JPS5831539A - 混成集積回路の製造方法 - Google Patents
混成集積回路の製造方法Info
- Publication number
- JPS5831539A JPS5831539A JP12967681A JP12967681A JPS5831539A JP S5831539 A JPS5831539 A JP S5831539A JP 12967681 A JP12967681 A JP 12967681A JP 12967681 A JP12967681 A JP 12967681A JP S5831539 A JPS5831539 A JP S5831539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- resin
- end surfaces
- temperature
- external
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 33
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 33
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 abstract description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発FIIFi樹脂封止された混成集積回路の製造方法
Kかか!り、4IK鋏混成集積回路表面を流動性低粘度
合成樹脂で再現性よく被覆する方法に関するものである
。
Kかか!り、4IK鋏混成集積回路表面を流動性低粘度
合成樹脂で再現性よく被覆する方法に関するものである
。
混成集積回路は薄膜集積回路や厚膜集積回路で代表され
るようにガラス、アルミナセラミック等の絶縁基板上に
スパッタ法あるいはスクリーン印刷法によシ、導電体層
、抵抗体層、コンデンサ等の回路要素からなるパターン
を形成し、更にパターンの所要の位置に半導体素子を接
合したひとつの電気回路を構成し、最後に回路に充分な
耐候性と機械的強度をもたせる為に樹脂等で封止してい
るのが通例である。
るようにガラス、アルミナセラミック等の絶縁基板上に
スパッタ法あるいはスクリーン印刷法によシ、導電体層
、抵抗体層、コンデンサ等の回路要素からなるパターン
を形成し、更にパターンの所要の位置に半導体素子を接
合したひとつの電気回路を構成し、最後に回路に充分な
耐候性と機械的強度をもたせる為に樹脂等で封止してい
るのが通例である。
一般に混成集積回路の封止方法としては表面被覆法、ボ
ッティング法、キャスティング法、トランス7アーモー
ルド法等が用iられているが作業の簡便性と経済性の面
から最近では表面被覆法が多用されるようになりている
。
ッティング法、キャスティング法、トランス7アーモー
ルド法等が用iられているが作業の簡便性と経済性の面
から最近では表面被覆法が多用されるようになりている
。
この表面被覆法は回路領域上の機械的又は化学的保鏝を
向上させるために混成集積回路の回路表面だけに流動性
のあるシリコーン又はエポキシ樹□脂で被覆したもので
ある。一般にはこの方法は次の様にして行なわれる。即
ち、水平に置かれた混取集積回路の回路表面に流動性の
良好な合成樹脂を適量だけディスペンサー又は注射器等
を用いて点滴し、樹脂のもつ流動性を利用して外部リー
ドの接合部を含めて回路表面に隅々泡流し、回路表面上
に所定の厚さに樹脂を被覆する法である。この方法は表
面張力を利用したもので樹脂は回路の端面では適当な接
触角をもりて止まるが、外部リードの堆り出し側端面で
はこの効果は小さく、シばしば外部リードと回路面ラン
ドとの境界を通って滲み出ることが常であった。その為
、樹脂は回路a面に廻p込んだり、外部リードに沿って
流れ出だりして外観上は勿論のこと電気的性能において
も支障をきたし、種々の修正を施す必要がちつた。従来
ではこの解決策として、(1)回路面に塗布する樹脂量
を極力減少して外部リード又娘す−ド儒端面への樹脂の
流れを少なくする、(2)樹脂に多量のチクソトロピー
材を添加して流れを押える等が検討されたが、逆に樹脂
が少ないと、耐候性が悪化したシ、リード又はリード側
端面への樹脂の流れは止められるが、回路全面に被膜を
形成するのに樹脂を人為的に伸ばす必要が生じたりして
、信頼性作業の面で不都合であった。
向上させるために混成集積回路の回路表面だけに流動性
のあるシリコーン又はエポキシ樹□脂で被覆したもので
ある。一般にはこの方法は次の様にして行なわれる。即
ち、水平に置かれた混取集積回路の回路表面に流動性の
良好な合成樹脂を適量だけディスペンサー又は注射器等
を用いて点滴し、樹脂のもつ流動性を利用して外部リー
ドの接合部を含めて回路表面に隅々泡流し、回路表面上
に所定の厚さに樹脂を被覆する法である。この方法は表
面張力を利用したもので樹脂は回路の端面では適当な接
触角をもりて止まるが、外部リードの堆り出し側端面で
はこの効果は小さく、シばしば外部リードと回路面ラン
ドとの境界を通って滲み出ることが常であった。その為
、樹脂は回路a面に廻p込んだり、外部リードに沿って
流れ出だりして外観上は勿論のこと電気的性能において
も支障をきたし、種々の修正を施す必要がちつた。従来
ではこの解決策として、(1)回路面に塗布する樹脂量
を極力減少して外部リード又娘す−ド儒端面への樹脂の
流れを少なくする、(2)樹脂に多量のチクソトロピー
材を添加して流れを押える等が検討されたが、逆に樹脂
が少ないと、耐候性が悪化したシ、リード又はリード側
端面への樹脂の流れは止められるが、回路全面に被膜を
形成するのに樹脂を人為的に伸ばす必要が生じたりして
、信頼性作業の面で不都合であった。
本発明は上記問題点を解決することのできる混成集積回
路の製造方法を提供せんとするものである。即ち、混成
集積回路の回路素子面に樹脂を被覆する工程において、
少なくとも該回路の外部リード端子側を含む端面を加熱
し、該回路の端面以外の箇所を冷却する状態で該回録上
に該合成樹脂を滴下することを特徴とする製造方法であ
る。そして、加熱温度が40℃乃至150tl:である
ことが好ましい。
路の製造方法を提供せんとするものである。即ち、混成
集積回路の回路素子面に樹脂を被覆する工程において、
少なくとも該回路の外部リード端子側を含む端面を加熱
し、該回路の端面以外の箇所を冷却する状態で該回録上
に該合成樹脂を滴下することを特徴とする製造方法であ
る。そして、加熱温度が40℃乃至150tl:である
ことが好ましい。
以下に第1図を参照にして実施例により本発明の製造方
法を説明する。
法を説明する。
セラミック基板等の絶縁基板上に半導体素子の能動素子
及び厚膜又は薄膜で形成された受動素子が形成され、更
に該セラミック基板には二方向のみに外部リードとして
熱圧着法又は半田付けで取り付けられている。以上の方
法で混成集積回路素子lを形成した後まず、咳素子を第
1図の様にホットプレート3上に該素子の外部リード端
子2堰り出し側の端面が来る様に載せる。ホットプレー
トは温度が60±5℃になる様にコントロールし又皺素
子を該ホットプレート上に載せた時読素子・の回路図の
傾きが水平か、少、なくとも±2 以内に入る様にホッ
トプレートの傾き調節を行なう。
及び厚膜又は薄膜で形成された受動素子が形成され、更
に該セラミック基板には二方向のみに外部リードとして
熱圧着法又は半田付けで取り付けられている。以上の方
法で混成集積回路素子lを形成した後まず、咳素子を第
1図の様にホットプレート3上に該素子の外部リード端
子2堰り出し側の端面が来る様に載せる。ホットプレー
トは温度が60±5℃になる様にコントロールし又皺素
子を該ホットプレート上に載せた時読素子・の回路図の
傾きが水平か、少、なくとも±2 以内に入る様にホッ
トプレートの傾き調節を行なう。
次に#素子の裏面側よシ該素子が整軸17ない程度の冷
却用空気4を例えばI 17m i n f吹きつけ該
素子の端面部や温度が高く、該素子の中央部の潟塵゛が
低くなる様にする。
却用空気4を例えばI 17m i n f吹きつけ該
素子の端面部や温度が高く、該素子の中央部の潟塵゛が
低くなる様にする。
次に合成樹脂5としてLTVシリコーン樹脂、(KE1
212ABC)(信越7リコー/(株))をディスペン
サー6で適量だけ該素子の回路部に滴下する。諌樹脂が
該素子のり路面及び外部リードと該素子の接着部に行i
tする迄、即ち滴下してから約1分間放置した彼、本乾
燥として150℃30分間恒温槽で乾燥する。
212ABC)(信越7リコー/(株))をディスペン
サー6で適量だけ該素子の回路部に滴下する。諌樹脂が
該素子のり路面及び外部リードと該素子の接着部に行i
tする迄、即ち滴下してから約1分間放置した彼、本乾
燥として150℃30分間恒温槽で乾燥する。
以上、本発明による製造方法によれば素子の回路面上に
情鮨な滴下すると樹脂は四方に流れ出し、外部リード端
子を含め素子回路の端が高くなる禄な温度分布になって
いる為、素子の基板端面で樹脂は完全に止まり、一方、
外部リード又は外部リードと該素子との接合部を通して
の樹脂の滲み出しもなくなった。これは樹脂の表面張力
とLTV樹脂の熱による粘度上昇における局所的な流動
性の低下を利用したものである。
情鮨な滴下すると樹脂は四方に流れ出し、外部リード端
子を含め素子回路の端が高くなる禄な温度分布になって
いる為、素子の基板端面で樹脂は完全に止まり、一方、
外部リード又は外部リードと該素子との接合部を通して
の樹脂の滲み出しもなくなった。これは樹脂の表面張力
とLTV樹脂の熱による粘度上昇における局所的な流動
性の低下を利用したものである。
以上の方法によれば外部リードに沿って樹脂が流れ出た
り従来、行なわれていた樹脂の流れ出しによる不要樹脂
の除去作業が皆無となった。更に、従来方法では樹脂の
流れ具合を制御する為に樹脂の塗布量と粘度値とを厳し
く賃理する必要があったが、本発明の方法によればそれ
がなくなり、作業の無人化が可能となり、作業性の面で
も極めて向上した。又更には従来に比べ被覆の膜厚が厚
く出来る為に耐湿性の面で4向上した。又本発明の方法
に記載されている樹脂はKE1212AHCに限定され
るもので、なく、流動性低粘度なLTV型合型合側樹脂
ば同様に実現し得る。又本発明の方法に記載されている
加熱温度は60±5℃に限定されるものではなく40乃
至150℃ならば同様に実現し得る。
り従来、行なわれていた樹脂の流れ出しによる不要樹脂
の除去作業が皆無となった。更に、従来方法では樹脂の
流れ具合を制御する為に樹脂の塗布量と粘度値とを厳し
く賃理する必要があったが、本発明の方法によればそれ
がなくなり、作業の無人化が可能となり、作業性の面で
も極めて向上した。又更には従来に比べ被覆の膜厚が厚
く出来る為に耐湿性の面で4向上した。又本発明の方法
に記載されている樹脂はKE1212AHCに限定され
るもので、なく、流動性低粘度なLTV型合型合側樹脂
ば同様に実現し得る。又本発明の方法に記載されている
加熱温度は60±5℃に限定されるものではなく40乃
至150℃ならば同様に実現し得る。
第1図は本発明にかかる混成集積回路の製造方法の実施
例を説明する為の縦断面図を示す。 淘、図において 1は混成集積回路素子、2は外部リード端子、3はホッ
トプレート、4は冷却用空気、5は合成樹脂、6はディ
スペンサーである。
例を説明する為の縦断面図を示す。 淘、図において 1は混成集積回路素子、2は外部リード端子、3はホッ
トプレート、4は冷却用空気、5は合成樹脂、6はディ
スペンサーである。
Claims (2)
- (1)素子回路表面が合成樹脂によって被覆される混成
集積回路の製造方法において、少なくとも該回路の外部
リード端子側を含む端面を加熱し、骸′回路の端面以外
の箇所を冷却する状態で該回路上に該合成樹脂を滴下す
ることを特徴とする混成集積回路の製造方法。 - (2) tllJII&@l1t40 ℃乃至150
′cKfルコトを特徴とする特許請求の範囲(1)項
に記載の混成集積回路の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12967681A JPS5831539A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 混成集積回路の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12967681A JPS5831539A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 混成集積回路の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5831539A true JPS5831539A (ja) | 1983-02-24 |
Family
ID=15015406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12967681A Pending JPS5831539A (ja) | 1981-08-19 | 1981-08-19 | 混成集積回路の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5831539A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59202642A (ja) * | 1983-05-02 | 1984-11-16 | Nippon Denso Co Ltd | 混成集積回路装置の製造方法 |
JPS63110759A (ja) * | 1986-10-29 | 1988-05-16 | Mitsubishi Electric Corp | 樹脂絶縁形半導体装置 |
JPH01132129A (ja) * | 1987-11-18 | 1989-05-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 混成集積回路の製造方法 |
EP0338199A2 (en) * | 1988-04-15 | 1989-10-25 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for encapsulation of an electronic device |
US5130781A (en) * | 1988-04-15 | 1992-07-14 | Ibm Corporation | Dam for lead encapsulation |
-
1981
- 1981-08-19 JP JP12967681A patent/JPS5831539A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59202642A (ja) * | 1983-05-02 | 1984-11-16 | Nippon Denso Co Ltd | 混成集積回路装置の製造方法 |
JPH0367337B2 (ja) * | 1983-05-02 | 1991-10-22 | Nippon Denso Co | |
JPS63110759A (ja) * | 1986-10-29 | 1988-05-16 | Mitsubishi Electric Corp | 樹脂絶縁形半導体装置 |
JPH01132129A (ja) * | 1987-11-18 | 1989-05-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 混成集積回路の製造方法 |
EP0338199A2 (en) * | 1988-04-15 | 1989-10-25 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for encapsulation of an electronic device |
US5130781A (en) * | 1988-04-15 | 1992-07-14 | Ibm Corporation | Dam for lead encapsulation |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05275597A (ja) | 半導体チップ・パッケージ | |
JPS57210638A (en) | Hybrid integrated circuit | |
JPS5831539A (ja) | 混成集積回路の製造方法 | |
JP2930186B2 (ja) | 半導体装置の実装方法および半導体装置の実装体 | |
JP3597913B2 (ja) | 半導体装置とその実装方法 | |
JPH1187424A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US20050121806A1 (en) | Method for attaching circuit elements | |
JPH07161503A (ja) | チップ型サーミスタ | |
JPS5831540A (ja) | 混成集積回路の製造方法 | |
JPH04171970A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0367337B2 (ja) | ||
US5506444A (en) | Tape carrier semiconductor device | |
JPH02185051A (ja) | 両面保護コート型tab用テープキャリア | |
JPH05243287A (ja) | 混成集積回路装置およびその製造方法 | |
JPS622592A (ja) | 平滑型回路モジユ−ルの製造方法 | |
JPH0691128B2 (ja) | 電子機器装置 | |
JP2916062B2 (ja) | Tcp半導体装置 | |
JPH04167553A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0426781B2 (ja) | ||
JPH05235191A (ja) | 樹脂封止型半導体装置とその実装方法 | |
JPH0374816A (ja) | チップ部品およびその実装方法 | |
JPH01169954A (ja) | モールド構造 | |
JP2002198396A (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び半導体装置用回路基板 | |
JPS62205635A (ja) | ハイブリツド集積回路の製造方法 | |
JPH0744199B2 (ja) | 半導体装置の実装体およびその実装方法 |