JPH048207Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH048207Y2 JPH048207Y2 JP9407886U JP9407886U JPH048207Y2 JP H048207 Y2 JPH048207 Y2 JP H048207Y2 JP 9407886 U JP9407886 U JP 9407886U JP 9407886 U JP9407886 U JP 9407886U JP H048207 Y2 JPH048207 Y2 JP H048207Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operating piece
- piece
- lid
- locking device
- pin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は自動車等のグローブボツクスのロツク
装置のうち、操作片の押し操作で開閉するタイプ
のロツク装置に関する。
装置のうち、操作片の押し操作で開閉するタイプ
のロツク装置に関する。
(従来技術)
従来、この種のグローブボツクスロツク装置と
しては実公昭57−37817号に示されているような
ものがある。すなわち、第8図に示すように、グ
ローブボツクスの開閉蓋に装着されるグローブボ
ツクスのロツク装置は、操作片12の押しこみ操
作によりボツクス側ストライカ14と係合するフ
ツク13の基端部13aを押しこめて、該フツク
13を揺動させストライカ14との係合を解く開
閉機構と、施錠位置ではシリンダ錠ロータ15の
外周突起15aが操作片12の係合片に係合し
て、操作片12の押しこみを不能とする施錠機構
とを一体的に組み込むようにされている。
しては実公昭57−37817号に示されているような
ものがある。すなわち、第8図に示すように、グ
ローブボツクスの開閉蓋に装着されるグローブボ
ツクスのロツク装置は、操作片12の押しこみ操
作によりボツクス側ストライカ14と係合するフ
ツク13の基端部13aを押しこめて、該フツク
13を揺動させストライカ14との係合を解く開
閉機構と、施錠位置ではシリンダ錠ロータ15の
外周突起15aが操作片12の係合片に係合し
て、操作片12の押しこみを不能とする施錠機構
とを一体的に組み込むようにされている。
(考案が解決しようとする問題点)
しかし、第8図に示すようなフツク方式のもの
はフツクの中央部がロツクボデーに枢支され、先
端フツク部がストライカに係合し、他端側の基端
部が操作片に当接するように巻バネにて付勢され
ているものであるから、車両衝突時にフツクの自
重で回転モーメントが働いてフツクが回動し、ス
トライカとの係合が解かれる可能性があつた。
はフツクの中央部がロツクボデーに枢支され、先
端フツク部がストライカに係合し、他端側の基端
部が操作片に当接するように巻バネにて付勢され
ているものであるから、車両衝突時にフツクの自
重で回転モーメントが働いてフツクが回動し、ス
トライカとの係合が解かれる可能性があつた。
(問題点を解決するための手段)
本考案は、上記のような問題点を解決すること
を目的とし、グローブボツクスのロツク装置の操
作片に形成した長孔内に該操作片の押し方向と直
交して上下動するロツクスライダに植設したピン
を臨ませ、該ピンと前記長孔内の傾斜部とが操作
片の押しこみ時に当接してロツクスライダを下動
させるようにすると共に、該長孔内に臨ませたシ
リンダ錠のロータに突起を設けて施錠位置では該
突起に長孔の内方へ突出させた操作片のストツパ
片が当接して該操作片の押し込みをなし得ないよ
うにしたものである。
を目的とし、グローブボツクスのロツク装置の操
作片に形成した長孔内に該操作片の押し方向と直
交して上下動するロツクスライダに植設したピン
を臨ませ、該ピンと前記長孔内の傾斜部とが操作
片の押しこみ時に当接してロツクスライダを下動
させるようにすると共に、該長孔内に臨ませたシ
リンダ錠のロータに突起を設けて施錠位置では該
突起に長孔の内方へ突出させた操作片のストツパ
片が当接して該操作片の押し込みをなし得ないよ
うにしたものである。
(実施例)
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。グロツブボツクスのロツク装置は車両のグロ
ーブボツクスの開閉蓋に装着され、該開閉蓋の表
側に設けられた後述する本体ケースと、裏側に設
けられたグローブボツクス内のストライカに係合
する後述のロツクスライダを収容するロツクスラ
イダケースとが一体形成されたものである。そこ
で、1はグローブボツクスのロツク装置の本体ケ
ースを示し、該本体ケース1内には箱形の操作片
2がリターンスプリング3を介して横軸方向に摺
動自在に内装されている。該操作片2の内部には
横長の長孔2aが穿設され、該長孔2aの内部一
端上方には、三角形状の傾斜部2bが設けられて
いる。
る。グロツブボツクスのロツク装置は車両のグロ
ーブボツクスの開閉蓋に装着され、該開閉蓋の表
側に設けられた後述する本体ケースと、裏側に設
けられたグローブボツクス内のストライカに係合
する後述のロツクスライダを収容するロツクスラ
イダケースとが一体形成されたものである。そこ
で、1はグローブボツクスのロツク装置の本体ケ
ースを示し、該本体ケース1内には箱形の操作片
2がリターンスプリング3を介して横軸方向に摺
動自在に内装されている。該操作片2の内部には
横長の長孔2aが穿設され、該長孔2aの内部一
端上方には、三角形状の傾斜部2bが設けられて
いる。
また、前記長孔2a内には、前記操作片2の押
し方向と直交して上下動し、前記本体ケース1の
背面に固着されたロツクスライダケース5内にリ
ターンスプリング6を介して上下動自在に内装さ
れたロツクスライダ4の背面に植設したピン4a
が臨ませてあり、該ピン4aと前記長孔2a内の
傾斜部2bとが操作片2の押しこみ時に当接して
ロツクスライダ4を下動させるようにしてある。
し方向と直交して上下動し、前記本体ケース1の
背面に固着されたロツクスライダケース5内にリ
ターンスプリング6を介して上下動自在に内装さ
れたロツクスライダ4の背面に植設したピン4a
が臨ませてあり、該ピン4aと前記長孔2a内の
傾斜部2bとが操作片2の押しこみ時に当接して
ロツクスライダ4を下動させるようにしてある。
前記ロツクスライダ4の背面に植設されたピン
4aは、前記ロツクスライダケース5の背面板5
aに穿設され、前述のロツクスライダ4の上下動
に足る長さを有する縦長の溝5b内を貫通し、上
記のように長孔2a内の傾斜部2bと当接してい
るものである。
4aは、前記ロツクスライダケース5の背面板5
aに穿設され、前述のロツクスライダ4の上下動
に足る長さを有する縦長の溝5b内を貫通し、上
記のように長孔2a内の傾斜部2bと当接してい
るものである。
また、前記長孔2a内には、前記本体ケース1
の前面より後面まで貫通されたシリンダ錠7が臨
ませてあり、さらに該シリンダ錠7内にはその外
周に突起7bが突設されたロータ7aが回動自在
に内装されている。
の前面より後面まで貫通されたシリンダ錠7が臨
ませてあり、さらに該シリンダ錠7内にはその外
周に突起7bが突設されたロータ7aが回動自在
に内装されている。
上記、ロータ7aの突起7bはシリンダ錠7の
施錠位置では前記長孔2aの内部他端上方に設け
られた突子状のストツパ片2cに当接し、前記操
作片2の押し込みをなし得ないようにされてい
る。
施錠位置では前記長孔2aの内部他端上方に設け
られた突子状のストツパ片2cに当接し、前記操
作片2の押し込みをなし得ないようにされてい
る。
また、前記長孔2aの内部他端側方には円弧溝
2dが設けられ、キー操作により、ロータ7aが
回動すると前記突起7bは該円弧溝2d内を摺動
するようにされている。
2dが設けられ、キー操作により、ロータ7aが
回動すると前記突起7bは該円弧溝2d内を摺動
するようにされている。
尚、第2図に示す9はストライカ受部を示し、
該ストライカ受部9とロツクスライダ4の背面と
の間には、前記ロツクスライダケース5上に端を
発するガタ防止スプリング10が配設され、これ
により、ロツクスライダ4とストライカ8との係
合時にストライカ8をロツクスライダ4の背面に
向けて押え込むようにされている。
該ストライカ受部9とロツクスライダ4の背面と
の間には、前記ロツクスライダケース5上に端を
発するガタ防止スプリング10が配設され、これ
により、ロツクスライダ4とストライカ8との係
合時にストライカ8をロツクスライダ4の背面に
向けて押え込むようにされている。
次に本実施例の作用について説明する。
シリンダ錠7の開錠状態において、操作片2の
押し操作を行うと傾斜部2bがロツクスライダ4
のピン4aに当接し、該ピン4aは操作片2の押
し方向に対し直交する溝5b内にあるのでロツク
スライダ4のピン4aが傾斜部2bに沿つて押し
下げられてロツクスライダ4が下動する(第5
図、第6図参照)。この結果、グローブボツクス
内のストライカ8とロツクスライダ4の係合が解
かれ、開蓋を行うことができる。
押し操作を行うと傾斜部2bがロツクスライダ4
のピン4aに当接し、該ピン4aは操作片2の押
し方向に対し直交する溝5b内にあるのでロツク
スライダ4のピン4aが傾斜部2bに沿つて押し
下げられてロツクスライダ4が下動する(第5
図、第6図参照)。この結果、グローブボツクス
内のストライカ8とロツクスライダ4の係合が解
かれ、開蓋を行うことができる。
次にシリンダー錠7の施錠状態においては、シ
リンダー錠7の突起7bがストツパー片2cの位
置にあり、操作片2の押し操作を行なつても操作
片2を押し込むことができず、開蓋不能になる
(第7図参照)。
リンダー錠7の突起7bがストツパー片2cの位
置にあり、操作片2の押し操作を行なつても操作
片2を押し込むことができず、開蓋不能になる
(第7図参照)。
(考案の効果)
本考案は、上述のように操作片の押し操作にて
開蓋を行うタイプのグローブボツクスのロツク装
置のストライカに係合するフツクをスライダに代
えたので、たとえ自動車等の振動又は衝突時にも
スライダが摺動せず蓋体とストライカの係合が容
易に解かれることがないという、すぐれた効果を
有する。
開蓋を行うタイプのグローブボツクスのロツク装
置のストライカに係合するフツクをスライダに代
えたので、たとえ自動車等の振動又は衝突時にも
スライダが摺動せず蓋体とストライカの係合が容
易に解かれることがないという、すぐれた効果を
有する。
第1図は第4図のA−A断面図、第2図は第3
図のB−B断面図、第3図は本考案に係るグロー
ブボツクスのロツク装置を示す正面図、第4図は
第3図の右側面図、第5図は、第1図に示す操作
片を押し込んだ状態の断面図、第6図は第5図の
C−C断面図、第7図は、第1図のシリンダ錠の
ロツク位置における断面図、第8図は従来技術を
示す断面図である。 2……操作片、2a……長孔、2c……ストツ
パ片、4……ロツクスライダ、4a……ピン、7
……シリンダ錠、7a……ロータ、7b……突
起。
図のB−B断面図、第3図は本考案に係るグロー
ブボツクスのロツク装置を示す正面図、第4図は
第3図の右側面図、第5図は、第1図に示す操作
片を押し込んだ状態の断面図、第6図は第5図の
C−C断面図、第7図は、第1図のシリンダ錠の
ロツク位置における断面図、第8図は従来技術を
示す断面図である。 2……操作片、2a……長孔、2c……ストツ
パ片、4……ロツクスライダ、4a……ピン、7
……シリンダ錠、7a……ロータ、7b……突
起。
Claims (1)
- 開閉蓋に装着され、開錠状態では操作片の押し
操作で係合部材を作動させ、ボツクス側ストライ
カとの係合を解き開蓋操作を可能とする開閉機構
と、施錠状態では操作片の押しこみ操作を不能と
し、開蓋操作がなし得ない施錠機構とを設けてな
るグローブボツクスのロツク装置において、前記
操作片に形成した長孔内に、操作片の押し方向と
直交して上下動するロツクスライダに植設したピ
ンを臨ませ、該ピンと前記長孔内の傾斜部とが操
作片の押しこみ時に当接してロツクスライダを下
動させるようにすると共に、該長孔内に臨ませた
シリンダ錠のロータに突起を設けて、施錠位置で
は該突起に長孔の内方へ突出させた操作片のスト
ツパ片が当接して、該操作片の押込みをなし得な
いようにしたことを特徴とするグローブボツクス
のロツク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9407886U JPH048207Y2 (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9407886U JPH048207Y2 (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS631171U JPS631171U (ja) | 1988-01-06 |
JPH048207Y2 true JPH048207Y2 (ja) | 1992-03-02 |
Family
ID=30957195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9407886U Expired JPH048207Y2 (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH048207Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4695522B2 (ja) * | 2006-02-14 | 2011-06-08 | 株式会社パイオラックス | リッドのロック装置 |
-
1986
- 1986-06-19 JP JP9407886U patent/JPH048207Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS631171U (ja) | 1988-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0540555U (ja) | リツドロツク装置 | |
JPH048207Y2 (ja) | ||
EP1179108B1 (en) | Latch | |
JPS58145962U (ja) | 安全ラツチ組立体 | |
JPH09303025A (ja) | 車両ドアロック装置 | |
JP2580077Y2 (ja) | 錠におけるデッドボルトの空動き防止装置 | |
JP2516432B2 (ja) | 自動車用ドアロック装置 | |
JP3795656B2 (ja) | ウィンドウロック装置 | |
JP3318858B2 (ja) | 開閉体のロック装置 | |
JPH0241253Y2 (ja) | ||
JPH0424048Y2 (ja) | ||
JPS6140860Y2 (ja) | ||
JPH048208Y2 (ja) | ||
JPH048212Y2 (ja) | ||
KR900007635Y1 (ko) | 자동차용 글로브 박스 잠금장치 | |
JPH048205Y2 (ja) | ||
JPS628305Y2 (ja) | ||
JPH0455156Y2 (ja) | ||
JPH0218201Y2 (ja) | ||
JPH0336679Y2 (ja) | ||
JPS631434B2 (ja) | ||
JPH0545726Y2 (ja) | ||
JPH0332701Y2 (ja) | ||
JPH0355369Y2 (ja) | ||
JPH0237986Y2 (ja) |