JPS5830993A - 給油装置 - Google Patents

給油装置

Info

Publication number
JPS5830993A
JPS5830993A JP12932781A JP12932781A JPS5830993A JP S5830993 A JPS5830993 A JP S5830993A JP 12932781 A JP12932781 A JP 12932781A JP 12932781 A JP12932781 A JP 12932781A JP S5830993 A JPS5830993 A JP S5830993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refueling
signal
valve
liquid level
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12932781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0117956B2 (ja
Inventor
遠藤 景三
松村 博
蓮沼 義文
政井 士郎
小熊 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP12932781A priority Critical patent/JPS5830993A/ja
Priority to US06/396,199 priority patent/US4522237A/en
Priority to GB08219956A priority patent/GB2108471B/en
Priority to DE19823228265 priority patent/DE3228265A1/de
Priority to NL8203270A priority patent/NL191534C/xx
Publication of JPS5830993A publication Critical patent/JPS5830993A/ja
Priority to SG32387A priority patent/SG32387G/en
Priority to HK53887A priority patent/HK53887A/xx
Priority to MY8700514A priority patent/MY8700514A/xx
Publication of JPH0117956B2 publication Critical patent/JPH0117956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばガソリンスタンド等の給油所に設備され
る給油装置に関する。
自動車等に給油する場合、rloflJ、r2012J
などとあらかじめ一定量を決めて給油する場合もあるが
、その自動車の燃料タンクを油で充満するいわゆる「満
タン」にせよという場合が多い。
そして、このような場合、給油装置の給油ノズルに取り
付けられ供給されたガソリン等の液面に対して反応する
液面センサを従来から使用していた。
すなわち、このような液面センサを有する給油装置を使
用して給油作業を行う場合、給油量が「満タン」近くに
なると液面センサがガソリン等の液面に接し信号を発、
し、給油量Wの弁を閉じたり又はポンプを停止して給油
が自動的に停止されるようになっている。この液面セン
サは、直接に液面に接して作動することを予定して取り
付けられるものであるけれども、給油作業において、自
動車。
のタンク内での油の跳ね返しにより飛沫が飛び、また液
面より先に上昇してくる泡が生じるので、このようなR
沫や泡を液面センサが検知して信号を発し実際上の「満
タンj以前で、給油が停止されることがある。
したがってこのよう′に「満タン」になる前に給油が停
止されたときには従来はレバーを調節し目視で「満タン
」になるよう手動で作業を行なわなければならない。そ
して、その時間と手間を要し、給・油焼率が悪かった。
そこでこのような端金に、自動的に給油が再■されるよ
うにすることが要望される。しかし、一方液面セーンサ
が直接液面に接触した場合には給油が終了されなければ
、液面センサの本来の役割が、lIされないこととなり
、タンクから油があふれて危険である。
したがって、本発明は、以上のような従来の不都合を解
消でき、かつ「満タン」時に確実に給油e!止できる給
油@習を提供することを目的とする。
本発明によれば、液面センサが泡または飛沫等によりセ
ンサ信号を発したか、液面に接触してセンサ信号を発し
たかを判定するための情報としての液充満判定因子が選
択され、その判定基準として充満基準値が設定されてい
る。そして、この液充満判定因子を充満基準値を基準と
して演算比較する演算比較回路からの充満信号の有無に
より、給油装置による給油の再開及び終了が制御される
以下に第1WJを参照しτ本発明の給油装置を説明する
第1図に示される給油機1は、ポンプ2を有し、このポ
ンプ2は図示しない貯油槽に接続された吸込み管3に接
続されている。またこのポンプ2からの吐出管4には流
量計5および流量コントロール弁6が設けられ、また、
この吐出管4に接続されたホース7にはノズルパルプ8
が接続されている。このポンプ2はモータ9により駆動
され、このモータ9は制御装置10により制御されるよ
うになっている。流量計5にはパルス発信器11が設け
られ、このパルス発信器11からの信号が制御ll@置
10を介して表示計12に伝達され、給油量が表示され
るようになっている。また、流量コントロール弁6は弁
駆動部13により駆動され、この弁駆動部13は制御装
置10により制御されるものである。さらに、ノズルパ
ルプ8には液面センサ14が取付けられ、また、給油機
1のノズルパルプ8の取付は位1にはノズルパルプ8が
給油111からはずされたことを検知するノズルスイッ
チ15が設けられてる。そしてこの液面センサ14及び
ノズルスイッチ15からの出力は制御@@1Gに入力さ
れるようになっている。
次に第211を参照して本発明の第1実施例を説明する
。本実施例においては、給油の開始または再開から、停
止に至るまでの開の給油量が液充満判定因子として選択
され、その充満基準値は例えばほぼ「満タン」とみなせ
る壷であるrO,2QJに設定されている。給油111
よりノズル8を外すと、ノズルスイッチ15よりE外し
信号」が出力され、この「外し信号」はモータ制御11
11116に入力されてモータ9がオンとなり、ポンプ
2が駆動される。さらに[外し信号Jは弁制御回111
1に入力され、この弁制’IS@路17から弁駆動部1
3に開弁信号が出力されて、弁6が開かれる。同時に、
「外し信号」は第1計数回路18に入力され、前回の給
油量計数値が消去され表示計12の表・示がクリアされ
る。
そして、ノズル8を給油口に挿入し、レバーを引き、ラ
ッチに掛けて給油が開始される。給油が開始されると流
量計5のパルス発信1iftから流量パルス信号が出力
され、このパルス信号は第1計数回路18に入力されて
計数され表示計12に給油量5− が表示され、さらにそのパルス信号は第2計数回路19
に入力される。
相当量給油後、泡または飛沫等により液面センサ14が
センサ信号を出力すると、このセンサ信号は弁制御回路
17及び第2計数回路19に入力され、計数回路19で
計数された給油量が弁−J−回路17に伝わる。また弁
制御回路17からは弁駆動部13に閉弁信号が出力され
ると共に、タイマ20にも信号が送られ、タイマ20は
泡や飛沫が消滅する一定時間例えば3秒慢に弁制御回路
17に出力し、弁制御回路17からは第2計数回路19
に出力されて第2計数回路の計数値がリセットされ、同
時に弁制御回路17から弁駆動部13に開弁信号が出力
されて弁6が開かれ、給油が再開される。
再び液面センサ14がセンサ信号を出力すると、上記と
同様に作動する。すなわち、液面センサ14からの出力
毎にその間の給油量が、計数回路19から弁制御回路1
7に伝わる。
以上の場合に、第2計数回vs19から弁l1IiI9
回路17に伝わる計数値が予め定めた値、例えば0.2
6− Q以下であればタイマ20から信号が弁制御回路1γに
入りされても、弁制御回路17から弁駆動部13に開弁
信号は出力されない。
したがって、給油は終了されることとなる。しかし、計
I[値が0.2g以上であれば、給油が再開される。
すなわち、第2図Aに示すように第2計数回路による計
数値が一定の値例えば0.2g以上であるかぎり、給油
が再開され。その計数値が0.2a以下になった時には
給油の再開は行われず、したがってノズル8をノズル掛
けに掛けて給油は終了される。
この実施例では、液面センサ14が液11i(泡や飛沫
を含む)を検知して給油を停止した後に再び給油して液
面を検知するまでの給油量を判定因子として「満タン」
を判定している。
次に本発明の第2実施例を第3図を参照して説明する。
なお、前記第1実施例と対応する部分は同一符号で示す
ものとする。
本実施例においては、開弁から閉弁までの時間・すなわ
ち1回あたりの給油時間が液充満判定因子として選択さ
れ。その充満基準値として例えば2秒が設定されている
本実施例においては前記第1実施例におけるタイマ20
と同一の機能を有する第1タイマ20と、これとは別に
第2タイマ21が設けられている。そして、給油I11
よりノズル8を外すと、ノズルスイッチ15より「外し
信号」が出tJすれ、この「外し信号」はモータ制御回
路16に入力されてモータ9が駆動し、ポンプ2が駆動
を開始する。さらに「外し信号」は弁tIIJ−回路1
7に入力され、この弁制御回路11から弁駆動部13に
開弁信号が出りされて、弁6が開かれる。またこの開弁
信号は同時に第2タイマ21に入力されて計時作業が開
始される。
同時に、「外し信号」は計数回路1B相入力し前回の給
油量計数値が消去され、宍示計12の表示がクリアされ
る。そしてノズル8を給油口に挿入し、レバーを引き、
ラッチに掛けて給油が開始される。
さて所定量給油債、ノズル8のセンサ14からセンサ信
号が弁制御回路17に伝えられ。弁制御口5路11から
弁駆動部13に閉弁信号が伝えられる。この閉弁信号は
同時に第2タイマ′21に入りされ、計時作業が停止さ
れると共にこの閣の時間を弁制’m@路17に伝える。
また、上記閉弁信号が出力されると同時に弁制御回路1
1から第1タイマ20に計時作業開始信号が出力され、
したがって弁6が閉じられると同時に第1タイマ20に
よる計時作業が開始され、一定時間例えば3秒経過後、
第1タイマ20から弁制御IVA路17に信号が伝わり
、この信号により、弁制御回路1γから弁駆動部13に
開弁信号が伝えられ、給油が再開される。このとき、こ
の開弁信号は第2タイマ21に入力され、箒2タイマ2
1はリセットされると同時に計時作業を開始する。そし
て、給油再開後、さらにセンサ14からのセンサ信号に
より弁制御回路17からの閉弁!i号が弁駆動部13及
び第2タイマ21に入力されて給油作業及び第2タイマ
21による計時作業が停止されこの閣の時間は弁制御回
路11に伝わる。第3図Aに示すように、この第2タイ
マ21により計時されて時間、すなわち、弁6の開弁か
ら閉弁に至る時間が、あらかじ9− め定めた一定時聞例えば2秒以上であれば、以上の給油
開始から停止に至る過程が繰り返される。
また、第2タイマ21により計時された時間が2秒以下
であれば、給油は以後再開されない。すなわち、第1タ
イマ20からの信号が弁制御回路17に入力しても、弁
制御回路17からは開弁信号が出りされない。そして、
ノズル8をノズル掛けに掛けて、ポンプ2及びモータ9
が停止して給油が終了する。
次に、本発明の第3実施例を第4図を参照して説明する
。なお、前記11実11IPi4と対応する部分は同一
符号で示すものとする。
本実施例においては、液面センサから液面検知信号を発
し続けている時間が液充満判定因子として選択され、そ
の充満基準値として例えば2秒が設定されている。そし
て本実施例においては、液面センサ14に接続して常開
ゲイト22及び常閉ゲイト23が設けられている。
作動に際し、給油機1よりノズル8を外すと、ノズルス
イッチ15よりr外し信号」が出力され、このr外し信
号」はモータ制御回路16及び弁制御10− 回路17、及び計数回路18に入力する。したがって、
モータ9及びこれに連係するポンプ2が駆動を開始し、
また、弁@御回路17から弁駆動部13に開弁信号が伝
えられて弁6が開かれ。さらに、表示計12の表示がク
リアされる。
そして、ノズル8を給油口に挿入し、レバーを引き、ラ
ッチに掛けて給油が開始される。給油が開始されると流
量計5のパルス発信111からパルス信号が出力され。
このパルス信号は計数回路18に入力されて表示計12
に給油−が表示される。相当量給油後、泡または飛沫ま
たは液面に感応して液面センサ14がセンサ信号を出力
すると、このセンサ信号は、常開ゲイト22を閉じまた
、常閉ゲイト23に印加される。そして、第1ゲイト2
2から弁制御回路17にセンサ信号が伝えられ、これに
より弁制御回路17から弁駆動部13に閉弁信号が伝え
られ、弁6は閉じられる。またこの閉弁信号が出力され
ると同時に、この弁制御回路17からタイマ20aに信
号が伝達される。そしてタイマ20aで設定された一定
時間後例えば2秒後にタイマ20aからゲイト22にタ
イマ信号が伝達される。このとき、液面センサ14から
依然としてゲイト22にセンサ信号が入力されていると
ゲイト22は閉じたままであり、タイマ信号は弁制御回
路11に伝わらない。また、ゲイト23にもタイマ信号
が伝達される。このタイマ信号が伝達されることにより
ゲイト23は開き、このゲイト23にセンサ14から印
加されているセンサ信号が充満信号として、弁制御回路
17に伝わる。そしてこれにより、給油は再開されない
またタイマ20aからゲイト22にタイマ信号が伝達さ
れるときに、液面センサ14からセンサ信号が出力され
ていない場合は、ゲイト22から弁制御回路17にタイ
マ信号が伝達され、弁制御回路17から弁駆動部13に
開弁信号が伝達され。給油が再開される。したがって給
油開始後、給油停止及び再開が繰り返された優、液面セ
ンサ14のセンサ信号が2秒以上出続けているとゲイト
23から弁制御回路17に充満信号が伝達されその後は
、給油は再開されない。そしてノズル8をノズル掛けに
掛け、モータ9及びポンプ2が停止して給油が終了する
以上のように本発明によれば、液面センサが泡または飛
沫等によりセンサ信号を発したか液面に接触してセンサ
信号を発したかを判定するための情報としての液充満判
定因子が選択され、その判定基準として充満基準値が設
定され、この液充満判定因子を充満基準値を基準として
演算比較する演算比較器路を設け、この演算比較回路か
らの充満信号の有無により、給油装置による給油の再開
及び終了が制御されるようにしたので、給油装置に設け
られる液面センサが泡または飛沫等に感応して給油が停
止された場合は給油が自動的に再開され、液面センサが
直接液面に接触して給油が停止シて場合には、給油は再
開されず停止する。したがって「満タン」時に確実に自
動的に給油が停止でき、作業員の操作が楽であり、給油
能率が向上する。
なお以上の実施例は給油開始や停止をすべて弁6で制御
するものとして説明したが、弁6ではなくてポンプ2の
駆動用モータ9の回転を制御することもできる。
13−
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する給油装置の側面図、第2図は
本発明の第1実施例のブロック図、第2A図は第1実施
例のタイムチャート、第3図は本発明の第2実施例のブ
ロック図、第3A図は第2実施例のタイムチャート、第
4図は本発明の第3実施例のブロック図である。 8・・・・・・給油ノズル  14・・・・・・液面セ
ンサ  19・・・・・・第2計数回路  21・・・
・・・第2タイマ  22・・・・・・常開ゲイト  
23・・・・・・常閉ゲイト14−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給油ノズルに液面センサを設けた給油装置において、あ
    らかじめ設定した液充満判定因子を演算する演算回路を
    有し、その演算回路により演算された判定因子の数値と
    、あらかじめ設定された充−基準値とを比較してその演
    算回路が伝達する充満信号の有無により、液面センサ信
    号に基づく給油停止後の給油再開、終了が制御される制
    御装習を有することを特徴とする給油is。
JP12932781A 1981-08-20 1981-08-20 給油装置 Granted JPS5830993A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12932781A JPS5830993A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 給油装置
US06/396,199 US4522237A (en) 1981-08-20 1982-07-08 Apparatus for dispensing liquids
GB08219956A GB2108471B (en) 1981-08-20 1982-07-09 Apparatus for dispensing liquids
DE19823228265 DE3228265A1 (de) 1981-08-20 1982-07-29 Einrichtung zur abgabe von fluessigkeiten
NL8203270A NL191534C (nl) 1981-08-20 1982-08-20 Inrichting voor het afgeven van voertuigbrandstof.
SG32387A SG32387G (en) 1981-08-20 1987-04-03 Apparatus for dispensing liquids
HK53887A HK53887A (en) 1981-08-20 1987-07-16 Apparatus for dispensing liquids
MY8700514A MY8700514A (en) 1981-08-20 1987-12-30 Apparatus for dispensing liquids

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12932781A JPS5830993A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 給油装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61011053A Division JPS61171646A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5830993A true JPS5830993A (ja) 1983-02-23
JPH0117956B2 JPH0117956B2 (ja) 1989-04-03

Family

ID=15006844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12932781A Granted JPS5830993A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830993A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138284U (ja) * 1983-03-02 1984-09-14 松下電器産業株式会社 電子機器取付装置
JPS6052297U (ja) * 1983-09-20 1985-04-12 トキコ株式会社 給油ノズル
JPS60179700U (ja) * 1984-05-10 1985-11-29 株式会社 富永製作所 給液装置における給液自動停止装置
JPS6294589A (ja) * 1985-10-19 1987-05-01 トキコ株式会社 給液装置
JPS62122998A (ja) * 1985-11-20 1987-06-04 トキコ株式会社 給液装置
JPS63571A (ja) * 1986-06-17 1988-01-05 昭和ロツク株式会社 電気扉錠

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138284U (ja) * 1983-03-02 1984-09-14 松下電器産業株式会社 電子機器取付装置
JPS6052297U (ja) * 1983-09-20 1985-04-12 トキコ株式会社 給油ノズル
JPS60179700U (ja) * 1984-05-10 1985-11-29 株式会社 富永製作所 給液装置における給液自動停止装置
JPH0248398Y2 (ja) * 1984-05-10 1990-12-19
JPS6294589A (ja) * 1985-10-19 1987-05-01 トキコ株式会社 給液装置
JPS62122998A (ja) * 1985-11-20 1987-06-04 トキコ株式会社 給液装置
JPS63571A (ja) * 1986-06-17 1988-01-05 昭和ロツク株式会社 電気扉錠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0117956B2 (ja) 1989-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830993A (ja) 給油装置
JPH0130718B2 (ja)
JP3039022B2 (ja) 給油装置の制御装置
JPS6222880B2 (ja)
JPS6213997Y2 (ja)
JP2542661B2 (ja) 給油装置
JPS6221597Y2 (ja)
JPH02269698A (ja) 給油装置
JPS6213996Y2 (ja)
JPS6221598Y2 (ja)
JPH0114114B2 (ja)
JP2531386Y2 (ja) 給油装置
JPH0113116Y2 (ja)
JP2723584B2 (ja) 給液装置
JP3463470B2 (ja) 給油装置
JPS6222878B2 (ja)
JPH0335198B2 (ja)
JPH0447120Y2 (ja)
JPS6326039B2 (ja)
JPH0223438B2 (ja)
JPS6294594A (ja) 給油装置
JP2008114887A (ja) 給油装置
JPS581697A (ja) 給油装置
JPH06100095A (ja) 給油装置
JPS61164997A (ja) 給油装置