JPH07228556A - 2−アミノベンジルアルコ−ル誘導体の製造方法 - Google Patents

2−アミノベンジルアルコ−ル誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH07228556A
JPH07228556A JP4317394A JP4317394A JPH07228556A JP H07228556 A JPH07228556 A JP H07228556A JP 4317394 A JP4317394 A JP 4317394A JP 4317394 A JP4317394 A JP 4317394A JP H07228556 A JPH07228556 A JP H07228556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
sulfuric acid
compound
alkyl
aminobenzyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4317394A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Takahashi
俊弘 高橋
Yutaka Nomura
豊 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemiphar Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemiphar Co Ltd filed Critical Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority to JP4317394A priority Critical patent/JPH07228556A/ja
Publication of JPH07228556A publication Critical patent/JPH07228556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 アントラニル酸誘導体を水素化ホウ素ナトリ
ウム及び硫酸を用いて還元することを特徴とする2−ア
ミノベンジルアルコ−ル誘導体の製造方法に関する。 【効果】 2−アミノベンジルアルコ−ル誘導体は、抗
潰瘍剤として有用な2−(2−置換アミノベンジルスル
フィニル)ベンズイミダゾ−ル等の合成中間体として使
用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2−アミノベンジルア
ルコ−ル誘導体の製造方法に関し、更に詳細には、アン
トラニル酸誘導体を水素化ホウ素ナトリウム及び硫酸を
用いて還元することを特徴とする2−アミノベンジルア
ルコ−ル誘導体の製造方法に関する。2−アミノベンジ
ルアルコ−ル誘導体は、医薬、農薬等の合成中間体とし
て有用で、特に、特開昭61−60660,特開昭61
−221176,特開平2−138263,特開平3−
163065等記載の抗潰瘍作用を有する2−(2−置
換アミノベンジルスルフィニル)ベンズイミダゾ−ル誘
導体(例えば、2−[2−(N−イソブチル−N−メチ
ルアミノ)ベンジルスルフィニル]ベンズイミダゾ−
ル)、或いは2−(2−置換アミノベンジルスルフィニ
ル)イミダゾ−ル誘導体の製造における重要合成中間体
として使用される。
【0002】
【従来の技術】従来、2−アミノベンジルアルコ−ル誘
導体の製造方法としては、アントラニル酸エステルの
水素化リチウムアルミニウムによるにより還元する方法
(特開昭64−3157)、アントラニル酸又はその
エステルの水素化ホウ素ナトリウム−塩化亜鉛による還
元する方法(特開昭62−33139)、アントラニ
ル酸をホスゲンやクロロギ酸エチル等で無水イサト酸と
し、これを水素化ホウ素ナトリウムにより還元する方法
(J.Heterocyclic Chem.,23,
223(1986)等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来方法では、
例えばにおける水素化リチウムアルミニウムは、高価
でしかも危険な試薬であり、従ってこの方法は工業的方
法としては、十分満足できるものではなく、又にお
いては、アントラニル酸エステルや無水イサト酸等を経
由することで工程数が増し、しかもこれらの収率は必ず
しも満足できるものではなかった。本発明者らは、上記
問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、アントラニ
ル酸誘導体を安価な水素化ホウ素ナトリウムと硫酸を用
いて還元することで、簡便で、高収率でしかも経済的に
2−アミノベンジルアルコ−ル誘導体を得ることができ
ることを見いだし本発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、アント
ラニル酸誘導体を水素化ホウ素ナトリウム及び硫酸を用
いて還元することを特徴とする2−アミノベンジルアル
コ−ル誘導体の製造方法を提供するものである。又、本
発明は、一般式(I)
【化3】 (式中、R1及びR2は、同一又は異なって、水素、アル
キル、アラルキル、アルコキシアルキルを示し、R3、
R4、R5及びR6は、同一又は異なって、水素、ハロゲ
ン、アルキル、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ハロアル
キル、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニルを示す)
で表されるアントラニル酸誘導体を水素化ホウ素ナトリ
ウム及び硫酸を用いて還元することを特徴とする、一般
式(II)
【化4】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は前記と同
じ)で表される2−アミノベンジルアルコ−ル誘導体の
製造方法を提供するものである。
【0005】上記の一般式(I),(II)で、R1及
びR2おけるアルキルとしては、メチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、イソブチル等の炭素数1〜6のアルキル
が好ましく、アラルキルとしては、ベンジル、フェニル
エチル等のアリ−ル基がフエニルで、アルキル基の炭素
数が1〜4であるアラルキルが好ましく、アルコキシア
ルキルとしては、メトキシエチル、エトキシエチル、プ
ロポキシエチル、メトキシプロピル等の炭素数1〜4の
アルコキシ置換の炭素数2〜6のアルコキシアルキルが
好ましい。一般式(I),(II)で、R3、R4、R5
及びR6におけるハロゲンとしては、フッ素、塩素が好
ましく、アルキルとしては、メチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、イソブチル等の炭素数1〜6のアルキルが
好ましく、アルコキシとしては、メトキシ、エトキシ等
の炭素数1〜6のアルコキシが好ましく、ハロアルキル
としては、フルオロメチル、クロロメチル、トリフルオ
ロメチル、2−フルオロエチル等のフッ素、塩素等で置
換された炭素数1〜6のハロアルキルが好ましく、ハロ
アルコキシとしては、フルオロメトキシ、クロロメトキ
シ、トリフルオロメトキシ、2−フルオロエトキシ等の
フッ素、塩素等で置換された炭素数1〜6のハロアルコ
キシが好ましく、アルコキシカルボニルとしては、メト
キシカルボニル、エトキシカルボニル等の炭素数2〜7
のアルコキシカルボニルが好ましい。
【0006】本発明において、反応はアントラニル酸誘
導体1モルに対し、水素化ホウ素ナトリウムを0.5〜
10モル、好ましくは1〜2.5モル使用する。 又、
反応に使用する硫酸は、水素化ホウ素ナトリウム1モル
に対し、0.25〜1.0モル、好ましくは0.5モル
使用する。反応溶媒は、反応に影響を与えない溶媒中、
例えばTHF、あるいはTHFとイソプロピルエ−テ
ル、トルエンとの混合溶媒等が用いられる。反応温度
は、室温から溶媒の還流温度の範囲内が好ましい。原料
であるアントラニル酸誘導体は、o−ハロゲノ安息香酸
とアミンとの縮合反応(特開昭63−287756)等
により得ることができる。尚、本発明方法により得られ
た2−アミノベンジルアルコ−ル誘導体は、例えば、特
開昭64−3157、Chem.Pharm.Bul
l.,40(3)675−682頁(1992年)等に
記載の方法を用いることで抗潰瘍作用を有する2−(2
−置換アミノベンジルスルフィニル)ベンズイミダゾ−
ル誘導体或いは2−(2−置換アミノベンジルスルフィ
ニル)イミダゾ−ル誘導体に導くことができる。
【0007】
【発明の効果】従って、本発明は、アントラニル酸誘導
体を安価な水素化ホウ素ナトリウムと硫酸を用いて還元
することで、簡便で、高収率でしかも経済的に2−アミ
ノベンジルアルコ−ル誘導体を得ることができる工業的
に優れた製造方法である。次に、実施例、参考例を挙げ
て、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに
限定されるものではない。
【0008】
【実施例】
実施例1 2−アミノベンジルアルコ−ル 水素化ホウ素ナトリウム(0.95g,25.1mmo
l)のテトラヒドロフラン(10ml)懸濁液に、氷冷
攪拌下、アントラニル酸(1.37g,10.0mmo
l)を少量ずつ加え、次いで濃硫酸(0.69ml,1
2.6mmol)のエーテル(2ml)溶液を25℃以
下で滴下し、室温で22時間攪拌した。反応混合物を氷
冷後、水を添加して残存する還元剤を分解した。 エ
−テルおよび4N水酸化ナトリウム水溶液を加えて有機
層を分取し、残存固体をエーテルで洗浄し、有機層に合
わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下留
去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ク
ロロホルム/メタノール=30/1)を用いて精製し、
淡黄白色結晶性粉末の標題化合物(1.04g,収率8
4%)を得た。 NMR(CDCl3 ) 3.43 (3H,br) 4.62 (2H,s) 6.65−6.74(2H,m) 7.04 (1H,d,J=7Hz) 7.12 (1H,dd,J=7,7Hz)
【0009】実施例2 2−イソブチルアミノベンジルアルコール 水素化ホウ素ナトリウム(0.57g,15.1mmo
l)のテトラヒドロフラン(10ml)懸濁液に、氷冷
攪拌下、N−イソブチルアントラニル酸(1.94g,
10.0mmol)を少量ずつ加え、次いで濃硫酸
(0.41ml,7.4mmol)のエーテル(2m
l)溶液を20℃以下で滴下し、室温で48時間攪拌
後、さらに5時間加熱還流した。反応混合物を氷冷後、
水を添加して残存する還元剤を分解し、4N水酸化ナト
リウム水を加えて、有機層を分取、水層をエーテルで抽
出し、有機層に合わせた。 溶媒を減圧留去後、残渣に
エ−テルを加え、1N水酸化ナトリウム水、飽和食塩水
で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧
留去し、褐色油状の標題化合物(1.58g,収率88
%)を得た。 NMR(CDCl3 ) δ 1.00 (6H,d,J=7Hz) 1.94 (1H,m) 2.96 (2H,d,J=7Hz) 4.65 (2H,s) 6.59−6.66(2H,m) 7.04 (1H,dd,J=7,1Hz) 7.20 (1H,ddd,J=8,7,1H
z)
【0010】実施例3 5−メトキシ−2−[(2−メトキシエチル)アミノ]
ベンジルアルコ−ル 水素化ホウ素ナトリウム(190mg)、テトラヒドロ
フラン(4ml)、5−メトキシ−N−2−メトキシエ
チルアントラニル酸(451mg)、濃硫酸(0.13
ml)およびエーテル(1ml)を用い、その他は実施
例2と同様に反応を行い、黄色結晶の標題化合物(41
2mg,収率97%)を得た。 NMR(CDCl3 ) δ 3.25(2H,t,J=5Hz) 3.37(3H,s) 3.60(2H,t,J=5Hz) 3.73(3H,s) 4.60(2H,s) 6.63(1H,d,J=9Hz) 6.71(1H,d,J=3Hz) 6.78(1H,dd,J=9,3Hz)
【0011】実施例4 2−ジメチルアミノ−5−メチルベンジルアルコール 水素化ホウ素ナトリウム(285mg)、テトラヒドロ
フラン(8ml)、N,N,5−トリメチルアントラニ
ル酸(538mg)、濃硫酸(0.20ml)およびエ
ーテル(1ml)を用い、その他は実施例2と同様に反
応を行い、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(クロロホルム/メタノール=30/1)を用いて
精製し、黄色油状の標題化合物(348mg,収率70
%)を得た。 NMR(CDCl3 ) δ 2.29(3H,s) 2.69(6H,s) 4.78(2H,s) 5.70(1H,s) 6.95(1H,d,J=2Hz) 7.05(1H,dd,J=8,2Hz) 7.12(1H,d,J=8Hz)
【0012】参考例1 N−イソブチルアントラニル酸 o−クロロ安息香酸(15.7g,0.10mol)、
無水炭酸カリウム(16.0g,0.116mol)及
び酸化銅(II)(0.4g,0.005mol)の混合
物にイソブチルアミン(14.6g,0.20mol)
を加え、85℃の油浴中で16時間加熱攪拌した。室温
まで冷却後、反応混合物にトルエン(50ml)及び水
(50ml)を加えてしばらく攪拌し、不溶物を濾別
し、トルエン(10mlで3回)及び水(25mlで2
回)で洗浄した。 濾液と洗液を合わせ、攪拌下に水層
のpHが3〜4になるように濃塩酸を加え、トルエン層
を分取した。 水層をトルエン(50ml)で抽出し、
有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。 減圧下溶媒留去後、淡褐色粉末であ
る標題化合物(18.3g,収率95%;NMRスペク
トルから算出した純度94%)を得た。 NMR(CDCl3 ) δ 1.03(6H,d,J=6Hz) 1.98(1H,m) 3.04(2H,d,J=6Hz) 6.58(1H,dd,J=8,8Hz) 6.68(1H,d,J=8Hz) 7.37(1H,ddd,J=8,8,2Hz) 7.98(1H,dd,J=8,2Hz)
【0013】参考例2 5−メトキシ−N−2−メトキシエチルアントラニル酸 2−ブロモ−5−メトキシ安息香酸(305g,1.3
2mol)、無水炭酸カリウム(219g,1.58m
ol)及び酸化銅(II)(8.06g,0.10mo
l)の混合物にメトキシエチルアミン(149g,1.
98mol)を1時間かけて滴下した。 室温で30分
攪拌後、80−90℃で3時間攪拌した。冷後、水(1
l)を加えて1時間攪拌し、不溶物を濾別した。 濾液
に塩酸をpH3−4まで加え、析出した結晶を濾取し、
十分に水洗した。 乾燥後、黄緑色結晶である標題化合
物(230.7g,収率78%)を得た。 NMR(CD3 OD) δ 3.35(2H,t,J=5Hz) 3.39(3H,s) 3.62(2H,t,J=5Hz) 3.74(3H,s) 6.78(1H,d,J=9Hz) 7.05(1H,dd,J=9,3Hz) 7.46(1H,d,J=3Hz)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アントラニル酸誘導体を水素化ホウ素ナ
    トリウム及び硫酸を用いて還元することを特徴とする2
    −アミノベンジルアルコ−ル誘導体の製造方法。
  2. 【請求項2】 一般式(I) 【化1】 (式中、R1及びR2は、同一又は異なって、水素、アル
    キル、アラルキル、アルコキシアルキルを示し、R3、
    R4、R5及びR6は、同一又は異なって、水素、ハロゲ
    ン、アルキル、アルコキシ、ニトロ、シアノ、ハロアル
    キル、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニルを示す)
    で表されるアントラニル酸誘導体を水素化ホウ素ナトリ
    ウム及び硫酸を用いて還元することを特徴とする、一般
    式(II) 【化2】 (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は前記と同
    じ)で表される2−アミノベンジルアルコ−ル誘導体の
    製造方法。
JP4317394A 1994-02-17 1994-02-17 2−アミノベンジルアルコ−ル誘導体の製造方法 Pending JPH07228556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4317394A JPH07228556A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 2−アミノベンジルアルコ−ル誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4317394A JPH07228556A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 2−アミノベンジルアルコ−ル誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07228556A true JPH07228556A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12656500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4317394A Pending JPH07228556A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 2−アミノベンジルアルコ−ル誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07228556A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108689866A (zh) * 2017-04-06 2018-10-23 成都博腾药业有限公司 一种(r)-3-氨基丁醇的合成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108689866A (zh) * 2017-04-06 2018-10-23 成都博腾药业有限公司 一种(r)-3-氨基丁醇的合成方法
CN108689866B (zh) * 2017-04-06 2022-05-10 江西博腾药业有限公司 一种(r)-3-氨基丁醇的合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061158B2 (ja) 6−(7−((1−アミノシクロプロピル)メトキシ)−6−メトキシキノリン−4−イルオキシ)−n−メチル−1−ナフトアミド、またはそれの薬学的に許容される塩の合成中間体およびその使用
WO2011109932A1 (en) Novel process for the manufacture of 5-halogenated-7-azaindoles
CN114315823B (zh) 盐酸小檗碱及其类似物的中间体及其制备方法
FI72719B (fi) Syntesfoerfarande foer piroxikam samt mellanprodukt.
JPS58189132A (ja) ブテン誘導体の製造方法
CN100381430C (zh) 取代的烷基胺或其盐的生产方法
JP3563643B2 (ja) イミダゾリン化合物、その中間体、およびそれらの製造方法、並びにアゼピン化合物およびその塩の製造方法
JPH07228556A (ja) 2−アミノベンジルアルコ−ル誘導体の製造方法
JP4512100B2 (ja) 置換ベンゾピラン化合物の製造方法
JP2001513108A (ja) ニコチン酸の調製プロセス
JPH0782268A (ja) ベンゾチアジアゾール誘導体の製法
JPH01132565A (ja) プロペン酸誘導体の製造法
KR20090064456A (ko) 트리플루오로에톡시톨루엔의 제조방법
JP2001261653A5 (ja)
JPH10139768A (ja) ナフタレン誘導体の製造方法
JP2536756B2 (ja) 5−アルコキシアントラニル酸エステル
JPH08208591A (ja) 2−アミノベンゼンスルホン酸誘導体ならびに2−アミノベンゼンスルホニルクロリド誘導体とその製造法およびその合成中間体としての使用
JP2515122B2 (ja) アントラニル酸エステルの製造方法
JPS6210500B2 (ja)
JPH04270272A (ja) アミノアルキルモルホリン誘導体の製造法
JPWO2005012267A1 (ja) アルコキシ−テトラゾール−1−イル−ベンズアルデヒド化合物およびその製造方法
JP2001158774A (ja) 6−トリフルオロメチルニコチン酸類の製造方法
JPH05163279A (ja) オキサゾピロロキノリンエステルの製造法
US20080139848A1 (en) Process for preparation of 5h-dibenzo[a,d] cycloheptene derivatives
KR20010035293A (ko) 2,6-디클로로-5-플루오로 니코틴산 유도체의 제조방법