JPS5830006B2 - 牧草の刈取りおよび乾燥を行なう干し草作りの機械における改良 - Google Patents

牧草の刈取りおよび乾燥を行なう干し草作りの機械における改良

Info

Publication number
JPS5830006B2
JPS5830006B2 JP55032793A JP3279380A JPS5830006B2 JP S5830006 B2 JPS5830006 B2 JP S5830006B2 JP 55032793 A JP55032793 A JP 55032793A JP 3279380 A JP3279380 A JP 3279380A JP S5830006 B2 JPS5830006 B2 JP S5830006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
grass
drying
cam
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55032793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55135513A (en
Inventor
ギー・ロストウシエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuhn SAS
Original Assignee
Kuhn SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuhn SAS filed Critical Kuhn SAS
Publication of JPS55135513A publication Critical patent/JPS55135513A/ja
Publication of JPS5830006B2 publication Critical patent/JPS5830006B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D78/00Haymakers with tines moving with respect to the machine
    • A01D78/08Haymakers with tines moving with respect to the machine with tine-carrying rotary heads or wheels
    • A01D78/10Haymakers with tines moving with respect to the machine with tine-carrying rotary heads or wheels the tines rotating about a substantially vertical axis
    • A01D78/12Haymakers with tines moving with respect to the machine with tine-carrying rotary heads or wheels the tines rotating about a substantially vertical axis the tines having an additional movement superimposed upon their rotary movement
    • A01D78/125Haymakers with tines moving with respect to the machine with tine-carrying rotary heads or wheels the tines rotating about a substantially vertical axis the tines having an additional movement superimposed upon their rotary movement by a guiding track

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は牧草の刈取りおよび乾燥を行なう干し草作りの
機械に関するものである。
この機械は、作業工具を担持する腕を有し且つ回転駆動
される少なくとも1つのくまで車輪を具備する。
これらの各腕は、刈取りの間、誘導カムの内部を移動す
るローラを有する1つの制御クランクを具備し、該カム
は、作業工具を担持する腕をそれらの縦軸の回りに、そ
れらの円形軌道の一部の間回転させるために、上方に起
伏運動を行ない、これにより、それらの工具は該回転に
より持ち上げられ、次いで下降されて、牧草を刈取りの
形態下に置く。
該ローラは、牧草の乾燥の間、該誘導カムから引出され
て、その間者工具担持腕は、その縦軸の回りの回転に対
し不動に保持される。
フランス特許第2,010,323号に記載された。
この種の公知機械においては、牧草の乾燥のために、工
具担持腕は、それらのローラが誘導カムから引出される
まで、1つの水平軸の回りにおけるそれらの軸受支持体
の回転により、外側に移動される。
工具担持腕を刈取りの位置に持来するには、ローラが実
際に誘導カム内に係合されて、該カムの上方にも下方に
も行かないように注意しなければならない。
そうでなければ、くまで車輪の回転時に制御機構の損傷
が惹起される。
他方において、誘導カムの輪郭のために、ローラの工具
担持腕からの出入は、該カムのただ1つの部分において
可能であるに過ぎない。
この部分は、カムの平担な区域内に存在するので、各ロ
ーラをカム内に係合させ、または引出すことができるた
めには、各ローラを相次いでこの区域内にも連れ戻さな
ければならず、その実現には長時間を要し且つ厄介であ
る。
さらに、1つの作業位置から他の作業位置へ移る時に、
同一のくまで車輪の1つまたは複数の工具担持腕の切換
えを妄れる可能性があり、これにより作業が混乱して機
械の損傷が惹起される。
工具担持腕を刈取り草の乾燥時に、くまで車輪に対して
不動化する手段は、作業工具に近接した工具担持腕上に
おいて、上部カバーの周縁に設けられている。
従って該手段は塵埃および牧草の巻上げに露出されてお
り、これにより、該手段の良好な働きは妨げられる。
フランス特許第2,307,458号に記載された機械
においては、工具担持腕の刈取り位置から刈取り草の乾
燥位置へ、またはその反対の切換えは機械化されている
しかし、ローラのカム内への出入は、同様に単独に且つ
別々に、カムの平担な区域内で行なわれる。
従って、作業員が該切換えを遂行する機構を十分に長い
開操作しない場合には、誤った調整が行なわれる懸念が
存在する。
また、刈取り草の乾燥時に、工具担持腕をくまで車輪に
対し不動化するための手段も亦塵埃および牧草の巻上げ
に露出されている。
また、ドイツ特許第2,636,081号に記載された
他の機械においては、1つの同一くまで車輪の総ての工
具担持腕に対して、その刈取り位置から乾燥位置へ、ま
たはその反対の切換えが、集団的に行なわれる。
しかし、この機械では、制御クランクのローラは、カム
の平担な区域内においてのみ、同様に誘導カムの内部に
戻るに過ぎない。
従って、制御クランクと工具担持腕との間に関着部を設
けなければならず、これにより刈取り位置に戻る時に、
制御クランクのローラが誘導カム内へ直接に入り込むこ
とができない場合に、工具担持腕を該制御クランクに対
し関着回転させるようにすることができる。
さらに、各工具担持腕には、制御クランク上に支承され
るばねが具備されなければならず、これにより、そのロ
ーラが誘導カムの平担区域内に到着する時に、該誘導カ
ム内への該ローラの係合が惹起される。
これらの関着部およびこれらのばねは、機械を脆弱化し
、且つその機能は、ローラが積極的に誘導カム内に導入
されないことを考慮すれば、不確実である。
また、刈取り草の乾燥時に、くまで車輪に対して工具担
持腕を不動化するために設けられた手段は、同様に塵埃
および牧草の巻上げに露出されている。
本発明は、前記されたような欠陥を除去することを狙い
として、確実な構想に基く丈夫な機械を提案するもので
あり、この機械においては、同一のくまで車輪の工具担
持腕の総てのローラは、誘導カム内に同時に係合されま
たは引出され得るものである。
かくて、本発明の重要な特徴は次の如きものである: 機械は、刈取り草の乾燥位置から刈取り位置への転位時
に、工具担持腕の制御クランクのローラを、誘導カムの
回りにおけるそれらの位置如何に拘らず、該カム内に積
極的に導入するための第1静的手段を具備している。
これにより、作業員が成る位置内に置かれた工具担持腕
を、刈取りの位置内に持来するために、わざわざ連れ戻
す必要がなくなるのである。
これらの手段は、さらに、ローラの誤った位置決めのあ
らゆる懸念を回避することができ、且つそれらの手段が
静的であるので、それらの働きは絶対に確実である。
これを要するに、これらの手段は、同一のくまで車輪の
総てのローラを集団的に誘導カム内に係合させるために
、該総てのローラに対し同時に作用することができるの
である。
従って、工具担持腕の乾燥の位置から刈取りの位置への
切換えは、極めて迅速且つ確実に行なわれる。
本発明の他の特徴に基き、機械は第2手段を具備し、こ
れにより、刈取りの位置から乾燥の位置への切換時に、
誘導カム内のそれらのローラの位置の如何に拘らず、工
具担持腕の乾燥位置への誘導および該位置におけるそれ
らの停止が確保される。
これらの手段のお蔭で、同一のくまで車輪の総てのロー
ラを誘導カムから集団的に引出すために、該総てのロー
ラに対し同時に作用を与えることができる。
従って、工具担持腕の乾燥の位置内への切換えは、同様
に迅速且つ確実に行なわれる。
これらの第2手段は、該当するくまで車輪の回転軸に最
も近接した工具担持腕の端部に近く置かれるのが有利で
ある。
かくて、該第2手段は、作業工具から遠ざけられて、塵
埃および牧草の巻上げに対し十分に保護されている。
本発明のさらに他の特徴および利益は、次に伺等限定的
意味を持たずに示された本発明の実施態様を示す添付図
面を参照して述べられる本発明の詳細な説明により明ら
かになるであろう。
第1および2図に示す如く、本発明による機械は、互い
に1つのビーム3により連結された2つのくまで車輪1
および2を具備している。
この機械は、その前進方向A内で見て、機械の前方に位
置する枠上に設けられた連結装置4により、トラクター
(図示されない)に連結される。
ビーム5が連結装置4をビーム3に連結している。
ビーム3および5間の連結は、水平な関着軸6およびね
じを切ったクランク1により行なわれる。
このクランク7の作動により、ビーム3およびくまで車
輪1および2の該関着軸6の回りのピボット回転が行な
われ、これにより該くまで車輪1および2の地面に対す
る傾斜が変更される。
かくて、くまで車輪1および2は、乾燥時には前進方向
A内において前方に傾斜されて、牧草を持ち上げてその
裏返えしを有利に行ない、且つ刈取り時には垂直な位置
に持来されて、その作業の全幅に亘り有利に牧草をかき
集めることができる。
作業時に、くまで車輪1および2は、トラクターの出力
軸から機械上に置かれた中間歯車箱8−9−10を経由
して車輪1−2まで来る伝動装置(図示されない)によ
り回転駆動される。
くまで車輪1−2は、第1および2図示の如く、矢印F
p/の方向に前方に収束するように、または例えば側面
刈取りを行なうために同一方向に回転することができる
第3〜6図に示す如く、各くまで車輪1または2は、小
輪(図示しない)上に周知手段により取付けられた1つ
の固定円柱11により支持されて、機械を地面上に移動
させる。
くまで車輪1または2は、中間歯車箱9または10内に
収容された冠歯車12を介して、該円柱11の回りに回
転駆動される。
この冠歯車12は、車輪ハブ13に取付けられており、
該車輪ハブは軸受14および15に支承されて該円柱1
1上を回転誘導される。
このハブ13は、円柱11の方向に傾いた数個のピボッ
ト軸16を具備し、これらのピボット軸16上に、ホー
ン、歯またはその類似品の如き作業工具19の担持腕1
8の軸受支持体17が関着されている。
これらの工具担持腕18は、該軸受支持体17内に回転
自由に取付けられており、且つその並進運動は、軸受支
持体11の両端に設けられた2つの環20および21に
より阻止されている。
さらに、円柱11上に円形の誘導カム22が定着されて
いる。
各工具担持腕18は、該当するくまで車輪1または2の
円柱11の方向に向いたその端部に、ローラ24を有す
る制御クランク23を具備している。
該クランク23は、工具担持腕18上に堅く定着されて
おり、それぞれのローラ24の回転軸線25は該当する
工具担持腕18の縦軸線26と直角に形成している。
刈取り時には、該ローラ24は誘導カム22内に係合さ
れて且つ該カム222の内部で移動する(第3および4
図参照)。
誘導カム22は、工具担持腕18をそれらの円形軌道の
1部の間、それらの縦軸26の回りに回転させるために
、上方に向って起伏部27を形成し、これにより、それ
らの作業工具19は、上方に持ち上げられ、次いで下降
されて、牧草は1つの刈取り形態に置かれる。
第2図示の実施例においては、2つのくまで車輪1およ
び2の間に単一の刈取りを形成するために、機械の中央
部において該回転は行なわれる。
乾燥のためには、該ローラ24は誘導カム22から引出
されて、各工具担持腕18は、その縦軸線26の回りの
回転が禁止されて不動化される(第5および6図参照)
作業工具19は、それらの円形軌道の全部に亘って、該
当するくまで車輪1または2の円柱11に対し同一平面
内に残存している。
この位置においては、作業工具19は牧草を良好に握持
する。
工具担持腕18およびローラ24の刈取り位置から乾燥
位置への切換えは、軸受支持体17のそれぞれのピボッ
ト軸16の回りにおける900程度の回転により行なわ
れる。
かくて鉄腕18は放射状の位置に持来され、これにより
それらの作業工具19により画かれる軌道の直径が増大
される効果がある。
かくて、隣接する2つのくまで車輪の作業工具19によ
り画かれる軌道は部分的に重なり合う。
この結果、それらの作業工具19の相互入組みが生じ、
これにより牧草の軽微な調整が有利に惹起される。
他方において、円柱11に向つて軸受支持体17の回転
軸16が傾斜しているので、工具担持腕18は、乾燥の
位置におけるそれらの移動に従って、僅かに持ち上げら
れる。
かくて、くまで車輪1および2が既述の如く、前方移動
方向A内で前方に傾斜されている時には、各腕18の全
部の作業工具19は、それらの軌道の前方部分において
地面と接触するに至る。
これにより、該前方部分における牧草の良好な握持が得
られる。
さらに、この持ち上げのお蔭で、作業工具19は、くま
で車輪の外側に僅かに向けられ、これにより、それらの
軌道の後方部分における牧草の解放が好都合に行なわれ
る。
刈取りの位置への切換えのためには、工具担持腕18は
、乾燥の位置への転位の場合と反対の方向へのそれぞれ
の軸受支持体17の回転軸16の回りにおける回転を行
なう。
本発明に基き、各くまで車輪1または2上に、乾燥の位
置から刈取りの位置への転位時に、誘導カム22の回り
におけるローラ24の位置如何に拘らず、該ローラを該
誘導カムの内部に積極的に導入するための第1静的手段
28が具備されている。
これらの第1手段28は、少なくとも1つの傾斜勾配2
9により構成され、該勾配は、上方に起伏上昇する区域
27内において、誘導カム22の下部壁30に接続され
ており、該下部壁30上には、機械が刈取りを行なうた
めに該誘導カム内にローラが戻る時に、制御クランク2
3のローラ24が転動する。
この傾斜勾配29は、外側および下部に広がっており、
カム22の平担な区域のレベルにまで達している。
該傾斜勾配29のお蔭で、該ローラは、上方の起伏上昇
区域27内と同様に誘導カム22内に自動的に戻ること
ができる。
傾斜勾配29上におけるローラ24の回転を好都合に行
なわせるために、該勾配29が、工具担持腕18の軸受
支持体17の回転軸16と5°および60°の間に含ま
れる角度αを形成(角度の頂点は下部にある:第3図参
照)することは有利である。
かくて、ローラ24が該勾配29に対し成る圧力で押付
けられる時には、該ローラは該導カム22の上部方向に
自動的に転動する傾向を持つのである。
該第1静的手段28は、さらに、第2傾斜勾配31によ
り構成され、該第2傾斜勾配は、誘導カム22の平垣な
区域内にある上部壁32に接続されている。
この傾斜勾配31は、外側に且つ該誘導カムの上方の起
伏27の高さの%に達するまで広がっており、工具担持
腕18の軸受支持体17の回転軸16と角度βを形成(
角度の頂点は上部にある:第3図参照)している。
該角度βの値は5°および60°の間に含まれるのが有
利である。
かくて、該傾斜勾配31は、それに対し衝接して来るロ
ーラ24を自動的に誘導カム22の方向へ運ぶのである
この傾斜勾配31は、刈取りの位置における転位時に、
誘導カム22の上部にローラ24が係合するのを回避す
る安全遮壁を形成する。
本発明の他の特徴に基き、機械は、刈取りの位置から乾
燥の位置への転位時に、誘導カム22内におけるローラ
24の位置の如何に拘らず、工具担持腕18の乾燥の位
置の方への誘導および鉄腕のその位置における不動化を
確保するために、第2手段33を具備している。
これらの第2手段33は、該当するくまで車輪1または
2の円柱11の方向に向けられた工具担持腕18の端部
にに設けられたピン34および止め具35により構成さ
れている。
止め具35は、くまで車輪1または2のハブ13と一体
である軸受支持体1γのピボット軸16の端部に定着さ
れるのが有利である。
該止め具35は、V形の誘導用割れ目36を有しその内
部にピン34が係合する。
該ピンは、工具担持腕18の制御クランク23の反対側
に設けられている。
かような構成のお蔭で、これらの第2手段33は、くま
で車輪1または2の中心に近接しており、塵埃および牧
草の巻上げから保護されている。
これらの割れ目35の頂点にみぞ穴37が設けられてお
り、工具担持腕18が乾燥の位置に移される時に、ピン
34が談穴3γ内に収容される。
該みぞ穴37がピン34を閉じ込めるので、乾燥の位置
における工具担持腕18のそれらの縦軸26の回りの回
転は阻止される。
割れ目36の両側辺38および39は、工具担持腕18
の切換え時に、ピン34の行程を制限する止め具を形成
する。
かくて、これらの側片38および39により、ローラ2
4の可能な移動を、刈取りの位置へ移る時に、該ローラ
が誘導カム22の傾斜勾配29および31またはその平
担な区域に画して置かれるように、制限することができ
る。
他方において、乾燥の位置へ移る時に、ローラ24が誘
導カム22から引出されるや否や、ピン34は該側片3
8および39と接触し、該側片は該ピンを閉じ込めのみ
ぞ穴3γの方に誘導する。
刈取りの作業が混乱しないように、みぞ穴3Tにおいて
対向するそれぞれの端部を有する割れ目36の両側辺3
8および39の間の間隔は、少くとも刈取り時に誘導カ
ム内に係合されたローラ24により惹起されて工具担持
腕18がそれらの縦軸の回りに回転する時のピン34の
移動に等しい。
これらの止め具35は、軸受支持体17の回転軸16上
に中心を有する円弧の形状に作られるのが有利である。
かくて、ピン34は、工具担持腕18が、1つの作業位
置から他の作業位置に移る全期間の間、割れ目36の内
部に係合されたままで残存する。
これらの第1および第2の手段のお蔭で、同一のくまで
車輪1または2の全部の工具担持腕18は、刈取りの位
置から乾燥の位置に、およびその反対に、同時に移るこ
とができる。
第3〜6図に示された実施例においては、同一のくまで
車輪1または2の総ての工具担持腕18の同時調整は、
それらの軸受支持体17を該軸受を取り囲む覆蓋40に
接続することにより行なわれる。
この接続は、覆蓋40に定着されたピボット41により
行なわれ、該ピボットは軸受支持体1Tと一体である腕
43の凹部42内に係合されている。
覆蓋40は、くまで車輪1または2のハブ13上に回転
自由に取付けられている。
しかし該覆蓋は、該ハブ13に対して、1つは工具担持
腕18の刈取りの位置であり、他方は乾燥の位置である
少なくとも2つの位置において、鎖錠される。
この鎖錠は、ハブ13上に関着されて、覆蓋40の円形
補強材46上に設けられた切欠き45内に、ばねの作用
により係合される錠44により行なわれる。
工具担持腕18を1つの作業位置から他の作業位置へ転
位するためには、覆蓋40を解錠して、該腕18上に圧
力を与えるか、引張り力を与えて、これをその軸受支持
体17と共に関着軸16の回りに回転させるだけで十分
である。
この回転時に、この軸受17は、同一くまで車輪1また
は2の他の総ての軸受11を覆蓋40を介して回転し、
これにより該くまで車輪の総ての工具担持腕18の作業
位置の変更が惹起される。
新しい作業位置において、錠44は、再び覆蓋40の鎖
錠を確保し、且つ従って、現に接続された工具担持腕1
8の軸受支持体17の鎖錠を確保する。
錠44を操作するために、覆蓋40内に開口47が設け
られている。
勿論、本発明は前記された実施態様に限定されるもので
なく、本発明に基く機械に対して、本発明の要旨範囲を
逸脱することなく、多くの設計変更を伴う変形実施態様
が連装され得るものであることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は刈取り草の乾燥を行なう位置にある本発明に基
く機械の上面図、第2図は牧草の刈取りを行なう位置に
ある本発明に基く機械の上面図、第3図は牧草の刈取り
位置にある1つのくまで車輪の部分的切断拡大面図、第
4図は第3図の平面IV−Nによる切断面図、第5図は
刈取り草の乾燥を行なう位置にある1つのくまで車輪の
第3図と同様な切断面図、第6図は第5図の平面Vl−
VIによる切断面図である。 1.2・・・・・・くまで車輪、3,5・・・・・・ビ
ーム、4・・・・・・連続装置、8,9,10・・・・
・・中間歯車箱、11・・・・・・固定円柱、12・・
・・・・冠歯車、13・・・・・・車輪ハブ、16・・
・・・ピボット軸、18・・・・・・工具担持腕、17
・・・・・・軸受支持体、19・・・・・・作業工具、
22・・・・・・誘導カム、23・・・・・・制御クラ
ンク、24・・・・・・ローラ、25・・・・・・ロー
ラの回転軸線、26・・・・・・工具担持腕の縦軸線、
27・・・・・・傾斜勾配の上昇起伏区域、28・・・
・・・第1静的手段、29・・・・・・傾斜勾配、30
・・・・・・誘導カムの下部壁、31・・・・・・第2
傾斜勾配、33・・・・・・第2静的手段、34・・・
・・・ピン、35・・・・・・止め具、36・・・・・
・誘導用割れ目、3T・・・・・・みぞ穴、40・・・
・・・覆蓋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 作業工具を担持する腕を有し且つ回転駆動される少
    なくとも1つのくまで車輪を具備し、該各腕は、刈取り
    の間、誘導カムの内部を移動するローラを有する1つの
    制御クランクを具備し、該カムは、作業工具を担持する
    腕をそれらの縦軸の回りに、それらの円形軌道の一部の
    間回転させるために、上方に起伏運動を行ない、これに
    より、それらの工具は該回転により持ち上げられ、次い
    で下降されて牧草を刈取りの形態下に置き、該ローラは
    、牧草の乾燥の間、該誘導カムから引出されて、その間
    者工具担持腕は、その縦軸の回りに回転することなく不
    動に保持される牧草の刈取りおよび乾燥を行なう干し草
    作りの機械において、刈取り草の乾燥位置から刈取り位
    置への転位時に、該ローラ24を、該誘導カム22の回
    りにおけるそれらの位置の如何に拘らず、該誘導カム2
    2内に積極的に導入するための第1静的手段28が具備
    され、さらに刈取り位置から乾燥位置への転位時に、誘
    導カム22内におけるローラ24の位置の如何に拘らず
    、工具担持腕18を乾燥の位置へ誘導し且つ該位置にお
    いて該脇を不動に保持するための第2静的手段33を具
    備し、カバーの回動により工具担持腕をその刈取り位置
    から乾燥位置へ、またその反対の切換が集団的に行なわ
    れるようにしたことを特徴とする構成。
JP55032793A 1979-04-06 1980-03-17 牧草の刈取りおよび乾燥を行なう干し草作りの機械における改良 Expired JPS5830006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7909250A FR2452866A1 (fr) 1979-04-06 1979-04-06 Perfectionnement aux machines de fenaison pour le fanage et pour l'andainage de fourrage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55135513A JPS55135513A (en) 1980-10-22
JPS5830006B2 true JPS5830006B2 (ja) 1983-06-27

Family

ID=9224244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55032793A Expired JPS5830006B2 (ja) 1979-04-06 1980-03-17 牧草の刈取りおよび乾燥を行なう干し草作りの機械における改良

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4288972A (ja)
JP (1) JPS5830006B2 (ja)
AT (1) AT388484B (ja)
DE (1) DE3012944C2 (ja)
ES (1) ES8102772A1 (ja)
FR (1) FR2452866A1 (ja)
GB (1) GB2046566B (ja)
IT (1) IT1136157B (ja)
NL (1) NL183795C (ja)
NZ (1) NZ193122A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH642817A5 (de) * 1980-06-04 1984-05-15 Poettinger Alois Maschf Heuwerbungsmaschine zum schwaden und zetten.
DE3104544A1 (de) * 1981-02-09 1982-08-19 Wilhelm Stoll Maschinenfabrik Gmbh, 3325 Lengede Zentral umstellbare heuwerbungsmaschine fuer verschiedene arbeitsgaenge
DE3123790A1 (de) * 1981-06-16 1982-12-30 Klöckner-Humboldt-Deutz AG Zweigniederlassung Fahr, 7702 Gottmadingen Heuwerbungsmaschine mit gesteuerten und ungesteuerten rechwerkzeugen
JPS5821215U (ja) * 1981-07-31 1983-02-09 セイレイ工業株式会社 ロ−タリモア
DE3412491A1 (de) * 1983-05-05 1984-11-08 Alois Pöttinger Landmaschinen-Gesellschaft mbH, 8900 Augsburg Heuwerbungsmaschine zum zetten und schwaden
US4905466A (en) * 1988-08-12 1990-03-06 Alden Heppner Windrow mover
FR2648310B1 (fr) * 1989-06-16 1991-09-20 Kuhn Sa Machine agricole pour l'andainage, comportant des bras porte-outils repliables
US5377482A (en) * 1993-09-03 1995-01-03 Miller-St. Nazianz, Inc. Hydraulic lift rotary rake
US6272826B1 (en) 1999-04-29 2001-08-14 Sitrex S.R.L. Method and apparatus for positioning a hay rake
AU2011200651B2 (en) * 2011-02-09 2015-04-30 Marshn Pwb Limited An Improved Rake and a Kitset of Parts

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7805721U1 (de) * 1978-06-08 Wilhelm Stoll Maschinenfabrik Gmbh, 3325 Lengede Heuwerbungsmaschine
FR2010323A1 (ja) * 1968-06-07 1970-02-13 Stoll Walter
AT306424B (de) * 1969-12-04 1973-04-10 Poettinger Ohg Alois Kreiselrechen
DE2357049A1 (de) * 1973-11-15 1975-05-22 Fella Werke Gmbh Heuwerbungsmaschine
DE2403694C2 (de) * 1974-01-26 1982-09-02 Wilhelm Stoll Maschinenfabrik Gmbh, 3325 Lengede Heuwerbungsmaschine
DE2517202A1 (de) * 1975-04-18 1976-10-28 Stoll Maschf Gmbh Wilhelm Heuwerbungsmaschine
FR2339330A1 (fr) * 1976-01-30 1977-08-26 Kuhn Sa Machine de fenaison pour le fanage et pour l'andainage
DE2636081C2 (de) * 1976-08-11 1985-11-07 Wilhelm Stoll Maschinenfabrik Gmbh, 3325 Lengede Heuwerbungsmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
NZ193122A (en) 1982-12-21
DE3012944A1 (de) 1980-10-09
GB2046566A (en) 1980-11-19
JPS55135513A (en) 1980-10-22
IT8012484A0 (it) 1980-03-18
NL8000994A (nl) 1980-10-08
ATA186080A (de) 1988-12-15
FR2452866A1 (fr) 1980-10-31
ES490610A0 (es) 1981-02-16
DE3012944C2 (de) 1983-07-07
FR2452866B1 (ja) 1984-02-10
US4288972A (en) 1981-09-15
ES8102772A1 (es) 1981-02-16
NL183795B (nl) 1988-09-01
AT388484B (de) 1989-06-26
GB2046566B (en) 1982-11-10
IT1136157B (it) 1986-08-27
NL183795C (nl) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3549213B2 (ja) 刈り取った干草を列に並べる干草刈り機
JPS5830006B2 (ja) 牧草の刈取りおよび乾燥を行なう干し草作りの機械における改良
US4144699A (en) Haymaking machine for tedding and windrowing of fodder
HU202346B (en) Mower
US3995416A (en) Hay making machines
JPH0667286B2 (ja) 制御可能な作業具支持アームが取り付けられた少なくとも1つの干し草回収装置を備える干し草回収機械
US4345422A (en) Hay-gathering machine for pulling windrows, turning and scattering hay
US4149364A (en) Machine for tedding and/or windrowing cut fodder
JP5711613B2 (ja) 草刈作業機
CA2371156C (en) Discharge gate assembly for a large round baler
JP4846918B2 (ja) 支持アームに関節結合された少なくとも1つのくま手車輪を有する干草取入れ機
US4346549A (en) Agricultural machine for tedding and windrowing fodder crops
JPS5918009B2 (ja) 干草製造機
GB2052939A (en) Haymaking machines
JPS6125329B2 (ja)
JPS5849204B2 (ja) 植付作業機の揺動固定装置
US4015412A (en) Hay-making machine
US4274249A (en) Hay harvesting machine
HU210028B (en) Agricultural implement with working tools arranged on tiltable arms, particularly hay treating machine
GB2139467A (en) Hay-making machine for swath turning and tedding
EP3087823B1 (en) Agricultural raking device
JPS6123296Y2 (ja)
FR2649286A1 (fr) Machine de fenaison
CA1042218A (en) Hay-making machines
US4020620A (en) Haymaking machines