JPH0331016B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331016B2
JPH0331016B2 JP57196417A JP19641782A JPH0331016B2 JP H0331016 B2 JPH0331016 B2 JP H0331016B2 JP 57196417 A JP57196417 A JP 57196417A JP 19641782 A JP19641782 A JP 19641782A JP H0331016 B2 JPH0331016 B2 JP H0331016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
circuit
frequency
clock pulse
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57196417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5986333A (ja
Inventor
Hiroshi Tokumatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57196417A priority Critical patent/JPS5986333A/ja
Publication of JPS5986333A publication Critical patent/JPS5986333A/ja
Publication of JPH0331016B2 publication Critical patent/JPH0331016B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/183Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
    • H03L7/191Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number using at least two different signals from the frequency divider or the counter for determining the time difference

Description

【発明の詳細な説明】 〔イ 利用分野〕 本発明は、入力されるデジタル信号に同期した
クロツクパルスの発生回路に関する。
〔ロ 本発明の背景〕
最近提案されているコンパクトデイスクシステ
ムのデジタル・オーデイオ・デイスクに於ける信
号のフオーマツトは、第2図aに示す如く、ハイ
レベル、ローレベルの信号反転間隔が3Tないし
11T(Tはチヤンネルビツト長であり、1T=
1/4.3218MHZ=231ns)の信号の組合せで構成さ れている。この信号を光学的ピツクアツプによつ
て再生するのであるが、この再生信号にはジツタ
及びワウが含まれている。その為、再生信号を復
調する為のクロツクパルスとしては、固定周波数
ではなく、再生信号によつて周波数、位相が制御
されたクロツクパルスが必要となる。
〔ハ 従来技術〕
第1図は、従来のクロツクパルス発生回路1を
示す図であり、極性反転検出回路2、モノマルチ
バイブレータ3、位相比較回路4、チヤージポン
プ回路5、ローパスフイルタ6、電圧制御発振回
路7にて構成されている。
第2図aに示す入力信号(コンパクトデイスク
システムの場合に於いて、FEM信号と称されて
いる)が、極性反転回路2に印加されると、第2
図bに示す様に、入力信号の極性が反転する度
に、パルスが発生される。この極性反転検出パル
ス(第2図b)にてモノマルチバイブレータ3が
トリガされ1/2T期間のパルスが発生される(第
2図c参照)。モノマルチバイブレータ3の出力
は面積比較型の位相比較回路4に入力される。こ
の回路4の入力側には、電圧制御発振回路7の出
力(クロツクパルス)(デユーテイーは50%)も
印加されている。
さて、第2図イに示す状態は位相が遅れている
状態である。このとき、位相比較回路4から位相
遅れを示すパルスD(第2図d参照)が出力され
る。このパルスDはチヤージポンプ回路5に印加
され、以つて、ローパスフイルタ6の出力にて、
クロツクパルス(PLLCK)(第2図f参照)の
周波数が高くなるように、電圧制御発振回路7が
制御される。第2図ロに示す状態は、位相が若干
遅れている状態である。このとき、パルスU(第
2図e参照)も生じるが、パルスD(第2図d)
の方が巾が広い。それ故、クロツクパルス
(PLLCK)の周波数が高くなるように電圧制御
発振回路7は制御される。第2図ハは同期だけ一
致した状態(即ち、周波数は一致していない状
態)である。このとき、パルスDとパルスUの巾
は等しく、チヤージポンプ回路5は駆動されず、
クロツクパルス(PLLCK)の周波数は変化しな
い。この状態がクロツクパルス(PLLCK)の周
波数が定常より高いものとすれば、第2図ニの状
態に於いて、位相が進んだ状態となる。このと
き、パルスUの巾の方が広くなりクロツクパルス
(PLLCK)の周波数が低下するように電圧制御
発振回路7は制御される。第2図ホは完全に位相
が一致した状態である。
〔ニ 本発明の目的〕
ところで従来技術に於いては、極性反転検出回
路やモノマルチバイブレータに、コンデンサを必
要とする為、デジタルIC化に適さないという不
都合があつた。本発明は、斯かる不都合を解消す
るものであり、IC化に適したクロツクパルス発
生回路を提供するものである。
〔ホ 本発明の構成〕
本発明は、入力デジタル信号の極性変化後のク
ロツクパルスの立上り、立下りに応答して異なる
二種類のパルスを発生させ、このパルスに応答し
て電圧制御発振回路を制御する構成としたもので
ある。
〔ヘ 本発明の実施例〕
第3図は、本発明の実施例を示しており、電圧
制御発振回路20の出力を分周回路21にて1/2
分周することにより得られるクロツクパルス
(PLLCK)(第4図b参照)及び入力デイジタル
信号(第4図a参照)は論理回路10に入力され
る。論理回路10はD型フリツプ・フロツプ1
1,12、インバータ13、アンドゲード14,
15,16,17及びオアゲート18,19より
構成されている。
フリツプ・フロツプ11はクロツクパルス
(PLLCK)の立上りに応答してデータ入力を取
込む。従つてその出力Qは第4図Cに示す通りで
ある。フリツプ・フロツプ12はクロツクパルス
(PLLCK)の立下り(フリツプ・フロツプ21
の出力の立上り)に応答してデータ入力を取込
む。従つて、その出力Qは第4図dに示す通りで
ある。アンドゲート14,16は入力信号(第4
図a)がハイレベルのとき駆動し得る状態にあ
り、アンドゲート15,17はローレベルのとき
である。
従つて、入力信号(第4図a)の極性が変化し
た直後に生じるクロツクパルス(PLLCK)(第
4図b)の立上りまたは立下りに応答して、パル
スDまたはパルスUが論理回路10より出力され
る。即ち、入力信号(第4図a)の極性の変化直
後のクロツクパルス(PLLCK)の変化が立上り
である場合にはパルスDが(第4図イ及びe参
照)、またクロツクパルス(PLLCK)の変化が
立下りである場合にはパルスUが出力される(第
4図ロ及びf参照)。
パルスD(第4図e)によりトランスフアゲー
ト22aが導通すると、ローパスフイルタ23の
入力側は接地され、電圧制御発振回路20は発振
周波数が低下するように制御される。パルスU
(第4図f)によりトランスフアーゲート22b
が導通すると、ローパスフイルタ23の入力側に
プラス電圧が印加され、電圧制御発振回路20
は、発振周波数が上昇するように制御される。
電圧制御発振回路の発振周波数が所定周波数近
傍となつた状態に於いて、今、位相が大きく進ん
でいるとすると、入力信号の立上り及び立下りの
タイミングは常にクロツクパルスのローレベル期
間に一致することとなり、周波数ダウンを指示す
るパルスD(第4図e)が連続して出現し、周波
数を下げることにより位相を合せようとする。
逆に位相が大きく遅れている場合には、入力信
号の立上り及び立下りのタイミングは常にクロツ
クパルスのハイレベル期間に一致することとな
り、周波数アツプを指示するパルスU(第4図f)
が連続して出現し、周波数を上げることにより位
相を合せようとする。
そして、安定した状態に於いては、アツプ及び
ダウン指示パルスが交互に出現し、微かな位相づ
れの範囲で振動することになる。
本発明に係るクロツクパルス発生回路1にあつ
ては、前述した如く、位相が安定した状態に於い
ても入力信号aの極性変化がある毎に、必ず、パ
ルスDまたはUが出力される。従つて発生される
クロツクパルス(PLLCK)は絶えず変動するこ
とになる。しかしながら、電圧制御発振回路20
として変化範囲の狭いもの(例えば、±3%)を
使用すれば、斯かる変動を実用上、何等問題のな
い範囲内のものとすることができる。
尚、従来装置に於いても、入力信号の変化は最
大11Tの期間生じない場合があるものだから変化
範囲の狭い電圧制御発振回路を必要としたもので
ある。
〔ト 本発明の効果〕
本発明に係る回路は、ローパスフイルタを除い
て全て論理回路で構成することができるので、デ
ジタル信号IC化が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来回路を示す図、第2図はその動作
波形図、第3図は本発明に係る回路を示す図、第
4図はその動作波形図である。 10は論理回路、20は電圧制御発振回路、2
2a,22bはトランスフアーゲート、23はロ
ーパスフイルタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力デジタル信号に同期したクロツクパルス
    を発生させる為の回路であつて、周波数の変化範
    囲の狭い電圧制御発振回路を設けると共にこの電
    圧制御発振回路の出力であるクロツクパルスと入
    力デジタル信号とを入力する論理回路を設け、 この論理回路を、入力デジタル信号の極性変化
    後のクロツクパルスの立上り及び立下りに応答し
    て、位相が不一致の場合には、これを補正する方
    向の周波数アツプ指示又は周波数ダウン指示パル
    スを連続的に出力し、位相が一致する場合には周
    波数アツプ指示パルスと周波数ダウン指示パルス
    を交互に出力するよう構成し、この2種類のパル
    スの応答して前期電圧制御発振回路を制御するこ
    とによりクロツクパルスの同期を制御する構成と
    したクロツクパルス発生回路。
JP57196417A 1982-11-08 1982-11-08 クロツクパルス発生回路 Granted JPS5986333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196417A JPS5986333A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 クロツクパルス発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57196417A JPS5986333A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 クロツクパルス発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986333A JPS5986333A (ja) 1984-05-18
JPH0331016B2 true JPH0331016B2 (ja) 1991-05-02

Family

ID=16357503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196417A Granted JPS5986333A (ja) 1982-11-08 1982-11-08 クロツクパルス発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986333A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926447A (en) * 1988-11-18 1990-05-15 Hewlett-Packard Company Phase locked loop for clock extraction in gigabit rate data communication links

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894240A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 Nec Home Electronics Ltd クロツクパルス発生回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5894240A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 Nec Home Electronics Ltd クロツクパルス発生回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5986333A (ja) 1984-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4055814A (en) Phase locked loop for synchronizing VCO with digital data pulses
JPH0787362B2 (ja) 位相同期ル−プ
JP3346445B2 (ja) 識別・タイミング抽出回路
US4831338A (en) Synchronizing clock signal generator
JPH0331016B2 (ja)
KR860001258B1 (ko) 클럭 재생회로
JPH0846497A (ja) 周波数位相比較器
JPS6266793A (ja) 自動位相制御回路
JP2840569B2 (ja) 局間クロック同期回路
JPS6339209A (ja) 同期回路
JP2661026B2 (ja) データストローブ装置
JPH0249573B2 (ja)
JPH02132682A (ja) ディスク装置のデータ復調回路
JPS583330A (ja) デジタル位相同期回路
JP2600668B2 (ja) クロツク再生回路
JPH0445307Y2 (ja)
JPS628863B2 (ja)
JPS63864A (ja) クロツク再生回路
JPH0763148B2 (ja) 位相同期回路
JPH02152323A (ja) 位相同期回路
JPH06343040A (ja) Pll回路
JPS6177426A (ja) 位相比較回路
JPS6131648B2 (ja)
JPS62164277A (ja) クロツク再生装置
JPH0218033B2 (ja)