JPS582952B2 - シンキナピリド (2 3−d) ピリミジンチオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ - Google Patents

シンキナピリド (2 3−d) ピリミジンチオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ

Info

Publication number
JPS582952B2
JPS582952B2 JP49037552A JP3755274A JPS582952B2 JP S582952 B2 JPS582952 B2 JP S582952B2 JP 49037552 A JP49037552 A JP 49037552A JP 3755274 A JP3755274 A JP 3755274A JP S582952 B2 JPS582952 B2 JP S582952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lower alkyl
alkyl group
substituted
pyrimidinethione
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49037552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50140490A (ja
Inventor
井出博之
宮田悟
山崎舜造
山方健司
中川晃
本村敏治
野田寛治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP49037552A priority Critical patent/JPS582952B2/ja
Publication of JPS50140490A publication Critical patent/JPS50140490A/ja
Publication of JPS582952B2 publication Critical patent/JPS582952B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(I) (式中、Rlぱ(1)フエニル基、又は(2)ハロゲン
原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ニトロ基又
はトリフルオロメチル基で置換されたフエニル基を、R
2は(1)低級アルキル基で置換されたフエニル基を、
R2は(1)低級アルキル基、(2)ハロゲン原子、ア
ルコキシ基、ビニルオキシ基、シクロアルキル基又はフ
エニル基で置換された低級アルキル基、(3)アルケニ
ル基、又は(4)アルキニル基を表わす)で表わされる
新規なピリド〔2.3−d)ピリミジンチオン誘導体の
製造法に関するものである。
さらに詳しくは一般式(n) (式中、R1は前記と同じ意味を有し、Xは低級アルコ
キシ基及びアミン基を表わす)で表わされる化合物に一
般式印 R2NCS (■) (式中、R2は前記と同じ意味を有する)で表わされる
インチオシアネート類を反応させることを特徴とする一
般式(I)で表わされる化合物か製造する方法に関する
ものである。
前記一般式(I),(■)及び(■)におけるR’,X
及びR2を具体的に説明すると、R1はフエニル基及び
塩素、臭素、弗素、沃素等のハロゲン原子、メチル、エ
チル等の低級アルキル基、メトキシ、エトキシ等の低級
アルコキシ基、ニトロ基、又はトリフルオロメチル基等
を任意の位置に1〜2個置換したフエニル基を表わす。
更にXの低級アルコキシ基はメトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ等の低級アルコキシ基を、アミン基はメチルアミ
ン、エチルアミノ、n−プロピルアミン、イソプロピル
アミン、n−プチルアミノ等の低級アルキルアミノ基、
ハロゲン原子、アルコキシ基、アシルオキシ基、ビニル
オキシ基、アミン基及びアリール基等で置換された低級
アルキルアミノ基及びアリルアミノ、3−メチルアリル
アミノ、3,3−ジメチルアリルアミノ、プロパルギル
アミノ等の不飽和アルキルアミノ基を表わす。
又、R2の低級アルキル基はメチル、エチル、n−プロ
ビル、イソブロビル、n−ブチル、イソブチル等の低級
アルキル基を、置換された低級アルキル基はハロゲン原
子、アルコキシ基、アセトキシ基、ビニルオキシ基、シ
クロアルキル基又はフエニル基で置換された低級アルキ
ル基又はフエニル基で置換された低級アルキル基を、ア
ルケニル基はアリル、2−メチルアリル等を、アルキニ
ル基はプロパルギル等を表わす。
本発明の方法を反応式で示せば次の通シである。
本発明における反応は一般にテトラヒド口フラン、ジメ
チルホルムアミド、ジオキサン、ジグリム、ベンゼン、
トルエン、キシレン、アルコール等の不活性溶媒中で行
なわれるが、金属ナトリウム、金属カリウム、水素化ナ
トリウム、ナトリウムアミド、ナトリウムアルコラート
等のアルカリ金属及び金属化合物の存在下で行なうと好
収量で目的化合物を得ることができる。
本発明によって得られた化合物はいずれも文献未載の新
規化合物であり、且つ顕著な鎮痛作用、抗炎症作用及び
中枢神経抑制作用を有し医薬部として産業上有用な化合
物である。
以下に、そのことを薬理試験において立証する。
試験方法 (1)中枢神経抑制作用試験 被験化合物は0.5%CMC−salineに懸濁し、
dd系雄性マウス(体重16〜24g)に腹腔内投与し
、正向反射の消失を観察した。
正向反射の消失が発現する用量は以下の評価法で示す。
1000■/kg以上 :一 1000〜300mg/kg:± 300〜100m9/kg:+ 100〜30mg/kg:++ 30〜10 m9/kg:+++ 10■/k9以下:++++ (2)抗炎症作用試験 体重100〜150gのウイスター系雄性ラットを1群
5匹として用い、0.5%CMC一salineに溶解
した被験化合物を経口投与した。
経口投与30分後に注射用蒸留水に溶解した0.5%〜
1.0%のカラゲニンを後肢足蹠に皮下注射した。
カラゲニン投与3時間後、カラゲニン誘発浮腫を溶積法
にて測定し、被験化合物の抑制率を対照群の浮腫率から
算出した。
抑制率の表示は以下の通りである。
抑制率 15%以下 16〜30%:+ 31〜45%:十+ 46〜60%:+++ 60%以上:++++ (3)鎮痛作用試験 被験化合物は0.5%CMC−salineに懸濁し、
dd系雄性マウス(体重18〜20g)に経口投与した
投与1時間後、0.6%酢酸溶液を体重10g当り0.
1mとなるように腹腔内投与した。
苦悶症状(writhing syndrome)を酢
酸溶液投与後10分から30分間観察した。
そして、50%鎮痛量(ED5o)及びその95%信頼
限界を求めた。
以上の各試験結表を表1に示す。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 2−(m−クロロアニリノ)ニコチン酸エチルエステル
2.8gと乾燥テトラヒド口7ラン25mlの溶液に5
0%水素化ナトリウム0.6.!?を加え室温で30分
間攪拌後、エチルイソチオシアネート1.1gを加え3
時間還流せしめた。
反応後、減圧下溶媒を濃縮しシリカゲルカラムに吸着さ
せクロロホルムで溶出して分離精製し、メタノールより
再結晶して、無色プリズム晶の1−(m−クロロフエニ
ル)−3−エチル−2 −チオ−4−オキソ−1.2,
3.4−テトラヒドロピリド〔2,3−d)]ピリミジ
ン1.9gを得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融点 215〜215℃ 元素分析値 C15H12ClN30S 理論値 C:56.69 H:3.81 N:13.2
2実測値 C:56.65 H:3.83 N:13.
18実施例2 2−(m−トリフルオロメチルアニリノ)ニコチン酸エ
チルエステル3.1gと乾燥テトラヒド口フラン25m
の溶液にナトリウムアミド0.47gを加え室温で1時
間攪拌後、メチルインチオシアネート0.9gを加え5
時間還流せしめた。
反応後、減圧下溶媒を濃縮しシリカゲル力ラムに吸着さ
せクロロホルムで溶出して分離精製し、メタノールより
再結晶して、淡黄色プリズム晶の1−(m−トリフルオ
口メチルフェニル)−3−メチル−2一チオー4−オキ
ソー1.2,3.4−テトラヒドロピリド(2.3−d
)ピリミジン2.1gを得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融点 198〜200℃ 元素分析値 C15H1oF3N30S 理論値 C二53.41 H:2.99 N=12.4
6実測値 C:53.38 H:3.04 N:12.
41実施例3 2−(m−ニトロアニリノ)ニコチン酸アリルアミド3
.09と乾燥ジメチルホルムアミド20dの溶液に50
%水素化ナトリウム0.96gを加え室温で30分間攪
拌後、アリルイソチオシアネート2.2gを加え120
℃にて6時間反応せしめた。
反応後、減圧下溶媒を留去し水を加えたのちクロロホル
ムにて抽出した。
次にクロロホルム層を脱水後減圧下溶媒を濃縮し析出し
た結晶を洲取し、アセトンより再結晶して、淡黄色プリ
ズム晶の1−(m−ニトロフェニル)−3−アリルー2
−チオー4−オキソー1.2,3.4−テトラヒドロビ
リド(2.3−d)ピリミジン1.6gを得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融点 248〜250℃ 元素分析値 C16Hl2N403S 理論値 C:56.46 H:3.55 N:16.4
6実測値 C:56.51 H:3.54 N:16.
42実施例4〜62 実施例1〜3の方法に準じて次表の化合物を好収率で得
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1は(1)フエニル基、又ハ(2)ハロゲン
    原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基、二トロ基又
    はトリフルオロメチル基で置換されたフエニル基を、X
    は低級アルコキシ基又はアミン基を表わす)で表わされ
    る化合物に一般式 R2NCS (式中、R2は(1)低級アルキル基、(2)ハロゲン
    原子、アルコキシ基、ビニルオキシ基、シクロアルキル
    基又はフエニル基で置換された低級アルキル基、(3)
    アルケニル基、又は(4)アルキニル基を表わす)で表
    わされる化合物を反応させることを特徴とする一般式 (式中、R1及びR2は前記と同じ意味を有する)で表
    わされる新規なピリド(2.3−d)ピリミジンチオン
    誘導体の製造法。
JP49037552A 1974-04-01 1974-04-01 シンキナピリド (2 3−d) ピリミジンチオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ Expired JPS582952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49037552A JPS582952B2 (ja) 1974-04-01 1974-04-01 シンキナピリド (2 3−d) ピリミジンチオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49037552A JPS582952B2 (ja) 1974-04-01 1974-04-01 シンキナピリド (2 3−d) ピリミジンチオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50140490A JPS50140490A (ja) 1975-11-11
JPS582952B2 true JPS582952B2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=12500674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49037552A Expired JPS582952B2 (ja) 1974-04-01 1974-04-01 シンキナピリド (2 3−d) ピリミジンチオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582952B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207537A (ja) * 1983-05-10 1984-11-24 三菱電機株式会社 コイル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2334266A1 (de) * 1972-07-07 1974-01-31 Hisamitsu Pharmaceutical Co Pyrido eckige klammer auf 2,3-d eckige klammer zu pyrimidin-2,4 (1h, 3h)-dione

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2334266A1 (de) * 1972-07-07 1974-01-31 Hisamitsu Pharmaceutical Co Pyrido eckige klammer auf 2,3-d eckige klammer zu pyrimidin-2,4 (1h, 3h)-dione

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59207537A (ja) * 1983-05-10 1984-11-24 三菱電機株式会社 コイル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50140490A (ja) 1975-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05239053A (ja) キノリン誘導体ならびにその製造方法および治療への応用
JPS582952B2 (ja) シンキナピリド (2 3−d) ピリミジンチオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPS582953B2 (ja) シンキ ナ ピリドピリミジンジオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPS5813550B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
EP0090275A2 (en) Isoxazole (5,4-b) pyridines
US3860652A (en) 8-Aminoalkyl substituted dibenzobicyclo {8 3.2.1{9 {0 octadienes
JPS5920676B2 (ja) 新規なピリミド〔4,5−d〕ピリミジン誘導体の製造法
CA1045135A (en) Pyrrolo(3,4-d)pyrimidines and methods for their preparation
JPS58429B2 (ja) シンキナ 2− オキソ −1,2,3,4− テトラヒドロピリド ( 2,3−d ) ピリミジンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノ セイゾウホウ
CA1049017A (en) Pyrrolo (3,4-b) pyridines and methods for their preparation
JPS584032B2 (ja) シンキナ ピリドピリミジンジオンユウドウタイノ セイゾウホウホウ
JPS5920675B2 (ja) 新規なピリミド〔4,5−d〕ピリミジン誘導体の製造法
JPS593479B2 (ja) シンキナ ピリドピリミジンジオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPS5849559B2 (ja) シンキナ ピリドピリミジンジオンユウドウタイノ セイゾウホウ
HU196170B (en) Process for preparing (/1,3-dioxi-1,3-propane-diil/-diimino)-bis-benzoic acid and its derivatives
US3949091A (en) 8-Substituted dibenzobicyclo[3.2.1]octadienes for treating depression
JPS5817194B2 (ja) シンキナピリド (2,3−d) ピリミジオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPS587630B2 (ja) シンキナ キナゾリンジオンユウドウタイノ セイゾウホウ
EP0159692A2 (en) Annulated 4H-1,4-benzothiazine derivatives
US3960944A (en) 8-Carboxamide dibenzobicyclo(3.2.1)octadienes
JPS62148B2 (ja)
KR800000736B1 (ko) 4-옥소-1,2,3,4-테트라히드로 피리도 [2,3-d] 피리미딘 유도체의 제조방법
JPS5813546B2 (ja) シンキナピリドピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS5813551B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS6233239B2 (ja)