JPS6132824B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132824B2
JPS6132824B2 JP56187286A JP18728681A JPS6132824B2 JP S6132824 B2 JPS6132824 B2 JP S6132824B2 JP 56187286 A JP56187286 A JP 56187286A JP 18728681 A JP18728681 A JP 18728681A JP S6132824 B2 JPS6132824 B2 JP S6132824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion region
insulating film
conductivity type
type diffusion
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56187286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57128060A (en
Inventor
Koichi Nagasawa
Koji Harada
Masahiko Denda
Haruhiko Abe
Yoshio Kono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56187286A priority Critical patent/JPS57128060A/ja
Publication of JPS57128060A publication Critical patent/JPS57128060A/ja
Publication of JPS6132824B2 publication Critical patent/JPS6132824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はトランジスタとキヤパシタとからな
るダイナミツク型ランダムアクセスメモリ装置、
MOS型トランジスタ、、あるいはMOS型トランジ
スタを基本とする集積回路等半導体装置の製造方
法に関するものである。
従来この種の半導体装置、例えばダイナミツク
型ランダムアクセスメモリ装置の概要構造は第1
図に示すようなものがある。すなわち、この第1
図において、1はP形シリコンによる半導体基
板、2は素子間分離のためのフイールド絶縁膜、
3はゲート絶縁膜、4は電源9に接続されるキヤ
パシタ電極、5はワードライン8に接続されるト
ランスフアトランジスタのゲート電極、6はビツ
トライン7に接続されるn+形拡散領域、10は
メモリキヤパシタである。そしてこの装置構成に
あつては、ビツトライン7とトランスフアゲート
5を通して、“High”あるいは“Low”の電圧を
メモリキヤパシタ10に書き込み、また反対に書
き込まれた電圧はトランスフアゲート5を通し
て、メモリキヤパシタ10からビツトライン7に
読み出される。
また、第2図は従来のこの種の半導体装置であ
るMOS型トランジスタ及びMOS型トランジスタ
を基体とする集積回路の概要構造図であり、第2
図において、11はP形シリコンによる半導体基
板、12はこの半導体基板上に形成されたn+形
拡散領域でソースとなる第2導電形の拡散領域
、13は上記半導体基板上に形成されたn+形
拡散領域でドレインとなる第2導電形の拡散領域
、14は酸化膜であるゲート絶縁膜、15はこ
のゲート絶縁膜上に形成されたポリシリコンから
なるゲート電極である。
しかし乍らこのような第1図あるいは第2図に
示す従来例の装置構成の場合、第1図のものにあ
つては、キヤパシタ、トランジスタおよびビツト
ラインのそれぞれが半導体基板1面に平面的に配
置されており、第2図のものにあつては、ソース
となる第2導電形の拡散領域12、ゲート電極
14、およびドレインとなる第2導電形の拡散領
域13のそれぞれが半導体基板1面に平面的に
配置されているため、比較的大きな面積を必要と
しており、集積密度を向上させるためにはそれぞ
れの寸法形状を小さくせざるを得ない不都合があ
り、それぞれの寸法形状を小さくするには高度の
製造装置と精密な制御を要する製造工程が必要と
なる問題が生じた。
この発明は従来のこのような点に鑑みてなされ
たものであり、装置各部を立体的に配置すること
によつて集積密度を向上させた半導体装置を容易
に製造しうる方法を提供するものである。
以下にMOS型トランジスタに適用したこの発
明の一実施例を第3図および、第4図に基づいて
説明する。第3図はMOS型トランジスタの完成
状態を示す構成図であり、図において12は半導
体基板11上に形成されたn+形拡散領域でソー
スとなる第2導電形の拡散領域、16はこの拡
散領域に形成されたP型のエピタキシヤル膜で
ある半導体層、13はこの半導体層11上形成さ
れたn+形拡散領域でドレインとなる第2導電形
の拡散領域、15は上記半導体層11側部およ
び半導体基板11上面に酸化膜であるゲート絶縁
膜14を介して形成されたポリシリコンからなる
ゲート電極である。
つまり、半導体層16の上下に第2導電体の拡
散領域12および拡散領域13が配置され、
半導体層16の側部にゲート電極15が配置され
た構造となり半導体層16がチヤネル領域となる
ものである。
したがつて、MOS型トランジスタとしてソー
スおよびドレインをたて方向に形成でき、かつト
ランジスタの主たるパラメータであるゲート長
(ソース・ドレイン間の間隔)をゲート電極15
の厚さを変えることにより簡単に制御できるた
め、集積密度を向上させることができるものであ
る。
次に第3図に示されるMOS型トランジスタの
製法を第4図a〜gに基づいて説明する。
まず、第4図aに示すように半導体基板11の
上にフイールド絶縁膜2,2が形成され、半導体
基板11の露出した部分が活性領域になるものに
おいて、第4図bに示すように半導体基板11の
活性領域上にゲート絶縁膜14となる酸化膜とゲ
ート電極15となるリンガドープされたポリシリ
コン層を形成し、第4図cに示すように必要部分
を残してポリシリコンおよび酸化膜を順次エツチ
ングして半導体基板11を露出させ、第4図dに
示すように半導体基板11のこの露出部分に第2
導電形の拡散領域12となるn+形拡散領域を
形成し、第4図eに示すように酸化を加えてポリ
シリコン上と半導体基板11の拡散領域12上
に酸化膜を成長させる。この時、ポリシリコン上
の酸化膜は拡散領域12上の酸化膜より厚く成
長するので、酸化膜表面を全面的にフツ化水素酸
のような溶液でエツチングして、第4図fに示す
ようにゲート電極15となるポリシリコンの上面
および側面に酸化膜を残し、拡散領域12上面
が露出した状態のものとする。次に第4図gに示
すように露出した拡散領域12上に選択的に半
導体層16となるP型のエピタキシヤル層を成長
させ、さらに半導体層16上面に第2導電形の拡
散領域13となるn+形拡散領域を形成し、製
造するものである。
なお前記実施例では、P形シリコンを半導体基
板11としたが、この導電形に限らず、n形基板
を用い他のすべてのn形およびP形の関係を逆に
しても差支えなく、またトランスフアゲート電極
を多結晶シリコンとして説明したが、その他の導
電性物質でも可能であり、さらにゲート絶縁膜に
ついてもシリコン酸化膜のほか、窒化珪素のよう
な誘電率の高いものであつてもよいことは勿論で
ある。
この発明は以上述べたように、各要素の寸法形
状を小さくせずに集積密度を向上し得る半導体装
置すなわち、第2導電形の拡散領域、半導体
層、第2導電形の拡散領域を上下方向、つまり
立体的に集積化し、かつ、半導体側部にゲート絶
縁膜を介してゲート電極を形成した半導体装置
を、既存の製造技術を有機的に組み合わせること
により容易に製造することができるという効果を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置の1つであるダイナ
ミツク型ランダムアクセスメモリ装置の概要を示
す構成図、第2図は従来の半導体装置の1つであ
るMOS型トランジスタの概要を示す構成図、第
3図はこの発明の一実施例により製造された
MOS型トランジスタを示す概要構成図、第4図
a〜gは第3図に示すものの製造工程を示す概略
図である。 図において、11は半導体基板、12は第2導
電形の拡散領域、13は第2導電形の拡散領域
、14はゲード絶縁膜、15はゲート電極、1
6は半導体層である。なお、各図中同一符号は同
一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1導電形の半導体基板上に絶縁膜を形成す
    る工程と、前記絶縁膜上に導電層を形成する工程
    と、前記導電層および絶縁膜を部分的にエツチン
    グ除去して前記半導体基板を露出させる工程と、
    前記露出部分に第2導電形の拡散領域を形成する
    工程と、前記導電層の上面および側面に絶縁膜を
    形成する工程と第1導電形のエピタキシヤル層を
    前記第2導電形の拡散領域上に前記導電層上の絶
    縁膜上面とほぼ同じ高さまで選択的に成長させる
    工程と、前記エピタキシヤル層上に第2導電形の
    拡散領域を形成する工程とを具備する半導体装置
    の製造方法。
JP56187286A 1981-11-19 1981-11-19 Semiconductor device Granted JPS57128060A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187286A JPS57128060A (en) 1981-11-19 1981-11-19 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187286A JPS57128060A (en) 1981-11-19 1981-11-19 Semiconductor device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55145481A Division JPS5834946B2 (ja) 1980-10-16 1980-10-16 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57128060A JPS57128060A (en) 1982-08-09
JPS6132824B2 true JPS6132824B2 (ja) 1986-07-29

Family

ID=16203335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56187286A Granted JPS57128060A (en) 1981-11-19 1981-11-19 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57128060A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208783A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 薄膜トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57128060A (en) 1982-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4364074A (en) V-MOS Device with self-aligned multiple electrodes
JP2854815B2 (ja) 半導体の製造方法
JPH0351314B2 (ja)
JP2591927B2 (ja) Dramセルの製造方法
JPS6321351B2 (ja)
JPH03789B2 (ja)
KR940001505B1 (ko) 반도체장치
JP2524002B2 (ja) 垂直構造を有するバイポ―ラ形ダイナミックramを製造する方法およびそのダイナミックramの構造
JPH11168202A (ja) メモリセルおよび該メモリセルを形成する方法
JPS6132824B2 (ja)
JPS63305562A (ja) 半導体装置
JPS5838939B2 (ja) 集積回路
JP2705146B2 (ja) Mos型半導体装置
JPS63307775A (ja) キャパシタおよびその製造方法
JPH02105576A (ja) 電界効果トランジスタ
JP3058948B2 (ja) 半導体装置
JPS5834949B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPS60167375A (ja) 半導体装置
JPH0563197A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS604595B2 (ja) 集積回路
JP3095450B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置およびその製造方法
JPS63304662A (ja) 半導体装置の製造方法
KR890003828B1 (ko) 반도체 매모리장치의 제조방법
JPS5834946B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH04297066A (ja) 半導体記憶装置