JPS5830017Y2 - 米飯保温容器 - Google Patents

米飯保温容器

Info

Publication number
JPS5830017Y2
JPS5830017Y2 JP17204579U JP17204579U JPS5830017Y2 JP S5830017 Y2 JPS5830017 Y2 JP S5830017Y2 JP 17204579 U JP17204579 U JP 17204579U JP 17204579 U JP17204579 U JP 17204579U JP S5830017 Y2 JPS5830017 Y2 JP S5830017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
rice
heat
inner container
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17204579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5688439U (ja
Inventor
健治 大神
照男 竹田
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP17204579U priority Critical patent/JPS5830017Y2/ja
Publication of JPS5688439U publication Critical patent/JPS5688439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5830017Y2 publication Critical patent/JPS5830017Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子ジャー又は炊飯ジャー等と称される米飯保
温容器に関するものである。
従来の一般的な米飯保温容器は、内容器外面に取付けた
保温用ヒータによって内容器及び内蓋を加熱し、側方及
び上方からの熱により飯器内の米飯を一定温度に保温す
るようにしている。
尚、米飯の好適保温温度は66〜68℃であるが、この
範囲の保温温度では雑菌が繁殖して米飯が腐敗するおそ
れがあるため、従来の米飯保温容器では保温用ヒータの
発熱を飯器内の温度が72℃前後に保たれるように制御
している。
しかしながら、従来の米飯保温容器では、上記の如く飯
器内の温度が比較的高温度の72℃前後に保たれるよう
に構威されているため飯器内の米飯が黄変したりあるい
は蓋開閉時に飯器内の水蒸気が外部に放出されて米飯が
乾燥したりして、炊き上りの状態のまま長時間保温する
のに必ずしも適していなかった。
本考案は、従来の米飯保温容器における上記の点に鑑み
てなされたものであって、飯器内の米飯をその好適保温
温度で保温するとともに飯器内に充填した水を間欠的に
沸騰させることにより間欠的に飯器を高温加熱すると同
時に飯器内に水分を補給することができるようにした米
飯保温容器を提供することを目的とするものである。
以下、図示の実施例に基づいて本考案の米飯保温容器を
説明すると、第1図に示す実施例の米飯保温容器は、外
ケース4と有底の内容器5とを肩部材6を介して連結し
て容器本体1を構威し、該容器本体1の上部には蝶番3
によって外蓋11と内蓋12からなる蓋体2を枢着し、
さらに容器本体1の内容器5内には飯器7を収納して構
成されている。
前記内容器5は、底部14と側壁部15をもつ深容器型
に形成されており、該側壁部15の上端口周部16aに
は環状の外向きフランジ17が一体形成されている。
この内容器5は、その内部18内に、水Wを貯溜し得る
ようになっており、該内容器5の底部14の外面には鉄
水Wを沸騰させるための水加熱用ヒータ9が取付けられ
ている。
この水加熱ヒータ9は内容器底部14に形成された下向
き開口の環状凹溝19内にカシメ加工により嵌装されて
いる。
内容器5の上部フランジ17の下面には保温用ヒータ8
が嵌着されている。
この保温用ヒータ8は内容器底部14の下面中央に取付
けられた感温ノードスイッチ(以下、TR8という)2
3によって制御される。
このTR523は68℃において開閉動作するように設
定されており、内容器底部14の温度が68℃以上のと
きは保温用ヒータ8への通電を遮断し、同温度が68℃
以下になると保温用ヒータ8へ通電せしめる如く作用す
る。
本体容器1の底部には水加熱用ヒータ9へ間欠的に通電
せしめるためのタイマー21が配置されている。
これらの保温用ヒータ8、水加熱用ヒータ9、TR32
3及びタイマー21は第2図に示す如く接続されている
図示の実施例において、タイマー21が水加熱用ヒータ
9に通電させる時間とその間隔は水容量及びヒータ発熱
量に応じて適宜設定することができる。
゛内容器5の底部14には上方に突出する突起
(又は突条)20.20が形成されている。
この突起20は飯器7を収容した際の飯器台部となる。
外ケース4と内容器側壁部15の間及び本体底部材10
と内容器底部14の間にはそれぞれ断熱材24 、24
が配設されている。
蓋体2は、内部に断熱材25が配設した外蓋11と該外
蓋11の下面にピン13によって支持された内蓋12と
の二重蓋からなっている。
蓋体2の閉蓋時には内蓋12の外周部が内容器5の外向
きフランジ17上に載置されるようになっており、該内
蓋12によって内容器5の上端口周部16aが密閉され
る。
尚閉蓋状態においては内蓋12と内容器5内に収容され
た飯器7の上端開口部26との間には隙間Sが形成され
ており、該隙間Sを通って内容器5内の高温の空気及び
水蒸気が飯器7の内部に流入することができるようにな
っている。
保温用ヒータ8へ通電すると該保温用ヒータ8からの熱
が内容器5全体及び内蓋12へ伝達されて飯器7内の米
飯Rを全周から加熱する。
この場合、米飯Rの温度と水Wの温度はほぼ等しく、従
って米飯RはTR323の動作温度である68℃にほぼ
等しい温度で保温される。
これに対して保温用ヒータ8を取付けたフランジ17上
に載置されている内蓋12はTR323の設定温度より
やや高い72℃程度に保持される。
このため、水加熱用ヒータ9に通電していない通常保温
時には、米飯R又は水Wから発生する水蒸気の温度(約
68℃)よりも内蓋12の温度が高く、従って前記水蒸
気が内蓋12の下面で結露することはほとんどない。
又、タイマー21が水加熱用ヒータ9に間欠的に通電さ
せて水Wを一定の周期で沸騰させると、その水蒸気(約
100℃)によって間欠的に米飯Rが100℃近くまで
加熱されるから米飯Rの通常保温温度が68℃程度であ
っても米飯Rが腐敗することはない。
又、水Wの沸騰によって米飯R中には常に水分が補給さ
れるから、米飯Rは常に炊き上り直後と同じ湿潤状態に
維持される。
第3図には本考案の他の実施例の米飯保温容器が示され
ているが、この実施例では水加熱用ヒータ9として面状
ヒータを使用し、このヒータ9をTR523とともに内
容器底部14の下面に取付けている。
続いて本考案の効果を説明すると、本考案の米飯保温容
器は水加熱用ヒータ9によって間欠的に水Wを沸騰させ
るようにしているので、米飯Rを従来よりやや低い66
〜68℃程度で保温しても米飯Rが腐敗することはなく
、従って米飯Rは黄変や乾燥し過ぎの恐れのない最適温
度(66〜68℃)で保温することができる。
又、水Wの沸騰によって米飯R内には一定周期で水蒸気
が補充されるから、米飯Rは常に炊き上り直後と同じ湿
潤状態に維持される効果がある。
さらに、内容器5の日周縁16 aには内蓋12を伝熱
接触させているので内容器5の外面上部に配置した保温
用ヒータ8の熱を内蓋12側に伝達して米飯Rを上方及
び側方から均一に保温することができるとともに、内蓋
12を米飯Rの温度よりもやや高温度に維持して内蓋1
2下面での結露を防止することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかる米飯保温容器の縦断面
図、第2図は第1図の米飯保温容器における電気回路図
、第3図は本考案の他の実施例にかかる米飯保温容器の
下方部縦断面図である。 1・・・・・・容器本体、2・・・・・・蓋体、4・・
・・・・外ケース、5・・・・・・内容器、6・・・・
・・肩部材、7・・・・・・飯器、8・・・・・・保温
用ヒータ、9・・・・・・水加熱用ヒータ、12・・・
・・・内蓋、14・・・・・・内容器底部、16・・・
・・・上方開口部、18・・・・・・内容器内部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外ケース4と内部18に水Wを貯溜し得るようにした内
    容器5とを肩部材6を介して連結してなる容器本体1の
    前記内容器5内に飯器7を収容しさらに前記内容器5の
    上方開口部16をその四周縁16 aに伝熱接触する内
    蓋12によって密閉し得るようにするとともに、前記内
    容器5の外面にはその上部において保温用ヒータ8を、
    その底部においてタイマー21によって間欠的に発熱せ
    しめられて前記内容器5内の水Wを間欠的に沸騰させる
    作用をする水加熱用ヒータ9を装着したことを特徴とす
    る米飯保温容器。
JP17204579U 1979-12-11 1979-12-11 米飯保温容器 Expired JPS5830017Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17204579U JPS5830017Y2 (ja) 1979-12-11 1979-12-11 米飯保温容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17204579U JPS5830017Y2 (ja) 1979-12-11 1979-12-11 米飯保温容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5688439U JPS5688439U (ja) 1981-07-15
JPS5830017Y2 true JPS5830017Y2 (ja) 1983-07-01

Family

ID=29682860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17204579U Expired JPS5830017Y2 (ja) 1979-12-11 1979-12-11 米飯保温容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830017Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5688439U (ja) 1981-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3985991A (en) Methods of microwave heating in metal containers
US3854023A (en) Microwave oven heating member
JPS5844368B2 (ja) 料理器具
JPS5830017Y2 (ja) 米飯保温容器
JPH0313324Y2 (ja)
KR200249764Y1 (ko) 전기보온 압력솥 및 보온솥에 적용되는 가온성 취반보존 장치
JPS591608Y2 (ja) 飯びつ兼用炊飯器
RU1835252C (ru) Устройство дл приготовлени пищи и сохранени ее в гор чем состо нии
JPS5927879Y2 (ja) 保温形電気ポット
JPS6213569Y2 (ja)
JPS63172Y2 (ja)
JPH0572203B2 (ja)
JPS5856565Y2 (ja) 調理器
JPS6326108Y2 (ja)
KR910002516Y1 (ko) 방열판을 부설한 죽 제조기
JPS6326123Y2 (ja)
JPS591601Y2 (ja) 電気炊飯器
JPS5856587Y2 (ja) 炊飯器
JPS6139813B2 (ja)
JPS60248149A (ja) 家庭用納豆製造器
JPS6135841B2 (ja)
JPS6117705Y2 (ja)
JPS6210653B2 (ja)
JPS63181Y2 (ja)
JPS603763Y2 (ja) 炊飯器