JPH07228050A - 可逆性感熱記録材料 - Google Patents

可逆性感熱記録材料

Info

Publication number
JPH07228050A
JPH07228050A JP6024341A JP2434194A JPH07228050A JP H07228050 A JPH07228050 A JP H07228050A JP 6024341 A JP6024341 A JP 6024341A JP 2434194 A JP2434194 A JP 2434194A JP H07228050 A JPH07228050 A JP H07228050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reversible
color
acid
layer
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6024341A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Torii
宜弘 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP6024341A priority Critical patent/JPH07228050A/ja
Publication of JPH07228050A publication Critical patent/JPH07228050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/305Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers with reversible electron-donor electron-acceptor compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可逆性感熱記録材料において、発色及び消色
性向上を図る。 【構成】 支持体と可逆性感熱層の間にカルボキシル基
含有共重合体ラテックスを構成する該共重合体中の一部
を塩基で中和し、次いで酸を添加して該ラテックスのp
Hを7以下とし、熱処理をすることにより中空粒子とな
る該ラテックスを塗布して中間層を設ける。更に可逆顕
色剤をN−(4−ヒドロキシフェニル)−N’−アルキ
ル尿素とする。 【効果】 印字濃度及び消色の繰り返し性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は加熱により発色及び消色
が可能な可逆性感熱記録材料に関するものであり、更に
詳細には発色と消色に優れた可逆性感熱記録材料に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の感熱記録材料は特公昭43−41
60号、同45−14039号、特開昭59−1908
86号公報に記載されているように無色及至淡色の電子
供与性染料(以下、発色剤と称す)と加熱により発色を
有する電子受容性顕色剤(以下、顕色剤と称す)から成
り、取扱いの容易性、優れた発色濃度が得られるという
利点からファクシミリ、プリンター、POS等の用途で
広範囲に利用されている。ただ、従来型の感熱記録材料
は不可逆的なもので加熱によって発色と消色を交互に繰
り返しを行うことはできない。
【0003】一方、加熱により発色と消色を交互に繰り
返しが可能な可逆性感熱記録材料は既に提案されている
が、実用的には若干の問題点が残されている。例えば特
開昭61−237684号公報にはフェノールフタレイ
ン、チモールフタレイン、ビスフェノールAを顕色剤と
する。この提案は加熱し、徐々に冷却することで発色体
を形成し、発色体より高い温度に加熱した後、急冷却す
ることにより消色させるものである。この場合、発色及
び消色の工程が複雑であり、消色体は未だ発色体の着色
が若干残っており、発色体と消色体のコントラストが不
鮮明である。
【0004】特開昭62−140881号公報には発色
剤と顕色剤及びカルボン酸エステルの均質相溶体が記載
されている。この提案は低温で完全着色状態、高温で完
全消色状態を示し、それらの中間温度で着色又は消色状
態を保存する。因にその保存温度範囲も狭く、着色画像
保存のためには特定の狭い温度域内で保存しなければな
らない。特開平1−253480号公報には発色剤と顕
色剤及び任意の融点を有する減感剤としてアルコール・
アクリルニトリル付加物を含有すると示されている。し
かし、減感剤を含有しているために高発色濃度が得られ
にくい。
【0005】特開平2−188293号、同2−188
294号公報に顕色及び減色作用のある顕減色剤として
ビス(ヒドロキシフェニル)酢酸又は酪酸と高級脂肪族
アミンとその塩、没食子酸と高級脂肪族アミンとその塩
が記載されているが、特定温度範囲で加熱発色させ、そ
の発色よりも高温加熱により消色させるため、その顕色
作用と減色作用が競合的であり、発色画像の鮮明性に欠
ける。特開平4−247984号公報のアスコルビン
酸、アラポアスコルビン酸の6−O−アシル誘導体と高
級脂肪酸を含有する或いは特開平4−267190号公
報の有機リン酸化合物又はα−位炭素に水素基を有する
有機酸と高沸点アルコールを含有する等が記載されてい
るが、いずれも発色と消色の鮮明性に欠ける。そして、
これらの可逆性感熱記録材料を製造する際には真空中で
蒸着する等、工程が複雑であったり、有機溶剤塗布であ
るために安全衛生と防爆設備等に細心の注意を払う必要
がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術に見
られる前記問題点を解決し、加熱による発色と消色の鮮
明性に優れ、且つ製造が容易な可逆性感熱記録材料を提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは広範な研究
と実験を進めた結果、紙の如き支持体と可逆性感熱層の
間に中空粒子状のカルボキシル基含有共重合体ラテック
スを主成分とした中間層を設け、更に詳しくは該共重合
体中のカルボキシル基の少なくとも一部を塩基で中和
し、次いで酸を添加して該ラテックスのpHを7以下と
し、熱処理をすることにより中空粒子となる該ラテック
スを塗布して中間層を設け、更に可逆顕色剤を式化1で
示されるN−(4−ヒドロキシフェニル)−N’−アル
キル尿素とすることにより顕著な効果が得られるという
知見をもって本発明に至った。
【化1】 式化1中、Rは炭素数8〜21のアルキル基を表す。
【0008】本発明に使用する中空粒子状共重合体ラテ
ックスはカルボキシル基含有共重合体ラテックスを塩基
で膨潤させた後、酸処理、熱処理を行うことにより、中
空化したものである。本発明に使用するカルボキシル基
含有単量体としては、例えばアクリル酸、メタクリル
酸、クロトン酸、ケイ皮酸、イタコン酸、フマル酸、マ
レイン酸、ブテントリカルボン酸等のエチレン性不飽和
カルボン酸;イタコン酸モノエチル、フマル酸モノブチ
ル、マレイン酸モノブチル等の不飽和ジカルボン酸のモ
ノアルキルエステル等が挙げられる。本発明ではこれら
のカルボキシル基含有単量体を1種又は2種以上使用す
る。このカルボキシル基含有単量体は全単量体混合物1
00重量部に対して0.1〜40重量部であり、好まし
くは0.5〜20重量部の範囲で使用する。0.1重量
部未満では塩基による共重合体粒子の膨潤が起こりにく
く、共重合体を中空にすることが難しくなる。40重量
部を越えると共重合体を得る際に、多大の凝固物が発生
する。
【0009】本発明に使用するカルボキシル基含有単量
体と共重合させる単量体は、共重合が可能な単量体であ
れば、特に限定はされないが、例えばスチレン、α−メ
チルスチレン、p−メチルスチレン、ハロゲン化スチレ
ン、ビニルトルエン、ビニルベンゼン、ジビニルベンゼ
ン等の芳香族ビニル化合物;アクリロニトリル等の不飽
和ニトリル;アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、ア
クリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸オクチル、ア
クリル酸ラウリル等の不飽和アクリル酸及びメタクリル
酸のアルキルエステル;ブタジエン、イソブレン等の共
役ジオレフィン;アクリルアミド、メタクリルアミド、
N−メチロールメタクリルアミド、ジアセトンアクリル
アミド等のアクリルアミド及びメタクリルアミドの誘導
体;ビニルピロリドン、アクリル酸グリシジル、メタク
リル酸グリシジル、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニ
リデン、アクリロニトリル、メタクリルニトリル、ジメ
チルアミノエチルメタクリレート、トリメチルアミノエ
チルメタクリレート、ジエチルアミノエチルメタクリレ
ート、トリエチルアミノエチルメタクリレート等が挙げ
られ、1種又は2種以上使用される。
【0010】本発明に使用する中和用の塩基としては、
特に限定されないが、例えば水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属の水酸化
物;アンモニア、ジメチルアミン、モノエタノールアミ
ン等のアミン化合物が挙げられる。これらの塩基により
共重合体ラテックスのpHを8以上、特に好ましくはp
H10以上とする。本発明に使用する酸としては、特に
限定されないが、例えば塩酸、硫酸等の鉱酸或いは酢
酸、マロン酸等の有機酸によりpHを7以下、特に好ま
しくはpH5以下とする。本発明に使用するカルボキシ
ル基含有共重合体ラテックスは通常の乳化重合法によっ
て製造されるが、他の重合法で得られた共重合体を転相
法によって製造する方法もある。本発明では公知の重合
化剤、即ち、乳化剤、重合開始剤、キレート剤、電解質
等各種の添加剤も使用する。更に凝固物発生防止、安定
性向上のために界面活性剤を使用する。
【0011】本発明に使用する中空粒子状のカルボキシ
ル基含有共重合体ラテックスの平均粒子径は0.05〜
5μmであり、好ましくは0.1〜3μm、特に好まし
くは0.15〜1μmである。平均内孔径は平均粒子径
の50〜85%であり、特に好ましくは60〜80%で
ある。50%未満では可逆性感熱層の優れた発色濃度が
得られず、85%を越えると中空粒子の安定性が欠け
る。これらの現象は製造工程或いは得られた共重合体粒
子を透過型電子顕微鏡による形態観察で確認することが
できる。本発明で製造されたラテックスは熱風乾燥雰囲
気下で水分を除去することによって、中空粒子状ラテッ
クスとなる。
【0012】本発明に使用する中空粒子状の共重合体ラ
テックスは結着剤と混合されて中間層と成り、結着剤と
しては、例えばデンプン類、ヒドロキシエチルセルロー
ス、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
ゼラチン、カゼイン、ポリビニルアルコール、変性ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、アクリ
ル酸アミド/アクリル酸エステル共重合体、アクリル酸
アミド/アクリル酸エステル/メタクリル酸3元共重合
体等の水溶性高分子;ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、
ポリアクリル酸エステル、スチレン/ブタジエン共重合
体、アクリロニトリル/ブタジエン共重合体、アクリル
酸メチル/ブタジエン共重合体、エチレン/酢酸ビニル
共重合体等のラテックスが挙げられる。
【0013】更に本発明では所望により、炭酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、二酸化珪
素等の白色顔料;ビス(トリアジニルアミノ)スチルベ
ンジスルホン酸誘導体、クマリン酸誘導体等の蛍光染
料;グリオキザール、ホルムアルデヒド、メラミン−ホ
ルムアルデヒド樹脂等の耐水化剤;消泡剤等が適宜添加
されて中間層用塗布を成し、エアーナイフ、カーテン、
バー、グラビア、ロールコーター等の塗布方式で紙、不
織布、ラミネート紙、合成紙、フィルム等の支持体に塗
布量が0.5〜8g/m2 (乾燥重量固形分)、特に好
ましくは3〜6g/m2 となるように塗布・乾燥して中
間層を設ける。
【0014】本発明の中間層上に設ける可逆性感熱層の
主成分となる可逆顕色剤は式化1で示されるN−(4−
ヒドロキシフェニル)−N’−アルキル尿素(式化1
中、Rは炭素数8〜21のアルキル基を表す)であり、
具体的にはN−(4−ヒドロキシフェニル)−N’−オ
クチル尿素、N−(4−ヒドロキシフェニル)−N’−
ノニル尿素、N−(4−ヒドロキシフェニル)−N’−
デシル尿素、N−(4−ヒドロキシフェニル)−N’−
ウンデシル尿素、N−(4−ヒドロキシフェニル)−
N’−ドデシル尿素、N−(4−ヒドロキシフェニル)
−N’−トリデシル尿素、N−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−N’−テトラデシル尿素、N−(4−ヒドロキシ
フェニル)−N’−ペンタデシル尿素、N−(4−ヒド
ロキシフェニル)−N’−ヘキサデシル尿素、N−(4
−ヒドロキシフェニル)−N’−ヘプタデシル尿素、N
−(4−ヒドロキシフェニル)−N’−オクタデシル尿
素、N−(4−ヒドロキシフェニル)−N’−ノナデシ
ル尿素、N−(4−ヒドロキシフェニル)−N’−エイ
コシル尿素、N−(4−ヒドロキシフェニル)−N’−
ヘンエイコシル尿素等が挙げられるが、好ましくはウン
デシル以上のアルキル基を有するものであり、特に好ま
しくは、N−(4−ヒドロキシフェニル)−N’−オク
タデシル尿素である。炭素数が8未満では可逆性を示さ
ず、21を越えると可逆性は向上するが製造コストが高
くなり、実用的ではない。
【0015】本発明に使用する可逆顕色剤と加熱により
発色する発色剤としては、フタリド系化合物、フルオラ
ン系化合物、スピロピラン系化合物、ジフェニルメタン
系化合物、チアジン系化合物が挙げられる。フタリド系
化合物としては、例えば3,3−ビス(p−ジメチルア
ミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリド、3−
(p−ジベンジルアミノフェニル)−3−(1’,2’
−ジメチル−3’−インドリル)−7−アザフタリド、
3,3−ビス(4’−ジメチルアミノフェニル)−フタ
リド、3−(4−ジメチルアミノ−2−エトキシフェニ
ル)−3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−
イル)−4−アザフタリド、3−(4−ジエチルアミノ
−2−エトキシフェニル)−3−(1−エチル−2−メ
チルインドール−3−イル)−7−アザフタリド、3,
3−ビス[2−(p−ジメチルアミノフェニル)−2−
フェニルエテニル]フタリド、3,3−ビス[2−(p
−ピロリジフェニル)−2−(p−メチルフェニル)エ
テニル]フタリド、3−(p−メトキシフェニル)−3
−[1,1−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)エチ
レン−2−イル]−6−ジメチルアミノフタリド等が挙
げられる。
【0016】フルオラン系化合物としては、例えば3,
6−ジメトキシフルオラン、4−アミノ−8−ジエチル
アミノ−ベンゾ〔a〕フルオラン、2−アミノ−8−ジ
エチルアミノ−ベンゾ〔a〕フルオラン、4−ベンジル
アミノ−8−ジエチルアミノ−ベンゾ〔a〕フルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−6−メチルフルオラン、3−
ジエチルアミノ−7−アミノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−
6−メチル−7−クロロフルオラン、2−メチル−6−
(N−p−トリル−N−エチルアミノ)フルオラン、1
0−ジエチルアミノベンゾ〔c〕フルオラン、スピロ
(キサンテン−9−1’−フタラン)−6−ジエチルア
ミノ−2−フェニル−3’−オン、スピロ(キサンテン
−9,1’−フタラン)−3−ジエチルアミノ−2−メ
トキシ−3’−オン、スピロ(キサンテン−9,1’−
フタラン)−3−ジエチルアミノ−6−メトキシ−3’
−オン、スピロ(キサンテン−9,1’−フタラン)−
6−ジエチルアミノ−2−(N−メチル−N−アセトア
ミノ)−3’−オン、3−シクロヘキシルアミノ−6−
クロロフルオラン、3−ジエチルアミノベンゾ〔a〕フ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6,8−ジメチルフル
オラン、3−ベンジルアミノ−6−クロロフルオラン、
3−シクロヘキシルアミノ−7−メチルフルオラン、2
−メトキシ−8−ジエチルアミノ−ベンゾ〔c〕フルオ
ラン、2−アニリノ−3−メチル−6−N−シクロヘキ
シル−N−メチルアミノフルオラン、3−(N,N−ジ
エチルアミノ)−7−ビス(ジメチルベンジル)アミノ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−N−シクロヘキ
シル−N−ベンジルアミノフルオラン、3−ピロジリノ
−7−シクロヘキシルアミノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−6−メチル−7−p−ブチルアニリノフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−p−フェネ
チジノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メ
チル−7−キシリジノフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7−クロロアニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ
−7−(2−カルボメトキシアニリノ)フルオラン、2
−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−p−トル
イジノ)フルオラン、2−p−トルイジノ−3−メチル
−6−(N−エチル−p−トルイジノ)フルオラン、3
−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−ピロジリノ−6−
メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エ
チル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−(N−エチル−N−イソアミルアミノ)
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−6−メチル−7−(o,p−ジメチルアニリ
ノ)フルオラン、3−ピロジリノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−N−メチル−N−シクロヘキシ
ルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−
ジエチルアミノ−7−(m−トリフルオロメチルアニリ
ノ)フルオラン、3−N−n−ジブチルアミノ−7−
(o−クロロアニリノ)フルオラン、3−(N−エチル
−N−テトラヒドロフルフリルアミノ)−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−ジブチルアミノ−6−メ
チル−7−(o,p−ジメチルアニリノ)フルオラン、
3−(N−メチル−N−プロピルアミノ)−6−メチル
−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−
クロル−7−アニリノフルオラン、3−ジブチルアミノ
−7−(o−クロルアニリノ)フルオラン、3−ジブチ
ルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フルオラン等が
挙げられる。
【0017】スピロピラン化合物としては、例えば2,
2’−スピロ(ベンゾ〔f〕クロメン)、スピロ(3−
メチルクロメン−2,2’−7’−ジエチルアミノクロ
メン)、スピロ(3−メチル−ベンゾ〔5,6−a〕ク
ロメン−2,2’−7’−ジエチルアミノクロメン)、
スピロ(3−メチルクロメン−2,2’−7’−ジベン
ジルアミノクロメン)、3−メチル−ジ−β−ナフトス
ピロピラン等が挙げられる。ジフェニルメタン系化合物
としては、例えば4,4’−ビス(4,4’−テトラメ
チルジアミノジフェニルメチルアミノ)ジフェニルメタ
ン、ビス[4,4’−ビス(ジメチルアミノ−ベンズヒ
ドリル)]エーテル、N,N’−ビス[ビス(4’−ジ
メチルアミノフェニル)メチル]1,6−ヘキサメチレ
ンジアミン、N−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)
メチル−グリシンエチルエーテル、4,4’−ビス−ジ
メチルアミノベンズヒドリルベンジルエーテル等が挙げ
られる。
【0018】チアジン系化合物としては、例えば3,7
−ビス(ジメチルアミノ)−10−ベンゾイルフェノチ
アジン、10−(3’,4’,5’−トリメトキシ−ベ
ンゾイル)−3,7−ビス(ジメチルアミノ)フェノチ
アジン、3−ジエチルアミノ−7−(N−メチルアニリ
ノ)−10−ベンゾイルフェノチアジン、4H−7−ジ
エチルアミノ−4,4’−ビス−(9’−エチル−3’
−6’−カルバゾリル)−2−t−ブチロイルアミノ−
3,1−ベンゾチアジン、4H−7−ジエチルアミノ−
4−(p−ジエチルアミノフェニル)−4−(9’−エ
チル−3’−メチル−6’−カルバゾリル)−2−ビバ
ロイルアミノ−3,1−ベンゾチアジン、4H−6−メ
チル−4,4−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−
2−ビバロイルアミノ−3,1−ベンゾチアジン、4H
−7−ジベンジルアミノ−4,4−ビス(p−ジメチル
アミノフェニル)−2−フェニル−3,1−ベンゾチア
ジン、4H−7−ジベンジルアミノ−4,4−ビス(p
−ジメチルアミノフェニル)−2−ビバロイルアミノ−
3,1−ベンゾチアジン、4H−7−ジベンジルアミノ
−2−イソプトキシカルボニルアミノ−4,4−ビス
(p−ジメチルアミノフェニル)−3,1−ベンゾチア
ジン、4H−7−ジエチルアミノ−4,4−ビス[p−
〔N−エチル−N−(p−トリル)〕アミノフェニル]
−2−ビバロイルアミノ−3,1−ベンゾチアジン等が
挙げられ、これらの中から1種又は2種以上混合され
る。
【0019】本発明に使用する発色剤と可逆顕色剤の使
用比率は発色剤、可逆顕色剤の種類によって異なり、特
に限定されるものではないが、一般的に発色剤100重
量部に対して可逆顕色剤100〜1000重量部であ
り、好ましくは200〜500重量部である。本発明の
可逆性感熱記録層は結着剤、白色顔料が混合されて成
り、結着剤としては中間層に使用した水溶性高分子、ラ
テックスが挙げられる。白色顔料としては、例えばクレ
ー、タルク、カオリン、焼成カオリン、炭酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、二酸
化珪素、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、硫
酸バリウム、酸化アルミニウム、ステアリン酸亜鉛、ス
テアリン酸カルシウム、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、
ポリスチレン等が挙げられ、1種又は2種以上混合して
使用される。更に本発明では、所望によりカルナバワッ
クス、パラフィンワックス等のワックス類;ホルムアル
デヒド、グリオキザール、エポキシ樹脂、メラミン、メ
ラミン−ホリムアルデヒド樹脂等の耐水化剤;ベンゾフ
ェノン系等を代表とする紫外線吸収剤;ジアルキルスル
ホコハク酸ナトリウム等の湿潤剤;、ポリアクリル酸ナ
トリウム、スチレン無水マレイン酸共重合体アンモニウ
ムとアルキレングリコール混合物等の分散剤;消泡剤等
が助剤として適宜添加されて可逆性感熱層用塗布液と成
し、エアーナイフ、カーテン、バー、グラビア、ロール
コーター等の塗布方式で中間層上に塗布量が1〜10g
/m2 (乾燥重量固形分)、特に好ましくは2〜5g/
2 となるように塗布・乾燥して可逆性感熱層を設け
る。
【0020】本発明の可逆性感熱記録材料は加熱によ
り、発色と消色を繰り返し行うものであり、可逆性感熱
記録層の劣化を防止するために、可逆性感熱記録層の上
層に水溶性高分子、ラテックス類等を塗布して保護層を
設けることが好ましい。
【0021】
【実施例】以下、最も代表的な実施例により本発明の好
適態様と優れた効果を具体的に説明する。尚、以下の部
はすべて重量部であり、%はすべて重量%を表す。
【0022】実施例1 スチレン:アクリル酸ブチル:メタクリル酸=62.
4:25.6:12部を水中で乳化共重合した後、水酸
化カリウムで塩基処理を行い、pHを11.8とした。
次いで塩酸でpHが2.5になるまで酸処理を行い、平
均粒子径0.3μm、平均内孔径0.24μmの中空粒
子状共重合体ラテックス(A)を得た。 30%中空粒子状共重合体ラテックス(A) 340部 10%ポリビニルアルコール水溶液 50部 ((株)クラレ製、PVA−110) 50%スチレンブタジエン共重合体ラテックス 30部 (日本ゼオン(株)製、Nipol−Lx407H) 水 68部 上記混合配合を25%中間層用塗布液と成し、この塗布
液を坪量70g/m2の上質紙表面に塗布量が4.5g
/m2 (乾燥重量固形分)となるようにエアーナイフコ
ーターで塗布・乾燥して中間層を設けた。 2−アニリノ−3−メチル−6−N−シクロヘキシル−N−メチルフルオラン 40部 N−(4−ヒドロキシフェニル)−N’−オクチル尿素 100部 30%スチレン無水マレイン酸共重合体アンモニウム塩とプロピレングリコー ル混合水溶液 25部 水 395部 上記混合分散液をボールミルにより平均粒子径が1μm
となるまで粉砕し、発色剤・可逆顕色剤混合粉砕液を得
た。水100部に40%ポリアクリル酸ナトリウム水溶
液(東亜合成化学(株)製、アロンT−40)2.5部
を混合後、炭酸カルシウム(白石工業(株)製、ブリリ
アント−15)100部を徐々に添加・分散後、10%
ポリビニルアルコール(日本合成化学工業(株)製、ゴ
ーセノールNM−11)水溶液300部を混合して白色
顔料分散液を得た。発色剤・可逆顕色剤混合粉砕液:白
色顔料分散液を乾燥重量固形分比率で15:5となるよ
うに希釈水と共に混合して18%可逆性感熱層用塗布液
とした。この塗布液を上記中間層上に塗布量が4g/m
2 (乾燥重量固形分)となるようにエアーナイフコータ
ーで塗布・乾燥後、スーパーカレンダー仕上げを行い、
可逆性感熱層を設けた。更にその上層へ5%ポリビニル
アルコール(ゴーセノールNM−11)水溶液を塗布量
が1g/m2 (乾燥重量固形分)となるようにエアーナ
イフコーターで塗布・乾燥後、スーパーカレンダー仕上
げを行って可逆性感熱記録紙を得た。
【0023】実施例2 実施例1の可逆顕色剤であるN−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−N’−オクチル尿素をN−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−N’−ヘンエイコシル尿素に同量置き換えて
粉砕し、且つ発色剤・可逆顕色剤混合粉砕液:白色顔料
分散液の乾燥重量固形分比率である15:5を14:
4.5に置き換えて18%可逆性感熱層用塗布液とした
以外は同様の方法で可逆性感熱記録紙を得た。
【0024】実施例3 スチレン:α−メチルスチレン:アクリル酸ブチル:ア
クリル酸=45:43:5:7部を水中で乳化共重合し
た後、水酸化ナトリウムで塩基処理を行い、pHを10
とした。次いで硫酸でpHが4になるまで酸処理を行
い、平均粒子径1μm、平均内孔径0.6μmの中空粒
子状共重合体ラテックス(B)を得た。 30%中空粒子状共重合体ラテックス 340部 10%ポリビニルアルコール水溶液 40部 (PVA−110) 50%スチレンブタジエン共重合体ラテックス 25部 (NipolLx407H) 水 69部 上記混合配合を25%中間層用塗布液と成し、この塗布
液を坪量 70g/m2の上質紙表面に塗布量が4g/m
2 (乾燥重量固形分)となるようにエアーナイフコータ
ーで塗布・乾燥して中間層を設けた以外は実施例1の可
逆性発色層、保護層と同様の方法で可逆性感熱記録紙を
得た。
【0025】実施例4 実施例1の可逆顕色剤であるN−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−N’−オクチル尿素をN−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−N’−オクタデシル尿素に同量置き換えて粉
砕し、且つ発色剤・可逆顕色剤混合粉砕液:白色顔料分
散液の乾燥重量固形分比率である15:5を12.5:
3.5に置き換えて18%可逆性感熱層用塗布液とした
以外は同様の方法で可逆性感熱記録紙を得た。
【0026】比較例1 実施例4の中間層を設けなかった以外は同様の方法で可
逆性感熱記録紙を得た。
【0027】比較例2 焼成カオリン(J.M.FUBER(株)製、HYCAL) 100部 40%ポリアクリル酸ナトリウム水溶液 1.5部 (アロンT−40) 水 230部 上記混合配合を25%中間層用塗布液と成し、この塗布
液を坪量 70g/m2の上質紙表面に塗布量が8g/m
2 (乾燥重量固形分)となるようにエアーナイフコータ
ーで塗布・乾燥して中間層を設けた以外は実施例4の可
逆性感熱層、保護層を同様の方法で可逆性感熱記録紙を
得た。
【0028】比較例3 実施例1の可逆顕色剤であるN−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−N’−オクチル尿素をN−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−N’−アミル尿素に同量置き換えて18%可
逆性感熱層用塗布液とした以外は同様の方法で可逆性感
熱記録紙を得た。
【0029】比較例4 実施例1の可逆顕色剤であるN−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−N’−オクチル尿素をN−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−N’−トリコシル尿素に同量置き換えて18
%可逆性感熱層用塗布液とした以外は同様の方法で可逆
性感熱記録紙を得た。
【0030】試験方法 実施例1〜4、比較例1〜4で得られた可逆性感熱記録
紙を下記試験方法で測定し、その結果を表1に示した。 白色度 濃度計(マクベス(株)製RD100R・アムバーフィ
ルター使用)で測定した。数値が小さい程、白色度は高
いことを表す。 印字発色濃度 シャープ(株)製ワープロ書院WD−A560の高速モ
ード(濃度ダイヤル;マックス)で印字した発色濃度を
濃度計(同上)で測定した。数値が大きい程、印字濃度
は高いことを表す。 消色性 上記ワープロで発色させたシートを110℃の熱ロール
の間を通して発色部を消色し、その消色部の濃度を濃度
計(同上)で測定した。数値が小さい程、消色性は優れ
ている。 繰り返し印字発色濃度 消色させたシートを再度上記ワープロ同条件で印字した
発色濃度を濃度計(同上)で測定した。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】紙の如き支持体と可逆性感熱層の間に中
間層を設けて成る可逆性感熱記録材料において、本発明
から明かなように中間層をカルボキシル基含有共重合体
ラテックスを構成する該共重合体中の少なくとも一部を
塩基で中和し、次いで酸を添加して該ラテックスのpH
を7以下とし、熱処理をすることにより中空粒子となる
該ラテックスを塗布し、更に可逆顕色剤が式化1で示さ
れるN−(4−ヒドロキシフェニル)−N’−アルキル
尿素とすることにより、発色と消色の繰り返し鮮明性に
優れた可逆性感熱記録材料が提供できた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に中間層と通常無色乃至淡色の
    電子供与性染料と加熱により発色及び消色する可逆性を
    もつ電子受容性顕色剤を主成分とする可逆性感熱層を順
    次設けて成る可逆性感熱記録材料において、該中間層が
    中空粒子状のカルボキシル基含有共重合体ラテックスを
    主成分とし、該共重合体ラテックスが該共重合体中のカ
    ルボキシル基の少なくとも一部を塩基で中和し、次いで
    酸を添加して該ラテックスのpHを7以下とした後、水
    分を除去して得た中空粒子であることを特徴とする可逆
    性感熱記録材料。
  2. 【請求項2】 該可逆顕色剤が式化1で示されるN−
    (4−ヒドロキシフェニル)−N’−アルキル尿素であ
    る請求項1記載の可逆性感熱記録材料。 【化1】 式化1中、Rは炭素数8〜21のアルキル基を表す。
JP6024341A 1994-02-22 1994-02-22 可逆性感熱記録材料 Pending JPH07228050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024341A JPH07228050A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 可逆性感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024341A JPH07228050A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 可逆性感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07228050A true JPH07228050A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12135490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6024341A Pending JPH07228050A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 可逆性感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07228050A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001246856A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Asahi Kasei Corp 感熱記録シート
JP2006273846A (ja) * 2005-03-03 2006-10-12 Ricoh Co Ltd 新規なフェノール化合物および該化合物を用いた可逆性感熱記録媒体
US7432223B2 (en) 2003-12-18 2008-10-07 Ricoh Company, Ltd. Reversible thermosensitive recording medium, information storage material, reversible thermosensitive recording label, image processing method and image processing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001246856A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Asahi Kasei Corp 感熱記録シート
US7432223B2 (en) 2003-12-18 2008-10-07 Ricoh Company, Ltd. Reversible thermosensitive recording medium, information storage material, reversible thermosensitive recording label, image processing method and image processing device
JP2006273846A (ja) * 2005-03-03 2006-10-12 Ricoh Co Ltd 新規なフェノール化合物および該化合物を用いた可逆性感熱記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021095751A1 (ja) 感熱記録体
JP3876106B2 (ja) 可逆性二色感熱記録材料及び記録方法
JPH07228050A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH07121618B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0890914A (ja) 可逆性感熱記録材料
JP3198214B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH08108627A (ja) 可逆性感熱記録材料
JP3674827B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JP7072130B1 (ja) 感熱記録体
JPH07257036A (ja) 可逆性感熱記録紙
JP3349767B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH08244346A (ja) 可逆性感熱記録材料
JP4350560B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPS6023093A (ja) 感熱記録材料
JPH0768933A (ja) 可逆性感熱記録材料
JP2002052833A (ja) 可逆性感熱記録材料とその製造方法および消去方法
JPH0885257A (ja) 可逆性感熱記録材料
JP4263655B2 (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH06340174A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH0939390A (ja) 2色感熱記録材料
JP3182866B2 (ja) 感熱記録体顕色剤用4−ヒドロキシ−4′−イソプロポキシジフェニルスルホンの分散微粒子化方法
JPH10264526A (ja) 感熱記録体
JPH08258424A (ja) 可逆性感熱記録材料
JPH09272261A (ja) 可逆性感熱記録体
JPH09263052A (ja) 可逆性感熱記録体