JPH0358340B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0358340B2
JPH0358340B2 JP58138681A JP13868183A JPH0358340B2 JP H0358340 B2 JPH0358340 B2 JP H0358340B2 JP 58138681 A JP58138681 A JP 58138681A JP 13868183 A JP13868183 A JP 13868183A JP H0358340 B2 JPH0358340 B2 JP H0358340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propyl
solution
trans
formula
oxodecahydroquinoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58138681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5982366A (ja
Inventor
Emu Shausu Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPS5982366A publication Critical patent/JPS5982366A/ja
Publication of JPH0358340B2 publication Critical patent/JPH0358340B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規なケト中間体、その製法および
他の化合物を製造するためのその用法に関する。 オクタヒドロピラゾロ[3,4−g]キノリン
群は、1980年4月15日登録のアメリカ合衆国特許
No.4198415およびその分割出願である1980年10月
28日登録のアメリカ合衆国特許No.4230861に開示
されている。中間体および最終生成物が共にこの
中に開示されており、そこに記載されている1連
続反応工程は次のとおりである。 [式中、Rは水素、C1−C3アルキル、アリルま
たはベンジル、R1は水素またはCOOZ′、Z′はC1
−C2アルキル、ベンジル、α−メチルベンジル
またはフエニルエチルを表わす。] 式aあるいはbにおいてR′が水素であり、
RがC1−C3アルキルまたはアリルである化合物
は、プロラクチン分泌阻害薬としてまたパーキン
ソン症候群の治療に有用である。式aまたは
bにおいて、RおよびR′が水素である化合物、
Rがベンジルである化合物またはR′がCOOZ′で
ある化合物は中間体であり、これらの中間体は上
記特許に開示された方法で上気阻害薬に転換され
る。1−置換−3−許容置換−6−オキソデカヒ
ドロキノリン()を中間体()に転換するの
に用いる試薬は、ジメチルホルムアミド・ジメチ
ルアセタールなどのジメチルホルムアミド・アセ
タールである。 驚くべきことに、本発明により新規のケト中間
体が上記の式aおよびbで表わされる化合物
のより良い合成経路を提供することを見出した。
この新規な中間体を用いることの利点は、用いる
試薬がより安価であること、最終生産物の収率が
高まることおよび所望ならば単離し得るがケト中
間体の単離を必要としないことである。 従つて、本発明により、式aおよびbで表
わされるトランス−dl−5−置換−7−許容置換
−4,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタヒ
ドロ−1H(および2H)ピラゾロ[3,4−g]
キノリンの改良製造法は、下記の反応図で表わ
される。 [式中、RはC1−C3アルキル、アリルまたはベ
ンジル、R1は水素またはCOOZ′、Z′はC1−C2
ルキル、ベンジル、α−メチルベンジルまたはフ
エニルエチルを表わす。] 反応図に従つて、トランス−dl−1−置換−
3−許容置換−6−オキソデカヒドロキノリン
()を塩基の存在下にC1−C6アルキル・ギ酸エ
ステルでホルミル化して一連の互変異性体構造
(a−d)で表わされるトランス−dl−1−置
換−3−許容置換−6−オキソ−7−ホルミルデ
カヒドロキノリンを得る。通常、この中間体は単
離して同定することなく連続して(in situ)直
ちにヒドラジンと反応させてトランス−dl−5−
置換−7−許容置換−4,4a,5,6,7,8,
8a,9−オクタヒドロ−1H−ピラゾロ[3,4
−g]キノリン(a)およびトランス−dl−5
−置換−7−許容置換−4,4a,5,6,7,
8,8a,9−オクタヒドロ−2H−ピラゾロ[3,
4−g]キノリン(b)の互変異性体混合物を
得る。 上記の4種の互変異性体構造(a−d)で表
わされるホルミル化合物は、恐らく水溶液中では
双性イオン(b)として主に存在している。し
かし、4種類の互変異性体は全て動的平衡状態に
あるので、この明細書中でいづれか1種類の構造
を図示または記載したとしても他の3種類も包含
され範囲内にある。また、上記の種々の式の共鳴
構造には、
【式】と
【式】 なども包含される。 上記の反応の第1段階は、隣接カルボニル基に
より活性化されたメチレン基を塩基の存在下にア
シル化し得るクライゼン縮合の変法である。汎用
される塩基はナトリウムエチラートである。しか
し、当業者には明らかなように、アルカリ金属の
t−アルコキシドおよび水素化物(特に、カリウ
ムt−ブトキシド、カリウムt−アミルアルコキ
シドまたは水素化ナトリウム)などの他の塩基も
用い得る。クライゼン縮合反応(→)も通常
エタノール性溶液中で実施する。同様に当業者に
明らかなように、他の低級アルカノールおよび類
似の極性無水溶媒を反応媒体として用い得る。適
当な溶媒としてはテトラヒドロフラン(THF)、
ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、ジオキサ
ン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチル
ホルムアミド(DMF)およびt−ブタノールが
例示される。テトラヒドロフランは反応図の全
工程について溶媒として好ましい。反応温度は重
要ではないが、およそ−20℃から還流温度までの
範囲を用いればよく、0℃から室温までが好まし
い。 閉環工程(→a+b)において、ヒドラ
ジンが示されているが、ヒドラジン水和物または
ヒドラジンの塩を等しく好都合に用い得る。閉環
工程に適する溶媒は、水、C1−C4アルカノール
類(特にt−ブタノール)、THF、DMSO、ジ
メトキシエタン、ジオキサンおよびジエチルエー
テルである。反応はおよそ0℃から還流温度まで
の温度で行い得て、室温が好ましい。 反応図に記載した合成経路の利点は、本方法
の両工程が同じ反応器で行い得ること、即ち「一
容器」反応となり得ることである。従つて、両反
応に適した溶媒、例えば、THF、DMSO、t−
ブタノール、ジメトキシエタン、ジエチルエーテ
ルおよびジオキサン(特にTHF)が好ましい。
所望ならば、水またはC1−C4アルカノールを溶
媒系に添加し得る。約13から約0までの範囲のPH
を用い得るが、PH約9が好ましい。反応液に10%
塩酸溶液(1モル)を添加すれば、好ましいPH約
9となる。およそ0℃から還流温度までの温度範
囲を用い得るが、室温が好ましい。 もう1つの利点は、ピラゾール互変異性体(
a+b)の収率が、ジメチルホルムアミド・ジ
メチルアセタールを試薬として用いる従来の方法
で得られるよりも高いことである。更に別の利点
は、用いる好ましいホルミル化剤であるギ酸エチ
ルはジメチルホルムアミド・ジメチルアセタール
に比べて高価でないことである。 ケトン出発物質()とピラゾール最終生産物
()とは番号付けが違うことを指摘しなければ
ならない。従つて、キノリン窒素に隣接した不斉
橋頭炭素はピラゾール化合物では4aと番号付け
されるが、ケトン化合物では8aと番号付けされ
る。更には、他の不斉橋頭炭素は最終生産物では
8aと番号付けされるがケトン化合物では4aと番
号付けされる。式aおよびbの一組のラセミ
体は、通常シス−dlかトランス−dlで称する。シ
ス−dlの場合の4aおよび8a炭素原子の配置は、
4aR,8aSまたは4aS,8aRであり、トランス−dl
の場合は4aR,8aRまたは4aS,8aSである。クラ
イゼン縮合およびそれに続くヒドラジンでの閉環
は上記の光学中心の配置に影響を与えないので、
ピラゾロキノリンの合成に際して最初の化学的配
置は勿論保持される。 同日付の係属中出願(特開昭59−82365号)X
−6103)には、トランス−dl−1−n−プロピル
−6−オキソデカヒドロキノリン(においてR
はn−プロピル、R1は水素)をその立体異性体
成分a(4aR,8aR)およびb(4aS,8aS)に
分離する方法を記載している。
【式】
【式】 本発明方法は、反応図に示したようにトラン
ス−dl−ラセミ体に適用できるのと同様にして分
離した異性体(IaおよびIb)にも適用できる。 反応図の一連の反応は、所望と異性体、
4aR,8aR−1−n−プロピル−6−オキソデカ
ヒドロキノリンを用いて下記の反応図のように
して行い、所望の4aR,8aR−4,4a,5,6,
7,8,8a,9−オクタヒドロ−1H(および2H)
ピラゾロ[3,4−g]キノリンを製造する。 反応図に表わした方法の利点は、トランス−
dl−ラセミ体を再利用して得られるトランス−dl
−ピラゾロキノリンを分割する代わりにトランス
−dl−ケトン()を分割して得られる純粋な
4aR,8aR−立体異性体(a)を閉環して光学
活性なトランス−4aR,8aR−オクタヒドロピラ
ゾロ[3,4−g]キノリンを得ることである。
ラセミ体の少なくとも半量は分割の際に廃棄され
るので、また特にケトキノリンを閉環してピラゾ
ロキノリンを得るなどの有機反応は決して定量的
ではないので、出発物質の半量を廃棄するのは最
終生成物の半量を廃棄するよりも明らかに経済的
である。 本発明を例示する下記の個々の実施例中、次の
略語を用いる。 THF=テトラヒドロフラン tlc=薄層クロマトグラフイー 実施例 1 カリウムt−ブトキシド1.5gを計り250ml容の
丸底フラスコ中に入れ、THF25mlを加えてカリ
ウムt−ブトキシドを溶解した。次に、このブト
キシド溶液に、ギ酸エチル0.81ml、トランス−dl
−1−n−プロピル−6−オキソデカヒドロキノ
リン0.97gおよびTHF10mlを含有する溶液を加
え、常温で約45分間保持した。その後、ヒドラジ
ン2mlを加え、PHを約9まで低下させるに充分な
15%塩酸を加えた。得られる反応液を常温で30分
間撹拌すると、tlcによりケトン出発物質が存在
しないことが示された。この反応液を水酸化ナト
リウムの稀(10%)水溶液中に注加し、アルカリ
性混合液を塩化メチレン(等量)で抽出した。抽
出液を乾燥し、溶媒を真空下に蒸発除去して粗製
のトランス−dl−5−n−プロピル−4,4a,
5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−1H(お
よび2H)ピラゾロ[3,4−g]キノリンを含
有する黄色油状物質1.31gを得た。 実施例 2 水素化ナトリウム360mg(15mmole)を得るに
充分な量の水素化ナトリウムの鉱酸懸濁液(55
%)を25ml容の丸底フラスコに入れた。ヘキサン
で3回洗浄することにより水素化ナトリウムから
鉱酸を除去し、残留水素化ナトリウムをTHF6ml
に懸濁した。次に、ギ酸エチル(740mg)および
1滴の無水エタノールを加え、続いてトランス−
dl−1−n−プロピル−6−オキソデカヒドロキ
ノリン(975mg)のTHF(4ml)溶液を加えた。
反応液は殆んど同時に還流し始めるので、これを
還流温度で約45分間保持すると、tlcは出発物質
が残留していないことを示した。水50mlおよびヒ
ドラジン4mlを添加し、希塩酸でPHを約9に調整
した。この反応液を常温で一晩撹拌して得られる
沈澱は、白色粉末であるトランス−dl−5−n−
プロピル−4,4a,5,6,7,8,8a,9−
オクタヒドロ−1H(および2H)ピラゾロ[3,
4−g]キノリン373mg(融点78〜84℃)であり、
これを採取した。 元素分析 C13H21N3としての計算値: C、71.19;H、9.65;N、19.16 実側値: C、70.89;H、9.15;N、19.34 液を水酸化ナトリウム稀水溶液中に注加し
て、このアルカリ性溶液を塩化メチレンで数回抽
出すると別の物質を得た。塩化メチレン抽出物を
合し、乾燥したのち濃縮して白色の泡状物質を更
に623mg得て、これを微量の水酸化アンモニウム
水溶液を含有するTHFを溶離剤として用いたシ
リカのクロマトグラフイーで精製した。所望のピ
ラゾロ[3,4−g]キノリンを含有することが
示された初期分画を合し、溶媒を蒸発させて無色
の油状物質437mgを得た。 この油状物質を二塩酸塩に転換するとその融点
はメタノール/アセトン混合溶媒から再結晶した
場合およそ252〜263℃であつた。 トランス−4aR,8aR−n−プロピル−6−オ
キソデカヒドロキノリン125mgを用い、ギ酸エチ
ルおよび塩基(カリウムt−ブトキシドの代りに
水素化ナトリウム)の量を割合た応じて減少させ
ることを除いて、上記の操作を繰り返した。反応
が実質的に完了したことがtlc分析上の出発物質
の非存在により示されたのち、この反応液を水酸
化ナトリウム稀水溶液中に注加し、塩化メチレン
で抽出した。塩化メチレン抽出物を乾燥し、真空
下に溶媒を除去してtlcで単一のスポツトを与え
る無色の粘性油状物質約144mgを得た。この油状
物質をメタノールに溶解して0.20N塩酸(3.2ml)
を加えた。得られる黄色溶液を濃縮して黄色の半
固体状物質を得て、これをメタノールに溶解し
た。このメタノール溶液を炭素で脱色し、炭素を
セライトにより去した。溶媒を蒸発させ、残渣
をメタノール/酢酸エチル混合溶媒から再結晶し
てバター状黄色粉末である4aR,8aR−5−n−
プロピル−4,4a,5,6,7,8,8a,9−
オクタヒドロ−1H(および2H)ピラゾロ[3,
4−g]キノリン80mgを得た。[a]25 D=−121.76°
(H2O、c=1) 実施例 3 予め0℃に冷却したTHF600mlにカリウムt−
ブトキシド59.8gを溶かした溶液に、光学的に純
粋な4aR,8aR−1−n−プロピル−6−オキソ
デカヒドロキノリン52gおよびギ酸エチル79gを
THF250mlに溶かした溶液を加えた。添加の間に
ガスが発生した。この反応液を約0℃で30分間、
常温で更に1時間撹拌した。ヒドラジン25.6mlを
加え、溶液のPHを10%塩酸(約500ml)で9に調
整した。これを常温で2時間激しく撹拌したの
ち、水中に注加した。この水性混液を水酸化ナト
リウム稀水溶液で強塩基性(PH13)にし、塩化メ
チレンで抽出し、抽出物を分取して乾燥した。溶
媒を蒸発させると黄色の泡状物質を残渣として得
たが、これはtlcによれば所望のピラゾロキノリ
ンおよび少量の単一不純物を含有していた。この
残渣を、1N塩酸250mlを加えた温メタノール1
に溶解し、濃縮して4aR,8aR−5−n−プロピ
ル−4,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタ
ヒドロ−1H(および2H)ピラゾロ[3,4−g]
キノリン・塩酸塩65.4gを淡黄色の固体として得
た。メタノール/酢酸エチルから再結晶して僅か
に黄色の顆粒状固体51.7g(収率76%)を得た。
[a]25 D=−121.0°(H2O、c=1);[a]25 365

377.40(H2O、c=1) 元素分析 計算値:C、61.04;H、8.67;N、16.43;
Cl、13.86 実測値:C、61.32;H、8.53;N、16.22;
Cl、14.08 実施例 4 0℃のTHF50mlにカリウムt−ブトキシド3.6
gを溶かした溶液に、トランス−dl−1−n−プ
ロピル−6−オキソデカヒドロキノリン5.0gお
よびギ酸エチル2.36gをTHF25mlに溶かした溶
液を加えた。この溶液を0℃で15分間撹拌したの
ち室温で17時間撹拌すると黄色沈澱が生成した。
これを真空過で採取し、THFで洗浄し、真空
乾燥してトランス−dl−1−n−プロピル−6−
オキソ−7−ホルミルデカヒドロキノリンのカリ
ウム塩を得た。 NMR(D2O):δ9.00(s、1H、CHO)、δ3.02−
0.99(m、16H)、δ0.84(t、J=7、3H、n−
C3H7中の−CH3) 上記の7−ホルミル生成物は、上記で開示した
方法で更に反応させて式aおよびbで表わさ
れる化合物を製造し得る。 実施例 5 トランス−(±)−5−n−プロピル−4,4a,
5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−1H(お
よび2H)−ピラゾロ[3,4−g]キノリン・二
塩酸塩10グラムを水に溶解し、この水溶液を固形
炭酸カリウムの添加によつて塩基性にした。水相
をクロロホルムで数回抽出し、分離した、アルカ
リ層に不溶性の遊離塩基を取つた。抽出物を合
し、合した抽出物を乾燥し、減圧下で溶媒を蒸発
させた。上の中和において生成したトランス−
(±)−5−n−プロピル−4,4a,5,6,7,
8,8a,9−オクタヒドロ−1H(および2H)ピ
ラゾロ[3,4−g]キノリン遊離塩基を含有し
ている透明なオレンジ色油状物4.7グラムを回収
した。この遊離塩基1.8gをメタノールに溶解し、
溶液に(+)−酒石酸1.5gの熱メタノール溶液を
加えた。溶液を5分間加熱沸騰させ、次いで、周
囲温度に冷却した。4aS,8aS−5−n−プロピ
ル−4,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタ
ヒドロ−1H(および2H)−ピラゾロ[3,4−
g]キノリンの(+)−酒石酸塩豊富な無色結晶
性固形物が沈澱した。濾過して沈澱を集め、フイ
ルターケーキをエーテルで洗浄して固形物1.46g
を得た。このフラクシヨンは[α]25 D(H2O)=+
32.76°の旋光度を示し、173−177℃で融解した。
この固形物を熱メタノールから再結晶し、[α]25 D
(H2O)=+58.44°の旋光度を示し、185−186℃で
融解する無色結晶性固形物.70gを得た。この固
形物を熱メタノールから再結晶し、純粋な4aS,
8aS−5−n−プロピル−4,4a,5,6,7,
8,8a,9−オクタヒドロ−1H(および2H)ピ
ラゾロ−[3,4−g]キノリンの(+)−酒石酸
塩.15gmを、[α]25 D(H2O)=+93.88°の旋光度
および201−202℃の融点を有する無色結晶性固形
物として得た。更に再結晶しても融点または旋光
度を改善しなかつた。 元素分析値(C17H27N3O6として) 計算値:C、55.27;H、7.37;N、11.37; 実測値:C、55.00;H、7.13;N、11.19; 実施例 6 以下の方法によつてトランス−(±)−1−n−
プロピル−6−オキソデカヒドロキノリンの分割
を行なつた:(−)−ジ−p−トルオイル酒石酸10
グラムを温メタノール75mlに溶解した。この溶液
を、トランス−(±)−1−n−プロピル−6−オ
キソデカヒドロキノリン5.05gのメタノール15ml
中溶液に加えた。反応混合物を沸騰させ、次い
で、周囲温度に冷却した。一夜、周囲温度に維持
した後、先に得た種結晶を加えて結晶化を誘導し
た。濾過して結晶性酒石酸塩を単離し、フイルタ
ーケーキをメタノールで洗浄した。収量=4aR,
8aR−1−n−プロピル−6−オキソデカヒドロ
キノリンの(−)−ジ−p−トルオイル酒石酸塩
からなる白色結晶性固形物2.813g(18.7%);
[α]25 D=−107.49°(MeOH、c=1)。 濾液、および上の工程または同様の大量工程か
らの母液を合し、4aS,8aS−異性体豊富であり
4aR,8aR異性体に乏しい1−n−プロピル−6
−オキソデカヒドロキノリンの溶液を得た。上の
方法に従つて溶液を(+)−ジトルオイル酒石酸
一水和物で処理し、約80%ee光学的純度の4aS,
8aS−1−n−プロピル−6−オキソデカヒドロ
キノリン−(+)ジトルオイル酒石酸塩を得た
(ee=エナンチオマー過剰)。この塩20gをメタノ
ール250mlから結晶化し、白色結晶性粉末12gを
得た;融点167.5−169.5℃(分解);[α]25 D=+
106.3°(メタノール、c=1.0);[α]25 365=+506
.7°
(メタノール、c=1.0)。これらの数字は、約90
%eeの光学的純度を示している。上の結晶化から
の母液から得た2番晶は、融点約166.0−166.5℃
(分解)の白色固形物2.3gであつた;[α]25 D
106.6°;[α]25 365=+510.8°(メタノール、c=1
.0
(両者));これから約94%eeの光学的純度である
ことがわかる。1番および2番晶をメタノールか
ら再結晶して白色固形物を得、これから常法によ
り遊離塩基を得た。遊離塩基を蒸留し、4aS,
8aS−1−n−プロピル−6−オキソデカヒドロ
キノリンからなる無色油状物4.14gを得た(沸
点、0.13torrで82−86℃);[α]25 D=+86.2°;[
α]
25 365=+376.6°(メタノール、c=1.0、両者の旋光
度);光学的純度=約98%ee。 次に、上の遊離塩基4.04gをメタノール10mlに
溶解し、(+)−ジトルオイル酒石酸一水和物8.35
gのメタノール65ml中溶液を加えた。溶液を50ml
に濃縮すると、その時点で沈澱が生成し始めた。
溶液を一夜周囲温度で維持し、その間に更に結晶
化を生じさせた。濾過して結晶を集め、融点
167.0−167.5℃の白色粉末10.87gを得た。この塩
を遊離塩基に変換し、0.13torrにて82−86℃で蒸
留した;[α]25 D=86.9°;[α]25 365=378.8°(
メタノー
ル、c=1.0、(両者))。これは約98%eeの光学的
純度を示している。 また、トランス−(±)−1−n−プロピル−6
−オキソデカヒドロキノリンを直接(+)−ジ−
p−トルオイル酒石酸で処理し、4aS,8aS−1
−n−プロピル−6−オキソデカヒドロキノリン
−(+)−ジ−p−トルオイル酒石酸塩を得、
4aR,8aR塩についての上の記載と同様にして精
製することができる。 実施例 7 上の様にして製造した4aS,8aS−1−n−プ
ロピル−6−オキソデカヒドロキノリンを、以下
の方法によつて4aS,8aS−5−n−プロピル−
3,4,4a,5,6,7,8,8a,9−オクタ
ヒドロ−1H(および2H)−ピラゾロ[4,5−
g]キノリンに変換した。カリウムt−ブチレー
ト7.7グラムをTHF85mlに溶解し、得られた溶液
を約0℃に冷却した。4aS,8aS−1−n−プロ
ピル−6−オキソデカヒドロキノリン6.7gおよ
びギ酸エチル10.2gのTHF40ml中混合物を加え
た。添加する間、気体が発生した。次いで、反応
混合物を室温に温めた。TLCから、出発物質が
存在していないことがわかつた。次に、ヒドラジ
ン水和物6ml、次いで、十分量の10%塩酸水溶液
を加えてPHを約9にした。tlcによつてホルミル
ケトン中間体が存在しないことが示されるまで、
混合物を周囲温度で激しく撹拌した。次に、反応
混合物を希水酸化ナトリウム水溶液に注ぎ、この
アルカリ性混合物を塩化メチレンで抽出した。塩
化メチレン抽出物を乾燥し、溶媒を減圧留去して
無色泡状物質9gを得た。泡状物質をメタノール
100mlに溶解し、当量の1M塩酸水溶液を加えた。
得られた溶液を濃縮して白色固形物を得、メタノ
ール/酢酸エチル溶媒混液から再結晶した。
4aS,8aS−5−n−プロピル−4,4a,5,6,
7,8,8a,9−オクタヒドロ−1H(および2H)
−ピラゾロ[3,4−g]キノリン・塩酸塩5.68
グラムを得た。 上の実施例に示された化合物は、数種の方法に
おいて、ドパミンD−1アゴニスト活性を示す。
例えば、4aS,8aS−5−n−プロピル−4,4a,
5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−1H(お
よび2H)−ピラゾロ[4,3−g]キノリンは、
ラツトの線条体膜においてサイクリツクAMPの
生成を刺激した。 この試験では、ウオンおよびレイドの方法
(Wong and Reid, Communications in
Psycho−pharmacology,,269(1980))を使
用した。4aS,8aS−5−n−プロピル−4,4a,
5,6,7,8,8a,9−オクタヒドロ−1H(お
よび2H)−ピラゾロ[4,3−g]キノリン、
4aR,8aRエナンチオマーおよび対応するラセミ
体を、サイクリツクAMP濃度の上昇で測定され
る、ラツト線条体膜においてアデニレートシクラ
ーゼを活性化するその活性について試験した。こ
の試験の結果を第1表に示す。正の対照としてド
パミンを使用した。表中、第1欄は使用した薬
物、第2欄は薬物濃度、および第3欄は対照に対
する百分率としてのサイクリツクAMPの生成を
表わす。
【表】
【表】 濃度 に対する百分
薬物 (μM) 率)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式b 「式中、RはC1−C3アルキル、アリルまたはベ
    ンジル、R1は水素またはCOOZ′、Z′はC1−C2
    ルキル、ベンジル、α−メチルベンジルまたはフ
    エニルエチルを表わす。] で表わされる化合物およびその互変異性体。 2 Rはn−プロピル、R1は水素を表わす特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 3 4aR,8aR−1−n−プロピル−6−オキソ
    −7−ホルミルデカヒドロキノリンおよびその互
    変異性体である特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の化合物。 4 4aS,8aS−1−n−プロピル−6−オキソ
    −7−ホルミルデカヒドロキノリンおよびその互
    変異生体である特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の化合物。 5 トランス−dl−1−n−プロピル−6−オキ
    ソ−7−ホルミルデカヒドロキノリンおよびその
    互変異性体である特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の化合物。 6 式 [式中、RはC1−C3アルキル、アリルまたはベ
    ンジル、R1は水素またはCOOZ′、Z′はC1−C2
    ルキル、ベンジル、α−メチルベンジルまたはフ
    エニルエチルを表わす。] で表わされるデカヒドロキノリンを塩基の存在下
    にC1−C6アルキル・ギ酸エステルと反応させて 式 [式中、RおよびR1は前記と同意義である。] で表わされるホルミル誘導体またはその互変異性
    体を得ることを特徴とする製造方法。 7 Rはn−プロピル、R1は水素を表わす特許
    請求の範囲第6項記載の方法。 8 1−n−プロピル−6−オキソデカヒドロキ
    ノリン出発物質が4aR,8aR−エナンチオマーで
    ある特許請求の範囲第6項記載の方法。 9 1−n−プロピル−6−オキソデカヒドロキ
    ノリン出発物質が4aS,8aS−エナンチオマーで
    ある特許請求の範囲第6項記載の方法。
JP58138681A 1982-11-03 1983-07-27 ケト中間体ならびにその用法および製造方法 Granted JPS5982366A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43883482A 1982-11-03 1982-11-03
US438834 1995-05-11

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3089660A Division JPH04217979A (ja) 1982-11-03 1991-03-27 オクタヒドロピラゾロ[3,4−g]キノリン類の製造方法
JP3089661A Division JPH0662618B2 (ja) 1982-11-03 1991-03-27 オクタヒドロピラゾロ[3,4−gキノリン類の製造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982366A JPS5982366A (ja) 1984-05-12
JPH0358340B2 true JPH0358340B2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=23742220

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138681A Granted JPS5982366A (ja) 1982-11-03 1983-07-27 ケト中間体ならびにその用法および製造方法
JP3089660A Granted JPH04217979A (ja) 1982-11-03 1991-03-27 オクタヒドロピラゾロ[3,4−g]キノリン類の製造方法
JP3089661A Expired - Lifetime JPH0662618B2 (ja) 1982-11-03 1991-03-27 オクタヒドロピラゾロ[3,4−gキノリン類の製造

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3089660A Granted JPH04217979A (ja) 1982-11-03 1991-03-27 オクタヒドロピラゾロ[3,4−g]キノリン類の製造方法
JP3089661A Expired - Lifetime JPH0662618B2 (ja) 1982-11-03 1991-03-27 オクタヒドロピラゾロ[3,4−gキノリン類の製造

Country Status (21)

Country Link
EP (1) EP0110496B1 (ja)
JP (3) JPS5982366A (ja)
KR (1) KR870000234B1 (ja)
AT (1) ATE29252T1 (ja)
AU (1) AU551687B2 (ja)
CA (1) CA1259313A (ja)
DD (1) DD210047A5 (ja)
DE (1) DE3373303D1 (ja)
DK (1) DK343283A (ja)
ES (1) ES8501395A1 (ja)
FI (1) FI832719A (ja)
GB (1) GB2130576B (ja)
GR (1) GR77559B (ja)
HU (2) HU194176B (ja)
IE (1) IE55668B1 (ja)
IL (1) IL69358A (ja)
NZ (1) NZ205031A (ja)
PL (2) PL243200A1 (ja)
PT (1) PT77111B (ja)
RO (1) RO86894B (ja)
ZA (1) ZA835501B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR870000623B1 (ko) * 1984-08-03 1987-03-26 일라이 릴리 앤드 캄파니 트리사이클릭 퀴놀린 유도체의 제조방법
US4764609A (en) * 1986-03-31 1988-08-16 Eli Lilly And Company Synthesis of 2-aminopyrimido[4,5-g]quinolines
US4826986A (en) * 1986-06-16 1989-05-02 Eli Lilly And Company 6-Oxo-trans-octa- and decahydroquinolines
US7249161B2 (en) * 2002-12-27 2007-07-24 Nokia Corporation Method and system for facilitating instant messaging transactions between disparate service providers

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4230861A (en) * 1979-01-22 1980-10-28 Eli Lilly And Company 1-And/or 7-substituted-6-hydroxy (or oxo)-3-decahydroquinoline carboxylic acids

Also Published As

Publication number Publication date
HU190728B (en) 1986-10-28
GB2130576B (en) 1986-08-20
IE55668B1 (en) 1990-12-19
JPH0530835B2 (ja) 1993-05-11
HU194176B (en) 1988-01-28
ES524453A0 (es) 1984-12-01
EP0110496A2 (en) 1984-06-13
ATE29252T1 (de) 1987-09-15
NZ205031A (en) 1986-12-05
PT77111B (en) 1987-07-13
GR77559B (ja) 1984-09-24
CA1259313A (en) 1989-09-12
FI832719A (fi) 1984-05-04
EP0110496B1 (en) 1987-09-02
DK343283D0 (da) 1983-07-27
GB2130576A (en) 1984-06-06
JPS5982366A (ja) 1984-05-12
EP0110496A3 (en) 1984-07-11
KR870000234B1 (ko) 1987-02-18
JPH0662618B2 (ja) 1994-08-17
ES8501395A1 (es) 1984-12-01
IE831773L (en) 1984-05-03
AU551687B2 (en) 1986-05-08
DE3373303D1 (en) 1987-10-08
RO86894A (ro) 1985-06-29
RO86894B (ro) 1985-06-30
IL69358A (en) 1986-10-31
PL250137A1 (en) 1985-06-04
AU1733983A (en) 1984-05-10
KR840006655A (ko) 1984-12-01
JPH04217979A (ja) 1992-08-07
GB8320248D0 (en) 1983-09-01
DD210047A5 (de) 1984-05-30
DK343283A (da) 1984-05-04
ZA835501B (en) 1985-03-27
PT77111A (en) 1983-08-01
JPH04217980A (ja) 1992-08-07
FI832719A0 (fi) 1983-07-27
PL243200A1 (en) 1985-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60358B2 (ja) ベンゾモルフアン化合物の製法
JPH0523269B2 (ja)
JPH0358340B2 (ja)
WO2003039439A2 (de) Deuterierte pyrazolopyrimidinone sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
JP2001521498A (ja) O−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピル)−ヒドロキシミック酸ハロゲン化物の製造方法
GB2036744A (en) Eburnane derivatives
JPS649316B2 (ja)
US4918190A (en) Crystalline complex compounds of propargyl alcohols and tertiary diamines, and process of separation and purification of propargyl alcohols using the same
US4329350A (en) 1,1-Disubstituted octahydro-indolo[2,3-a]quinolizines, process for the preparation thereof and compositions containing same
JP4014329B2 (ja) キノリン誘導体の精製法
US4647667A (en) Octa- and deca-hydroquinoline intermediates
JPH0635458B2 (ja) ピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
US4567266A (en) Method of preparing octahydro-1H(and 2H)-pyrazolo[3,4-g]quinolines
SU922108A1 (ru) Способ получени производных 6-метил-8 @ -гидразинометилэрголина или их солей
CA1049017A (en) Pyrrolo (3,4-b) pyridines and methods for their preparation
JP2641879B2 (ja) 光学活性を有するヒダントイン誘導体の製法
HU223138B1 (hu) Új eljárás racém alkil-4,6,7,8,9,9a-hexahidro-2H, 3H-pirido-[1,2-a] pirazin-1-on-7-karbonsavészterek előállítására
Yue et al. Synthesis, Crystal Structure and Antitumor Activity of Novel 5-Chloro-β-carboline Derivatives
SU1015823A3 (ru) Способ получени таутомеров @ -5-амино-4,5,6,7-тетрагидро-1н-индазола и @ -5-амино-4,5,6,7-тетрагидро-2н-индазола
FR2579206A1 (fr) Nouvelles 5-h pyrido (3', 4' : 4,5) (pyrrolo 3,2-c) pyridones, leur procede de preparation et leur application en tant qu'intermediaires de synthese
JP2011506526A (ja) ピリド[2,1−a]イソキノリン誘導体の製造方法
JPS5813547B2 (ja) シンキナピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイ ノ ゴウセイホウ
JPH07228556A (ja) 2−アミノベンジルアルコ−ル誘導体の製造方法
JP2006524196A (ja) ニコチンアルデヒドの製造方法。
JPS6263564A (ja) インド−ル誘導体