JPS5835589B2 - 熱交換器用アルミニウム合金合わせ材 - Google Patents

熱交換器用アルミニウム合金合わせ材

Info

Publication number
JPS5835589B2
JPS5835589B2 JP54120405A JP12040579A JPS5835589B2 JP S5835589 B2 JPS5835589 B2 JP S5835589B2 JP 54120405 A JP54120405 A JP 54120405A JP 12040579 A JP12040579 A JP 12040579A JP S5835589 B2 JPS5835589 B2 JP S5835589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
purity
aluminum
corrosion
heat exchangers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54120405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5644742A (en
Inventor
善一 田部
洋 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP54120405A priority Critical patent/JPS5835589B2/ja
Publication of JPS5644742A publication Critical patent/JPS5644742A/ja
Publication of JPS5835589B2 publication Critical patent/JPS5835589B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/28Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
    • B23K35/286Al as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/016Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of aluminium or aluminium alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、作動液体(熱交換を行なわせることを目的と
して、流路を強制的もしくは自然に流動させる液体)と
して腐食性水溶液を用いる熱交換器の作動液体接液部材
用アルミニウム合金合わせ材に関するものである。
より詳しくは熱交換および運転・休止により作動液体の
温度が著しく変化し、かつ作動液体として不可避的ない
し意図的に腐食性物質を含む水溶液を用いる熱交換系に
おいて、作動液体に接する熱交換器構成部材として用い
られたとき犠牲陽極効果により良好な耐食性の得られる
アルミニウム合金合わせ材に関するものである。
自動車用ラジェーター等、温度が著しく変化しかつ腐食
性物質を不可避的に含む水溶液を作動液体とする熱交換
器にアルミニウム及びその合金が用いられた例はこれま
でほとんどなかった。
その理由は、耐食性が不十分であったためである。
即ち、低温腐食性水溶液中においてアルミニウム及びそ
の合金は孔食と称する特有の腐食を呈し、作動液体の漏
えいの危険が大であり、さらに高温腐食性水溶液中では
、本来の副食性を担っているアルミニウム酸化皮膜が活
性となるため著しい溶解型の腐食を呈し、腐食による機
能損失を促進していることによる。
従来防食法としてはAt−Zn系材料を皮材とする合わ
せ材用い、皮材の犠牲陽極効果により芯材を保護する方
策が広く採用されてきたが、この方法では低温時の防食
法としては有効であるが、高温時には逆に悪影響を及ぼ
すことが見出された。
表1にAtおよびZnの中性水溶液中での自然電極電位
および標準電極電位(ボルト)を水素標準電極基準で示
した。
このうち中性水溶液中での自然電極電位は“Metal
sHandbook”第1巻1961年ASM発行91
6ページ掲載のAAIlooおよびZnのカロメル電極
基準を水素電極基準に換算したものである。
また標準電極電位は”理化学辞典”第3版1975年岩
波書店発行1515ページから引用したものである。
即ち、表1に示される如く、中性水溶液中での自然電極
電位はAtのほうが責であるが、電気化学的標準電極電
位は逆にZnのほうが責である。
このことは、中性水溶液中では、At表面に形成された
酸化皮膜が安定であるため、Atの電極電位を貴にして
いることによるものとされている。
犠牲陽極効果は、より卑な電位を有する金属の腐食溶解
によって生じる防食電流でより責な電位を有する金属を
防食するものである。
A7とAt−Zn合金との間にも同様の関係があると思
われるから、アルミニウム酸化皮膜の不安定な環境では
At−Zn合金に犠牲陽極効果が期待できないことが推
測される。
発明者らはAt−Zn系合金の犠牲陽極効果の高温時で
の消失を、電極電位の温度による変化および腐食試験に
よって確認するとともに、当該環境下でも有効な防食効
果のある合わせ材として本発明をなすに至ったのである
すなわち、本発明は、Mn0.2〜2%を含むまたは、
さらにMg0.01〜2%、CuO,01〜0.5%の
うちの1つまたは両者を含み、残部はAtと不純物とか
らなるアルミニウム合金を心材とし、純度99.7%以
上の高純アルミニウム合金を皮材としてなることを特徴
とする熱交換器用アルミニウム合金合わせ材である。
上記本発明における皮材の高純アルミニウムは、高温時
・低温時をとおして作動液体中での電極電位を卑に維持
して、犠牲陽極効果を与え、その結果作動液体と接する
熱交換器構成材料を防食するのに役立つ。
At純度は高いほどよいがその純度が99.7%未満で
はその効果が不十分である。
心材に添加したMnは電極電位を皮材より責に保つ、か
つ、加工性を損うことなく強度を向上させるのに役立つ
その量が0.2%未満では電極電位を皮材より貴に保つ
ことが困難となり2%をこえると加工性を損う。
心材の任意添加元素のうちCuは素材の強度を向上させ
、かつ電極電位を貴にする補助効果をもつものであり、
Mgは高温水中での耐食性向上に寄与し、素材の強度お
よび加工性を向上させる。
これらの添加元素のいずれも添加量が、その下限未満で
は上記効果が得られず、上限を越えると単体としての耐
食性を低下させ、特にMnは巨大金属間化合物を形成し
て素材欠陥となることがある。
またCr、Zr、Si、Ti、Bなどが回転屑使用のた
め不純物として心材合金に含まれていても差支えない。
もしCr0.01〜0.5%又はZr0.01〜0.5
%が含まれているときは強度が向上する。
Si2%以下はMgが添加されている場合に化合物Mg
2 Siを作るので強度が向上し、またSiは電極電位
を貴にする補助的効果を持つ。
T i 0.2%以下又はBo、1%以下は合金の結晶
粒を微細化する。
これらの元素が上限を越えると単体としての耐食性を低
下させる。
かかる本発明の合わせ材を使用して作成したアルミ熱交
換器では心材はもとよりろう付はフィレットおよび一般
のAt−Mg系などの耐食アルミ合金に比べて、皮材は
より卑な電極電位となるため犠牲陽極材として作用し、
心材その地熱交換器接液構成材に生ずる孔食を防止する
つぎに実施例並びに試験結果を比較例とともに述べる。
まず表2に合わせ材の皮材の成分の例を示す。
また表3には心材の成分の例を示す。A4゜A5並びに
B6 、B7は比較例の場合を示す。
表3において各側の主成分はAtである。
つぎに上記皮材および心材おのおのの室温および80℃
における自然電極電位測定結果を表4にまとめて示す。
自然電極電位の測定はASTMD1384試験液の10
倍液(1,00Qppm Ce 。
80.2 、HCO3)を用いて行なった。
つぎに表2の皮材と表3の心材との組み合わせよりなる
合わせ材(板厚0.40mm、うち皮材厚さ0.04i
m)について腐食試験をした結果を表4にあわせて示す
腐食試験はASTM D1384に準じて行なった。
ただし溶液濃度は10倍としたものである。
本発明は以上のとおり、従来の材料では防食できなかっ
た高温腐食性液体中での耐食性が優れているので、自動
車用ラジェーター、オイルクーラー、太陽熱コレクター
などの構成材料として極めて有用なものである。
なお、本発明合わせ材において、皮材成分としてSn
、 In 、Ga 、Ti 、Fe 、B、Bi 、B
e 、S i 、CrZrなどが回転屑使用のため不純
物として含有されていてもA7純度が発明合金範囲内で
あれば、本質的に特性は損なわれることはない。
また心材成分に不純物としてFe、Niをそれぞれ1%
未満で含有していても本質的に本発明の特性が損われる
ことはない。
本発明合わせ材は、さらにいかなるろう付は方法を用い
ても効果が損なわれないため広く活用できるものである

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1Mno、2〜2%を含み、残部はAI と不純物とか
    らなるアルミニウム合金を心材とし、純度99.7%以
    上の高純アルミニウムを皮材としてなることを特徴とす
    る熱交換器用アルミニウム合金合わせ材。 2 Mno、2〜2%の他にMgO,01〜2%を含み
    、残部はA1と不純物とからなるアルミニウム合金を心
    材とし、純度99.7%以上の高純アルミニウムを皮材
    としてなることを特徴とする熱交換器用アルミニウム合
    金合わせ材。 3Mn0.2〜2%の他にCu O,01〜0.5%を
    含み、残部はAIと不純物とからなるアルミニウム合金
    を心材とし、純度99.7%以上の高純アルミニウムを
    皮材としてなることを特徴とする熱交換器用アルミニウ
    ム合金合わせ材。 4 Mn 0.2〜2%の他Mg0.01〜2%およ
    びCu0.01〜0.5%を含み、残部はA1と不純物
    とからなるアルミニウム合金を心材とし、純度99.7
    %以上の高純アルミニウムを皮材としてなることを特徴
    とする熱交換器用アルミニウム合金合わせ材。
JP54120405A 1979-09-19 1979-09-19 熱交換器用アルミニウム合金合わせ材 Expired JPS5835589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54120405A JPS5835589B2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 熱交換器用アルミニウム合金合わせ材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54120405A JPS5835589B2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 熱交換器用アルミニウム合金合わせ材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5644742A JPS5644742A (en) 1981-04-24
JPS5835589B2 true JPS5835589B2 (ja) 1983-08-03

Family

ID=14785393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54120405A Expired JPS5835589B2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 熱交換器用アルミニウム合金合わせ材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835589B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158350A (en) * 1981-03-24 1982-09-30 Furukawa Alum Co Ltd Aluminum alloy clad material with pitting corrosion resistance
JPS59118851A (ja) * 1982-12-27 1984-07-09 Mitsubishi Alum Co Ltd 高温耐サグ性、熱伝導性、および犠牲陽極効果のすぐれた熱交換器フィン材
JPS61119645A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Furukawa Alum Co Ltd コネクタ−用ai合金
JPS6285937A (ja) * 1985-09-13 1987-04-20 株式会社神戸製鋼所 耐孔蝕性に優れたアルミニウム合金複合材
JPS6289597A (ja) * 1985-10-01 1987-04-24 Kobe Steel Ltd ろう付け用アルミニウムブレ−ジングシ−ト
JPS62179809A (ja) * 1986-01-31 1987-08-07 Showa Alum Corp 真空用アルミニウム製中空押出形材の製造法
JPS62199746A (ja) * 1986-02-25 1987-09-03 Showa Alum Corp アルミニウム製熱交換器用管材
EP0241721B1 (en) * 1986-03-18 1992-09-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Conductor and method of producing the same
JPS62267443A (ja) * 1986-05-13 1987-11-20 Furukawa Alum Co Ltd 熱交換器コネクター用ai合金中空押出棒材
JPS63262439A (ja) * 1987-04-21 1988-10-28 Mitsubishi Alum Co Ltd 熱交換器用アルミニウム合金材
JPH02243734A (ja) * 1989-10-25 1990-09-27 Sky Alum Co Ltd 真空ブレージングシートコルゲートフイン心材用アルミニウム合金
US5857266A (en) * 1995-11-30 1999-01-12 Alliedsignal Inc. Heat exchanger having aluminum alloy parts exhibiting high strength at elevated temperatures
ES2527206T3 (es) * 2008-01-18 2015-01-21 Hydro Aluminium Rolled Products Gmbh Material compuesto con capa de protección contra la corrosión y procedimiento para su producción

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB913774A (en) * 1959-04-13 1962-12-28 Aluminum Co Of America Duplex aluminous metal corrosion-resistant members
JPS5425207A (en) * 1977-07-29 1979-02-26 Mitsubishi Aluminium Aluminum alloy for thin sheet having good moldability and corrosion resistivity and method of making aluminum alloy thin sheets

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB913774A (en) * 1959-04-13 1962-12-28 Aluminum Co Of America Duplex aluminous metal corrosion-resistant members
JPS5425207A (en) * 1977-07-29 1979-02-26 Mitsubishi Aluminium Aluminum alloy for thin sheet having good moldability and corrosion resistivity and method of making aluminum alloy thin sheets

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5644742A (en) 1981-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4203490A (en) Heat exchanger core having fin members serving as sacrificial anodes
JPS5846540B2 (ja) 非酸化性減圧雰囲気ろう付けにより組立てられる熱交換器用アルミニウム合金合せ材
US4317484A (en) Heat exchanger core
JPS5835589B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金合わせ材
US6387540B1 (en) Sacrificial corrosion-protective aluminum alloy for heat exchangers, high corrosion-resistant aluminum alloy composite material for heat exchangers, and heat exchanger using the said composite material
US4039298A (en) Aluminum brazed composite
RU2452785C2 (ru) Материал титанового сплава, конструктивный элемент и контейнер для радиоактивных отходов
JPS5823560B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器のコア
JPS62230494A (ja) ろう付用アルミニウム合金芯材
US4093782A (en) Brazed aluminum composite
US3923557A (en) Corrosion resistant aluminum alloys
JP2002363707A (ja) ろう付け用複合材及びそれを用いたろう付け製品
CN104870690A (zh) 用于钛钎焊的耐腐蚀组合物、涂层应用和应用方法
US4452757A (en) Copper alloy for radiators
JPS6321741B2 (ja)
JPS59100249A (ja) 高温強度特性と犠性防食効果をあわせもつアルミニウム合金ブレ−ジングシ−ト
JPH074678B2 (ja) アルミニウム用ろう合金およびアルミニウム製熱交換器用ブレージングシート
JPWO2018181690A1 (ja) 鉛フリーはんだ合金及びはんだ継手
EP0388973A1 (en) Silver alloy foil for interconnector of solar cell
US4608230A (en) Pb-Sn-Sb-Ag solder alloy
JPS60251246A (ja) 真空ろう付用耐水ブレ−ジングシ−ト及びこれを用いた熱交換器
JPS62107041A (ja) 耐食性の優れたチタン合金
JPS5824719B2 (ja) 耐食性が良好なアルミニウム合金製熱交換器コアおよびその製造法
JP2842667B2 (ja) A1熱交換器用高強度高耐食性a1合金クラッド材
JPS619543A (ja) 耐すきま腐食性に優れたチタン基合金