JPS62148B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62148B2
JPS62148B2 JP57204290A JP20429082A JPS62148B2 JP S62148 B2 JPS62148 B2 JP S62148B2 JP 57204290 A JP57204290 A JP 57204290A JP 20429082 A JP20429082 A JP 20429082A JP S62148 B2 JPS62148 B2 JP S62148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
lower alkyl
atom
bonded
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57204290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5995286A (ja
Inventor
Kenichi Kanai
Yoshiaki Tsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP57204290A priority Critical patent/JPS5995286A/ja
Publication of JPS5995286A publication Critical patent/JPS5995286A/ja
Publication of JPS62148B2 publication Critical patent/JPS62148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規なイミダゾ〔4・5−c〕ピリジ
ン−6−カルボン酸誘導体及びその塩に関する。 本発明の誘導体は、一般式 〔式中R1は水素原子又は低級アルキル基を示し、
R2及びR3は互いに結合して之等の結合する炭素
原子と共に飽和の5員若しくは6員環の単環を形
成する基又はヘテロ原子とする窒素原子、酸素原
子、若しくは硫黄原子を介して結合し、之等の結
合する炭素原子と共に6員の飽和ヘテロ環を形成
する基を示し、該へテロ原子として窒素原子を有
する飽和6員ヘテロ環の窒素原子上には置換基と
して低級アルキル基、フエニル低級アルキル基又
は低級アルコキシカルボニル基を有してもよ
い。〕 で表わされる。 上記一般式(1)で表わされる本発明化合物及びそ
の塩は、精神抑制作用、降圧作用、中枢抑制作
用、中枢興奮作用等を有し、精神抑制剤、降圧
剤、中枢抑制剤、中枢興奮剤等として有用であ
る。 本明細書において低級アルキル基としては、例
えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、
ヘキシル基等のアルキル基を、フエニル低級アル
キル基としては、例えばベンジル、2−フエニル
エチル、1−フエニルエチル、3−フエニルプロ
ピル、4−フエニルブチル、1・1−ジメチル−
2−フエニルエチル、5−フエニルペンチル、6
−フエニルヘキシル、2−メチル−3−フエニル
プロピル基等の炭素数1〜6のアルキル部分を有
するフエニルアルキル基を、低級アルコキシカル
ボニル基としては、例えばメトキシカルボニル、
エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イ
ソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、
イソブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボ
ニル、ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキ
シカルボニル基等の炭素数1〜6のアルコキシ基
を有するカルボニル基を夫々例示できる。また上
記一般式(1)においてR2及びR3で定義される非置
換の5員もしくは6員の飽和単環及び非置換の6
員の飽和ヘテロ環としては、例えばシクロペンタ
ン、シクロヘキサン、ピペリジン、テトラヒドロ
ピラン、テトラヒドロチアピラン環等を例示で
き、置換基を有する6員の飽和ヘテロ環として
は、例えばメチルピペリジン、N−エチルピペリ
ジン、N−メトキシカルボニルピペリジン、N−
エトキシカルボニルピペリジン、N−ベンジルピ
ペリジン、N−(2−フエニルエチル)ピペリジ
ン等の窒素原子上に低級アルキル基、フエニル低
級アルキル基及び低級アルコキシカルボニル基か
ら選ばれた少なくとも1個の置換基を有するピペ
リジン環を例示することができる。 本発明の一般式(1)で表わされる化合物は、種々
の方法により製造することができる。その好まし
い一例を反応行程式により示せば以下の通りであ
る。 <反応行程式−1> 〔上記各式においてR1′は低級アルキル基を示し、
R2及びR3は一般式(1)におけるそれと同一の意味
を有する。〕 即ち一般式中R1が低級アルキル基である本発
明化合物〔一般式(1−a)で表わされる化合
物〕は、一般式(2)で表わされる公知のL−ヒスチ
ジンエステル類(通常これは塩酸塩等の形態で有
利に用いられる)と一般式(3)で表わされるケトン
類とを反応させることにより製造される。また一
般式(1)中R1が水素原子である本発明化合物〔一
般式(1−b)で表わされる化合物〕は、上記に
より得られる対応する化合物を加水分解すること
により製造される。 上記各反応はより詳細には、各々以下の如くし
て行なわれる。即ち一般式(2)で表わされる化合物
又はその塩と、一般式(3)で表わされるケトン類と
の反応は、適当な脱酸剤(4)の存在下に、通常溶媒
中で行なわれる。脱酸剤(4)としては従来よりよく
知られている塩基性化合物、例えばトリエチルア
ミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、ジエチ
ルアニリン等のアミン類、酢酸リチウム、酢酸ナ
トリウム、酢酸カリウム等の有機カルボン酸のア
ルカリ金属塩類、ナトリウムメトキシド、ナトリ
ウムエトキシド等のナトリウムアルコラート等の
有機塩基や水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基
を広く使用することができる。また溶媒としては
反応に悪影響を与えない各種の有機溶媒、例えば
メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブ
タノール、tert−アミルアルコール等の低級アル
コール類、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の
環状エーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン
等の芳香族炭化水素類等を原料とする一般式(2)の
化合物の種類に応じて適宜選択して使用できる。
一般式(2)の化合物と、一般式(3)のケトン類との使
用割合は、特に限定されず広い範囲内で適宜選択
できるが、通常前者に対して後者を等モル量〜過
剰量、好ましくは約1〜3倍モル量用いるのが適
当である。上記反応は室温でも加温下でも進行す
るが、通常用いる溶媒の沸点付近に加温すること
により良好に進行し、一般に約1〜10時間で反応
は完結する。 かくして得られる一般式(1−a)で表わされ
る化合物の加水分解反応は、適当な塩基(5)の存在
下に通常溶媒中で実施される。塩基(5)としては、
この種加水分解反応に慣用される各種のもの、例
えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム等のアルカリ金属水酸化物を好ましく使
用できる。溶媒としては好ましくは例えばメタノ
ール、エタノール、プロパノール等の低級アルコ
ール類と水との混合溶媒を使用できる。該混合溶
媒の混合比率は有利には前者に対して後者を1〜
3倍重量とするのが適切である。一般式(1−
a)で表わされる原料化合物に対する塩基(5)の使
用割合は、通常約1〜3倍モル量とされるが、特
にこの範囲に限定されない。上記加水分解反応
は、通常0〜40℃付近好ましくは0〜25℃付近の
温度条件下に有利に進行し、一般に約0.5〜3時
間で反応は完結する。 かくして一般式(1−b)で表わされる本発明
化合物を収得できる。 本発明の一般式(1)で表わされるイミダゾ〔4・
5−c〕ピリジン−6−カルボン酸誘導体は、医
薬的に許容される酸を作用させることにより容易
に酸付加塩とすることができる。該酸としては例
えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、臭化水素酸等
の無機酸、酢酸、p−トルエンスルホン酸、エタ
ンスルホン酸、シユウ酸、マレイン酸、フマール
酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸等の
有機酸を挙げることができる。 斯くして得られる各々の行程での目的化合物
は、通常の分離手段により容易に単離精製するこ
とができる。該分離手段としては、例えば溶媒抽
出法、稀釈法、再結晶法、カラムクロマトグラフ
イー、プレパラテイブ薄層クロマトグラフイー等
を例示できる。 尚本発明化合物は不斉炭素を有しており光学異
性体が存在するが、本発明はこの光学異性体も当
然に包含するものである。特に好ましい本発明化
合物は、ヒドロイミダゾ〔4・5−c〕ピリジン
骨格の6位又は6′位の立体配置がS体である化合
物である。 以下本発明化合物の製造例を実施例として挙げ
る。 実施例 1 (6′S)−スピロ〔シクロヘキサン−1・4′−
〔4H〕−4′・5′・6′・7′−テトラヒドロイミダゾ
〔4・5−C〕ピリジン−6′−カルボン酸メチ
ル L−ヒスチジンメチルエステル・二塩酸塩5.00
g、シクロヘキサノン2.58ml及びトリエチルアミ
ン5.76mlをtert−アミルアルコール200mlに懸濁
させ、室温で1時間撹拌した。次いで懸濁液を5
時間加熱還流し、反応液を減圧下に濃縮し、得ら
れる残渣に水を加え、析出した固体を取した。
これをアセトン−エーテルから再結晶させて目的
化合物3.84gを得た。 無色羽毛状晶 融点238〜239℃(分解) 〔α〕26 =−76.50゜(C=1.00、メタノール) 実施例 2 (6′S)−スピロ〔シクロヘキサン−1・4′−
〔4H〕−4′・5′・6′・7′−テトラヒドロイミダゾ
〔4・5−C〕ピリジン〕−6−カルボン酸 実施例1で得た(6′S)−スピロ〔シクロヘキサ
ン−1・4′−〔4H〕−4′・5′・6′・7′−テトラヒ

ロイミダゾ〔4・5−C〕ピリジン〕−6−カル
ボン酸メチル200mgをメタノール5ml中に溶か
し、10℃以下で0.1N水酸化ナトリウム水溶液16.0
mlを加えた。混合物を室温下に2時間撹拌後、反
応混合物をダウエツクス50w−X8(H+)カラム
(ダウケミカル社製)に吸着させ4%ピリジン水
溶液で溶出させ、溶媒を減圧下に留去して、目的
化合物185mgを得た。 無色固体 融点222〜223℃(分解) 〔α〕27 =−128.70゜(C=1.00、メタノール) 実施例 3 (6S)−スピロ〔4H−4・5・6・7−テトラ
ヒドロイミダゾ〔4・5−C〕ピリジン〕−
1′−ベンジル−4・4′−ピペリジン〕−6−カ
ルボン酸メチル tert−アミルアルコール200ml中、トリエチル
アミン5.76mlの存在下に、L−ヒスチジンメチル
エステル・二塩酸塩5.00gと1−ベンジル−4−
ピペリドン7.66mlとを、実施例1と同様に縮合反
応させた。反応液を減圧下に濃縮し、残渣に飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジクロルメタ
ンで抽出した。ジクロルメタン溶液を飽和塩化ナ
トリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾
燥後、濃縮し、析出固体を取した。これをエー
テルで洗浄後、酢酸エチルから再結晶させて目的
化合物6.11gを得た。 無色結晶 融点202.5〜203.5℃(分解) 〔α〕27 =−67.80゜(C=1.00、メタノール) 実施例 4 (6S)−スピロ〔4H−4・5・6・7−テトラ
ヒドロイミダゾ〔4・5−C〕ピリジン〕−
1′−ベンジル4・4′−ピペリジン〕−6−カル
ボン酸 実施例3で得た(6S)−スピロ〔4H−4・5・
6・7−テトラヒドロイミダゾ〔4・5−C〕ピ
リジン〕−1′ベンジル−4・4′−ピペリジン〕−6
−カルボン酸メチル2.00gをメタノール50ml中に
溶かし、0.1N水酸化ナトリウム水溶液118mlを加
え、以後実施例2と同様に加水分解し、反応混合
物をダウエツクス50w−X8(H+)カラムに吸着さ
せ、1%水酸化アンモニウム水溶液で溶出し、溶
媒を減圧留去して、目的化合物1.99gを得た。 無色固体 融点191〜193℃(分解) 〔α〕26 =−75.10゜(C=1.00、メタノール) 実施例 5〜9 実施例1と同様にして下記第1表に示す各原料
化合物を夫々用いて、各目的化合物を得た。第1
表には得られた各化合物の収率及び物性を併記す
る。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中R1は水素原子又は低級アルキル基を示し、
    R2及びR3は互いに結合して之等の結合する炭素
    原子と共に飽和の5員若しくは6員環の単環を形
    成する基又はヘテロ原子とする窒素原子、酸素原
    子、若しくは硫黄原子を介して結合し、之等の結
    合する炭素原子と共に6員の飽和ヘテロ環を形成
    する基を示し、該ヘテロ原子として窒素原子を有
    する飽和6員ヘテロ環の窒素原子上には置換基と
    して低級アルキル基、フエニル低級アルキル基又
    は低級アルコキシカルボニル基を有してもよ
    い。〕 で表わされることを特徴とするイミダゾ〔4・5
    −i〕ピリジン−6−カルボン酸誘導体及びその
    塩。
JP57204290A 1982-11-19 1982-11-19 イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−6−カルボン酸誘導体 Granted JPS5995286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57204290A JPS5995286A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−6−カルボン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57204290A JPS5995286A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−6−カルボン酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5995286A JPS5995286A (ja) 1984-06-01
JPS62148B2 true JPS62148B2 (ja) 1987-01-06

Family

ID=16488026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57204290A Granted JPS5995286A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−6−カルボン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995286A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172787A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Otsuka Pharmaceut Factory Inc イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−6−カルボン酸誘導体
US4816463A (en) * 1986-04-01 1989-03-28 Warner-Lambert Company Substituted diimidazo [1,5-a: 4',5'-d]pyridines having antihypertensive activity
FR2663935A1 (fr) * 1990-06-27 1992-01-03 Adir Nouveaux 1,2,3,4,5,6-hexahydroazepino [4,5-b] indoles et 1,2,3,4-tetrahydrobethacarbolines, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5995286A (ja) 1984-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100226184B1 (ko) 이미다조(4,5-c)퀴놀린-4-아민 및 그 제조 방법
EP0065864B1 (en) Anti-hypertensive 1-substituted spiro (piperidine-oxobenzoxazines)
AU645707B2 (en) Piperidine derivatives
EP0255710A2 (en) 1,4-Dihydropyridine derivatives with calcium agonist and alpha-1-antagonist activity
US4849521A (en) Stereoselective preparation of 3-substituted-4-piperidine compounds and derivatives
JPS62148B2 (ja)
US4874773A (en) 3-Aminocarbonyl-1,4-dihydropyridine-5-carboxylic acid compounds, and pharmaceutical composition containing the same
JP3140155B2 (ja) N,n’−ジ置換アミド誘導体
JP4994772B2 (ja) ビスアミノールエーテル化合物を用いるピペリジン−4−オン誘導体の製造方法
KR960012371B1 (ko) 신규 5-메톡시 알킬 암모늄 테트라히드로푸란 및 테트라히드로티오펜
JP3026238B2 (ja) 新規な4−メトキシ−2−(2−テトラヒドロピラニルオキシメチル)ピリジン化合物及びその製造中間体ならびにそれらの製造方法
JPS6135194B2 (ja)
US3914238A (en) 4-Aryl-{60 -(1,4-benzodioxan-2-yl)-4-hydroxy-1-piperidineethanols
EP0090275B1 (en) Isoxazole (5,4-b) pyridines
USRE33495E (en) Stereoselective preparation of 3-substituted-4-anilino-piperidine compounds and derivatives
SU453842A3 (ja)
SAIGA et al. Synthesis of 1, 2, 3, 4-tetrahydro-β-carboline derivatives as hepatoprotective agents. IV. Positional isomers of 1, 2, 3, 4-tetrahydro-2-methylthiothiocarbonyl-β-carboline-3-carboxylic acid and its 1-alkylated derivatives
JPH0358340B2 (ja)
SU471711A3 (ru) Способ получени производных -аминоакриловой кислоты
DE69612557T2 (de) 1,9-diazabicyclo[4.3.0]nona-3,8-dienderivate
JPH0357896B2 (ja)
JPS6152826B2 (ja)
KR800000736B1 (ko) 4-옥소-1,2,3,4-테트라히드로 피리도 [2,3-d] 피리미딘 유도체의 제조방법
US4260623A (en) Hexahydro-1-arylspiro(3H-oxazolo(3,4-A)pyridine-3,4'-piperidene) antidepressants, pharmaceutical compositions thereof and method of use thereof
US5594000A (en) Spirofurane derivatives