JPS5836475A - 感熱記録装置 - Google Patents

感熱記録装置

Info

Publication number
JPS5836475A
JPS5836475A JP56134160A JP13416081A JPS5836475A JP S5836475 A JPS5836475 A JP S5836475A JP 56134160 A JP56134160 A JP 56134160A JP 13416081 A JP13416081 A JP 13416081A JP S5836475 A JPS5836475 A JP S5836475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
pulse width
timer
heat generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56134160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258913B2 (ja
Inventor
Tadashi Nishino
西野 忠
Norikazu Nakamura
中村 了司
Tamio Ishihara
石原 民雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56134160A priority Critical patent/JPS5836475A/ja
Publication of JPS5836475A publication Critical patent/JPS5836475A/ja
Publication of JPS6258913B2 publication Critical patent/JPS6258913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/375Protection arrangements against overheating

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、サーマルヘッドを使用した記録装置に係り、
特に発熱素子の過熱防止に好適な保護回路に関する。
従来の発熱方法は、発熱素子の通電時間を変化させたり
、もしくは通電する電流の大きさを変化させたりするな
どの手段が用いられている。
ここで通電時間を変化させる方法においては、適当な幅
のパルスを発生させこれを利用して発熱素子へ通電する
。最近、マイクロコンピュータの普及に伴い、これら発
熱素子の制御にもマイクロコンピュータの周辺機器など
が用いられるようになった。しかし、この制御方法の欠
点は、万−何らかの異常により、マイクロコンピュータ
が暴走などにより異常動作をし、発熱素子へ連続通電し
続ける危険があり、この場合、発熱素子の永久破壊を招
くごとになる。
本発明の目的は、従来装置の欠点をなくシ、発熱素子の
通電時間制御に万一異常を生じても、発熱素子の破壊を
防止しうる感熱式記録装置を提供することにある。
上記目的を達成するため本発明は、第1のトリガ入力に
より一定のパルス幅の信号を出力する第1のタイマ、こ
の第1のタイマの出力および第2のトリガ入力により前
記パルス幅と異なるパルス幅の信号を出力する第2のタ
イマ、この第2のタイマの出力と印字内容を制御する信
号とにより発熱素子への通電を制御する制御回路とより
構成したものである。
以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図により説明
する。
サーマルヘッドの発熱素子4は、ゲート3への人力信号
、すなわち1つは印字内容を制御するだめの信号の入力
C及びもう1つは発熱素子の通電時間を制御するだめの
信号EとのNAND出力である信号Fにより通電時間が
制御される。従って過通電防上は、信号Eの制御により
可能となる。
すなわち、まず一定周期にて立下りエツジを生ずる信号
を、タイマとして役目を行なう再トリガの可能なモノマ
ルチバイブレータ1への入力として入力Aに印加すると
、第2図に示すごとく信号I)として一定レベルの論理
出力が得られる。この信号りは、別に設けたモノマルチ
バイブレータ2のクリア(リセット)端子へ接続してお
き、且つモノマルチバイブレータ2がリセットされない
、すなわちトリガ可能なレベルにしておく。この状態で
、入力Cと同期した信号の入力Bを立下りエツジでモノ
マルチバイブレータ2に入力すると、コンデンサC1と
抵抗R1の定数で定まる一定のパルス幅t、を有する信
号Eを発生させることができる。従って、発熱素子は、
人力Cにより各々に任意な素子が制御jされると同時に
、入力Bに再度立下りエツジが入力されない限りは、信
号Eのパルス幅t1の時間以上は通電されない。従って
最大通電時間t、は、定数C1,R1により任意に定め
ることが可能である。
又、例えばマイクロコンピュータのプログラム暴走など
の異常を生じて、入力Aに立下りエツジが入力できなく
なるか、もしくは、モノマルチ・くイブレータlの定数
C2,11,2で定まるパルス幅12以内の時間に次の
立下り、エツジを入力Aに入力できない場合に於ては、
信号りの論理が反転するため、自動的にマルチバイブレ
ーク2はリセットされる。このため当然ながら信号Eに
は、発熱素子を通電可能とする信号レベルが発生せず、
発熱素子は自動的に通電停止状態となり、保護される。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1のトリガ入力により一定のパルス幅の信号を出
    力する第1のタイマ、この第1のタイマの出力および第
    2のトリガ入力により前記パルス幅と異なるパルス幅の
    信号を出力する第2のタイマ、この第2のタイマの出力
    と印字内容を制御する信号とにより発熱素子への通電を
    制御する制御回路とより構成したことを特徴とする感熱
    記録装置。
JP56134160A 1981-08-28 1981-08-28 感熱記録装置 Granted JPS5836475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134160A JPS5836475A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 感熱記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56134160A JPS5836475A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 感熱記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836475A true JPS5836475A (ja) 1983-03-03
JPS6258913B2 JPS6258913B2 (ja) 1987-12-08

Family

ID=15121856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56134160A Granted JPS5836475A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 感熱記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836475A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153239U (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 サンデン株式会社 サ−マルヘツドの焼損防止装置
JPS609642U (ja) * 1983-06-30 1985-01-23 株式会社 モリタ製作所 サ−マルプリンタ駆動回路
US4883183A (en) * 1986-10-13 1989-11-28 Oki Electric Industry Co., Ltd. Bill depositing/dispensing apparatus
JPH0548889U (ja) * 1991-12-03 1993-06-29 松下電器産業株式会社 電気洗濯機のパネル装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153239U (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 サンデン株式会社 サ−マルヘツドの焼損防止装置
JPS609642U (ja) * 1983-06-30 1985-01-23 株式会社 モリタ製作所 サ−マルプリンタ駆動回路
JPH0315312Y2 (ja) * 1983-06-30 1991-04-03
US4883183A (en) * 1986-10-13 1989-11-28 Oki Electric Industry Co., Ltd. Bill depositing/dispensing apparatus
JPH0548889U (ja) * 1991-12-03 1993-06-29 松下電器産業株式会社 電気洗濯機のパネル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6258913B2 (ja) 1987-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4394583A (en) Electric fence energizers
US4736091A (en) Integral sensor controller for an electrical heater
JPS6347896B2 (ja)
JPS5836475A (ja) 感熱記録装置
JPS61197255A (ja) 発熱素子の通電制御回路
JPS622445B2 (ja)
JPS5950710A (ja) 過電流保護回路
JPH0461831A (ja) 加熱調理器の安全装置
JPS5886649A (ja) ウオツチドツグタイマ
JPH0334689B2 (ja)
JPH0483657A (ja) サーマルヘッドの通電制御装置
KR900001150B1 (ko) 자기기록재생장치의 시스템 구동보호장치
JP3286988B2 (ja) 採暖装置
JPS6135670B2 (ja)
KR900003389Y1 (ko) 모터 구동회로
JPS6319845Y2 (ja)
SU570146A1 (ru) Устройство дл защиты систем автоматики при понижении питающего напр жени
JPS5855504B2 (ja) 電子複写機における定着装置保護回路
JPS601642B2 (ja) 瞬時停電保護回路
JPS63191175A (ja) 電子写真式印刷装置
JPH01171028A (ja) マイクロコンピュータシステム
JPH0461782A (ja) ヒーター温度制御方法及びヒーター温度制御回路
JPH02160394A (ja) 加熱装置
JPH0389381A (ja) 定着器のオーバーヒート防止装置
JPS63129896A (ja) ステツプモ−タ駆動回路