JPS6244047Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244047Y2
JPS6244047Y2 JP1981174298U JP17429881U JPS6244047Y2 JP S6244047 Y2 JPS6244047 Y2 JP S6244047Y2 JP 1981174298 U JP1981174298 U JP 1981174298U JP 17429881 U JP17429881 U JP 17429881U JP S6244047 Y2 JPS6244047 Y2 JP S6244047Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
elongated hole
link
pin
contactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981174298U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5878361U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981174298U priority Critical patent/JPS5878361U/ja
Publication of JPS5878361U publication Critical patent/JPS5878361U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6244047Y2 publication Critical patent/JPS6244047Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車用ドアロツク装置に関する。
自動車用ドアロツク装置は、周知のように車内
側からも解放することができるが、自動車の走行
中などに不意に扉が開かないように車内側のシル
ノブなどの押圧でロツクできるようになつてい
る。しかし、車内に幼児が同乗している場合に
は、ロツク状態が幼児のいたずらで解かれてしま
うことがあるので、これを防ぐために、特に後扉
にチヤイルドプルーフ機構が設けられている。チ
ヤイルドプルーフ機構は、幼児の目につきにくい
位置に設けた小さなつまみの操作によつて、内側
ハンドルとロツク装置の連動を断つてしまう機構
である。
従来のチヤイルドプルーフ機構は、後扉の内面
に露出したつまみと、このつまみの操作によつて
変位するレバー機構とを有し、つまみの操作によ
つてレバー機構が回転変位し、内側ハンドルに連
動する内側開放レバーとロツク装置の内部機構の
連動を断つようになつている。このように、従来
のチヤイルドプルーフ機構は、連動の伝達がレバ
ー機構を介して行なわれるので、機構的に複雑
で、その分だけ設置スペースが必要でコスト高に
もなつていた。
本考案は、以上のような問題点を解決するため
になされたもので、その目的は、機構的に簡単
で、場所をとらず、安価なチヤイルドプルーフ機
構をもつた自動車用ロツク装置を提供することに
ある。
本考案によれば、この目的は、ロツク装置本体
から立上る支持板に枢着した内側開放レバーと連
動自在にコンタクタレバーを設け、内側開放レバ
ーとコンタクタレバーの連動を行なう連動ピン
を、同じ支持板に支持したつまみ付きリンクによ
つて、連動位置と非連動位置との間でレバー機構
を用いることなく直接操作するように構成するこ
とによつて達成される。
以下、図面について本考案の実施例を説明す
る。
第1図において、Dは自動車の後扉で、この扉
Dにロツク装置Lが設けられている。周知のよう
に、ロツク装置Lは扉Dの閉鎖時に車体側のスト
ライカSとかみ合う。ロツク装置Lは扉の外側ハ
ンドルHoおよび内側ハンドルHiによつて開放操
作される。外側ハンドルHoとロツク装置Lは連
結リンク1によつて、また内側ハンドルHiとロ
ツク装置Lは連結リンク2によつてそれぞれ連結
されている。扉をロツクするためのシルノブN
は、レバー3および連結リンク4を介してロツク
装置Lに連係されている。
扉Dが右側扉であるとした場合、第1図の−
線矢視図は第2図のようになり、第3図にも示
すように、ロツク装置Lのストライカ案内溝5は
扉内側に向つて開放され、この案内溝5内へスト
ライカSが相対的に進入する。
ロツク装置Lは全体的に第4図に示す構成を有
し、ベースL1を有している。ベースL1はカバー
プレートL2によつて扉Dの端面側で覆われてい
る。ベースL1とカバープレートL2はロツク装置
の本体を構成する。ベースL1を取外してカバー
プレートL2の内側から見た第5図に示すよう
に、ベースL1とカバープレートL2にわたつて設
けられる枢軸ピン7によつてラツチLtが枢着さ
れている。ラツチLtはストライカSに係合する
凹部8を周縁部に有している。ラツチLtはスト
ライカSの案内溝5内への相対的進入によつて、
第5図において反時計方向に回動して、ストライ
カSを案内溝5の奥に拘束する。ラツチLtの周
縁には周知のようにノツチ9,10があり、スト
ライカSが案内溝5の奥で拘束された状態で、ノ
ツチ10にラチエツトRの爪11がかみ合つてラ
ツチLtの解放方向への回動が阻止される。ラチ
エツトRはカバープレートL2に軸12によつて
枢着され、図示しないばねによつて第5図におい
て時計方向に付勢されている。このばねの力に抗
してラチエツトRを反時計方向に回動すると、爪
11がノツチ10から外れ、ラツチLtは図示を
省略した公知のばねにより時計方向に回動させら
れ、ストライカSはラツチLtから解放される。
第4図および第6図に示すように、軸12には
外側開放レバー14が枢着されている。この外側
開放レバー14の一端には前述の連結リンク1が
ピン15によつて連結されており、外側ハンドル
Hoを操作すると、連結リンク1が下方へ変位
し、外側開放レバー14は軸12まわりで反時計
方向に回動させられる。
外側開放レバー14の他端には突起16が形成
されるとともに、該他端寄りに当接突部17を有
する開口18が形成されている。この開口18に
対応する位置において、ラチエツトRの端部には
長孔19が形成され、この長孔19内にそれに沿
つて摺動変位自在にロツクリンク21の一端がは
め込まれている。そして、このロツクリンクの一
端に係合突部22が突設されている。
第6図および第7図において、24はロツクレ
バーで、このロツクレバーは軸25によつて枢着
されている。ロツクレバー25の一端25aは操
作例で、これに第1図の連結リンク4を介して操
作力が加えられる。ロツクレバー25の他端25
bは二又になつており、その又部内にロツクリン
ク21の他端のピン26が係合している。ロツク
リンク21のピン26側の端部は、第6図に示す
ようにベースL1の外面の案内溝28内で案内さ
れている。ロツクレバー24は第7図に示す実線
位置ではアンロツク状態にあり、ロツクリンク2
1も実線位置をとり、その係合突部22は長孔1
9の右端位置にある。一方、ロツクレバー24を
第7図において時計方向に回動させると、ロツク
リンク21は鎖線位置をとり、係合突部22は長
孔19の左端位置に来る。
第6図のアンロツク状態で、連結リンク1が外
側ハンドルHoの操作で下方へ変位すると前述の
ように外側開放レバー14は反時計方向に回動す
るが、この際、その当接突部17は係合突部22
に当たり、ロツクリンク21を介してラチエツト
Rを同じ方向に回動させる。よつて、ラチエツト
Rの爪11はラツチLtのノツチ10から外さ
れ、ストライカSは解放される。
一方、第7図の鎖線で示すロツク状態では、第
8図から明らかなように、外側開放レバー14を
反時計方向に回動させても、その当接突部17は
係合突部22に当たることができないから、ラチ
エツトRに回動力が伝達されす、ラツチLtを解
放することができない。
第4図および第6図に示すように、ベースL1
の外面には、立上り支持板30と取付板31とか
らなるブラケツト32が固定されている。第9図
に示すように、支持板30は、その手前側(図に
おける右方)へ突設した円柱状突部に形成された
孔33を有している。34はコンタクターレバー
であつて中央部に孔35を有しており、その一端
側に長孔36が形成され、他端側が、外側開放レ
バー14の前記突起16に係合する係合部34a
として形成されている。37は内側開放レバーで
あつて孔38および屈曲長孔39を有している。
この長孔39は、前記長孔36と重なり合う長孔
部39aとそれに交差する長孔部39bとから形
成されている。内側開放レバー37の先端部には
孔40が形成される。この孔40に内側ハンドル
Hiに連なる連結リンク2が連結される。コンタ
クターレバー34の孔35と内側開放レバー37
の孔38には軸41が挿通され、この軸41の先
端は支持板30の孔33に挿通されてかしめら
れ、これによつてコンタクターレバー34と内側
開放レバー37は支持板30に対し軸41により
枢着される。この枢着状態では、コンタクターレ
バー34の係合部34aは第4図に示すように外
側開放レバー14の突起16に対向する。
前記長孔36および長孔39には連結ピン43
が挿通される。連動ピン43は操作リンク44の
一端に突設され、ピン43の先端には拡大抜止め
部45が形成されている。操作リンク44の他端
にはピン46が突設され、このピン46は、前記
支持板30の一側に形成した案内長孔47に挿通
されている。ピン46の先端には拡大抜止め部4
8が形成されている。操作リンク44の他端のピ
ン46と反対側の面には操作用つまみ49が形成
されている。このつまみ49は第3図に示すよう
に扉Dの内面の長孔51から扉内側へ突出してい
る。前記孔33を形成した円柱状突部の外周面に
は、付勢ばね50のコイル部50aが巻回され、
その一方の腕50bは支持板30に掛けられ、他
方の腕50cの山形屈曲部は鎖線で示す位置にお
いてピン46に弾性的に接している。
この直接突出しているつまみ49を、付勢ばね
腕50cの屈曲部の作用力に抗して第9図におい
て長孔47の右端側へ変位させると、操作リンク
44を介して連動ピン43は第9図において長孔
36および長孔部39aの上端部に移動する。よ
つて、連結リンク2を介して内側開放レバー37
を第4図において反時計方向に回動させると、連
動ピン43を介してコンタクターレバー34も同
方向に回動し、その係合部34aが突起16を押
すので外側開放レバー14が開放方向に回動し、
ラチエツトRも同方向に回動してラツチLtが解
放される。
一方、つまみ49を第9図において長孔47の
左端側へ付勢ばね腕50cの屈曲部の作用力に抗
して変位させると、操作リンク44のみを介して
連動ピン43は長孔36と長孔部39bの交差部
まで移動する。したがつて、内側開放レバー37
を回動させても、連動ピン43が長孔部39b内
へ入り込むのみで内側開放レバー37はから動き
し、コンタクターレバー34は回動せず、ラツチ
の開放も起らない。
よつて、つまみ49、操作レバー44、連動ピ
ン43,長孔35,39は内側開放レバー37と
ラチエツトRの連動を防ぐチヤイルドプルーフ機
構を形成し、この機構は付勢ばね腕50cの屈曲
部の作用で節動する。このように、つまみ49を
第3図において長孔51に沿つて下方へ引いてお
くことによつて、幼児がシルノブNを引上げてロ
ツク状態を解いて内側ハンドルHiを操作しても
ロツク装置が開放されることがない。
なお、既に述べたロツクレバー25の操作側端
25aに対するロツク・アンロツクのための操作
力は、支持板30に枢着した図示しないレバーを
介して連結リンク4から操作側端25aに伝えら
れる。
本考案では、このようなチヤイルドプルーフ機
構が、扉の内側へ突出するつまみを直接支持する
単一の操作リンクのみを介して直接的に操作さ
れ、枢着されたレバー機構を用いないため部品点
数が少なく、スペースも少くてすみ、構造が簡単
化され安価になり、さらに操作リンクが支持板と
内側開放レバーの輪郭の範囲内にあることによつ
て、ロツク機構本体外へ操作リンク端部が突出せ
ず、設置ペースが節約される。
【図面の簡単な説明】
第1図はロツク機構の配置図、第2図は第1図
の−線矢視図、第3図は扉要部の斜視図、第
4図は本考案のロツク装置の斜視図、第5図はロ
ツク装置のベースを取除いて内部機構を示す図、
第6図はロツク装置をベースの背後から見た図、
第7図はロツクレバー、ロツクリンクおよびラチ
エツトの関係を示す図、第8図はロツクリンク、
ラチエツトおよび外側開放レバーの関係を示す図
第9図は本考案のロツク装置の要部の分解斜視図
である。 L……ロツク装置、L1……ベース、L2……カ
バープレート、Lt……ラツチ、R……ラチエツ
ト、Ho……外側ハンドル、Hi……内側ハンド
ル、14……外側開放レバー、17……当接突
部、22……係合突部、30……支持板、34…
…コンタクターレバー、37……内側開放レバ
ー、43……連動ピン、44……操作リンク、4
9……つまみ、50……付勢ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ストライカ案内溝を有する本体と、このストラ
    イカ案内溝に沿う位置で前記本体内部に変位自在
    に支持されかつストライカ案内溝をほぼ横切るス
    トライカ係合用凹部を有するラツチと、このラツ
    チと噛み合いかつラツチのストライカ解放方向へ
    の変位を阻止するラチエツトと、このラチエツト
    のラツチに対する噛み合い状態からの解放を制御
    するように自動車の外側および内側ハンドルによ
    り操作される外側および内側解放レバーを含む制
    御機構とを有する自動車用ドアロツク装置におい
    て、本体から立上る支持板30に内側解放レバー
    37およびコンタクタレバー34を同一の軸41
    により枢着し、内側開放レバー37には、前記軸
    41の半径方向の長孔部39aおよびこの長孔部
    に続いて前記軸41を中心とする円弧に沿い形成
    した円弧長孔部39bを形成し、一方、前記コン
    タクタレバー34には、内側開放レバー37の半
    径方向長孔部39aに一致する長孔36を形成
    し、内側開放レバーの半径方向長孔部39aとコ
    ンタクタレバー34の長孔36を貫通して連動ピ
    ン43を脱落しないように挿通し、この連動ピン
    を操作リンク44の一端に固定し、操作リンクの
    他端にピン46を突設し、前記支持板30に形成
    した案内長孔47に操作リンク他端のピン46を
    摺動可能にかつ脱落しないように挿通し、操作リ
    ンク44の他端に操作用つまみ49を設け、案内
    長孔47は、その内部での前記ピン46の摺動変
    位が、操作リンクの前記一端の連動ピン45の内
    側開放レバーの半径方向長孔部39a内での摺動
    変位になるような向きに形成し、操作つまみ49
    による前記ピン46の案内長孔47内での摺動変
    位が、操作リンク一端の連動ピン43の内側開放
    レバー37の半径方向長孔部39a内での位置と
    前記円弧長孔部39bに対向する位置との間の摺
    動変位に変換されるようにし、操作リンク一端の
    連動ピン43が円弧長孔部39bに対向する場合
    に、内側開放レバー37の回動がコンタクタレバ
    ー34に伝達されないようにし、前記操作用つま
    み49を自動車の扉の内側に直接露出させ、前記
    操作リンク44は、支持板30の案内長孔47と
    内側開放レバー37の長孔部39aとの間にある
    ようにすることによつて支持板30および内側開
    放レバー37の輪郭の範囲内にあるようにし、前
    記コンタクタレバーは、その回動をラチエツトR
    に伝達可能にラチエツトに関連させ、連動ピン4
    3、操作リンク44、操作つまみ49等によつて
    チヤイルドプルーフ機構を構成してなるドアロツ
    ク装置。
JP1981174298U 1981-11-24 1981-11-24 自動車用ドアロツク装置 Granted JPS5878361U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981174298U JPS5878361U (ja) 1981-11-24 1981-11-24 自動車用ドアロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981174298U JPS5878361U (ja) 1981-11-24 1981-11-24 自動車用ドアロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5878361U JPS5878361U (ja) 1983-05-27
JPS6244047Y2 true JPS6244047Y2 (ja) 1987-11-18

Family

ID=29966271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981174298U Granted JPS5878361U (ja) 1981-11-24 1981-11-24 自動車用ドアロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5878361U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094630A (ja) * 1973-12-24 1975-07-28

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835817Y2 (ja) * 1978-12-02 1983-08-12 三井金属鉱業株式会社 自動車用チヤイルドロツク装置
JPS6135667Y2 (ja) * 1979-12-14 1986-10-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5094630A (ja) * 1973-12-24 1975-07-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5878361U (ja) 1983-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4492395A (en) Automotive door latch system including a childproofing mechanism
JPH0119027B2 (ja)
US3587259A (en) Latch operating arrangement
JP2662737B2 (ja) ドアロツク装置
JPS6244047Y2 (ja)
JP2748268B2 (ja) ドアロツク装置
JP2516432B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPH0218203Y2 (ja)
JPS6141904Y2 (ja)
JPS6140860Y2 (ja)
JPS6116359Y2 (ja)
JPS628305Y2 (ja)
JPH0510113Y2 (ja)
JPH0629409Y2 (ja) スライドドアの開扉防止装置
JPS6135667Y2 (ja)
JPH0144696Y2 (ja)
JPH0237984Y2 (ja)
JPH0754528A (ja) 車両用ドアロック装置
JP2526429Y2 (ja) グローブロック装置
JPS5835816Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
JP2868254B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPH0336679Y2 (ja)
JPH0243172Y2 (ja)
JPH06523Y2 (ja) ドアロック装置のコントロール装置
JPH048207Y2 (ja)