JPS5836281A - 亀裂模様染色方法 - Google Patents

亀裂模様染色方法

Info

Publication number
JPS5836281A
JPS5836281A JP56130890A JP13089081A JPS5836281A JP S5836281 A JPS5836281 A JP S5836281A JP 56130890 A JP56130890 A JP 56130890A JP 13089081 A JP13089081 A JP 13089081A JP S5836281 A JPS5836281 A JP S5836281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
cracks
fabric
paraffin
crack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56130890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6228233B2 (ja
Inventor
富雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56130890A priority Critical patent/JPS5836281A/ja
Publication of JPS5836281A publication Critical patent/JPS5836281A/ja
Publication of JPS6228233B2 publication Critical patent/JPS6228233B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、布帛に、微細な亀裂の入った染色模様を染色
する亀裂模様染色方法に関するものであり1従来の嬉甑
染めでは得ることの出来なかった繊細な亀裂模様を染色
することの出来る染色方法を提供するものである。
従来、亀裂模様の染色は、所謂膳轍染めといわれる染色
方法、即ち、表面にパラフィンコーテイング膜を有する
布帛をローラー掛は処理するか、あるいは手揉み処理し
、パラフィンコーテイング膜に亀裂を発生させ、次いで
染色を行う方法で、布帛の表面のパラフィンコーテイン
グ膜に生ずる亀裂に対応する亀裂模様を得る染色方法が
あるが、この場合には、ローラー掛は処理や手揉み処理
により布帛表面のパラフィンコーテイング膜に導入され
る亀裂が大雑把であるため、得られる亀裂模様は、その
繊細さに欠け、微細な亀裂模様が得られないという欠点
を有している。
本発明は特許請求の範囲に記載した構成とすることによ
り、従来のパラフィンコーテイング膜を使用して得られ
る亀裂模様と、それより微細な亀裂模様とが交り合った
独得の亀裂模様を得ることの出来る亀裂模様染色方法を
提供するものである。
以下、本発明の亀裂模様染色方法を図面に基づいて説明
する。
本発明の亀裂模様染色方法の第1工程は、第1図及び第
2図において染色に付される布帛1の裏面2に、鉱物質
粉末または有機質粉末が添加されている水溶性糊剤のペ
ースト状物からなるコーティング剤を塗布し、これを乾
燥し、乾燥に伴なう亀裂3を有する糊剤コーテイング膜
4を形成する。
第2工程では、第1工程で得られた布帛1の表面5に、
パラフィンを主体とする溶融組成物を塗布、固化し、第
3図に符号6で表示されるような、表面が平滑面とされ
ているパラフィンコーテイング膜6を形成する。本工程
では、布帛1の表面5にパラフィンを主体とする溶融組
成物を塗布することにより、該溶融組成物を布帛1の裏
面2にまで滲透させ、これを固化するもので、布帛1の
裏面2における糊剤コーテイング膜4中に形成されてい
る亀裂3に1前記溶融組成物が充満、固化されるので、
糊剤コーテイング膜4中の亀裂3部分を通して形成され
ているパラフィンコーテイング膜6/部分は、他の部分
のパラフィンコーテイング膜6の厚さと比較して、遥か
に肉厚に形成されるので、後工程たる第5工程でのロー
ラー掛は処理、あるいは手揉み処理で1肉厚部分のパラ
フィンコーテイング膜6が容易に折損する結果、第5図
に示されるように、糊剤コーテイング膜4における乾燥
による亀裂3に対応する亀裂3/を、簡単に、パラフィ
ンコーテイング膜6に導入させ得るものである。この第
2工程においては、布帛1の表面5の全面にパラフィン
コーテイング膜6を形成してもよいが、前述の糊剤コー
テイング膜4が布帛1の裏面2において部分的に形成さ
れている場合には、この糊剤コーテイング膜4に対応す
る布帛10表面にのみ、部分的に形成させてもよい。
次の第3工程では、前記第2工程で得られた布帛1をロ
ーラー掛は処理、あるいは手揉み処理して、布帛1の裏
面2の糊剤コーテイング膜4には、先の第1工程で形成
させた乾燥による亀裂3に加えて、第4図において符号
7で表示される機械的手段による亀裂を導入すると共に
、布帛10表面5のパラフィンコーテイング膜6には、
第5図に示すように、表面にパラフィンコーテイング膜
が形成されている布帛をローラー掛は処理するか、ある
いは手揉み処理して導入される本来の機械的手段による
亀裂8と1布帛1の裏面2の糊剤コーテイング膜4に予
め形成されていた乾燥による亀裂3に対応する亀裂3/
と、同じく糊剤コーテイング膜4に形成される前記機械
的手段による前述の亀裂Tと同時に形成される亀裂T′
とを形成する。
最終工程たる第4工程は、前記第3工程で得られた布帛
を、公知の手段による染色処理に付し、布帛1の表面5
に形成されているパラフィンコーテイング膜6に導入さ
れた各種の亀裂3/。
7′、8に対応する部分のみが染着される亀裂模様染色
を行った後、布帛10表面5のパラフィンコーテイング
膜6及び裏面2の糊剤コーテイング膜4を、ソーピング
により洗い流し、第6図に示されるように、発生要因の
相違する複数種の亀裂に対応する亀裂同士が複雑に入り
交って形成される亀裂模様Mが表面5に染色されている
布帛9を得るものである。
以上の各工程から成る亀裂模様染色方法において、被染
布たる布帛1としては、綿、レーヨン、アセテート、絹
、羊毛等の天然繊維や再生繊維布、ポリエステル、ポリ
アクリルニトリル。
ポリアミド等の合成繊維布、これらの各繊維の混合繊維
布等が利用出来る。
布帛1の裏面2に適用するコーティング剤は、コーティ
ング剤適用後の乾燥工程で、布帛上のコーテイング膜面
に亀裂が発生するような性質を具備していることが必要
で、水溶性糊剤中に配合されている鉱物質粉末、有機質
粉末、あるいはこれらの混合物が亀裂剤として作用する
ものである。このコーティング剤を形成する水溶性糊剤
としては、CMC,フノリ、アルギン酸ソーダ、澱粉糊
等が利用でき、また、亀裂剤としての作用を果す粉末と
しては、酸性白土、フーラースアース、陶土、タルク、
ベントナイト等の鉱物質粉末、米ぬか、もみがら次系粉
末等の有機質粉末が利用できる。また、このコーティン
グ剤中には、適宜染料や防染剤等を混入させておき1趣
の異なる亀裂模様染色を行なうことも出来る。
この水溶性糊剤のペースト状物からなるコーティング剤
を、布帛1の裏面2の全面あるいは一部分に、スクリー
ン捺染法、ドクターコーティング法2手捺染法、コーン
による塗布法等を利用して塗布することにより形成され
た糊剤コーテイング膜に、亀裂3を導入するには、コー
ティング剤の塗布後、布帛1を天日乾燥に付すか、50
〜80℃程度の加温乾燥を施せば良いが、この種の乾燥
のみでは糊剤コーテイング膜の亀裂の発生が十分ではな
いような場合には、乾燥後、例えばシックモーションテ
ンター等による剪断運動を与えることにより、糊剤コー
テイング膜に容易に亀裂を導入することが出来る。
布帛10表面5に塗布するパラフィンを主体とする溶融
組成物は、通常の廊鑞染めでパラフィンコーテイング膜
の形成に使用される、パラフィンを主体とする溶融組成
物と同一種の物であり、例えば、パラフィン中に木ろう
や合成樹脂等を適宜添加した混合物が利用できる。この
布帛10表面5に形成されるパラフィンコーテイング膜
は、該パラフィンコーテイング膜に形成される各種の亀
裂3’、 7’、 8に対応する亀裂模様Mを布帛1の
表面5に染着させるために必要なものであるが、同時に
、このパラフィンコーテイング膜は、布帛の裏面に形成
されている亀裂を有する糊剤コーテイング膜4を布帛1
に固着させて置く機能を果すもので、前述の第5工程で
のローラー掛は処理や手揉み処理の際に、亀裂を有する
糊剤コーテイング膜4が布帛1から脱落するのを防ぎ、
糊剤コーテイング膜4の亀裂3に対応する亀裂3/を、
布帛10表面のバラ7・rンコーティング膜に導入させ
、且つ、ローラー掛は処理や手揉み処理によって、糊剤
コーテイング膜4に新たに形成される亀裂7に対応する
亀裂T/を、同じく布帛10表面のパラフィンコーテイ
ング膜に導入させる機能を果すものである。
布帛1の裏面2に形成されている糊剤コーテイング膜4
の亀裂3に対応する亀裂3/を、布帛1の表面5に形成
されているパラフィンコーテイング膜6に導入し、且つ
、該パラフィンコーテイング膜6に、新たに機械的手段
による亀裂8を形成すると同時に、糊剤コーテイング膜
4に機械的手段で形成される亀裂7に対応する亀裂7I
を導入するための機械的手段としては、好ましくは、ボ
タンブレーキング式ゴム(合成樹脂)ローラーの間を通
すのが良いが、軽い手揉み処理によっても十分に目的を
達成することが出来る。
各種の亀裂3’、 7’、 8が導入されたパラフィン
コーテイング膜6を有する布帛1に施される染色は、ア
ンスラゾール染料、ナフトール染料。
インダンスレン染料、直接染料、酸性染料2反応性染料
、植物染料等を利用した染色処理や、インペロン染料に
よる染料ペーストを利用して、パラフィンコーテイング
膜6面から捺染染色を行う等の方法が利用できる。
染色処理後の後処理は、公知の、熱液によるソーピング
処理であり、布帛1の裏面2における糊剤コーテイング
膜4と、布帛1の表面5におけるパラフィンコーテイン
グ膜6とを除去するものであり、この後処理により、目
的とする各種の亀裂同士が複雑に入り交って形成されて
いる亀裂模様Mが表面5に染着された布帛9を得るもの
である。
本発明の亀裂模様染色方法は、成上の通りの構成から成
るものであり、従来の亀裂模様染色方法である籐喝染め
方法で形成される亀裂、布帛の裏面の糊剤コーテイング
膜に、該糊剤の乾燥に伴って形成される亀裂と対応する
亀裂、及び機械的処理により、糊剤コーテイング膜に形
成される亀裂と対応する亀裂等、発生要因の相違する複
数の亀裂を、布帛の表面のパラフィンコーテイング膜に
導入し、これらの各亀裂に対応する部分のみが染着され
た亀裂模様を得るものであるので、発生手段の相違する
複数の亀裂が複雑に入り交った雅趣に富む染色模様を、
確実に得ることが出来るという作用、効果を奏する。
以下、本発明の亀裂模様染色方法の具体的な構成を実施
例に基づいて説明する。
実施例1 水250cc中に酸性白土粉末2009を分散させた分
散液と、水75OCC中にC!MO25りを溶解させた
溶液とを混和し、水溶性糊剤のペースト状物からなるコ
ーティング剤を得た。
得られた前記コーティング剤を、目付11+0り/rr
?の純金中白布1ばの裏面に略均−に塗布後、4時間の
天日乾燥を施し、大、小の鱗状に亀裂が入った糊剤コー
テイング膜を形成した。
次いで、前記純金中白布の表面に、パラフィン(融点:
517°C)からなる溶融組成物を120り/m’の割
合に塗布後、放冷し、パラフィンコーテイング膜を形成
した。
しかる後に、表、裏画面に各コーテイング膜を有する純
金中白布を、ボタンブレーキング式ゴムロー゛ラーに噛
ませ、純金中の裏面における糊剤コーテイング膜に乾燥
によって形成されていた亀裂に対応する亀裂を、純金中
の表面におけるパラフィンコーテイング膜に導入すると
同時に、ボタンブレーキング式ゴムローラーによる機械
的処理で、糊剤コー ティング膜に新たに形成される亀
裂に対応する亀裂と、糊剤コーテイング膜に形成される
亀裂と無関係な亀裂とを形成した。
かくして得られた純金中白布を、下記組成の染浴に20
°Cで20分間浸漬し、コーテイング膜中の亀裂部分を
通して染液を純金中に吸収させ、乾燥した後、濃硫酸1
QCCを11の水中に溶解させた稀硫酸を全面に塗布し
て発色処理を行い、続いて水洗、熱ソーピング。
水洗、乾燥を施し、繊細な亀裂が複雑に入り交っている
亀裂模様染色布を得た。
染浴組成 アンスラゾール OヰBconc   109アンスラ
ゾール グレイ IBL    29亜硝酸ナトリウム
         15g芒   硝        
           209水          
             11j実施例2゜ 水500cc中に酸性白土粉末ヰ009を分赦させた分
散液と、水750cc中に0M025りを溶解させた溶
液とを混和し、水溶性糊剤のペースト状物からなるコー
ティング剤を得た。
得られた前記コーティング剤を、目付11+0り/m’
の給金中白布1m’の裏面に略均−に塗布後、50〜6
0″Cの乾燥機中で約2時間乾燥し、大小の鱗状に亀裂
が入った糊剤コーテイング膜を形成した。
次いで、前記給金中白布の表面に、木ろう1重量部とパ
ラフィン(融点二60°C)2重量部とからなる溶融組
成物を1209/ll+’の割合に塗布後、放冷し、パ
ラフィンコーテイング膜を形成した。
しかる後に、表、裏画面に各コーテイング膜を有する給
金中白布を、平滑表面を有する合成樹脂製ローラーに噛
ませ、純金中の表面にオケるパラフィンコーテイング膜
に発生手段の相違する諸種の亀裂を導入した。
かくして得られた給金中白布を、下記組成の染浴に22
°Cで10分間浸漬後)乾燥し1続いて同じく下記組成
の顕色剤(22°C)を全面に塗布して発色処理を行い
、順次、水洗。
熱ソーピング、水洗、乾燥処理して、繊細な亀裂が複雑
に入り交っている亀裂模様染色布を得た。
染浴組成 ナフトールAS−LB        l  90−ト
油             1,1り3++0Be/
苛性ソーダ       1.6CCホルマリン   
        Q、 5 CC水         
          l+60.cc顕色剤 ファーストスカーレットソルトGG   1.29塩化
ナトリウム          89水       
             130.cc実施例5 水25OCC中に酸性白土粉末200りを分散させた分
散液と、水75Qcc中に0MC25りを溶解させた溶
液とを混和し、水溶性糊剤のペースト状物からなるコー
ティング剤を得た。
得られた前記コーティング剤を、目付11+0り/dの
給金中白布1ゼの裏面に略均−に塗布後、80〜90”
Cの乾燥機中で約1時間乾燥し、大、小の鱗状の亀裂を
有する糊剤コーテイング膜を形成した。
次いで、前記給金中白布の表面に、ノぐラフイン(融点
:517℃)からなる溶融組成物を12097dの割合
に塗布後、放冷し、パラフィンコーテイング膜を形成し
た。
しかる後に、表、裏画面に各コーテイング膜を有する給
金中白布を、ボタンブレーキング式ゴムローラーに噛ま
せ、給金中の表面におけるパラフィンコーテイング膜に
発生手段の相違する諸種の亀裂を導入した。
かくして得られた給金中白布を、下記組成のストックペ
ーストを利用した捺染ペーストを用い、常法に従って、
原布のパラフィンコーテイング膜而に捺染後、乾燥、8
0〜100°Cの蒸熱、水洗、熱ソーピング、水洗、乾
燥を施し、繊細な亀裂が複雑に入り交っている亀裂模様
染色布を得た。
ストックペースト チロース600(3%)      0.59ソレガー
ルWConCO05ク インペロンバインダー7061.59 ターペンチンエマルジヨン   g、op捺染ペースト インペロンイエローに一8G   0.059ストツク
ペースト      10.05り酒  石  酸  
              0209
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の1実施例を工程順に示した模
型的説明図であり、第1図は裏面に亀裂を有する糊剤コ
ーテイング膜が形成されている布帛の側面図、第2図は
第1図の裏面図、第3図は第1図に示される布帛の表面
にパラフィンコーテイング膜を形成した布帛の拡大側面
図、第4図は第3図に示される布帛をローラー掛は処理
した後の裏面図、第5図は第4図の表面図、第6図は得
られた染色布の表面図である。 1:被染布たる布帛、2:布帛1の裏面、3:糊剤コー
テイング膜に乾燥により形成された亀裂、3′:亀裂3
に対応してパラフィンコーテイング膜に形成された亀裂
、4:糊剤コーテイング膜、5:布帛10表面、6:パ
ラフィンコーテイング膜、7:糊剤コーテイング膜に機
械的手段で形成された亀裂、7′:亀裂Tに対応してパ
ラフィンコーテイング膜に形成された亀裂、8:パラフ
ィンコーテイング膜にのみ機械的手段で形成された亀裂
、M:布帛1に染着された亀裂模様、9:亀裂模様が染
着されている布帛。 特許出願人  高 橋 富 雄 代  理  人   市  川  理  吉遠  藤 
 達  也 第5図 第6図 M 手続補正書(自発) 昭和56年11月・12 日 特許庁長官  島 1)春 樹 殿 (特許庁審査官            殿)1、事件
の表示 昭和56年 特  許 願第 130890号2、発明
の名称 亀裂模様染色方法 二 一コ □−2 5,4補正の対象 明細書中「発明の詳細な説明」の欄 6L補正の内容 (1)  明細書第4頁第8行目の「固化されるので、
」を・「固化される。したがって、」と補正する。 (2)1同書第9頁第1行目の「使用される、」を「使
用されるコと補正する。 (3ン  同書第14頁第2行目の「亀裂とを形成した
。」を「亀裂とを、同じく給金巾の表面におけるパラフ
ィンコーテイング膜に形成した。」と補正する。 以   上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 布帛の裏面に、鉱物質粉末または有機質粉末が添加され
    ている水溶性糊剤のペースト状物からなるコーティング
    剤を塗布し、これを乾燥することによって亀裂を有する
    糊剤コーテイング膜を形成した後、少なくとも、前記亀
    裂を有する糊剤コーテイング膜と対応する箇所の布帛の
    表面に、パラフィンまたはパラフィンを主体とする溶融
    組成物を塗布、固化させ、パラフィンコーテイング膜を
    形成し、しかる後に、得られた布帛をローラー掛は処理
    あるいは手揉み処理し、布帛表面のパラフィンコーテイ
    ング膜に諸種の亀裂を発生させ、次いで染色処理を行う
    ことを特徴とする亀裂模様染色方法。
JP56130890A 1981-08-20 1981-08-20 亀裂模様染色方法 Granted JPS5836281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130890A JPS5836281A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 亀裂模様染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130890A JPS5836281A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 亀裂模様染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836281A true JPS5836281A (ja) 1983-03-03
JPS6228233B2 JPS6228233B2 (ja) 1987-06-18

Family

ID=15045093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56130890A Granted JPS5836281A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 亀裂模様染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836281A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127005U (ja) * 1988-02-19 1989-08-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6228233B2 (ja) 1987-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2417713A (en) Production of gelatin layers
JPS5836281A (ja) 亀裂模様染色方法
DE1419157A1 (de) Verfahren zum Faerben von Textilmaterialien
JPS61138769A (ja) 赤外線放射非探知繊維類の製造方法
RU2139379C1 (ru) Состав для заключительной отделки хлопчатобумажных тканей
US1538351A (en) Coloring photographs
DE3424943A1 (de) Verfahren zur herstellung batikartiger musterungen auf synthesefasermaterialien
JPH03269185A (ja) 霜降り模様布帛製品の製造方法
US2412125A (en) Article and treatment of casein fibers
DE78600C (de) Verfahren zur Herstellung und zum Auftragen von Abziehbildern
DE503313C (de) Verfahren zur Herstellung von Bildern auf photographischem Wege
JPH07122223B2 (ja) 染色用具
DE939805C (de) Verfahren zur Erzeugung von Reserven unter unloeslichen Azofarbstoffen
JPS61152884A (ja) ちぎり絵風模様布帛の製造方法
US2412126A (en) Treatment of casein fibers
DE747574C (de) Verfahren zum Drucken von Cellulosefasern mit Schwefelsaeureestern von Leukokuepenfarbstoffen nach dem Nitritverfahren bei gleichzeitiger Anwendung von Farbstoffen oder Farbstoffzwischenverbindungen, die ebenfalls gegen salpetrige Saeure empfindlich sind
JP3210237B2 (ja) セルロース系繊維のフロスト加工法
JPS60133068A (ja) 服地の塗布に適した精製うるし液の製造法
US2365455A (en) Article of manufacture and process of producing the same
JPS60104585A (ja) 光化学反応による特殊染色法
JPH07300710A (ja) 水溶性接着芯地
GB244644A (en) Screens for colour photography
CN116770598A (zh) 一种智能纺织新材料加工方法
JPS62125071A (ja) 友禅染および絞染処理を含む染色方法
DE413886C (de) Verfahren zur Herstellung von Lichtdruckformen