JPS5835817Y2 - 自動車用チヤイルドロツク装置 - Google Patents

自動車用チヤイルドロツク装置

Info

Publication number
JPS5835817Y2
JPS5835817Y2 JP1978166382U JP16638278U JPS5835817Y2 JP S5835817 Y2 JPS5835817 Y2 JP S5835817Y2 JP 1978166382 U JP1978166382 U JP 1978166382U JP 16638278 U JP16638278 U JP 16638278U JP S5835817 Y2 JPS5835817 Y2 JP S5835817Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
shaft
ratchet
latch
child lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978166382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5582457U (ja
Inventor
真次郎 山田
Original Assignee
三井金属鉱業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井金属鉱業株式会社 filed Critical 三井金属鉱業株式会社
Priority to JP1978166382U priority Critical patent/JPS5835817Y2/ja
Publication of JPS5582457U publication Critical patent/JPS5582457U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5835817Y2 publication Critical patent/JPS5835817Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用チャイルドロック装置に係るものであ
る。
自動車の扉の内側には、施錠用ノブが取付けてあり、該
ノブを押圧してロックすれば、扉内外の開扉ハンドルを
操作しても扉は開かない。
然し、子供は、施錠ノブを知らぬ間に悪戯して、剰え、
内側ハンドルを引いてし1うこともあり、従って、施錠
ノブを押圧したからといって、少しも安全でない。
このような対策としては、チャイルドロック装置という
装置がすでに公知である。
つまり、ロック装置に特別の装置を組込んで釦き、子供
が施錠ノブを悪戯したとしても、扉が開くことが無いよ
うにするのである。
本考案も、前記チャイルドロック装置に係るものである
が、改良点は、内側ハンドルとオープンプレートの間に
、空振式継脱機構を取付けた点にある。
即ち本考案はストライカ−と噛合って回転するラッチと
、該ラッチの逆転を防止するラチェットと、該ラチェッ
トのラッチに対する係合を離脱させるオープンプレート
と、該オープンプレートの前記ラチェットに対する係合
を継脱させる連結棒と、扉内側ハンドルの操作によって
前記オープンプレートを作動させる回動レバーを有する
ロック装置において、前記回動レバーを軸止する軸には
別部材の継脱レバーを軸止し、該回動レバーと継脱レバ
ーとのいずれか一方には軸止点より一放射状に伸びる長
孔をいずれか他方には前記軸止点を中心とする空振溝を
有する長孔をそれぞれ形成し、前記周長孔には回動面に
対して直交する継脱具を設け、該継脱具はチャイルドロ
ック切替レバーに連結して前記長孔の両端間を摺動変位
するようにし、前記継脱レバーを扉内側・・ンドルに連
結させた自動車用チャイルドロック装置の構成を要旨と
するものである。
本考案の構造について説明すると、1は固定ベース体で
あって、該ベース体1にはストライカ−2の畝溝3が形
成され、該溝3に一部が臨む状態に軸4でラッチ5が軸
着される。
該ラッチ5の外周面には係合段部6が形成され、該段部
6にラチェットlの爪8が係合する。
ラチェット7は軸9でベース体1に軸装されるが、該軸
9にはオープンプレート10も軸装される。
オープンプレート10には窓11が穿孔されており、該
窓11は、軸9より遠い部分は狭くされて当接部12が
形成され、軸9に近い部分には空振窓13に形成されて
広く空けられる。
ラチェット7とオープンプレート10は重合していて、
窓11部分には軸9の放射方向に長い長溝14が形成さ
れる。
前記長溝14と窓11には、回動平面に対して直交する
連結棒15が挿通され、連結棒15は、ロッキングレバ
ーの切替えでa位置とb位置に切替わる。
その状態は第3図に示されており、ロッキングレバー1
6は軸17に軸装され、扉内側の施錠ノブを押圧lたは
引上げると矢印W方向に回動し、その一部に係合した連
杆18の他端に前記連結棒15を形成する。
前記オープンプレート10は第1図で左端が扉外側ハン
ドルに連結され、第1図で右端は扉内側ハンドルにより
作動する回動レバー19に当接している。
(第2図併せ参照)回動レバー19部分の構造は、第4
図に示されており、ベース体1側に固定された軸20に
回動レバー19の中央部分が軸止され、下端21がオー
プンプレート10の第2図右端に当接し、上片には軸2
0に対して放射方向である長孔22が穿孔される。
前記軸20には更に継脱レバー23が軸装され、継脱レ
バー23にも同様に長孔24が形成されるが該長孔24
の軸20に近い半分は空振溝25に形成される。
26は周長孔22,24に係合する継脱具であり、チャ
イルドロック切替レバーに連結する。
第5図はチャイルドロック切替レバー27を示し、該レ
バー27が矢印P方向に揺動すると、前記継脱具26が
切替る。
節して、扉内側・・ンドルは、前記継脱レバー23の作
用部28に連結される。
本考案は上述の如くであるから、施錠ノブを押圧してロ
ッキングレバー16を第3図実線の位置から仮線の位置
に変動させると、連杆18を介して連結棒15の位置を
第2図a位置からし位置に変位させる。
この状態では、扉内外ハンドルを操作してオープンプレ
ート10を第2図で反時計回転させても空振窓13が連
結棒15に当接せず、従ってラチェット7はその饅動か
ず、ロック装置を維持する(a位置にあるときは、爪8
は離れる)。
而してその状態の煤、第5図のようにチャイルドロック
切替レバー27を反時計回動させて、継脱具26を下動
させておくと、該継脱具26は空振溝25に臨むので、
内側ハンドルを作用させて継脱レバー23を第5図矢印
イ方向に回転させたとしても、回動レバー19は動くこ
となく、従ってチャイルドロックされるものである。
一般に、第2図において、連結棒15がa位置にあると
きは、扉内外のハンドル操作によってラチェツ)7の爪
8がラッチ5の係合段部6より外れ、連結棒15がb位
置にあるときは、上記の逆でロックされることは公知で
あるが、子供の場合は、施錠ノブを悪戯することがある
ので、ロックを解除してしまうことがある。
本考案は、仮に、連結棒15がa位置に切替えられたと
しても、チャイルドロック切替レバー27により、継脱
レバー23の空振溝25に継脱具26が臨むよう切替え
であるので、内側ハンドルを引いて継脱レバー23を回
転させても、回動レバー19に回動力を伝達することが
なく、従ってロック状態は保持するばかりでなく、その
チャイルドロック機構には空振機構を取入れたので、各
部に無理な力が作用せず、永く円滑に作動させ得る特徴
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体正面図、第2図はラッチ・ラチェット・オ
ープンプレートの平面図、第3図はロッキングレバーと
ラチェットの平面図、第4図イは継脱レバーの側面図、
第4図口は継脱レバーと回動レバーの側面図、第5図は
切替レバ一部の斜視図である。 符号の説明、1・・・固定ベース体、2・・・ストライ
カ−13・・・嵌入溝、4・・・軸、5・・・ラッチ、
6・・・係合段部、7・・・ラチェット、8・・・爪、
9・・・軸、10・・・オープンプレート、11・・・
窓、12・・・当接部、13・・・空振窓、14・・・
長溝、15・・・連結棒、16・・・ロッキングレバー
、17・・・軸、18・・・連杆、19・・・回動レバ
ー、20・・・軸、21・・・下端、22・・・長孔、
23・・・継脱レバー、24・・・長孔、25・・・空
振溝、26・・・継脱具、27・・・切替レバー 28
・・・作用部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ストライカ−2と噛合って回転するラッチ5と、該ラッ
    チ5の逆転を防止するラチェット7と、該ラチェット7
    のラッチ5に対する係合を離脱させるオープンプレート
    10と、該オープンプレート10の前記ラチェツ)7に
    対する保合を継脱させる連結棒15と、扉内側ハンドル
    の操作によって前記オープンプレート10を作動させる
    回動レバー19を有するロック装置において、前記回動
    レバー19を軸止する軸20には別部材の継脱レバー2
    3を軸止し、前記回動レバー19と継脱レバー23との
    いずれか一方には軸20止点より放射状に伸びる長孔2
    2をいずれか他方には前記軸20止侭を中心とする空振
    溝25を有する長孔24をそれぞれ形威し、前記長孔2
    2.24には回動面に対して直交する継脱具26を設け
    、該継脱具26はチャイルドロック切替レバー27に連
    結して前記長孔22,24の両端間を摺動変位するよう
    にし、前記継脱レバー23を扉内側ハンドルに連結させ
    た自動車用チャイルドロック装置。
JP1978166382U 1978-12-02 1978-12-02 自動車用チヤイルドロツク装置 Expired JPS5835817Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978166382U JPS5835817Y2 (ja) 1978-12-02 1978-12-02 自動車用チヤイルドロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978166382U JPS5835817Y2 (ja) 1978-12-02 1978-12-02 自動車用チヤイルドロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5582457U JPS5582457U (ja) 1980-06-06
JPS5835817Y2 true JPS5835817Y2 (ja) 1983-08-12

Family

ID=29165630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978166382U Expired JPS5835817Y2 (ja) 1978-12-02 1978-12-02 自動車用チヤイルドロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835817Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5878361U (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 三井金属鉱業株式会社 自動車用ドアロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5582457U (ja) 1980-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5835817Y2 (ja) 自動車用チヤイルドロツク装置
JPH01247677A (ja) 車輌用ドアのロツク装置
JPH02125172U (ja)
JP2001152719A5 (ja)
JPS5835818Y2 (ja) 自動車用チヤイルドロツク装置用切替レバ−
JP3134579B2 (ja) 自動車のドアロックノブ構造
JPS5817878Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
JPS6389071U (ja)
JPH0230593Y2 (ja)
JP3140973B2 (ja) 車両ロック装置
JPS6389069U (ja)
JPS6229592B2 (ja)
JPS6389070U (ja)
JPS63154582U (ja)
JPH10292704A (ja) 車両用ドアロック装置
JPH019056Y2 (ja)
JPH0737015Y2 (ja) グローブボックスのロック装置
JPS5817085Y2 (ja) 自動車等のロツク装置
JP2568880Y2 (ja) トランクロック装置
JPH0217105Y2 (ja)
JPH0218211Y2 (ja)
JPS6244047Y2 (ja)
JP2566361Y2 (ja) ドアロック装置におけるプッシュレバーとリンクの連結構造
JP3180062B2 (ja) 車両ロック装置
JPH0230591Y2 (ja)