JP2022041334A - センサ固定構造及び方法 - Google Patents

センサ固定構造及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022041334A
JP2022041334A JP2020146466A JP2020146466A JP2022041334A JP 2022041334 A JP2022041334 A JP 2022041334A JP 2020146466 A JP2020146466 A JP 2020146466A JP 2020146466 A JP2020146466 A JP 2020146466A JP 2022041334 A JP2022041334 A JP 2022041334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
annular groove
wall
motor case
crimping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020146466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7475607B2 (ja
Inventor
優佑 熊谷
Yusuke Kumagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2020146466A priority Critical patent/JP7475607B2/ja
Publication of JP2022041334A publication Critical patent/JP2022041334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7475607B2 publication Critical patent/JP7475607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】モータとセンサとを、結合用ネジを用いることなく、簡単かつ強固に一体結合させるようにした構成と方法を提供する。【解決手段】本発明によるセンサ固定構造及び方法は、所定の肉厚(第1厚さW1)からなる筒体32を一面31に一体に有するモータケース30と、前記筒体32の内側に挿入又は嵌入して設けられたセンサ25と、前記センサ25の端部外周25aに形成された環状溝24と、前記筒体32の一部に形成され、その基部35よりも肉薄(第2厚さW2)の加締め用壁36と、からなり、前記加締め用壁36は前記環状溝24と対応し、前記加締め用壁36を前記環状溝24内に曲折させることにより、前記モータケース30と前記センサ25が、加締め結合されている構成と方法。【選択図】図2

Description

本発明は、センサ固定構造及び方法に関し、特に、モータのモータケースとセンサのセンサケースとを固定する場合に、モータケースに設けた筒体の一部をセンサケースの環状溝内に加締めることにより、センサケースをモータケースに結合させるための新規な改良に関する。
従来、用いられていたモータケースに対してセンサケースを固定させる構成及び方法としては、例えば、特許文献1の構成を図9として挙げることができる。
図9において符号10で示されるものは、巻線型のレゾルバ20とモータ5からなるサーボモータであり、前記レゾルバ20は、ロータリートランス11を有していることによりセンサ25を構成している。
前記モータ5を構成するためのモータケース30内には、軸受6を介してモータ軸7が回転自在に設けられ、前記モータ軸7は前記レゾルバ20のレゾルバロータ21に接続されている。
前記レゾルバ20のセンサケース22に設けられた複数の第1ネジ23が前記モータケース30内に螺入することにより、前記センサケース22と前記モータケース30は、一体状のサーボモータ10となるように構成されている。
特開2019-27933号公報
従来のセンサとモータの結合構造においては、ネジを用いていたため、モータの後端に取り付けるセンサは、実際には、取付爪とネジによって固定され、取付爪はネジと同数必要であり、ネジ締めには時間を要していた。
また、ネジ締めには、メスネジタップ用の広さと座面が必要となり、センサ以上のスペースを必要としていた。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、特に、モータのモータケースとセンサのセンサケースとを固定する場合に、モータケースに設けた筒体の一部をセンサケースの環状溝内に加締めることにより、センサケースをモータケースに結合させるようにした構成と方法を提供することである。
本発明によるセンサ固定構造は、所定の肉厚からなる筒体を一面に一体に有するモータケースと、前記筒体の内側に挿入又は嵌入して設けられたセンサと、前記センサの端部外周に形成された環状溝と、前記筒体の一部に形成され、その基部よりも肉薄の加締め用壁と、からなり、前記加締め用壁は前記環状溝と対応し、前記加締め用壁を前記環状溝内に曲折させることにより、前記モータケースと前記センサは、加締め結合されている構成であり、また、前記加締め用壁は、全体が円筒体よりなる形状、複数の独立した突片が形成された形状、及び、複数のスリットが形成された形状、の何れかよりなる構成であり、また、前記曲折後の前記加締め用壁の先端部は、前記環状溝の角部に当接している構成であり、また、前記モータケース及び前記センサは、円盤形をなしている構成であり、また、本発明によるセンサ固定方法は、所定の肉厚からなる筒体を一面に一体に有するモータケースと、前記筒体の内側に挿入又は嵌入して設けられたセンサと、前記センサの端部外周に形成された環状溝と、前記筒体の一部に形成され、その基部よりも肉薄の加締め用壁と、を用い、前記加締め用壁は前記環状溝と対応し、前記加締め用壁を前記環状溝内に曲折させることにより、前記モータケースと前記センサは、加締め結合される方法であり、また、前記加締め用壁は、全体が円筒体よりなる形状、複数の独立した突片が形成された形状、及び、複数のスリットが形成された形状、の何れかを用いる方法であり、また、前記曲折後の前記加締め用壁の先端部は、前記環状溝の角部に当接している方法であり、また、前記モータケース及び前記センサは、円盤形をなしている方法である。
本発明によるセンサ固定構造及び方法は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、所定の肉厚からなる筒体を一面に一体に有するモータケースと、前記筒体の内側に挿入又は嵌入して設けられたセンサと、前記センサの端部外周に形成された環状溝と、前記筒体の一部に形成され、その基部よりも肉薄の加締め用壁と、からなり、前記加締め用壁は前記環状溝と対応し、前記加締め用壁を前記環状溝内に曲折させることにより、前記モータケースと前記センサは、加締め結合される構成と方法であるため、加締め用壁を環状溝内に加締めることにより、簡単にモータケースとセンサとを強固に結合でき、サーボモータの量産性を向上させることができる。
また、前記加締め用壁は、全体が円筒体よりなる形状、複数の独立した突片が形成された形状、及び、複数のスリットが形成された形状、の何れかを用いることにより、加締め用壁は曲折が容易となり、加締め作業が容易となる。
また、前記曲折後の前記加締め用壁の先端部は、前記環状溝の角部に当接していることにより、曲折した加締め用壁の固定が確実となり、加締めの信頼性が向上する。
前記モータケース及び前記センサは、円盤形をなしていることにより、偏平型のセンサとモータを簡単に、かつ、強固に結合することができる。
本発明の実施の形態によるセンサ固定構造及び方法におけるモータケースを示す斜視図である。 図1のモータケースとセンサを示す斜視図である。 図2のモータケースとセンサを加締めた状態の斜視図である。 図3の断面図である。 図4のA部の加締め前の状態を示す要部の拡大断面図である。 図5の加締め後の状態を示す要部の拡大断面図である。 図1の加締め用壁に突片を用いた他の形態を示す拡大斜視図である。 図7の加締め用壁にスリットを用いた他の形態を示す拡大斜視図である。 従来構成を示す断面図である。
本発明によるセンサ固定構造及び方法は、モータのモータケースとセンサのセンサケースとを固定する場合に、モータケースに設けた筒体の一部をセンサケースの環状溝内に加締めることにより、センサケースをモータケースに結合させることである。
以下、図面と共に本発明によるセンサ固定構造及び方法の好適な実施の形態について説明する。
尚、従来構成と同一又は同等部分には、同一符号を付して説明する。
図1において符号30で示されるものは円盤状をなすモータケースであり、このモータケース30の中心部には、その一面31から一体に立上り、かつ、所定の肉厚(第1厚さW1)からなる筒体32が形成されている。
前記筒体32の中心には、貫通孔33が形成され、センサ25の端部外周25aには、図5及び図6で明確に示されているように、環状溝24が形成されている。
前記筒体32には、図5に示されるように、前記モータケース30の半径方向に沿って所定の厚さのうちの肉厚(第1厚さW1)からなる基部35及びこの基部35よりも肉薄(第2厚さW2)の加締め用壁36によって構成されている。すなわち、W1>W2の関係に設定されている。
前記筒体32の内側には、図3から図6で示されるように、前記センサ25が、挿入又は嵌合によって設けられ、前記加締め用壁36が前記環状溝24に対応している。
前記加締め用壁36を前記環状溝24内に、図示しない治具によって曲折させて加締める(図5から図6の状態)ことにより、前記モータケース30と前記センサ25とは、互いに分離不能に強固に加締め結合されている。
前記加締め用壁36の先端部36aは、図6で示されるように、加締め後、前記環状溝24の内側の角部24cに当接している。
これによって、前記センサ25とモータケース30とは、強固に接続されている。
前記加締め用壁36は、前述の図1から図6に開示した前記筒体32のように全体が円筒体32Aよりなる形状、図7で示されるように、複数の独立した突片36Aが形成された形状、及び、図8のように、複数のスリット36Bが形成された形状の何れかを採用することができる。
尚、図1及び図2で示されるように、前述の突片36A及びスリット36B等が形成されていない筒状の加締め用壁36の場合には、加締め治具として、強力な構成を必要とするが、突片36A又はスリット36Bが形成されている加締め用壁36を用いた場合には、前述よりも弱い加締め力の治具でも加締めが可能となる。
本発明によるセンサ固定構造及び方法は、モータケースから立ち上げた筒体の一部に肉薄の加締め用壁を形成し、この加締め用壁を、センサの外周に形成された環状溝の中に曲折することにより、モータケースとセンサとが一体状に結合でき、簡単な構成でサーボモータの組立てができる。
24 環状溝
24c 角部
25 センサ
25a 端部外周
30 モータケース
31 一面
32 筒体
32A 円筒体
33 貫通孔
35 基部
36 加締め用壁
36A 突片(加締め用壁)
36B スリット
36a 先端部
W1 第1厚さ(肉厚)
W2 第2厚さ(肉薄)

Claims (8)

  1. 所定の肉厚(第1厚さW1)からなる筒体(32)を一面(31)に一体に有するモータケース(30)と、前記筒体(32)の内側に挿入又は嵌入して設けられたセンサ(25)と、前記センサ(25)の端部外周(25a)に形成された環状溝(24)と、前記筒体(32)の一部に形成され、その基部(35)よりも肉薄(第2厚さW2)の加締め用壁(36)と、からなり、前記加締め用壁(36)は前記環状溝(24)と対応し、前記加締め用壁(36)を前記環状溝(24)内に曲折させることにより、前記モータケース(30)と前記センサ(25)は、加締め結合されていることを特徴とするセンサ固定構造。
  2. 前記加締め用壁(36)は、全体が円筒体(32A)よりなる形状、複数の独立した突片(36A)が形成された形状、及び、複数のスリット(36B)が形成された形状、の何れかよりなることを特徴とする請求項1記載のセンサ固定構造。
  3. 前記曲折後の前記加締め用壁(36)の先端部(36a)は、前記環状溝(24)の角部(24c)に当接していることを特徴とする請求項1又は2記載のセンサ固定構造。
  4. 前記モータケース(30)及び前記センサ(25)は、円盤形をなしていることを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載のセンサ固定構造。
  5. 所定の肉厚(第1厚さW1)からなる筒体(32)を一面(31)に一体に有するモータケース(30)と、前記筒体(32)の内側に挿入又は嵌入して設けられたセンサ(25)と、前記センサ(25)の端部外周(25a)に形成された環状溝(24)と、前記筒体(32)の一部に形成され、その基部(35)よりも肉薄(第2厚さW2)の加締め用壁(36)と、を用い、前記加締め用壁(36)は前記環状溝(24)と対応し、前記加締め用壁(36)を前記環状溝(24)内に曲折させることにより、前記モータケース(30)と前記センサ(25)は、加締め結合されることを特徴とするセンサ固定方法。
  6. 前記加締め用壁(36)は、全体が円筒体(32A)よりなる形状、複数の独立した突片(36A)が形成された形状、及び、複数のスリット(36B)が形成された形状、の何れかを用いることを特徴とする請求項5記載のセンサ固定方法。
  7. 前記曲折後の前記加締め用壁(36)の先端部(36a)は、前記環状溝(24)の角部(24c)に当接していることを特徴とする請求項5又は6記載のセンサ固定方法。
  8. 前記モータケース(30)及び前記センサ(25)は、円盤形をなしていることを特徴とする請求項5ないし7の何れか1項に記載のセンサ固定方法。
JP2020146466A 2020-09-01 2020-09-01 センサ固定構造及び方法 Active JP7475607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020146466A JP7475607B2 (ja) 2020-09-01 2020-09-01 センサ固定構造及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020146466A JP7475607B2 (ja) 2020-09-01 2020-09-01 センサ固定構造及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022041334A true JP2022041334A (ja) 2022-03-11
JP7475607B2 JP7475607B2 (ja) 2024-04-30

Family

ID=80499848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020146466A Active JP7475607B2 (ja) 2020-09-01 2020-09-01 センサ固定構造及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7475607B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024084846A1 (ja) * 2022-10-18 2024-04-25 日立Astemo株式会社 緩衝器及び減衰力調整装置を取り付けるための方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012138375A (ja) 2005-04-21 2012-07-19 Hitachi Chem Co Ltd リチウムイオン二次電池用負極材、その製造方法、該負極材を用いたリチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
KR101233061B1 (ko) 2012-08-24 2013-02-15 주식회사 유니크 리니어 액추에이터
JP6093727B2 (ja) 2014-03-17 2017-03-08 フランスベッド株式会社 マットレスの背上げ用寝装品
US10367397B2 (en) 2014-05-12 2019-07-30 Mitsubishi Electric Corporation Controller-integrated rotary electric machine and method for manufacturing the same
JP6916501B2 (ja) 2017-07-31 2021-08-11 多摩川精機株式会社 レゾルバロータ固定構造、レゾルバ、およびモータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024084846A1 (ja) * 2022-10-18 2024-04-25 日立Astemo株式会社 緩衝器及び減衰力調整装置を取り付けるための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7475607B2 (ja) 2024-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6933649B2 (en) Method of installation of a laminated stator core stack in the motor casing
JP2007043845A (ja) ステータ構造およびステータの製造方法
JP5880136B2 (ja) 回転電機のロータ構造およびその製造方法
JP6349140B2 (ja) ロータ、ロータの製造方法及びロータを備える回転電機
JP2006296020A (ja) 回転電機のロータ及び回転電機
JP2022041334A (ja) センサ固定構造及び方法
JPH0746781A (ja) 磁石発電機の回転子
JP2548205Y2 (ja) モータのハウジング固定構造
JP2018068000A (ja) 軸受保持構造およびモータ
JPH0140311Y2 (ja)
JP4294365B2 (ja) モータ
JPH08256442A (ja) マイクロモータ
JPS6011745Y2 (ja) モ−タ−用ケ−ス
JP2016174512A (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP2009207326A (ja) モータ用コミュテータ
JP2004048821A (ja) ブラシレスモータ
JP2004308767A (ja) トルクリミッター
JP6001504B2 (ja) ロータ体
JP3300279B2 (ja) モータ
JPH069561Y2 (ja) 小型モ−タ
JP2001054249A (ja) スピンドルモータの構造
JPS5842703B2 (ja) デンドウキノカイテンシケイセイホウホウ
JPH10108404A (ja) モータ
JP2002186226A (ja) モータ及びそのモータの分割コアの組立方法
JP6828307B2 (ja) ロータ、及びモータの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7475607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150