JPS583330A - デジタル位相同期回路 - Google Patents

デジタル位相同期回路

Info

Publication number
JPS583330A
JPS583330A JP56100825A JP10082581A JPS583330A JP S583330 A JPS583330 A JP S583330A JP 56100825 A JP56100825 A JP 56100825A JP 10082581 A JP10082581 A JP 10082581A JP S583330 A JPS583330 A JP S583330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flop
reset
input signal
flip
phase comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56100825A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Machida
町田 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56100825A priority Critical patent/JPS583330A/ja
Publication of JPS583330A publication Critical patent/JPS583330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/26Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being duration, interval, position, frequency, or sequence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記碌装置等のクロ、り再生回路。
特にデジタル位相同期回路に関する。
デジタル位相同期回路は、一般的に第1図に示すように
、入力信号と電圧制御発振器(VCM)の出力を分周し
た信号との位相差を位相比較回路(PD)により検出し
、フィルターにより位相差に対応した電位に変換し前記
■CMt制御することにより入力信号に位相同期したV
CM出力を発生する。
従来の位相比較回路は、第2図に示すように。
位相比較入力信号をパルサーを用いてセットリセ、トフ
リ、プフロップCPFI)t−第3図に示すタイムチャ
ートに示すようにセットリセット動作を行ない位相差信
号を発生する。
位相差信号はデユーティサイクルが平均的にsonにな
るようにVCMが制御されクロックが変化する。ここで
セットパルスとリセットパルスのパルス幅はFFIのセ
ット・リセット動作に十分なパルス幅を持つことが要求
され、高速パルスで動作する場合、第4図で示す鋸歯位
相比較特性の線形領域の割合がセット・リセットパル2
幅によりそれぞれT1*T!の領域だけ減少する欠点が
有りた。
本発明はセット・リセットパル2幅を減少させることに
より位相比較特性の線形領域の減少を改善、前記欠点を
除去した回路を提供することにある。
本発明は、セット・リセットヲ繰返す位相比較回路にお
いて、セットおよびリセットパルスを発生するパルサー
に位相比較出力を帰還させることによりセット・リセッ
トパルス幅を減少させ位相比較特性の線形領域の減少を
改善する。
以下本発明の実施例について図面を参照して説明する。
まず、第一の実施例を示し九gs図およびそのタイムチ
ャート1示した第9図を参照する。第5図と第9図での
信号番号線間じである。FFI、FF2゜FF3はセッ
トリセットフリップフロップを用い。
ゲート1.ゲート2は2人力の論理積を取るゲートを用
いる。FFl0出力■は出力■の反転出力である。FF
2はクロック■がローレベルの時セットされ、クロック
■がハイレベルになる時、ゲート1の出力■はハイレベ
ルとなり、FF1tセ、トする門・PFIがセットされ
るとFF2はリセットされ。
ゲート1の入力■紘ローレベルとなる。すなわちFP1
0セットパルス■のパルスII T sはFFI、FF
2そしてゲート1を通過する遅延時間と同一となる。
このパルス幅T3はFF1がセットされた後変化する為
、セットするのに十分なパルス幅である。入力信号■に
よるリセットパルス■のパルス幅もセット動作と同様に
FPI、FF3そしてGA’12を通過する遅延時間と
同一と表る。
以上の動作により前記各論理素子に高速なもの會選択す
れば第4図で示した位相比較特性の線形領域の減少を最
小限とすることが出来る。
次に第二の実施例を示した第6図およびそのタイム千q
  )?示した第10図を参照する。第二の実施例は第
一の実施例にゲート3.ゲート4、およびFF4を付加
し、ゲート3の信号によりリセットする端子tpi;’
tに付加する。第6図゛と第1θ図の信号番号は同様と
し第5図と重復する個所は同一名称とし、同様の動作を
行たうが追加回路の説明の為、クロック■はクロック■
のπradだけ遅延した信号すなわ−ちクロ、り■がデ
ユーティサイクル5ovIとすると、クロック■はクロ
ック■の反転信号となる。′!た入力信号■はクロック
■のπradのパルス幅とすると、ゲート3.FF4゜
FFIで構成される前記リセット動作と同様のパルサー
は、入力信号■O欠落状態の時PF1tlJセットする
。ゲート4は人力信号■によりFFIをリセットすべき
条件を判断し、°入カパルス信号■によるリセットが必
要な場合、リセットパルス[相]をリセットパルス■の
後に発生させることにより人力パルス信号■のリセット
を優先させる0以上により欠落状態を含む入力信号に対
する位相比較特性も同様に線形領域の減少を最小限とす
ることが出来る。
以下第一の実施例に対応する具体例f第7図に示し説明
をつけ加える。
01〜G8の各ゲートはraImcnii、D社製F1
0にシリーズノF10102. F10105等を相定
している。Glと02.G4と05.Glと08はそれ
ぞれ第一の実施例のFF2.FFI、FF3で説明した
フリ、プフロップを構成し、G3.G4は同様にゲート
l、ゲート2となる。したがって04と05で構成され
るFFIに印加されるセットパルスはG4.Gs、Gl
、G3を通過する遅延時間と同一となシ、リセットパル
スはGst GetG8.G6を通過する遅延時間と同
一となる。
第8図は第二の実施例に対応する具体的例である。Gl
〜G8は第7図説明と同様であるが、Giは入力端子が
付加されている。G10とGllは第二〇実施例のFF
4で説明したフリップフロ。
プを構成し、G9はゲート3とまる。G9の出力は付加
され九G50入力、つま5PFlのリセット端子に接続
されている。同様にG12はゲート4でらりG13はク
ロ、り■、フクロり■を供給する。
本発明は以上説明したようにパルサーに位相比較出力を
帰還させることにより回路動作に十分なパルス幅を発生
させるとともに位相比較特性の線形領域の減少を最小限
にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なデジタル位相同期回路構成図。 第2図は従来の位相比較回路、743図は第2図に示し
た位相比較動作タイムチャート、第4図は位相比較特性
を示す図、第5図は本発明の第一の実施例、第6図は本
発明の第二の実施例、第7図は第一の実施例に対応する
具体例、1lEa図は第二の実施例に対応する具体例、
第9図は第5図のタイムチャート、第1θ図は第6図の
タイムチャート半11¥] 事2起 峯3図 率+2 1Pt@ 半7面 tla目 ヰタ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電圧制御発振器の出方またはその出方を分周した出
    力と入力信号の位相差を検出し、その位相差によって前
    記電圧制御発振器を制御することにより入力信号の位相
    に追従する位相同期回路において、セットおよびリセッ
    ト六方端子を有する第一のプリップフロップと、第一の
    フリップフロップのリセット状態によりリセットされ第
    一の入力信号の位相比較タイミングに用いる立上りtた
    は立下り直前の電位にょプセットされる第二のプ・リッ
    プフロップと、第一のプリップフロップのセット状態に
    ょクリセットされ第二の入力信号の位相比較タイミング
    に用いる立上9または立下シ直前の電位にょ9セツトさ
    れる第三のフリップフロップと、第二のプリップフロ、
    プのセット状態と第一の入力信号の位相比較タイミング
    に用いる立上vtたは立下9直後の電位の論理積を取り
    、第一のフリ、プフロ、プをセットする第一のゲートと
    、第三のプリップフロップのセット状態と第仁の入力信
    号の位相比較タイミングに用いる立上りまたは立下り直
    後の電位の論理積をjI!り第一のフリ、プフロクプを
    リセットする第二〇ゲートとを具備し、第一の入力信号
    と第二の入力信号との位相差に対応する出力を第一の7
    リツプフロツプにより発生させる位相比較回路を有する
    デ気シタ子と、Wt=の信号によpセットする第四の7
    リツプフロツプと、第三のゲートと、第二、の入力信号
    の位相比較タイミングに用いる立上りまたは立下9直後
    の電位と第四の入力信号の論理積を取り第三の信号を発
    生する第四のゲートとを更に具備し、第三のゲート出力
    を前記第一プリ、プフロップの第二リセット端子に印加
    することにより第二の入力信号の欠落状態での第一〇プ
    リップフロップを第四の入力信号によりリセットする特
    許請求の範囲第1項記載のデジタル位相同期回路。
JP56100825A 1981-06-29 1981-06-29 デジタル位相同期回路 Pending JPS583330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56100825A JPS583330A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 デジタル位相同期回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56100825A JPS583330A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 デジタル位相同期回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS583330A true JPS583330A (ja) 1983-01-10

Family

ID=14284097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56100825A Pending JPS583330A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 デジタル位相同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583330A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129219A (ja) * 1984-07-19 1986-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相同期回路
JPS62219711A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 位相比較回路
US5971467A (en) * 1995-10-06 1999-10-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Tilting structure for motor vehicle seat

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6129219A (ja) * 1984-07-19 1986-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位相同期回路
JPS62219711A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 位相比較回路
US5971467A (en) * 1995-10-06 1999-10-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Tilting structure for motor vehicle seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0283275B1 (en) Phase comparator circuit
US4567448A (en) Variable frequency oscillator
JP2909740B2 (ja) 位相整合回路
TWI666871B (zh) 二倍頻裝置及方法
US4786823A (en) Noise pulse suppressing circuit in digital system
JPS583330A (ja) デジタル位相同期回路
JP3487437B2 (ja) パルス幅変調回路
US4558457A (en) Counter circuit having improved output response
JP2956309B2 (ja) 信号受信回路
JPH05315898A (ja) トリガ同期回路
JPH0331016B2 (ja)
JP3276797B2 (ja) 水平出力パルス発生回路
JP3116600B2 (ja) タイミングジェネレータ
JPH04237259A (ja) 画像形成装置
JPH02132682A (ja) ディスク装置のデータ復調回路
JPH04266213A (ja) パルス幅調整回路
JPH02202217A (ja) クロックデューティ自動調整回路
JP2773371B2 (ja) 磁気ディスク装置の書き込み補償回路
JPH0247653Y2 (ja)
JPS6058716A (ja) 位相比較装置
JPH06204826A (ja) パルス幅変調回路
JPH06125247A (ja) 入力パルス制御回路
JPS61227420A (ja) 自動デユ−テイ調整回路
JPS60156273A (ja) パルス幅変調回路
JPH0218033B2 (ja)