するものである・ 従来、活性汚泥法では汚泥の固液分離に重力式沈殿槽が
使用されているが、汚泥の沈降速度、濃縮湯度に限界が
あり一1通常の沈殿槽では高濃度の汚泥を曝気槽に維持
できないため高負荷処理が不可能であり、また汚泥の膨
化現象、浮上現象によりしばしば正常な固液分離が困難
に&るという欠点がある・ 一方、活性汚泥処理水の高度化に用いらnている凝集沈
殿法においても、凝集汚泥(フロック)は軽く、暖機な
水量負荷変動でも上昇して沈殿槽から溢流することがあ
り、また、汚泥の濃縮性も活性汚泥より劣る。一般に固
液分離は、沈殿槽による方法が省エネルギー的であり、
最も普遍的な方法として広く採用されているが、以上め
ような宿命的な欠点がある。
また沈殿槽か・ら引き抜いた余剰汚泥、凝集汚泥は低濃
度であるため、通常は脱水処理の1IIrKll縮槽に
よって濃縮されるが、滞留時間が長いため高水温時KF
i腐敗し脱水処理工程で悪臭を発生している事例が多く
みられ憂慮すべき問題となっている。
本発明け、これら従来方法の欠点を解消するためのもの
であり、曝気槽の汚泥濃度を高濃度に保って高負荷処理
を可能にするとともに%特に凝集汚泥の沈降濃縮性を改
良し、さらKは余剰汚泥を速かに脱水処理し悪臭の発生
を防止することができる廃水の処理方法を提供すること
を目的とするものである。
すなわち本実1151は、廃水を活性汚泥処理液糧で曝
気処理し、その流出液を遠心分離1糧にて濃縮汚泥(1
)と分離水に分離する方法において、前記濃縮汚泥(1
1の少なくとも一部を前記活性汚泥処理液鵬へ返送、す
ると共KJ上記離水中の浮遊嫁S+S)6度を200J
v/j以上にして無機凝集剤と有機性高分子凝集剤によ
り凝集汚泥フロックを形成せしめたのち固液分離し、得
られる濃縮汚泥(I)を前記濃縮汚泥(1)と混合して
脱水することを特徴とする廃水の処理方法である。
本発明の実施一様を第1図によって説明すると、廃水1
は返送汚泥冨とともに活性汚泥曝気槽3に流入し、汚濁
物が浄化されたのち流出液(活性汚泥混合液)4となっ
て遠心濃縮機6に流入する。
濃縮汚泥4′の一部(又は全部)が暖気槽3へ返送され
、分離水6は混合槽マで塩化第2鉄、硫酸アルミニウム
、消石灰などの無機凝集剤1とアルカリ剤10が添加さ
n、次いで凝集槽8で高分子凝集剤1噛“が添加され、
汚泥がフロック化されたのち凝集沈殿槽1意に流入する
。凝集沈殿槽13で固液分離された濃縮汚泥1sは濃縮
汚泥貯槽1丁を経由して濃縮汚泥lの残部としての余剰
活性汚泥14とともに脱水処理工程16へ移送され、滲
殿槽1sからの分離水は処理水13として放流される。
本発明においては、分離水6の88濃度は200■/j
以上とすることが必須の要件であり、200my/i以
下では沈降速度、凝集汚泥の濃縮変が小 5 − さくなる(第2図及び第3図参照)、第2図は直径79
mm、高さ1209mmの透明アクリル樹脂製カラム(
攪拌機付)忙よる、5倍希釈し尿の活性汚泥処理液(流
出液4に相当する)V遠心鍛縮して得られた分離水の凝
集剤混合液についての沈降試験−果を示している。第3
図は上記凝集剤混合液の沈降開始6時間後の沈降部汚泥
濃度を示したものである。なお、fXz図の分離水at
t濃度は活性汚泥を添加して調整した。前記凝集剤混合
液の調製条件については″811濃度を調整した分離水
に塩化第2鉄Fee I 、を6009/j添加したの
ち苛性ソーダでpHを5に調整して5分間攪拌し1次に
高分子凝集剤を1Qiy、/j添加し5分間緩速攪拌し
た。この高分子凝集剤としてはアニオン性、ノニオン性
のものが有効であり、その添加量は、凝集によって発生
する汚泥量にもよるが、分離水B8が200■/jのと
11F13〜/ノ以上の添加量が必要であった(第4W
J参照)。
なお、第4図は遠心濃縮して得られた分離水(1182
00■/lを上記と同じ(但し、高分子 6− 凝集剤はノニオン性)条件で凝集処理したものを沈降試
験したときの結果を示している。
しかして、実施段階における分離水−の88濃度#i、
遠心濃縮機器の水量負荷、汚泥負荷の調整あるいけ遠心
濃縮機60分離水溢流堰(ダム)の高低の調整忙よって
容島に制御できる。ただし上記の調整を行なっても、分
離水6の889度は土50%程度変動するので、遠心濃
縮機Sと混合槽重の間に調整槽を設けるか、あるいけ前
記無機凝集剤−と高分子凝集剤11の注入量は幾分多く
しておいた方が安全である。濃縮汚泥ISは、全て脱水
処理IIII @に移送せず、その一部を流出液(活性
汚泥混合液)4と混合して遠心濃縮機iで濃縮してもよ
い。この場合遠心濃縮機iの汚泥負荷は増加し、濃縮汚
泥111の一部は返送汚泥IK随伴されろか、脱水処理
工程111に流入する汚泥量を減少することができる。
なお、濃縮汚泥・III中にけ活性汚泥含量が増加して
凝集汚泥フロックが強化されているため、脱水処理工程
16で得られる一過水のaS 6度も滅−7− 少きせることができる。これを実験結果によって説明す
ると、第2WIの結果を得るために行なった実験におい
て使用した遠心濃縮分離水のうち88soIv/it>
サンプル(a)と81200Q/Iのす7:7”ル(I
I)ヲ採用シ、’E−rL’FnK FeC1B ヲ6
00’!?/i、高分子凝集剤を10W/lを添加して
凝集処理したのち、2・メスシュの網目を有する#IK
よって通水速度2001111/30秒で一過したとこ
ろ、戸通水の811 Fi、サンプルに)、(2)それ
ぞn6011V′j。
20岬/Jであった。
なお%濃縮汚泥II、余剰活性汚泥14を30℃で1日
放置したところ濃縮汚泥1iFi殆ど無臭であったが、
余剰活性汚泥14#i強い刺激臭がした。
本発明では余剰活性汚泥が充分iII1mされているの
で、後記するように滞留時間の長い濃縮槽を経由させる
必要がないため、汚泥゛の腐敗化の防止に極めて有利で
ある。また本発明は曝気槽流出液すなわち活性汚泥混合
液の分離用に遠心#縮機を用い、かつ分離水のsBを2
00197ノ以上とする)柵81158−3692 (
3) ことを特徴としたものである。従がって対象廃水は、廃
水の汚泥発生量が201■・s s /i・廃水以上で
なければ活性汚泥Fi曝気槽から流出し、その返送が不
可能となるので、BOD#度が5001v/j以上のも
のが望ましい。
しかして、脱水処理工程に流入する濃縮汚泥の汚泥濃度
xzzck#/wl>け次のように計算される。
但し、 xl:余剰活性汚泥wa@If(k#//)8=I!縮
、汚泥1m$11W(k#//)Ql:余剰活性汚泥量
(ゼ) Q!:#縮汚泥量C?) し尿を活性汚泥処理した場合通常、余剰活性汚泥は10
に#”汚泥/kj・し尿、S縮汚泥け4kt・汚泥/k
A・し尿発生する。一方、遠心濃細機の濃縮汚泥濃度は
容易に8%前後となる。また第3図より分離水S8が2
00〜800〜/Jのとき、濃縮汚泥−ra約1635
と&ルカラ、Q*、Qta+ 9− れぞnl G/80 =0.125 (ll1s/kj
−L、尿) 。
’ / 13 ” 0.31 (1/ / kj・し尿
)となる。これより脱水処理工1jiK流入する汚泥量
tfQ1 + (h =0.43511’/kj、l、
たがってXzzFi=32に#/kA寓3.2% となる。
このように、脱水処理工!!41@KtIL人する濃縮
汚泥11と余剰活性汚泥14の加重平均汚泥濃度は約3
.2%であるのに対して、従来の活性汚泥処理法におけ
る濃縮槽で鋳縮された余剰活性汚泥。
凝集汚泥の混合汚泥は通常3%前後であるから、本発明
によれば脱水処理工程1・の前段に別個に濃細工穫を設
ける必要がないことがわかる。
なお、本発明においては前記凝集槽8カ)らの凝集汚泥
の固液分離法としては通常の沈殿法の他に、−適法、た
とえば上記のように目のmかいスクリーン等による方法
を利用することかできる。
−10− 以上述べたように本発明によれば、曝気槽内に活性汚泥
を高濃度に維持することができるので高負荷運転が可能
となり、凝集汚泥の沈降性、濃縮性、濾過性が改善され
ると共に、濃縮槽を省略して汚泥の腐敗を防止すること
ができ、%#′j、汚泥発生量の大きな廃水例えばし尿
、畜産排水、と場廃水1食品排水などに本発明を適用し
た場合、充分量の汚泥返送が可能となるため曝気槽に高
濃度の活性汚泥を保有でき、高負荷の廃水処理を行うこ
とができるなどの利益が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実mat様を示す系統説明図、第2図
乃至第4図は本発明を完成させるために行なった実験の
結果を示すグラフであり、第2図は分離水の8B濃度と
88 分の等速沈降速度の関係を、第3図は分離水のs
a 6gと濃縮汚泥j11Fの関係を、さらに#!4図
は凝集剤の添加条件と分離水中の88分の等速沈降速度
の関係をそれぞれ示している。 1・−・−廃水、ト・・・−返送汚泥、婁・−・−・曝
気槽、−11− 1・・・・・・流出液、l−・・・・濃縮汚泥、i・−
・−遠心濃縮機、6・・・・−分離水、7・・・・−・
混合槽、8・・・・・・凝集槽、9・・・・・・無機凝
集剤、10・・・・・・アルカリ剤、11・−・・・高
分子凝集剤、1m・・・・・・凝集沈殿槽%1s・・・
・・・処理水、14・・・・・・余剰活性汚泥、11・
・・・・・濃縮汚泥、[トー・・・・脱水処理工程、1
マ・−−−・濃縮汚泥貯槽。 特許出願人  荏原インフィルコ株式会社代層人弁理士
  端  山   五  −同   弁理士  千  
1)      稔特開昭58−3692 (4)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 廃水を活性汚泥処理工程で曝気処理し、その流出液
    を遠心分離工程にて濃縮汚泥(I)と分離水に分離する
    方法において、前記濃縮汚泥(’1)の少なくとも一部
    を前記活性汚泥処理工程へ返送すると共に、前記分離水
    中の浮遊物(88)濃度を260wg/j以上にして無
    機凝集剤と有機性高分子凝集剤により凝集汚泥フロック
    を形成着しめたのち固液分離し、得られる濃縮汚泥−)
    を前記濃縮汚泥(1)と混合して脱水することを特徴と
    する廃水の処理方法。 2、#i記遠心分離工程が、前記IaIIm汚泥(1)
    の−部と前記流出液を混合したものを処理するものであ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、前記固液分離工程が、沈殿法又は−適法により行な
    われるものである特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の方法。  2−
JP56099627A 1981-06-29 1981-06-29 廃水の処理方法 Granted JPS583692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099627A JPS583692A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099627A JPS583692A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583692A true JPS583692A (ja) 1983-01-10
JPS644837B2 JPS644837B2 (ja) 1989-01-26

Family

ID=14252317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56099627A Granted JPS583692A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583692A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717194A (en) * 1986-01-29 1988-01-05 Ikeda Bussan Co., Ltd. Seat slide device
CN117209053A (zh) * 2023-11-08 2023-12-12 清控环境(北京)有限公司 一种嵌入式曝气沉淀一体化自凝聚活性污泥生化反应器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042674A (ja) * 1973-08-20 1975-04-17
JPS5168974A (en) * 1974-12-12 1976-06-15 Shinetsu Chemical Co Shinyono shorihoho
JPS5597294A (en) * 1979-01-22 1980-07-24 Kubota Ltd Treatment of water

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042674A (ja) * 1973-08-20 1975-04-17
JPS5168974A (en) * 1974-12-12 1976-06-15 Shinetsu Chemical Co Shinyono shorihoho
JPS5597294A (en) * 1979-01-22 1980-07-24 Kubota Ltd Treatment of water

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717194A (en) * 1986-01-29 1988-01-05 Ikeda Bussan Co., Ltd. Seat slide device
CN117209053A (zh) * 2023-11-08 2023-12-12 清控环境(北京)有限公司 一种嵌入式曝气沉淀一体化自凝聚活性污泥生化反应器
CN117209053B (zh) * 2023-11-08 2024-01-30 清控环境(北京)有限公司 一种嵌入式曝气沉淀一体化自凝聚活性污泥生化反应器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644837B2 (ja) 1989-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1057967A (ja) 凝集沈殿法による排水処理方法
US2204703A (en) Treatment of wastes
JPS5845920B2 (ja) 有機性廃液の生物化学的処理方法
JPS583692A (ja) 廃水の処理方法
CA1334543C (en) Method for the treatment of sewage and other impure water
JP3700938B2 (ja) 雨天時の合流式下水の処理方法及び装置
JPS637900A (ja) し尿系汚水の処理方法
JPH02227191A (ja) 有機性汚水の処理方法
KR0123211B1 (ko) 슬러지의 고속침강 농축방법
JPS58139798A (ja) 有機性廃液の処理方法
JPS58298A (ja) 廃水の処理方法
JP3865081B2 (ja) 下水道流入汚水の清澄方法
JPH0230320B2 (ja)
JPH03157196A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH0352700A (ja) し尿系汚水の処理方法
JPS6246240B2 (ja)
JPS6254078B2 (ja)
JPH0155920B2 (ja)
JPS5851995A (ja) し尿処理方法
JPS60129193A (ja) 汚泥の処理方法
JPS58112099A (ja) 有機性廃水の処理方法
JPS5820290A (ja) 有機性廃水の処理方法
KR960014005A (ko) 불소 및 부유물질을 함유하는 폐수처리방법
JPH06269799A (ja) 汚泥の処理方法
JPS61263700A (ja) 有機性汚泥とし尿の合併処理方法