JPH06269799A - 汚泥の処理方法 - Google Patents

汚泥の処理方法

Info

Publication number
JPH06269799A
JPH06269799A JP5057402A JP5740293A JPH06269799A JP H06269799 A JPH06269799 A JP H06269799A JP 5057402 A JP5057402 A JP 5057402A JP 5740293 A JP5740293 A JP 5740293A JP H06269799 A JPH06269799 A JP H06269799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
sewage
water
mixed
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5057402A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Kihara
泰彦 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP5057402A priority Critical patent/JPH06269799A/ja
Publication of JPH06269799A publication Critical patent/JPH06269799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】下水汚泥に上水汚泥を混合することによって、
上水汚泥中に含まれている消石灰やPACをリンの固定
化に利用し、もって、リンの固定化のために新たに金属
塩類を添加する設備の建設費やランニングコストを低減
するとともに、上水汚泥と下水汚泥を一括で処理して、
汚泥処理設備の効率化を図ることができる汚泥の処理方
法を提供する。 【構成】上水原液にアルミニウム陽イオン又はカルシウ
ム陽イオンの少なくとも一種を含む無機凝集沈澱助剤を
添加して上水汚泥(A)を生成し、生成した上水汚泥を
溶解性のリンを含む下水汚泥に混合して、下水汚泥に含
まれる溶解性リンを固定化し、上水汚泥と溶解性リンを
固定化した下水汚泥との混合汚泥を脱水処分する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、上水と下水の浄水施
設で発生する汚泥を一括で処理する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、浄水場と下水処理場はそれぞれ別
個に運営され、汚泥処理も別個におこなっている。図2
は浄水場での処理工程を、図3は下水処理場での処理工
程を示す。図2の浄水場では、取水された原水に混和池
1でPACや消石灰等の無機系凝集剤を加えて混合し、
フロック形成池2で懸濁質をフロック化し、沈澱池3で
沈める。上澄水は更に急速濾過池4で砂濾過し、滅菌槽
5で塩素滅菌して上水とし、各家庭に送る。沈澱池3よ
り引き抜いた汚泥は汚泥濃縮槽6で濃縮し、汚泥貯留槽
7に溜め、脱水機8で脱水する。
【0003】図3の下水処理場では、下水を最初沈澱池
11に導き、砂や泥を沈める。上澄水にバクテリアの混
じった泥(活性汚泥)を混ぜて曝気槽12で空気を吹き
込んで攪拌し、浄化する。最終沈澱池13で汚泥を沈
め、上澄水を滅菌槽14で滅菌し、河川に放流する。最
初沈澱池11と最終沈澱池13から引抜いた汚泥は汚泥
濃縮槽15で濃縮し、汚泥貯留槽16に溜め、脱水機1
7で脱水して脱水ケーキとする。
【0004】ところで、下水処理汚泥は年々急激に増加
しており、その処理が大きな問題となって久しい。汚泥
処理は汚泥中の固形物をいかに効率的に分離するかとい
う固液分離技術が主体であったが、汚泥量が増えるにつ
れて処理水の放流先である河川や湖沼の富栄養化対策が
必要になってきた。富栄養化の元凶の1つに溶解性のリ
ン(P- )がある。リンは汚泥中に化合物の形で含まれ
ており、汚泥を嫌気性状態に置くことによって溶解性の
リンに変わる。溶解性のリンは汚泥処理の固液分離操作
によっては捕足できず、大部分が上澄水側に流出する。
【0005】この問題を解決するために汚泥処理の段階
で汚泥に鉄塩、硫酸アルミニウム、ポリ塩化アルミニウ
ム(PAC)、消石灰等を添加混合し、溶解性のリンを
非溶解性のリンの化合物の形に固定化し、固液分離の段
階で固形物と共に捕足する方法がとられている。しかし
ながらこの方法は、当然添加物を注入・混合する設備が
必要であり、建設費が増大することと、添加物のランニ
ングコストが増大する。
【0006】しかも、上水をつくる浄水場からも汚泥が
排出され、処理設備が必要である。現在、これらの汚泥
処理設備は下水、上水でそれぞれ別々に建設され運転さ
れている。そこで、本発明者は、以下の点に着目した。 1.リンを物理的に除去するために、金属塩等の添加物
を注入してリンを固定化しなければならない。
【0007】2.(1) 浄水場と下水処理場は、人の住む
所にあるが、監督官庁の違いもあり、汚泥も別々に処理
されている。(2) また、浄水場の汚泥は原水中の固形分
が無機物主体であり水処理工程で消石灰やPACを大量
に使用することから、ますます無機分の多い汚泥とな
る。それに対して下水処理場の汚泥は有機分の多い汚泥
であり、性状が全く異なる。(3) さらに、人間の使う水
(上水)と排出する水(下水)は普及率が100%なら
ほぼ同じであるが、上水の原水中にある固形物量と、下
水中の固形物量は大きく異なり、前者は後者の1/10
程度である。従って汚泥処理設備の処理規模は全く異な
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの点
に着目してなされたもので、その目的とするところは、
下水汚泥に上水汚泥を混合することによって、上水汚泥
中に含まれている消石灰やPACをリンの固定化に利用
し、もって、リンの固定化のために新たに金属塩類を添
加する設備の建設費やランニングコストを低減するとと
もに、上水汚泥と下水汚泥を一括で処理して、汚泥処理
設備の効率化を図ることができる汚泥の処理方法を提供
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の汚泥の処理方法は、上水原液にアルミニウ
ム陽イオン又はカルシウム陽イオンの少なくとも一種を
含む無機凝集沈澱助剤を添加して上水汚泥を生成し、生
成した上水汚泥を排出する上水の処理工程と、この上水
汚泥処理工程で排出される上水汚泥を、溶解性のリンを
含む下水汚泥に混合して、下水汚泥に含まれる溶解性リ
ンを固定化する工程と、上水汚泥と溶解性リンを固定化
した下水汚泥との混合汚泥を脱水処分する工程とを具備
している。
【0010】
【作用】浄水場では河川の原水を処理し、上水を造り出
す過程で固液分離のために無機凝集沈澱助剤として、例
えばPACや消石灰を大量に使用している。このため、
原水中に凝集沈澱分離している懸濁質には、アルミニウ
ム陽イオンやカルシウム陽イオンが含まれる。PACや
消石灰の使用量は汚泥中の固形物に対して30〜50%
の量である。この汚泥を下水汚泥と混合すると、下水汚
泥中に含まれる溶解性のリンを上水汚泥中に残存するP
ACや消石灰の働きで非溶解性のリン化合物に固定化さ
れる。この汚泥を脱水すると、リンは固形物と共に脱水
ケーキとして系外に排出する。排出されたリンは、脱水
ケーキの一部として回収することもできる。脱水濾液は
水処理系に戻るが、濾液側にはリンはほとんど戻らな
い。
【0011】発明者の実験によると、下水汚泥の固形物
に対して、重量比で約15%の消石灰やPAC或いはそ
の混合物を添加すると、汚泥中のリンは約75%脱水ケ
ーキ側に回収される。従って、固形分比で約40%の消
石灰やPAC或いはその混合物を含む濃度1%の上水汚
泥1m3 を濃度1%の下水汚泥2m3 に混合すれば固形
分比で約20%の消石灰を下水汚泥に添加したのと同様
の効果が得られる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図1を参照して説明する。ま
ず、浄水場では、取水された原水に混和池1でPACや
消石灰等の無機系凝集剤を加えて混合し、フロック形成
池2で懸濁質をフロック化し、沈澱池3で沈める。上澄
水は更に急速濾過池4で砂濾過し、滅菌槽5で塩素滅菌
して上水とし、各家庭に送る。沈澱池3より引き抜いた
汚泥は汚泥濃縮槽6で濃縮する。汚泥濃縮槽6の上澄水
(A)は混和池1の入口側に戻され、上水汚泥(B)は
ローリ車等で以下に述べる下水処理場に送られる。ここ
で、浄水場では原水を固液分離する際、固形分当り40
〜50%の消石灰、PAC等の無機凝集剤を添加し、凝
集・沈降させている。したがって上水汚泥(B)中には
対固形物重量比40〜50%の消石灰、PAC等の無機
凝集剤が混入している。
【0013】他方、下水処理場では、下水を最初沈澱池
11に導き、砂や泥を沈める。上澄水にバクテリアの混
じった泥(活性汚泥)を混ぜて曝気槽12で空気を吹き
込んで攪拌し、浄化する。最終沈澱池13で汚泥を沈
め、上澄水を滅菌槽14で滅菌し、河川に放流する。最
初沈澱池11と最終沈澱池13から引抜いた汚泥は汚泥
濃縮槽15で濃縮し、汚泥貯留槽16に溜められる。こ
こで、汚水や汚泥中に含まれているリンはPO4 3-の形
態を溶存していることが多く、溶存しているリンは固液
分離操作で捕捉することはできない。
【0014】下水処理場に運ばれた上水汚泥(B)は、
前記汚泥貯留槽16に導入され、ここに溜められた下水
汚泥と攪拌混合される。ここで、上水汚泥中の消石灰や
PACの無機系凝集剤は、そのカルシウム陽イオン又は
アルミニウム陽イオンが溶解性のリンと反応する。例え
ばカルシウム陽イオンは、ヒドロキシアパタイトCa5
(PO4 3 (OH)を形成し、リンを固定化する。そ
の後、脱水機17で脱水し、脱水ケーキとする。脱水ケ
ーキは埋立あるいは焼却処分する。脱水濾液は最初沈澱
池11に戻し、下水と共に処理する。次に、本発明の効
果を確認するために以下の実験をおこなった。
【0015】下水汚泥(TS濃度約2.0%)を嫌気性
状態に置き、溶解性のリンPO4 3-を生成させた後、固
形物重量比約40%の消石灰を加えた上水汚泥(TS濃
度約20%)を各種割合(0〜250%)で混合し、P
Hを調整した後、カチオン系高分子凝集剤を加えて凝集
した。次に濾布で濾過し、濾液中のPO4 3-濃度を測定
した。その結果を表1に示す。表1から、カルシウム陽
イオンを含む上水汚泥を混合することにより、下水汚泥
中のリンを効率よく固定化して、除去できることがわか
る。
【0016】さらに、下水汚泥(TS濃度約2.0%)
を嫌気性状態に置き、溶解性のリンPO4 3-を生成させ
た後、固形物重量比約40%のPACを加えた上水汚泥
(TS濃度約20%)を各種割合(0〜250%)で混
合し、PHを調整した後、カチオン系高分子凝集剤を加
えて凝集した。次に濾布で濾過し、濾液中のPO4 3-
度を測定した。その結果を表2に示す。表2から、アル
ミニウム陽イオンを含む上水汚泥を混合することによ
り、下水汚泥中のリンを効率よく固定化して、除去でき
ることがわかる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、アルミニウム陽イオン
又はカルシウム陽イオンの少なくとも一種を含む上水汚
泥を下水汚泥に混合することにより、 1.下水中の溶解性のリンを非溶解性のリン化合物に固
定化して脱水ケーキとして水処理系外に排出できる、 2.浄水場の汚泥処理設備を下水処理場に統合すること
で処理の効率化が図れる、
【0018】3.浄水場では無機質主体の懸濁質の固液
分離にPACや消石灰を用いており、これらは汚泥と共
に処理されるが、これを下水汚泥中に混練することによ
って下水汚泥中のリンの固定化にも利用することがで
き、廃棄物のリサイクルになる、など種々の効果を発揮
する。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるフローを示す図。
【図2】従来の浄水場での処理フローを示す図。
【図3】従来の下水処理場での処理フローを示す図。
【符号の説明】 1…混和池、2…フロック形成池、3…沈澱池、4…急
速濾過池、5…滅菌槽、6…汚泥濃縮槽、7…汚泥貯留
槽、8…脱水機、11…最初沈澱池、12…曝気槽、1
3…最終沈澱池、14…滅菌槽、15…汚泥濃縮槽、1
6…汚泥貯留槽、17…脱水機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上水原液にアルミニウム陽イオン又はカ
    ルシウム陽イオンの少なくとも一種を含む無機凝集沈澱
    助剤を添加して上水汚泥を生成し、生成した上水汚泥を
    排出する上水の処理工程と、 この上水汚泥処理工程で排出される上水汚泥を、溶解性
    のリンを含む下水汚泥に混合して、下水汚泥に含まれる
    溶解性リンを固定化する工程と、 上水汚泥と溶解性リンを固定化した下水汚泥との混合汚
    泥を脱水処分する工程と、 を具備した汚泥の処理方法。
JP5057402A 1993-03-17 1993-03-17 汚泥の処理方法 Pending JPH06269799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057402A JPH06269799A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 汚泥の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057402A JPH06269799A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 汚泥の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06269799A true JPH06269799A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13054651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5057402A Pending JPH06269799A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 汚泥の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06269799A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220085A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Ishigaki Co Ltd スクリュープレスにおける含水率一定制御方法並びに含水率一定制御装置
JP2012166117A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水方法
CN107382027A (zh) * 2017-08-21 2017-11-24 华东师范大学 一种用于自来水厂污泥塘的快速脱水固化方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220085A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Ishigaki Co Ltd スクリュープレスにおける含水率一定制御方法並びに含水率一定制御装置
JP2012166117A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水方法
CN107382027A (zh) * 2017-08-21 2017-11-24 华东师范大学 一种用于自来水厂污泥塘的快速脱水固化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101278230B1 (ko) 급속 응집ㆍ응결 침강제를 이용한 오폐수 중의 총인/총질소 제거방법 및 그 장치
US4882069A (en) Method for the treatment of sewage and other impure water
JP3480904B2 (ja) 汚泥中のリン分回収方法およびその装置
CN111807552A (zh) 一种含无机磷废水的处理方法
KR100313187B1 (ko) 초고속응집침전형오폐수처리장치및이를이용한오폐수의처리방법
JPH06269799A (ja) 汚泥の処理方法
CA1334543C (en) Method for the treatment of sewage and other impure water
JP2002079004A (ja) 凝集方法
JPH06237B2 (ja) 廃水処理方法及びその装置
Ulmgren Swedish experiences in chemical treatment of wastewater
JP3400630B2 (ja) 粉末状光触媒による水の浄化方法
JPH09187797A (ja) 汚泥の処理方法
JPH0230320B2 (ja)
KR20020092619A (ko) 슬래그 및 비산재를 이용한 상수, 용수 및 폐수의물리화학적 응집 ㆍ응결 처리 방법
Morrissey et al. Chemically Enhanced Wastewater Treatment
UA72675C2 (en) A method for obtaining the clarified water
JP2000140510A (ja) 凝集分離装置
JPH10489A (ja) 排水処理法
JPH07100155B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JP3229802B2 (ja) 汚水処理方法およびその装置
US6117314A (en) Apparatus for removing metal compounds from waste material
JPH0487699A (ja) 汚濁水域の浄化方法
JP4467748B2 (ja) 廃水処理装置
JPH0632833B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JPS57117400A (en) Dehydration of excessive sludge