JPS5834317B2 - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS5834317B2
JPS5834317B2 JP55164036A JP16403680A JPS5834317B2 JP S5834317 B2 JPS5834317 B2 JP S5834317B2 JP 55164036 A JP55164036 A JP 55164036A JP 16403680 A JP16403680 A JP 16403680A JP S5834317 B2 JPS5834317 B2 JP S5834317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
heat
sensitive recording
substituent
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55164036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5787992A (en
Inventor
久 斉藤
光夫 栗田
朴 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishowa Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Daishowa Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishowa Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Daishowa Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP55164036A priority Critical patent/JPS5834317B2/ja
Publication of JPS5787992A publication Critical patent/JPS5787992A/ja
Publication of JPS5834317B2 publication Critical patent/JPS5834317B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は微粒化の容易な改良された新規な発色性改良剤
を用いた感熱記録材料に関する。
従来無色の発色性ロイコ染料と該染料を熱時発色させる
酸性物質からなる感熱記録材料を支持体(紙)に塗布し
た感熱記録紙は特公昭45−14039号などによって
すでに公知である。
しかしてこの種感熱記録材料は、これを支持体上に塗布
した記録層に熱エネルギーを加えることによって直接発
色させることができることから、近時ファクシミリ、記
録計その他各種プリンター等の分野で多用されるように
なったが、これが利用度の高まるにつれて記録装置の改
良向上に伴い、感熱記録材料に対して急速に発色性の改
良すなわち熱応答性の向上管の要請がなされるようにな
ってきた。
もと:もと発色性改良剤は、ミヒラーケトンの共融効果
(化学大辞典参照)などで公知であって、2元ないし多
元共融混合物の形成すなわちその共融効果により融点降
下を得ようとするものである。
この種改良剤は、発色性ロイコ染料化合物と接触して熱
時発色する酸性物質とをそれぞれの融点よりかなり低温
度で発色させるべく使用されるもので、例えば特公昭4
8−19231号、特開昭52−106746号、特開
昭53−26139号、特開昭53−39139号公報
記載の如く各種のものが知られている。
しかしてこの発色性改良剤としては、基本的に発色剤の
基本成分をよく融かす共融効果があり、かつシャープな
融点を示して水不溶性であって、経時的に発色部に改良
剤の再結晶化による微結晶の析出や、フェノール性酸性
物質の再結晶化を促進する性質のないもの、あるいは昇
華性のないもの等が要求されている。
このような見地から、発色性改良剤としては一般に高級
脂肪酸アミドや高級脂肪酸とアミンの縮合体などが使用
されているが、これらは、脂肪酸の炭素数が大きく、か
つ直鎖である和結晶性が高く、水不溶性であるのに拘わ
らず、水と融点近くまで加熱すると、自重の数倍の水を
吸収する金属石けん特有の抱水性を示す。
この抱水性は長直鎖脂肪酸アミドの場合に他の金属石け
んに比べて最も大きい。
このため発色性改良剤は湿潤分散剤などと\もにアトラ
イター等のボールミルを介して水中に微粒分散化される
(本発明者の発明に係る特開昭55−53595号公報
参照)が、この改良剤はボールミル処理による微粒化が
難しく、かつ長時間を要するために、ボール(セラミッ
ク)と撹拌棒(特殊鋼)などの衝突等によって汚染化さ
れる欠点がある。
このことは前記改良剤自体の特性に負うところが太きい
ものと思われる。
これに対して結晶性、抱水性および親水性を異にするカ
ルシウム金属石けんや高級脂肪酸アミドのメチロール化
物の類は同一条件下で比較的容易に微粒化されるが、発
色性改良剤としての本来の性能に劣るところがある。
従って、発色性改良剤のボールミル処理による微粒化に
あたっては、酸性物質や顔料とSもに処理する方法が一
般に採用されているが、この場合分散剤の撰択の不適さ
や微粒化進行度の相違により、一方の材料が過度のボー
ルミル処理による粘性化等によって好ましくない現象を
生じていた。
こSにおいて本発明者等は、前記の欠点を解消するため
に発色性改良剤について種々研究の結果、微粒化が容易
で熱応答性にすぐれた感熱記録材料を得、これを用いた
感熱層を支持体に設けることにより新規な感熱記録材料
を得ることに成功した。
すなわちこの記録材料とは無色の発色性ラクトン化合物
と該ラクトン化合物を熱時発色させるフェノール性物質
を含む酸性物質を組合せ、これに融点70℃ないし13
0℃のフェニル尿素誘導体を混用したことよりなる。
こ5に適用可能なフェニル尿素誘導体としては下記一般
式 (式中肩はH1置換基を有してもよいアルキル基、アシ
ル基、フェニル基を、R2はH1置換基を有してもよい
アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、置換基を有
してもよいフェニル基、アルコキシ基、ベンゾイル基、
置換基を有してもよいアシル基を、R3はH1置換基を
有してもよいアルキル基、アルキニル基、シクロヘキシ
ル基を示す)で表わされるものである。
上記一般式で表わされるフェニル尿素誘導体の代表的な
ものを第1表に示す(たゾし本発明は木表の範囲に限定
されるものではない)。
上記化合物はフェニル尿素誘導体であり、その製造法は
詳しくは上記引用文献BEILSTEINHANDBU
CHに記載されているが、多くの尿素類の一般的合成法
のイソシアネートへのアミンの付加反応を利用する。
最も簡単な方法は不活性溶媒(例えばトルエン、ベンゼ
ン等)に溶かしたインシアネートとアミンの溶液を当量
混合することである。
しばしば無溶媒で行うことができる。発熱反応によりは
ゾ定量的に尿素を生成する。
フェニル尿素誘導体は一般にはアルキルイソシアネート
と同素環モノアミンとの反応または同素環イソシアネー
トとアルキルアミンのいずれかの方法で合成される。
本発明は上記フェニル尿素誘導体の製造法およびその範
漏に限定されるものではないが、本発明で特に有用な化
合物は融点が70℃ないし130℃好ましくは90℃な
いし110℃の範囲で水不活性のものがよい。
上記化合物は大別して、アルキルモノフェノール置換型
尿素誘導体とアルキル不対称形ジフェニル置換型尿素誘
導体とアルキル対称形ジフェニル置換型尿素誘導体に分
けられる。
次に本発明に使用される各感熱記録剤料その他支持体等
について説明する。
(1) 発色性ラクトン化合物 無色または淡色の発色性ラフ1〜ン化合物で、通常ロイ
コ染料化合物として知られ、有機酸等の酸性物質と反応
して発色する。
トリフェニルメタン系、フルオラン系、フタリッド系、
スピロピラン系、ロイコオーラミン系等の染料誘導体が
ある。
(2)酸性物質 常温では固体であり、好ましくは70℃以上の融点をも
つ有機酸、フェノール性化合物、酸性粘土類を使用する
ことができる。
熱時発色性ラクトン化合物と反応して発色させるものが
好ましい。
(3)発色性改良剤 1−オクタデシル−3−フェニル尿素(第1表420)
、1 (1−エチル−3メチルブチル)−3−フェニ
ル尿素(同点14)、1.3ジエチル−1,3ジフエニ
ル尿素(同A47)。
1−シクロへキシル−1−(2−メチルヘンチル)−3
−フェニル尿素(同A 32 )が代表例として挙げら
れる。
(4)結合剤 上記(1)〜(3)の物質のほか感熱記録層に配合され
る各物質を互に結合すると5もに、これを支持体に固着
するための接着剤で、通常媒体として水を用いるために
、ポリビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース
、カルボキシメチルセルロース、でん粉誘導体、スチレ
ン・マレイン酸誘導体等の水溶性結合剤もしくはスチレ
ンブタジェン共重合体、酢酸ビニルまたはアクリル酸エ
ステル共重合体等の乳化分散体が単独または共用される
(5)助 剤 その他必要により消泡剤、界面活性剤を部用することあ
り。
(6)支持体 一般に紙を使用するが、紙のほか合成樹脂フィルム等を
使用することができる。
感熱記録剤料組成物を調成するには、前記(1)〜(3
)および(5)記載の各物質(計算量)を結合剤と共に
媒体(水)中に分散(実施例参照)させた後、アトライ
ター等のボールミルにより所要の細かさく好ましくは粒
径5μ以下)となるまで微粒化処理すればよい。
特に発色性改良剤については通常水不溶であり、濡れに
くい性質を有しているので、水中に微粒状に分散、安定
化するためには、通常オレイン酸カリ等の乳化剤が用い
られるが、乳化剤によるトラブルの解決手段に低分子ジ
イソブチレン無水マレイン酸塩使用についての提案(特
開昭55−53595号参照)がある。
このことは本発明の感熱記録剤料に対しても非常に有効
である。
このようにして得られる感熱記録剤料組成物は、これを
常法(エアーナイフ、マイヤーバー、ロールコータ−等
使用)により前記支持体に塗布乾燥すれば感熱記録紙を
得ることができるので、最終的にはカレンダー掛は等に
より平滑化処理が施される。
以下本発明を実施例(含比較例)によって具体的に説明
する。
実施例 1 ■−オクタデシルー3−フェニル尿素と乳化剤のオロタ
ン165(商品名:米国ローム・アンド・ハース社製−
低分子ジイソブチレン無水マレイン酸塩)の対前者10
%(重量)とを、水を媒体として25%(重量)の分散
液を得る。
次いでその2.4立をアトライターMA−■S型(三井
三池製作所製)タンク(容量4.9立)中に注入し、次
の条件下で微粒化処理し最大粒径5μ以下とする(顕微
鏡による有視検査実施)のに240分を要して所望の発
色性改良剤分散液を得た。
処理条件: ハイアルミナボール(粒径5vm )仕入量 3.5
立仕入液量 2.4〃アジ
テータ−回転数 18 Or、 p、m。
処理中液の昇温防止のため、タンクをジャケット式とし
5℃に制御した水を循環する。
実施例 2 実施例1において、1−オクタデシル−3−フェニル尿
素に代え、■−(1−エチル−3メチルブチル)−3−
フェニル尿素を用いた以外は実施例1と同様にして微・
粒化処理を行ない最大粒径5μ以下の発色性改良剤分散
液を得るのに約240分を要した。
実施例 3 実施例1の1−オクタデシル−3−フェニル尿素に代え
、1・3ジエチル−1・3ジフエニル尿素(西独バイエ
ル社製:商品名CENTRALITE1)を用いた以外
は実施例1と同様にして微粒化処理を行い最大粒径5μ
以下の発色性改良剤分散液を得るに180分を要した。
実施例 4 実施例1の1−オクタデシル−3−フェニル尿素に代え
、1−シクロへキシル−1−(2−メチルペンチル)−
3−フェニル尿素を用いた以外は実施例1と同様にして
微粒化処理を行い最大粒径5μ以下の発色性改良剤分散
液を得るに180分を要した。
比較例 1 実施例1の1−オクタデシル−3−フェニル尿素に代え
、ステアリン酸アミドのメチロール化物(メチロール化
アマイド:日本化成社製)を用いた以外は実施例1と同
様にして最大粒径5μ以下の発色性改良剤分散液を得る
に240分を要した。
比較例 2 比較例1のメチロール化アマイドに代え、ステアリン酸
アマイドを用いて実施例1と同様に処理し、360分経
過の時点で顕微鏡の視野には分散液中に10μ程度のリ
ン片状の粒子が観察され、かつ処理液に若干灰色汚染が
みられたので微粒化処理を中止した。
比較例 3 比較例1のメチロール化アマイドに代え、ステアリン酸
アニリドを用いて実施例1と同様に処理し、360分の
時点で比較例2はとではないが、液中には未だ5μ以上
の粒子が観察される状態であったので微粒化処理を中止
した。
次に実施例1〜4および比較例1〜3で得られた発色性
改良剤の分散液とは別に、下記組成からなるA液、B液
を調成する。
A液:3−(N−シクロヘキシル−N −メチルアミノ)−6−メチル −7−アニリツフルオラン 1重量部6%ヒドロキ
シエチルセルロース液 5 〃B液液:、4’−イソ
プロピリデンジフ ェノール 1
〃6%ヒドロキシエチルセルロース液 5 〃この
A液、B液を別々に実施例(含比較例)と同様にアトラ
イターによりボールミル処理して微粒化し、所望粒子の
各分散液を得る。
次に、A液:B液:実施例1〜4および比較例1〜3の
各発色性改良剤分散液=1:2:1 の割合(重量)で合液を常法によって配合し所望する各
感熱記録剤料組成物を得た。
次いでこれを塗液として509/m”の上質紙の片面に
乾燥後の塗布量が59/m”となるようにマイヤーバー
により塗布、乾燥し、カレンダー処理して感熱記録紙の
それぞれを得、各記録紙につき常法により発色試験を同
一条件下に行った。
その結果は第2表の通り比較例2,3使用による印字ト
ラブルの発生以外は反射濃度ともに良好であることが確
認された。
(付記) (1)反射濃度は印字部分をマクベス濃度計RD−51
4により測定した平均値(5ケ所)とした。
(2)印字状態はパナファックスHD−14N(根子電
送機器社製)を用いてヘッド印加電圧13.2■で感熱
記録紙を30扉走行させた時のサーマルヘッドに付着し
た粕等の状態を観察した結果を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発色性ラクトン化合物と、該ラクトン化合物を熱時
    発色させるフェノール性物質を含む酸性物質からなる熱
    時発色し得る感熱層を支持体に設けた感熱記録材料にお
    いて、前記感熱層が (式中R1は杆τ置換基を有してもよいアルキル基、ア
    シル基、フェニル基を、R2はH1置換基を有してもよ
    いアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、置換基を
    有してもよいフェノオキシ基、フェニル基、アルコキシ
    基、ベンゾイル基、置換基を有してもよいアシル基を、
    R3はH1置換基を有してもよいアルキル基、アルキニ
    ル基、シクロヘキシル基を示す) で表わされるフェニル尿素誘導体を含有したものである
    感熱記録材料。 2 フェニル尿素誘導体が、融点が70℃から130℃
    の範囲である特許請求の範囲第1項記載の感熱記録材料
JP55164036A 1980-11-22 1980-11-22 感熱記録材料 Expired JPS5834317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55164036A JPS5834317B2 (ja) 1980-11-22 1980-11-22 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55164036A JPS5834317B2 (ja) 1980-11-22 1980-11-22 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5787992A JPS5787992A (en) 1982-06-01
JPS5834317B2 true JPS5834317B2 (ja) 1983-07-26

Family

ID=15785577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55164036A Expired JPS5834317B2 (ja) 1980-11-22 1980-11-22 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834317B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967083A (ja) * 1982-10-07 1984-04-16 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140043A (en) * 1977-02-25 1978-12-06 Lawton William R Thermosensitive printing device and method of manufacturing same
JPS5787993A (en) * 1980-11-21 1982-06-01 Fuji Photo Film Co Ltd Heat-sensitive coloring recording material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53140043A (en) * 1977-02-25 1978-12-06 Lawton William R Thermosensitive printing device and method of manufacturing same
JPS5787993A (en) * 1980-11-21 1982-06-01 Fuji Photo Film Co Ltd Heat-sensitive coloring recording material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5787992A (en) 1982-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2745172B2 (ja) 感熱記録材料
JPS5834317B2 (ja) 感熱記録材料
JPS5834319B2 (ja) 感熱記録材料
US4498091A (en) Heat-sensitive recording sheet
JPH08295078A (ja) 感熱記録シート
JPS6021075B2 (ja) 感度向上剤を含有する感熱記録紙
JPH05286255A (ja) 感熱記録材料
JPS6135283A (ja) 感熱記録材料
JP3198214B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPS6157387A (ja) 感熱記録体
JPH03155983A (ja) 感熱記録体の製造方法
JPS582836B2 (ja) 感熱記録組成物
JPS6363398B2 (ja)
JPS582835B2 (ja) サ−マルヘツドへのカス付着を防止した感熱紙
JPH07228050A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH03256787A (ja) 感熱記録材料
JP2672183B2 (ja) 感熱記録材料
JPH02131986A (ja) 感熱記録材料
JPH02248285A (ja) 感熱記録材料
JPH0369316B2 (ja)
JPS649198B2 (ja)
JPH02141285A (ja) 感熱記録材料
JPH04156381A (ja) 感熱記録材料
JPH08156415A (ja) 感熱記録シート
JPH0321486A (ja) 記録材料