JPS583256B2 - チヨウヒヨウサクセイセイギヨシステム - Google Patents

チヨウヒヨウサクセイセイギヨシステム

Info

Publication number
JPS583256B2
JPS583256B2 JP50142760A JP14276075A JPS583256B2 JP S583256 B2 JPS583256 B2 JP S583256B2 JP 50142760 A JP50142760 A JP 50142760A JP 14276075 A JP14276075 A JP 14276075A JP S583256 B2 JPS583256 B2 JP S583256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
cut
video buffer
magnification
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50142760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5266337A (en
Inventor
伊藤紀夫
小寺次夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP50142760A priority Critical patent/JPS583256B2/ja
Publication of JPS5266337A publication Critical patent/JPS5266337A/ja
Publication of JPS583256B2 publication Critical patent/JPS583256B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、帳票作成制御システム、特に与えられた帳票
上の図形を、位置を指定して切出し、倍率を変換し、位
置を指定してデジタル信号の形で格納するようにし、与
えられた帳票からフォーマットを異にする帳票を作成す
るようにした帳票作成制御システムに関するものである
例えば百貨店などを利用して複数人に対して贈り物をす
る如き場合、贈り主の住所氏名、贈り物商品名、複数の
贈り先住所氏名を書き込んだ帳票をつくることが行なわ
れる。
しかし、該帳票から個々の商品に貼付する個票を作成す
るに当っては、上記帳票から必要個所を抽出して書直す
ことが必要となり、このための手間が大変である。
本発明は上記の場合に限られるものではないが、上記の
如く与えられた帳票から必要な情報のみを抽出してフォ
ーマットを異にした帳票につくりかえる処理を自動的に
行ない得るようにすることを目的としている。
そしてそのため、本発明の帳票作成制御システムは与え
られた帳票上の図形を読取り異なるフォーマットの帳票
を作成する帳票作成制御システムにおいて、上記与えら
れた帳票上の図形の読取る光電変換手段、該光電変換手
段によって読取られた結果を格納するバツファ・メモリ
、上記帳票上の領域を指定する読取り位置指定部、該読
取り位置指定部からの指示にもとづいて上記バツファ・
メモリ上の内容のうちの当該指定された部分を切出して
出力する映像切出し制御部、当該切出された部分内容が
保持される切出し映像バツファ部、当該切出し映像バツ
ファ部の内容に対する拡大および/または縮小倍率を指
定する倍率指定部、該倍率指定部からの指示にもとづい
て上記切出し映像バツファ部の内容について拡大および
/または縮小を行う切出し映像調整回路、該切出し映像
調整回路によって得られたビット情報を格納するプリン
ト映像バツファ、該プリント映像バツファ上に格納する
に当っての格納位置を指定する出力位置指定部、該出力
位置指定部からの指示にもとづいて上記格納アドレスを
与える出力位置制御部、上記プリント映像バツファの内
容を読出す処理を行う読取制御部を少なくともそなえ、
上記与えられた帳票上の図形についてフォーマット変換
を行って可視的な像として出力するようにしたことを特
徴としている。
以下図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明による帳票作成制御を概念的に説明する
説明図、第2図A,B,Cは本発明において用いる倍率
変換処理を説明する説明図、第3図は本発明の一実施例
構成第4図は第3図図示の切出し映像調整回路の一実施
例を示す。
第1図において、1は与えられた帳票、2−1、2−2
,・・・・・・は夫々フォーマットを異にした個票、3
は贈り主の住所・氏名などの甲区図形(情報)、4は商
品名などの乙区図形(情報)、5−1,5−2・・・・
・・は夫々贈り先の住所・氏名などの丙区図形(情報)
、丁区図形(情報)・・・・・・6は変換された甲区図
形、7は変換された乙区図形、8−1、は変換された丙
区図形、8−2は変換された丁区図形を表わしている。
帳票1から図示の如き個票2−1.2−2・・・・・・
を作成するに当って、本発明によれば次の如き処理が行
なわれる。
即ち、(1)個票2−1を作成するに当って、甲区図形
3をビデオ信号の形で読取り、これに倍率変換を行なう
ことなく、所定位置に図形6としてプリントする。
(2)乙区図形4を同様に読取り、倍率を2倍にした上
で、所定位置に図形7としてプリントする。
(3)丙区図形5−1を同様に読取り、倍率を1/2倍
にした上で、所定位置に図形8−1としてプリントする
(4)個票2−2を作成するに当って、上記(1)、(
2)の処理を行なうと共に、丁区図形5−2を同様に読
取り、倍率を1/2倍にした上で、所定位置に図形8−
2としてプリントする。
上記の如きフォーマット変換処理を行なうに当つて、帳
票1上の文字(手書き文字)を光電変換によって電気信
号に変換する。
そして本発明の場合1文字分を例えば40×40メッシ
ュのデジタル情報を得るようにしている。
このようにすることによって、ビット処理の間に多少ビ
ットぬけを生じたり、また雑音ビットが附加されても、
作成された帳票上で十分に理解できる文字とすることが
可能となる。
本発明の一実施例の場合、この点を利用して上記倍率変
換を行なうようにしている。
第2図AないしCはこの過程を説明する説明図を示す。
図中9は帳票1上から読取ったビット情報、10は倍率
を1/2倍としたビット情報、11は倍率を2倍として
ビット情報を表わしている。
与えられたビット情報9に対して1/2倍の倍率をかけ
たビット情報10を得るには、第2図A図示中黒丸で示
したビットのみを抽出するようにする。
また与えられたビット情報9に対して2倍の倍率をかけ
たビット情報11を得るには、第2図Aに示される各ビ
ットを4ビットに増大せしめてやるようにする。
第3図は、上記処理を実行する本発明の一実施例構成を
示す。
図中1は与えられた張票、2はフォーマットを異にした
個票、12は光電変換手段、13は1頁分バツファ・メ
モリ、14は読取位置指定部、15は映像切出し制御部
でバツファ・メモリ13上の内容をアドレスを指定して
他と切離して読出すもの、16は切出し映像バツファ・
レジスタで切出された映像ビット情報が一時貯えられる
もの、17は倍率指定部、18は切出し映像調整回路で
あって指定された倍率にしたがって第2図に関連した処
理を行なうもの、19は出力位置指定部であって変換さ
れた図形の書込み位置を指定するもの、20は出力位置
制御部で上記指定部19の内容に応じたアドレスにした
がって後述のプリント映像バツファをアクセスするもの
、21はプリント映像バツファで例えば第1図図示個票
2−1や2−2のフォーマットと同じフォーマットの形
で図形情報を格納するもの、22は読取制御部でプリン
ト映像バツファ21の内容を読出し最後的に個票2をプ
リントせしめるものを夫夫表わしている。
また第4図は第3図図示の切出し映像調整回路の一実施
例構成を示す。
図中の符号16,17,18,21は第3図に対応して
おり、23は伸縮判定部、24は伸縮切換部、25はY
方向間引き処理部、26はX方向間引き処理部、27は
Y方向拡大処理部、28はX方向拡大処理部、29は伸
縮切換部を表わしている。
第3図図示実施例構成の場合、第1図図示の帳票1は光
電変換手段12によって読取られ、帳票1頁分が一旦1
頁分バツファ・メモリ13上に格納される。
そして、読取位置指定部14によって例えば第1図図示
甲区図形3のアドレスが指定されると、映像切出し制御
部15は当該甲区図形のみを他と切離して読出し、切出
し映像バツファ・レジスタ16内にセットする。
第1図図示の処理の場合、甲区図形3に対しては倍率1
であり、倍率指定部17には倍率「1」がセットされる
これによって第4図図示の伸縮判定部23は倍率「1」
を判定して、切出し映像調整回路18は倍率変換を行な
うことなく、例えば処理部25.26をスルーで通り、
上記バツファ・レジスタ16の内容をプリント映像バツ
ファ21に供給する。
このとき出力位置指定部19によって第1図図示の変換
された甲区図形6の位置が指定されているものとすると
、出力位置制御部20によってプリント映像バツファ2
1における当該アドレスをアクセスする。
この結果プリント映像バツファ21上の当該アドレス位
置に、上記調整回路18の出力が書込まれる。
以下同様に第1図図示乙区図形4は処理部27、28を
介して倍率を2倍に変換された上で、変換された乙区図
形7の位置に書込まれ、また第1図図示丙区図形5−1
は処理部25.26を介して倍率1/2に変換された上
で、変換された丙区図形8−1の位置に書込まれる。
この状態で個票2−1に関する情報はすべてプリント映
像バツファ21内に書込まれたことから、読取制御部2
2からの指示によって当該バツファ21の内容は連続的
に読出され、最終的に個票2(この場合2−1)として
プリント・アウトする。
個票2−2を作成する場合、上記説明中における丙区図
形5−1の代わりの丁区図形5−2が利用されるだけで
、上記個票2−1作成の場合と変わりはない。
以上説明した如く、本発明によれば与えられた張票から
フォーマットを異にする張票を自由に作成することが可
能となる。
そしてこの間1文字に対して例えば40×40メッシュ
の如き情報を用いてデジタル化しているので、ビット情
報が多少変化しても正しくプリントすることができる。
そして倍率の変換に当ってもきわめて簡単となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による帳票作成制御を概念的に説明する
説明図、第2図A,B,Cは本発明において用いる倍率
変換処理を説明する説明図、第3図は本発明の一実施例
構成を、第4図は第3図図示の切出し映像調整回路の一
実施例構成を示す。 図中1は与えられた帳票、2−1.2−2は夫夫フォー
マットを異にした帳票、3,4,5−1,5−2は図形
、6,7、8−1,8−2は変換された図形、12は光
電変換手段、14,15.16は指定された領域内の図
形を読取る図形読取り装置、17.18は図形倍率変換
手段、19,20は領域指定手段、21はプリント映像
バツファを表わす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 与えられた帳票上の図形を読取り異なるフォーマッ
    トの張票を作成する帳票作成制御システムにおいて、上
    記与えられた帳票上の図形を読取る光電変換手段、該光
    電変換手段によって読取られた結果を格納するバツファ
    ・メモリ、上記帳票上の領域を指定する読取り位置指定
    部、該読取り位置指定部からの指示にもとづいて上記バ
    ツファ・メモリ上の内容のうちの当該指定された部分を
    切出して出力する映像切出し制御部、当該切出された部
    分内容が保持される切出し映像バツファ部、当該切出し
    映像バツファ部の内容に対する拡大および/または縮小
    倍率を指定する倍率指定部、該倍率指定部からの指示に
    もとづいて上記切出し映像バツファ部の内容について拡
    大および/または縮小を行う切出し映像調整回路、該切
    出し映像調整回路によって得られたビット情報を格納す
    るプリント映像バツファ、該プリント映像バツファ上に
    格納するに当っての格納位置を指定する出力位置指定部
    、該出力位置指定部からの指示にもとづいて上記格納ア
    ドレスを与え乞出力位置制御部、上記プリント映像バツ
    ファの内容を読出す処理を行う読取制御部を少なくとも
    そなえ、上記与えられた帳票上の図形についてフォーマ
    ット変換を行って可視的な像として出力するようにした
    ことを特微とする帳票作成制御システム。
JP50142760A 1975-11-29 1975-11-29 チヨウヒヨウサクセイセイギヨシステム Expired JPS583256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50142760A JPS583256B2 (ja) 1975-11-29 1975-11-29 チヨウヒヨウサクセイセイギヨシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50142760A JPS583256B2 (ja) 1975-11-29 1975-11-29 チヨウヒヨウサクセイセイギヨシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5266337A JPS5266337A (en) 1977-06-01
JPS583256B2 true JPS583256B2 (ja) 1983-01-20

Family

ID=15322929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50142760A Expired JPS583256B2 (ja) 1975-11-29 1975-11-29 チヨウヒヨウサクセイセイギヨシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583256B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542642A (en) * 1977-06-08 1979-01-10 Fujitsu Ltd Document editing device
JPS5539984A (en) * 1978-09-14 1980-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Note forming device
JPS5567873A (en) * 1978-11-17 1980-05-22 Ricoh Co Ltd Picture information memory method
JPS562989U (ja) * 1979-06-20 1981-01-12
JPS57101973A (en) * 1980-12-16 1982-06-24 Canon Inc Image processing device
JPS5819976A (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 Fuji Xerox Co Ltd 伝票処理装置
JPS58119076A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Toshiba Corp 画像編集装置
JPS61116470A (ja) * 1984-09-28 1986-06-03 Canon Inc 編集装置
JPS6188373A (ja) * 1984-09-28 1986-05-06 Canon Inc 編集装置
JPH0664524B2 (ja) * 1985-10-25 1994-08-22 トツパン・ム−ア株式会社 入出力用紙間のフオ−マツト変換処理方法
JPS62288981A (ja) * 1987-04-17 1987-12-15 Canon Inc 画像情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5266337A (en) 1977-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583256B2 (ja) チヨウヒヨウサクセイセイギヨシステム
JPS6321158A (ja) プリンタ出力装置
JP2537184B2 (ja) はがき宛名印刷機能を有する文書作成装置
JPS61187034A (ja) 文書出力装置
JPS5932835B2 (ja) ヅケイジヨウホウキロクサイセイシステム
JP2902736B2 (ja) マルチメディアデータプロジェクタ装置
JPH07172022A (ja) 印刷制御装置
JP3896219B2 (ja) 多品種プリント作成装置
JP2500563B2 (ja) 葉書印刷処理装置
JPH08166944A (ja) 文書作成装置
JP2500554B2 (ja) 葉書印刷処理装置
JPS63282831A (ja) 電子ファイリング装置における文書の印字方式
JP2506110B2 (ja) 両面印刷制御装置
JPS63250687A (ja) 文書デ−タ編集装置
JPH01151876A (ja) 印刷装置
JPH05204907A (ja) 帳票作成方式
JPH02227721A (ja) 印刷データ表示方式
JPH02136269A (ja) 文書処理装置
JPH05334004A (ja) 電子黒板
JPH0426487B2 (ja)
JPS60218976A (ja) デ−タ転送フアクシミリ装置
JPH0729449B2 (ja) プリンタ制御装置
JPH0614342B2 (ja) 画像フアイリング装置
JPS62154019A (ja) 多数ペ−ジにわたる表等のレイアウト印刷装置
JPH04113460A (ja) 住民票作成装置