JPS5832499Y2 - 雨樋の保持具 - Google Patents

雨樋の保持具

Info

Publication number
JPS5832499Y2
JPS5832499Y2 JP1978143688U JP14368878U JPS5832499Y2 JP S5832499 Y2 JPS5832499 Y2 JP S5832499Y2 JP 1978143688 U JP1978143688 U JP 1978143688U JP 14368878 U JP14368878 U JP 14368878U JP S5832499 Y2 JPS5832499 Y2 JP S5832499Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
locking pin
opening
rain gutter
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978143688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5559030U (ja
Inventor
金一 山本
Original Assignee
株式会社山本興業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社山本興業 filed Critical 株式会社山本興業
Priority to JP1978143688U priority Critical patent/JPS5832499Y2/ja
Publication of JPS5559030U publication Critical patent/JPS5559030U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5832499Y2 publication Critical patent/JPS5832499Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は雨樋の保持具、詳しくは円筒状の雨樋をその外
周において簡易かつ強固に保持するための保持具に関す
るものである。
従来、この種の保持具としては各種構造のものが既に提
案されている。
二次固定具が必要であったりまた取付は時における作業
性が必ずしも良好ではない。
即ち、雨樋の一方の外周半面を保持する固定保持体と雨
樋の他方の外周半面を保持する開閉保持体とを備え、こ
れら各保持体の一端を互いに枢着し、その各他端に円筒
部をそれぞれ形威した金属製の保持具においては固定保
持体の他端に開閉保持体の他端を係止させるために、前
記各円筒部に貫通させるためのピン等の二次固定具が必
要であり、また、二次固定具を必要としない構造のもの
においては開閉保持体の他端に一体形成した係止舌片を
固定保持体の他端に一体形成した係合部に係入させて、
これら両者を互いに係止させるようになっているが、開
閉保持体他端の係止舌片を固定保持体他端の係合部に係
入させるためには、開閉保持体をその弾力に抗して外方
へ押し広げるか或いは開閉保持体を雨樋に抗して内方へ
圧接する必要があるため、係止舌片を係合部に係入させ
る際の作業性が悪い欠点があった。
この作業性の不円滑さは、例えば実公昭41−4770
号公報に記載されているように、開閉自在に枢着された
半円形の金具の係合端部の一方に先端が斜めに切断され
た突起を設け、保合端部の他方に上記突起が嵌入する凹
部を形威し、両係合端部を押圧することによって自動的
に結合するように構成することによって改善することが
できる。
しかしながら、突起に傾斜面を形成して凹部との嵌合を
自動的に行なうという機能を遂行するためには、突起の
突出高さに制限があり、突起と凹部との嵌合深さが浅く
なって保持具が外力によって若干捻れた場合あるいは半
円形金具の枢着部のガタッキが大きい場合には、保合部
が離脱するという事態が生じやすい。
本考案は上述した不都合な事態の発生を防止することを
目的としてなされたものであって、保持具自体の弾性を
利用して的確に保合でき、しかも一旦係合すれば離脱の
恐れのない雨樋の保持具を提供するものである。
以下本考案の実施例を示した図面について説明すると、
雨樋Aの一方の外周半面を保持するC字状の合成樹脂製
固定保持体1と、雨樋Aの他方の外周半面を保持するC
字状の合成樹脂製開閉保持体2とからなり、両保持体1
,2がそれぞれの一端のヒンジ部3,4においてヒンジ
ピン5でもって枢着結合してなる雨樋Aの保持具におい
て、膨出部7の孔9に釘状の取付体8が固着された固定
保持体1の自由端部に支持台10を設けるとともに、該
支持台10の中央部に両保持体1,2の開閉方向の仮想
平面に対して垂直方向に延びる係止ピン11を立設し、
かつ第2図に示したごとく、この係止ピン11上部の他
方の開閉保持体2の自由端部に対向する側部に傾斜面1
1 aを、その反対側の側部に抜は止め突片11 bを
形成し、他方の開閉保持体2の自由端部に、上記係止ピ
ン11が嵌入可能な孔13を備えた円筒状係止部12を
設け、該円筒状係止部12の上記係止ピン11嵌金側対
面位置下部に傾斜面12 aを形成するとともに該係止
部12の傾斜面12 a側の上面に上記突片11 bが
嵌入する窪み12bを形成してなるものである。
なお図面においては固定保持体1の自由端部に係止ピン
11を設け、開閉保持体2の自由端部に孔13を有する
係止部12を設けた態様を示しているが、固定保持体1
側に係止部12を設け、開閉保持体2側に係止ピン11
を設けてもよいことは勿論である。
このように本考案における雨樋の保持具は、雨樋Aの一
方の外周半面を保持する合成樹脂製の固定保持体1と、
雨樋Aの他方の外周半面を保持する合成樹脂製の開閉保
持体2とからなり、両保持体1,2がその一端において
枢着結合されてなる雨樋の保持体において、上記両保持
体1,2の一方の保持体の自由端部に支持台10を設け
るとともに、該支持台10の中央部に両保持体1,2の
開閉方向の仮想平面に対して垂直方向に延びる係止ピン
11を立設し、該係止ピン11上部の他方の保持体の自
由端部に対向する側部に傾斜面11 aを、その反対側
の側部に抜は止め突片11 bを形成し、他方の保持体
の自由端部に、上記係止ピン11を嵌入可能な孔13を
備えた円筒状係止部12を設け、該円筒状係止部12の
上記係止ピン11との嵌合側対面位置下部に傾斜面12
aを形成するとともに該係止部12の傾斜面12 a側
上面に上記突片11 bが嵌入する窪み12 bを形成
してなるものであるがら、開閉保持体2を第3図の矢印
方向に回動し、両保持体1,2の枢着結合部分の遊びと
開閉保持体20弾性とを利用し、該開閉保持体2の自由
端部を若干上方(外側)に撓ましながら係止部12を係
止ピン11に向って押圧すれば係止部12の孔13内に
係止ピン11を嵌合させることができ、両保持体1.2
の結合操作を簡単に行なうことができる。
その上、嵌着後は両保持体1,2の拡張力によって係止
ピン11の突片11 bが係止部12の窪み12 b内
に位置しているから係止部12から係止ピン11の抜は
出るのが阻止され、一旦結合すればその後は妄りに離脱
することがなく、離脱防止用の二次固定具は不要であり
、長期間に亙り係合状態を確実に保持し得るという実用
上有益な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示したものであって、第1図は
保合状態の平面図、第2図は係止ピンおよび係止部の1
部断面拡大正面図、そして第3図は係止要領を示した平
面図である。 1は固定保持体、2は開閉保持体、10は支持台、11
は係止ピン、11aは傾斜面、11 bは抜は止め突片
、12は係止部、12 aは傾斜面、12bは窪ミ、1
3は孔、Aは樋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 雨樋Aの一方の外周半面を保持する合成樹脂型の固定保
    持体1と、雨樋Aの他方の外周半面を保持する合成樹脂
    型の開閉保持体2とからなり、両保持体1,2がその一
    端において枢着結合されてなる雨樋の保持体において、
    上記両保持体1,2の一方の保持体の自由端部に支持台
    10を設けるとともに、該支持台10の中央部に両保持
    体1,2の開閉方向の仮想平面に対して垂直方向に延び
    る係止ピン11を立設し、該係止ピン11上部の他方の
    保持体の自由端部に対向する側部に傾斜面11 aを、
    その反対側の側部に抜は止め突片11 bを形成し、他
    方の保持体の自由端部に、上記係止ピン11が嵌入可能
    な孔13を備えた円筒状係止部12を設け、該円筒状係
    止部12の上記係止ピン11との嵌合側対面位置下部に
    傾斜面12 aを形成するとともに該係止部12の傾斜
    面12a側の上面に上記突片11bが嵌入する窪み12
    bを形威したことを特徴とする雨樋の保持具。
JP1978143688U 1978-10-18 1978-10-18 雨樋の保持具 Expired JPS5832499Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978143688U JPS5832499Y2 (ja) 1978-10-18 1978-10-18 雨樋の保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978143688U JPS5832499Y2 (ja) 1978-10-18 1978-10-18 雨樋の保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5559030U JPS5559030U (ja) 1980-04-22
JPS5832499Y2 true JPS5832499Y2 (ja) 1983-07-19

Family

ID=29121605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978143688U Expired JPS5832499Y2 (ja) 1978-10-18 1978-10-18 雨樋の保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5832499Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5559030U (ja) 1980-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0389010A (ja) 連結具
JPS6239698Y2 (ja)
JPH0842535A (ja) 物品の保持具
JPS5832499Y2 (ja) 雨樋の保持具
JPH10255572A (ja) グロメット
JP3120355B2 (ja) 固定具
JPH10274222A (ja) 軸体操作用ハンドル
JPH0744170Y2 (ja) ハンドバッグ等の閉止金具
JPS581229Y2 (ja) 携帯用連結ポツト
JPS6347219Y2 (ja)
JPS6240025Y2 (ja)
JP2574033Y2 (ja) クリップ
JPS6220095Y2 (ja)
JPS62118Y2 (ja)
JP2585648Y2 (ja) 浴槽エプロンの取付構造
JPS5823859Y2 (ja) 樋取付具
JPH0435234Y2 (ja)
JPS5918824Y2 (ja) ふたを備える分岐接続箱
JP2532207Y2 (ja) 板状物の留め具
JPS6217609Y2 (ja)
JPS6212084Y2 (ja)
JPS5815196Y2 (ja) 筆記具のクリツプ装置
JPH0228264Y2 (ja)
JPH11182035A (ja) 立設部材用型枠
JPS5831281Y2 (ja) 引掛具