JPS5834949B2 - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPS5834949B2
JPS5834949B2 JP55170651A JP17065180A JPS5834949B2 JP S5834949 B2 JPS5834949 B2 JP S5834949B2 JP 55170651 A JP55170651 A JP 55170651A JP 17065180 A JP17065180 A JP 17065180A JP S5834949 B2 JPS5834949 B2 JP S5834949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory device
semiconductor
semiconductor memory
semiconductor substrate
transfer transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55170651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5792861A (en
Inventor
正 西村
誠 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP55170651A priority Critical patent/JPS5834949B2/ja
Publication of JPS5792861A publication Critical patent/JPS5792861A/ja
Publication of JPS5834949B2 publication Critical patent/JPS5834949B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/34DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the transistor being at least partially in a trench in the substrate

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体メモリ装置、特にダイナミック型ラン
ダムアクセスメモリ装置に関するものである。
従来のこの種のダイナミック型ランダムアクセスメモリ
装置の構成を第1図に示しである。
この第1図において、1はP形シリコン半導体基板、2
は素子間分離領域、3および4は基板1の主表面上に絶
縁膜5を介して形成された第1および第2ポリシリコン
層、6はn形波散層によるビットラインである。
そしてこの構成においては、第1ポリシリコン層3の下
部の絶縁膜を介したキャパシタに保持されている電子を
、第2ポリシリコン層4の下部の絶縁膜をゲート絶縁膜
とした電界効果型トランスファトランジスタのオン・オ
フ作用によりビットライン6に移すことで、電位を”h
igh”もしくは“l! □ w ’”としている。
すなわち、このように1個のメモリキャパシタと、1個
の’に界効果型トランスファトランジスタとで構成され
るダイナミック型ランダムアクセスメモリ装置では、そ
のメモリキャパシタに電子が蓄積されているか否かによ
って記憶保持状態を現出するようにしている。
こ\でこのように構成される従来のダイナミック型ラン
ダムアクセスメモリ装置においては、構成要素であると
ころのメモリキャパシタとトランスファトランジスタと
が、同一半導体基板の表面に並置されているために、一
定の面積を必要としており、特にメモリキャパシタの容
量はその面積に比例し、かつその最小面積は回路動作上
の制約から定められることになる。
そしてさらに近年の集積回路技術の進歩などに伴い、素
子自体をより一層微細化する傾向にあるとき、このよう
にメモリキャパシタの面積を小さくすることは、集積度
を向上させる点で意義があっても、情報である電子の蓄
積保持を狂わす、いわゆるα線などの荷電粒子の入射に
よるソフトエラーに対しては、記憶素子としての本来の
作用が阻害されることになりかねないものであった。
この発明は従来のこのような実情に鑑み、装置を構成し
ている電界効果型トランスファトランジスタの配置を変
えることにより、装置の集積度を高める要請に答えたも
のである。
以下、この発明に係わる半導体記憶装置の実施例につき
、第2図ないし第4図a、bを参照して詳細に説明する
第2図および第3図はこの発明の各別の実施例を示して
いる。
まず第2図実施例において、11はP形シリコン半導体
基板、12はその素子間分離領域であり、また13は前
記基板1の主面上に選択的に成長された同一種類の半導
体層、14は同様に主面上に形成されたn 形波散層に
よるビットライン、15はこれらの上に形成した絶縁膜
、16は前記半導体層13の上部に絶縁膜15を介して
設けられ、メモリキャパシタを形成する第1ポリシリコ
ン層、1γは同様に半導体層13の一側部に絶縁膜15
を介して設けられ、電界効果型トランスファトランジス
タを形成する第2ポリシリコン層を示シ、18はこのト
ランスファトランジスタのチャネル部である。
この第2図実施例装置においても従来装置と同様の作用
がなされるが、この実施例構成の場合は、従来のように
メモリキャパシタとトランスファトランジスタとを同一
平面上に並置した構成に比較して、トランスファトラン
ジスタを半導体層の側面、すなわち縦型に配置すること
によって平面上での面積を小さく、ひいては装置の集積
度を向上させることができるものである。
また前記第3図実施例は、半導体基板11上に同一導電
形で選択的に形成される半導体層13の一側部を、トラ
ンスファトランジスタのチャネル部に利用したものであ
るが、この半導体層13の両側部を第3図に示すように
、共にチャネル部に利用することによりさらに一層集積
度向上に役立つ。
第4図aおよびbはこの第3図実施例構成での平面図お
よび等価回路図を示し、Trl 、Tr2は第1、第2
のトランスファトランジスタ、C1tC2は第1、第2
のメモリキャパシタである。
こ\で前記半導体層13は、半導体基板11上にエピタ
キシャル成長させた上で選択エツチングによって形成し
てもよく、またイオン注入もしくは拡散によっても形成
でき、さらにポリシリコン層を形成したのち、レーザー
アニールなどにより単結晶化して形成するなど任意であ
る。
そしてまた第3図実施例で符号19で示したように、半
導体基板11と半導体層13との間に部分的に絶縁層を
介在させることにより、α線などの荷電粒子の入射によ
る電荷の洩れ、すなわちソフトエラー防止に効果がある
以上詳述したようにこの発明によるときは、半導体基板
の主表面上に同一導電形の半導体層を設けて、この半導
体層上部にメモリキャパシタ、側部にトランスファトラ
ンジスタをそれぞれ形成させるようにしたから、極めて
簡単な構成であるにもかXわらず、装置の集積度を効果
的に向上し得る特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例によるダイナミック型ランダムアクセス
メモリ装置の概要を示す構成図、第2図および第3図は
この発明に係わるダイナミック型ランダムアクセスメモ
リ装置の各別の実施例の概要を示すそれぞれ構成図、第
4図a、bは第3図実施例の平面図および等価回路図で
ある。 11・・・・・・P形シリコン半導体基板、13・・・
・・・半導体層、14・・・・・・ビットライン(n
拡散層)、15・・・・・・縁縁膜、16および17・
・・・・・第1および第2ポリシリコン層、18・・・
・・・チャネル部、19・・・・・・絶縁層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電界効果型トランスファトランジスタとメモリキャ
    パシタとを主たる構成要素とするメモリ回路を半導体基
    板上に一体的に構成した半導体メモリ装置において、前
    記電界効果型トランスファトランジスタを、半導体基板
    上に選択形成された同一導電形の半導体層の側部に配置
    したことを特徴とする半導体メモリ装置。 2 半導体基板と半導体層との間に部分的に絶縁層を介
    在させたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    半導体メモリ装置。
JP55170651A 1980-12-01 1980-12-01 半導体メモリ装置 Expired JPS5834949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55170651A JPS5834949B2 (ja) 1980-12-01 1980-12-01 半導体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55170651A JPS5834949B2 (ja) 1980-12-01 1980-12-01 半導体メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5792861A JPS5792861A (en) 1982-06-09
JPS5834949B2 true JPS5834949B2 (ja) 1983-07-29

Family

ID=15908824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55170651A Expired JPS5834949B2 (ja) 1980-12-01 1980-12-01 半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834949B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965466A (ja) * 1982-10-05 1984-04-13 Matsushita Electronics Corp 半導体記憶装置
JPS60257560A (ja) * 1984-06-04 1985-12-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ装置
JPS61222255A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5792861A (en) 1982-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7151690B2 (en) 6F2 3-Transistor DRAM gain cell
US4894695A (en) Semiconductor device with no stress generated at the trench corner portion and the method for making the same
US4939386A (en) Semiconductor integrated circuit device with MISFETS using two drain impurities
JP2690242B2 (ja) 半導体固定記憶装置
JPS5834949B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH0279475A (ja) 半導体装置
JPS5951143B2 (ja) Mis形半導体装置
KR0170311B1 (ko) 스태틱 랜덤 억세스 메모리 및 그 제조방법
JP3076248B2 (ja) 半導体記憶回路
JP2642000B2 (ja) Mos集積回路装置
JPH0341479Y2 (ja)
JP3095450B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置およびその製造方法
JPS61156830A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0417370A (ja) 薄膜トランジスタ
JP3721673B2 (ja) 容量素子を備えた半導体装置
KR930001563B1 (ko) 반도체 집적 회로장치
JPH05243261A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JP2770416B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS639384B2 (ja)
JPS6336143B2 (ja)
JPS62179760A (ja) 光電変換装置の製造方法
JPS6132824B2 (ja)
JPH0414869A (ja) 半導体記憶装置
JPS61265861A (ja) 半導体記憶装置
JPH01260859A (ja) 半導体装置