JPS5817085Y2 - 自動車等のロツク装置 - Google Patents

自動車等のロツク装置

Info

Publication number
JPS5817085Y2
JPS5817085Y2 JP1978075451U JP7545178U JPS5817085Y2 JP S5817085 Y2 JPS5817085 Y2 JP S5817085Y2 JP 1978075451 U JP1978075451 U JP 1978075451U JP 7545178 U JP7545178 U JP 7545178U JP S5817085 Y2 JPS5817085 Y2 JP S5817085Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lever
launch
open
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978075451U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54176920U (ja
Inventor
浜田義和
Original Assignee
三井金属鉱業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井金属鉱業株式会社 filed Critical 三井金属鉱業株式会社
Priority to JP1978075451U priority Critical patent/JPS5817085Y2/ja
Publication of JPS54176920U publication Critical patent/JPS54176920U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5817085Y2 publication Critical patent/JPS5817085Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来、公知のロック装置には、オープレプレートの中間
部に形成した特殊形状の窓または溝にロッキングレバー
の連結杆の端部を係合させ、開扉ハンドルを開扉操作し
ないとiち ロッキングレバーが作動しないように構成
し、もって、不注意による施錠を行なえないアンロック
機構をもたせていたが、前記公知例は、オープンプレー
トそれ自体に相当に大きな窓を形成するため、オープン
プレートを犬きくしてしまう欠陥があった。
そこで本考案は、いわゆるセルフキャンセル機構として
用いられている]型の中間レバーを利用し、これにアン
ロンク用の突当片を形成してアンロック機構となし、小
型形状でありながら、無意識に施錠してしまう鍵の置忘
れを防止したものである。
図により説明すると、1はロック装置のベース板テ、該
ベース板1には軸2によりランチ3が軸装される。
ランチ3の外周面は前記軸2を中心とする略正円に形成
され、半ドア係合段部4およびフルドア係合段部5が形
成される。
6は該ランチ3と噛合う車体側に取付けられているスト
ライカである。
前記ベース板1には軸7により、ラチェット8が取付け
られる。
該ラチェット8は前記ランチ3と係合して逆転を防止す
る。
前記軸7にはオープンプレート9が軸止される。
オープンプレート9の第1図左端には、インサイドハン
ドルによって回動するインサイドレバー10が当接し、
右端にはアウトサイドハンドルに連結するロンドの下端
が結合される。
前記軸7には中間レバー11が軸止される。
中間レバー11の一端は第1図で右方向に延びてアンロ
ック機構−12を形成し、該レバー12の先端部には突
当片13を形成する。
中間レバー11の他片は下方に延びて開放レバー14を
形成し、該レバー14の先端は左右方向に屈曲させ、突
出片15を形成する。
前記オープンレバー8の中間部には、上下の方向に長い
摺動溝16を有する垂下片17を設ける。
ランチ3の下方でベース板1には軸18によりロッキン
グレバー19を軸止する。
ロンキングレバー19の左端は扉内側ノブに連結されて
いる。
ロッキングレバー19の右端にはキイ操作により作動す
るロンドを連結し、中間位置には軸20により連結杆2
1の下端を軸止する。
連結杆21は上方に延び、その先端に形成したピン22
を前記摺動溝16に係合させる。
しかして、ピン22はロッキングレバー19を第1図実
線の位置にすると、オープンプレート9を時計方向に回
動させても、中間レバー11のどこにも衝突しない状態
であり、ロッキングレバー19を第1図仮線の位置にし
て、ピン22を下動させると、中間レバー11の開放レ
バー14の突出片15の先端に突当って、中間レバー1
1を時計方向に回動させ、ラチェット8を時計方向に回
動させるものである。
前記連結杆21の上端には衝突片23を形成する。
しかして、前記衝突片23の上端は、第3図に示したよ
うに、開扉状態で、ランチ外周面の大径部にラチェット
8の先端部が当接して前記中間レバー11のアンロンフ
レバー12が下降している状態では、該アンロックレバ
−12の突当片13の下面に接合する状態に形成され、
したがって、この淋態では、ロンフレバー19を施錠位
置に回動させようとしても回動させることは出来ない。
しかし、開扉状態でも内外ハンドルを開扉操作して、オ
ープンプレート9を回動させると、前記連結杆21のピ
ン22がオープンプレート9の摺動溝16の左方向移動
により引寄せられて、前記衝突片23が突当片13の下
側より外れるので、ロッキングレバー19の施錠位置の
回動は可能に形成される。
次に作用を述べる。
(1) 開扉アンロック作用 開扉状態においては、ロック装置のランチ3は、第3図
第4図のごとくストライカ6を受入れる一方の位置に回
動しており、ランチ3の逆転防止用のラチェット8の先
端は、ランチ3の係合段部4,5ではない大径部分の外
周面に当接しているから、前記係合段部4,5のいずれ
かに係合した他方の位置よりも時計方向に回動した一方
の位置に偏位し、ラチェット8と連動する中間レバー1
1も一方の位置に偏位している。
また、開扉した状態では、ロッキングレバー19は下部
の停止部aに当接した開錠位置にあり、連結杆21のピ
ン22は摺動溝16の下端に位置し、連結杆21の衝突
片23は、一方の位置に偏位した中間レバー11のアン
ロンフレバー12の突当片13の下面に位置している。
シタ力って、ロッキングレバー19を反時計方向(矢印
イ)に回転させて、停止部すに突当る施錠位置迄回動さ
せようとしても、衝突片23が突当片13に突当ってい
るから回動することがなく、そのため、無意識で内側ノ
ブを押して開扉施錠することによる鍵の置き忘れを防止
する。
すなわち、以上が開扉アンロック作用である。
(2)開扉キーレスロック作用 キーレスロックを行なうときは、開扉ハンドルの開扉操
作後、内側ノブを押圧すればよいものである。
すなわち、第4図の場合がこれに相当し、開扉ハンドル
を開扉操作して、オープンプレート9を一方の位置から
他方の位置迄回動させると、オープンプレート9は時計
方向(矢印口)の実線位置迄回転し、そのためオープン
プレート9と一体構造である垂下片17を時計方向に回
動させる。
したがって、垂下片17に形成されている上下方向の長
い摺動溝16に係合しているピン22を左方向の実線位
置に移動(矢印ハ)させるから連結杆21の上端は軸2
0を中心として左方向に寄ることになり、連結杆21の
上端に形成されている前記衝突片23は前記アンロンフ
レバー12の先端に形成されている突当片13の下面よ
り左方向に外れ、連結杆21の上動は可能となる。
したがって、ロッキングレバー19は、停止部すに突当
る筐で反時計方向の回動が可能となって施錠位置に回動
し、前記ピン22は、摺動溝16の上端部に移動して、
オープンプレート9を回動させても、中間レバー11は
回動しないから、いわゆるキーレスロックが完成する。
本考案の構成および作用は上述のごとくである。
従来、キーレスロックにおいて、車体内にカギの置き忘
れを防止するため、開扉・・ンドルの開扉操作をしなけ
れば内側施錠ノブを押圧できないようにしたものは公知
であった。
しかし、公知のものは、オープンプレートに大きな窓孔
を形成して目的を達成する構造であったから、オープン
プレートは非常に大きなものとなり、全体に大型化して
、小型自動車に取付けることは難かしかった。
しかる、に本考案は、オープンプレート9とラチェット
8の連係を断続する]型中間レバー11の一方の腕をア
ンロンフレバー13として、これに連結杆21の上動を
阻止する突当片13を形成したものであるから、オープ
ンプレート9は小型にすませられ、かつ、中間レバー1
1も、僅かな突当片13の形成ですませられるので、小
型になるばかりでなく、コストも安価にしうる特徴を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は閉扉施錠状態図、第2図は閉扉施錠開扉操作状
態図、第3図は開扉解錠状態図、第4図は開扉解錠状態
図である。 符号の説明、1・・・・・・ベース板、2・・・・・・
軸、3・・・・・・ラッチ、4・・・・・・半ドア係合
段部、5・・・・・・フルドア係合段部、6・・・・・
・ストライカ−17・・・・・・軸、8・・・・・・ラ
チェツト、9・・・・・−オープンプレート、10・・
・・・・インサイドレバー、11・・・・・・中間レバ
ー12・・・・・・アンロックレバ−113・・・・・
・突出片、14・・・・・・開放レバー、15・・・・
・・突出片、16・・・・・・摺動溝、17・・・・・
・垂下片、18・・・・・・軸、19・・・・・・ロン
キングレバー、20・・・・・・軸、21・・・・・・
連結杆、22・・・・・ゼン、23・・・・・・衝突片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体側にストライカを固定し、車輌開閉扉に前記ストラ
    イカと噛合うランチを軸止したロック装置本体を取付け
    たものにおいて、前記ロック装置本体に取付けた前記ラ
    ンチには半ドア係合段部およびフルドア保合段部を形成
    し、かつ、前記ランチの逆転防止用ラチェットを前記ラ
    ンチ外周面に弾着させて設け、前記ラチェット枢着軸に
    は、オープンプレートの外、オープンプレートと前記ラ
    ンチを接断する中間レバーを設け、該中間レバーに、開
    扉状態においてはハンドル開扉操作をしないと連結杆が
    衝突してロックレバ−を施錠位置に回動することが出来
    ない突当片を形成してなる自動車等のロック装置。
JP1978075451U 1978-06-02 1978-06-02 自動車等のロツク装置 Expired JPS5817085Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978075451U JPS5817085Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 自動車等のロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978075451U JPS5817085Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 自動車等のロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54176920U JPS54176920U (ja) 1979-12-14
JPS5817085Y2 true JPS5817085Y2 (ja) 1983-04-06

Family

ID=28989860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978075451U Expired JPS5817085Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 自動車等のロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817085Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742816B2 (ja) * 1988-03-28 1995-05-10 三井金属鉱業株式会社 車輌用ドアのロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54176920U (ja) 1979-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3587259A (en) Latch operating arrangement
US3384404A (en) Vehicle door latch
JPS5817085Y2 (ja) 自動車等のロツク装置
JPS589226B2 (ja) ドアラツチソウチ
JPS58145962U (ja) 安全ラツチ組立体
JPH01247677A (ja) 車輌用ドアのロツク装置
JPS5823886Y2 (ja) 自動車用ロツク装置
JPH0237984Y2 (ja)
JPS5817878Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
JPS6140860Y2 (ja)
JPS5835816Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
JPS6025489Y2 (ja) ロック装置
US2222105A (en) Door handle and lock
JPS5831960Y2 (ja) ドアロツク装置
JPS6229592B2 (ja)
JPH0223740Y2 (ja)
JP2782485B2 (ja) スライド式ドア用ロック装置
JPS6116359Y2 (ja)
JPS6220618Y2 (ja)
JPH0426033B2 (ja)
JPS6220619Y2 (ja)
JPS5829236Y2 (ja) 自動車のフ−ドパネルロツク装置
JP2868254B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPH0237986Y2 (ja)
JPH0314544Y2 (ja)