JPS5836213Y2 - 小型モ−タ - Google Patents

小型モ−タ

Info

Publication number
JPS5836213Y2
JPS5836213Y2 JP922077U JP922077U JPS5836213Y2 JP S5836213 Y2 JPS5836213 Y2 JP S5836213Y2 JP 922077 U JP922077 U JP 922077U JP 922077 U JP922077 U JP 922077U JP S5836213 Y2 JPS5836213 Y2 JP S5836213Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding plate
brush
brush holding
stator yoke
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP922077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53104305U (ja
Inventor
建一 浦川
吉晴 日野
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP922077U priority Critical patent/JPS5836213Y2/ja
Publication of JPS53104305U publication Critical patent/JPS53104305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5836213Y2 publication Critical patent/JPS5836213Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は小型モータ、特に該小型モータを構成する刷子
保持板とステータヨークとの固定部における刷子保持板
の構造に関する。
一般に、小型のコアレスモータは第1図に示すようにロ
ータコイル5及び整流子6を回転軸7に固着してなるロ
ータ等を内蔵した一端開口の有底円筒形のステータヨー
ク1と、該ステータヨーク1の開口部に嵌合し開口周縁
8を絞めることによって該ステータヨーク1に固持され
ポリブチレンテレフタレート樹脂等の絶縁材からなる刷
子保持板2と該刷子保持板2から前記整流子6側に突設
するとともに、該整流子6に当接する刷子3と、該刷子
3に接続するとともに前記刷子保持板2より突設した端
子4とより構成される。
ところが、従来の刷子保持板は、第2図に示すように円
形であり、ステータヨーク1の鮫め力が刷子保持板2の
全端部に内部応力として加わり、刷子保持板2全体を二
点鎖線に示すように球面状に変形させることになる。
このため刷子保持板2に固定された刷子3を変位し、そ
れにつれて刷子圧が変動してモータの性能を著しく劣化
させることになる。
この現象はモータの全長を短かくするなどの理由によっ
て刷子保持板2の厚みtを薄くすると顕著に発生するこ
とになる。
このため、その対策として第3図にステータヨーク1と
刷子保持板2のみを拡大して示すように、刷子保持板2
とステータヨーク1との嵌合部に厚みt′の円環状のリ
ブ2′を設けて変形を防止していたが、ロータコイル5
にリフ゛2′が当接しないようにするためにモータの全
長を長くしなければならない欠点を有していた。
本考案はかかる従来の欠点に鑑み提供されるものである
次に第4図を用いて本考案の構造の一実施例について説
明する。
第1図乃至第3図の従来例と同−又は均等の部品につい
ては同一番号を用いて説明を省略する。
図中、10は端子4を突出させたポリブチレンテレフタ
レート樹脂等の絶縁材からなる刷子保持板で、正多角形
に形成するとともに多角形の頂端は幅すだけ面取りをし
、ステータヨーク1の開口端部に形成した段付き大径部
に刷子保持板10を嵌合するとともに、ステータヨーク
1の開口端部である開口周縁8を内方に折り曲げて絞め
ることにより、上記段付き大径部との間に刷子保持板1
0の外周縁を挾持してなる構成とする。
本考案はかかる構成よりなるから、図中、寸法すに当る
部分がステータヨーク1の開口周縁8による内部応力を
受ける部分であるので、刷子保持板10の外径をDとし
、多角形の数をnとし、πを円周率とすれば(nxb)
÷(πxI))に比例して変形の度合は減少する。
即ちステータヨーク1の開口周縁8によるステータヨー
ク1鮫め時に刷子保持板10に発生する内部応力を極力
少なくすることができるのである。
従って本考案によれば、刷子保持板の厚みtを必要最小
寸法にすることが出来、又、モータの全長を短かくする
ことが出来る。
更に開口周縁8を円錐状のカシメ工具で絞めた時に開口
周縁8が薄く構成されているため単なる円錐状には鮫め
られす、刷子保持板10の多角形に近い状態となり回転
方向(B矢印)への摩擦力が円形に比べ増加し、保持力
が向上するもので゛ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の側面一部断面説明図、第2図は第1図
の矢視II説明図、第3図は従来の他の実施例で、刷子
保持板とステータヨークとの嵌合部の拡大断面説明図、
第4図は本考案の第2図相当正面説明図である。 図中、1はステータヨーク、3は刷子、4は端子、5は
ロータコイル、6は整流子、7は回転軸、8はステータ
ヨーク1の開口周縁、10は刷子保持板である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 整流子を備えたロータを内蔵した一端開口の有底円筒形
    ステータヨークと、該ステータヨークの開口端部に嵌合
    し、その開口周縁を絞めることによって前記ステータヨ
    ークに固持される絶縁材からなる刷子保持板と、該刷子
    保持板から前記整流子側に突設した刷子と、該刷子に接
    続するとともに、前記刷子保持板より刷子と逆方向に突
    設した端子とよりなる小型モータにおいて、前記刷子保
    持板を正多角形に形成して、その頂端を面取りしてなる
    構成とし、前記ステータヨークの開口端部に形成した段
    付き大径部に前記刷子保持板を嵌合するとともに、前記
    ステータヨークの開口端部を内方に折り曲げて絞めるこ
    とにより、前記段付き大径部との間に前記刷子保持板の
    名局部を挟持してなる構成としたことを特徴とする小型
    モータ。
JP922077U 1977-01-28 1977-01-28 小型モ−タ Expired JPS5836213Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP922077U JPS5836213Y2 (ja) 1977-01-28 1977-01-28 小型モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP922077U JPS5836213Y2 (ja) 1977-01-28 1977-01-28 小型モ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53104305U JPS53104305U (ja) 1978-08-22
JPS5836213Y2 true JPS5836213Y2 (ja) 1983-08-15

Family

ID=28819588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP922077U Expired JPS5836213Y2 (ja) 1977-01-28 1977-01-28 小型モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836213Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53104305U (ja) 1978-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836213Y2 (ja) 小型モ−タ
JPH05219668A (ja) 永久磁石式回転子
JP3003748B2 (ja) 磁石発電機の回転子の製造方法
JP2022041334A (ja) センサ固定構造及び方法
JPH0619271Y2 (ja) コンデンサマイクロホンユニツト
JPH0224109B2 (ja)
JPS6324262Y2 (ja)
JPH06205557A (ja) 回転電機の固定子
JP2521697Y2 (ja) スタータ
JPH025641Y2 (ja)
JPS6353779B2 (ja)
JPS6042693B2 (ja) 小型回転電機
JPS6011745Y2 (ja) モ−タ−用ケ−ス
JPS6134866Y2 (ja)
JP3808759B2 (ja) モータのアーマチャ及びモータシャフトの製造装置
US20240171032A1 (en) Motor
JPH0629894Y2 (ja) ボビン形リチウム電池
JPH0332249Y2 (ja)
JP2522940Y2 (ja) ステッピングモータ
JPS645975Y2 (ja)
JPS5852423B2 (ja) ロ−タ
JPH0218659Y2 (ja)
JPS5913180Y2 (ja) ステアリングギアの防塵、防水装置
JPH0116636Y2 (ja)
JPH0237249Y2 (ja)