JP2001513108A - ニコチン酸の調製プロセス - Google Patents

ニコチン酸の調製プロセス

Info

Publication number
JP2001513108A
JP2001513108A JP53854098A JP53854098A JP2001513108A JP 2001513108 A JP2001513108 A JP 2001513108A JP 53854098 A JP53854098 A JP 53854098A JP 53854098 A JP53854098 A JP 53854098A JP 2001513108 A JP2001513108 A JP 2001513108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
dichloro
preparation process
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP53854098A
Other languages
English (en)
Inventor
シヤーマ,パダム・エヌ
バンドレバラ,マラズバン・エイチ
Original Assignee
アボツト・ラボラトリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボツト・ラボラトリーズ filed Critical アボツト・ラボラトリーズ
Publication of JP2001513108A publication Critical patent/JP2001513108A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B41/00Formation or introduction of functional groups containing oxygen
    • C07B41/08Formation or introduction of functional groups containing oxygen of carboxyl groups or salts, halides or anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は構造式(a)を有するニコチンアミド化合物を酸性条件下で亜硝酸塩と反応させることにより調製される構造式(I)で表されるニコチン酸の改善された調製プロセスに関する。本発明のプロセスにおいて、該化合物中の基R1、R2及びR3は水素及びハロゲン原子からなる群から独立に選択され、R4は水素、低級アルキル及びアリールからなる群から選択される。本プロセスを用いることにより、ニコチン酸化合物を向上された収率で得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 ニコチン酸の調製プロセス 技術分野 本発明はニコチン酸及びニコチン酸誘導体の改善された調製プロセスに関する 。本プロセスでは亜硝酸塩を用いてニコチンアミドを酸またはエステルに変換す る。発明の背景 置換されたピリジンは、ナフチリジン抗菌物質を合成するための中間体として 有用である。2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチン酸は、ナフチリジン抗菌 物質の合成における重要な中間体であるため、特に関心が持たれている。(例え ば、欧州特許出願公開132,845号、160,578号、153,580号 、及び米国特許4,840,954号、4,649,144号、4,616,0 19号及びChu,D.T.W.らによるJ.Med.Chem.,29、23 63−2369(1986年)を参照。)これらの参考文献の幾つかはニコチン 酸の調製プロセスを開示している。しかし、それらのプロセスの多くは、生成物 の全体的な収率が低く、約50〜60%である。 欧州特許出願333 020号は、ギ酸エチル、フルオロ酢酸エチル、及びシ アノアセトアミドといった安価な開始材料から始める2,6−ジクロロ−5−フ ルオロニコチン酸の調製プロセスを開示している。しかし、このプロセスでは、 副産物を取り除くために精製工程が必要である。また、このプロセスは、2,6 −ジヒドロキシ−3−シアノ−5−フルオロピリジンを2,6−ジクロロ−5− フルオロニコチン酸に変換する際の全体的な収率(40%〜45%)が低いとい う別の欠点も有している。 米国特許5,204,478号は、2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチン 酸及び塩化2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノイルの調製を開示している 。そこで説明されているプロセスは、2,6−ジヒドロキシ−5−フルオロニコ チン酸エステルを塩化2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノイルに変換する ものである。そのエステルは、オキシ塩化リンとリチウム試薬を用いて、ワンス テップで塩化2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノイルに変換される。続い て、この物質を塩基性加水分解で変換し、2,6−ジクロロ−5−フルオロニコ チン酸を得る。 ニコチン酸誘導体が高収率且つ高純度で得られるニコチン酸誘導体の調製方法 が得られれば有利であろう。 また、中間体化合物の精製工程を必要としないニコチン酸誘導体の調製方法を 得ることも有利であろう。発明の要約 本発明は以下の構造式(I): で表される化合物の調製プロセスに関し、これらの化合物は、次の構造式: を有する化合物を酸性条件下で亜硝酸塩と反応させることにより調製される。こ こで、上記式の基R1、R2及びR3は水素及びハロゲン原子からなる群から独立 に選択され、R4は水素、低級アルキル及びアリールからなる群から選択される 。発明の詳細な説明 驚くべきことに、酸の存在下で、亜硝酸塩を用いてニコチンアミドを高収率且 つ高純度でニコチン酸に変換できることが判明した。本明細書に記載されるプロ セスは、中間体または最終生成物の追加的な精製工程を必要としないニコチン酸 の有効な調製方法を提供する。本プロセスは、新規調製方法と安価な開始材料を 使用し、塩化メチレン溶媒を必要とせずに、生成物抽出のためのより有効な溶媒 を使用する。この方法により、従来の方法よりも高収率を達成することができる 。 構造式(I): で表される化合物を調製する本プロセスは、次の構造式: を有する化合物を酸性条件下で亜硝酸塩と反応させるステップを含む。ここで、 上記式の基R1、R2及びR3は水素及びハロ ゲン原子からなる群から独立に選択され、R4基は水素、低級アルキル及びアリ ールからなる群から選択される。 本発明を実行するのに有用な亜硝酸塩は、式MNO2[式中、Mはアルカリ金 属である]を有するアルカリ金属塩である。本発明に有用なアルカリ金属塩の非 制限的な例は、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸リチウム、亜硝酸カリウム等の塩を包 含する。本明細書で使用する「アルキル」という用語は1個から6個の炭素原子 を有する直鎖状または分枝鎖状の炭化水素ラジカルを意味しており、例えば、メ チル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イ ソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等を含む。好適には、R4 基は水素、メチル、またはエチルである。 また、本明細書で用いる「アリール」という用語は、フェニル、ベンジル、ナ フチル等の炭素環式芳香族ラジカルを表している。 更に、本明細書で用いる「アルカリ金属」という用語は周期表IA族の金属を 表しており、リチウム、ナトリウム、カリウム等の金属を包含する。略号 以下に記載する反応図式や実施例の説明では略号を使用し、ジメチルスルホキ シドはDMSOと記し、1,2−ジクロロエタンはDCEと記し、高速液体クロ マトグラフィーはHPLCと記し、メタノールはMeOH、メチルtert−ブ チルエーテルはMTBEと記し、五塩化リンはPCl5と記し、およびオキシ塩 化リンはPOCl3と記す。合成法 本発明の化合物及びプロセスは以下に示す合成反応図式と関連させることによ り一層理解されよう。それらの反応図式は本発明の化合物を調製する方法を例示 している。反応図式中の基R1、R2、R3及びR4は、以下で別に記載のない限り 、以上で定義したとおりである。 ニコチン酸Iは、式IIを有するニトリルから開始し、それを式IIIのアミ ドに加水分解して調製する。そのアミドを酸性条件下で亜硝酸塩と反応させてニ コチン酸Iを得る。亜硝酸塩を使用することにより、ニコチンアミドIIIや生 成物であるニコチン酸Iの精製を必要とせずに反応を実施することができ、時間 を節約できるだけでなく、収率を向上させることがで ききる。このことが以下の反応図式Iに示されている。 反応図式I 該ニコチン酸を調製するための好適な実施態様が反応図式にII示されている 。2,6−ジヒドロキシ−3−シアノ−5−フルオロピリジン(1)を、本明細 書に参照により組み込まれている欧州特許出願333 020号(EP 020 )に記載されている方法に従って調製する。この文献は、ギ酸エチル、フルオロ 酢酸エチル、及びシアノアセトアミドから開始する2,6−ジヒドロキシ−3− シアノ−5−フルオロピリジンの調製法を記載している。初めにギ酸エチルとフ ルオロ酢酸エチルをナトリウムメトキシドの存在下で反応させ、次いで、シアノ アセトアミドを加えてジヒドロキシシアノピリジン(1)を得る。次に、2,6 −ジヒドロキシ−3−シアノ−5−フルオロピリジンを、オキシ塩化リン(PO Cl3)と五塩化リン(PCl5)を用いて2,6−ジクロロ−3−シアノ−5− フル オロピリジン(2)に変換する。次いで、濃硫酸の存在下でそのシアノ化合物を 加熱することにより、2,6−ジクロロ−5−フルオロ−3−シアノピリジンを 2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチンアミド(3)に加水分解する。そのア ミド(3)を水性酸性条件下で亜硝酸ナトリウムと反応させて2,6−ジクロロ −5−フルオロニコチン酸(4)を調製した。 反応図式II 好適な実施態様の説明 本発明の化合物及びプロセスは、発明を例証する目的で以下に示した実施例と 関連付けることにより更に一層理解されるが、当該実施例は本発明の範囲を制限 するものではない。 本発明の化合物を合成するのに必要な試薬は、Aldrich Chemic al Co.(Milwaukee,WI,USA);Sigma Chemica l Co.(St.Louis,MO,USA);Fluka Chemica l Corp.(Ronkonkoma,NY,USA);Alfa Aesa r(Ward Hill,MA 01835−9953);Eastman C hemical Company(Rochester,New York 1 4652−3512);Lancaster Synthesis Inc.( Windham,NH 03087−9977);Spectrum Chem ical Manufacturing Corp.(Janssen Che mical)(New Brunswick,NJ 08901);Pfalt z and Bauer(Waterbury,CT.06708)等の数多く の商業的ソースから容易に入手することができる。商業的に入手でき ない化合物は、化学文献から既知の方法を用いて調製することができる。 実施例1b及び1cで調製した化合物をHPLCで分析した。分析は、284 nmでの可変波長UV検出器と30cm×3.9mmのWaters μ−Bo ndpack C−18カラム、を用いて、Shimadzu HPLC装置で 実施した。移動相は、容量で64%の0.5Mクエン酸溶液(9.6g/L、H PLCグレード水)と容量で36%のアセトニトリル(HPLCグレード)であ った。流量は2mL/分であり、注入量は約10−20μLであった。 実施例12,6−ジクロロ−5−フルオロニコチンアミド(3)の調製 1a.2,6−ジヒドロキシ−5−フルオロ−3−シアノビリジン(1)の調製 300ガロン反応容器に300Lのトルエンを入れ、窒素でブランケットし、 30.6kgのナトリウムメトキシドを加えた。次いで62.6kgのギ酸エチ ルを加えた。温度を30℃未満に維持した。この混合液に30kgのフルオロ酢 酸エチルを加えた。(フルオロ酢酸エチルは非常に毒性が高いため、フ ルオロ酢酸エチルを取り扱う際は万全の注意を払わなければならない。)ギ酸エ チル及びフルオロ酢酸エチルは計量しながら供給し、温度を約30℃に維持した 。この反応混合液を3時間から5時間攪拌し、懸濁液を形成した。その懸濁液を 5〜10℃に冷却し、71.4kgのシアノアセトアミドを加えた。これにより 濃厚な懸濁液が形成され、この懸濁液を約300Lのメタノールで希釈し、室温 (約20℃)にまで温め、更に12〜16時間攪拌した。その懸濁液に35.6 Lの氷酢酸と200Lの水を加えた。この懸濁液を遠心分離し、生成物を分離し た。その生成物を収集し、乾燥させた。標記化合物、M.W.154.10は、 HPLCで95%の純度を有し、m.p.は135〜140℃であった。1b. 2,6−ジクロロ−5−フルオロ−3−シアノピリジン(2)の調製 攪拌機、温度計、コンデンサー及び窒素ガス流入口を備えた12リットル(L )反応容器に2000mLのオキシ塩化リン(POCl3)を添加した。その容 器を5〜10℃に冷却し、温度を30℃未満に保ちながら、500gの乾燥2, 6−ジヒドロキシ−5−フルオロ−3−シアノピリジン(水分2.1%: 真空下で一晩115℃で乾燥させた)を少量ずつ加えた。その混合液を80〜8 5℃で60分間加熱し、室温にまで冷却した。次いで、その混合液に2200g の五塩化リン(PCl5)を少量ずつ加えた。添加終了後、その混合液を100 〜104℃に加熱し、24時間時に93%の生成物を、また30時間時に95% の生成物をHPLCでモニターした。約30時間後に反応を停止させた。その混 合液を室温にまで冷却し、減圧下(温度30〜60℃)でPOCl3を除去した 。残留物に2.0Lの1,2−ジクロロエタン(DCE)を加え、その混合液を 氷浴中で5〜10℃に冷却した。温度を40℃未満に維持しながら5000mL の蒸留水をその混合液にゆっくり加えた。水の添加後、その混合液を室温で1時 間攪拌した。1,2−ジクロロエタン(DCE)層を分離し、水性層をDCE( 2×1000mL)で抽出した。次いで、DCE抽出液を合わせた。真空蒸留に よりDCEを除去した。残留分の2,6−ジクロロ−5−フルオロ−3−シアノ ピリジン生成物を次のステップでそのまま使用する。1c. 2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチンアミド(3)の調製 実施例1bで説明した2,6−ジクロロ−5−フルオロ−3−シアノピリジン からアミドを調製した。該シアノピリジンを12Lフラスコに入れ、氷浴中で5 〜10℃に冷却し、2300mLの濃硫酸を加えた。次いで、残留分DCEを室 温で真空下で除去した。DCEの除去後、混合液を65〜70℃で1〜2時間加 熱し、HPLCでモニターした。約2時間後、その混合液を氷浴中で約10℃に 冷却した。形成されたアミド生成物(3)を、単離または精製することなく、次 のステップでそのまま使用した。 実施例22,6−ジクロロ−5−フルオロニコチン酸(4)の調製 500mlの蒸留水中における400gの亜硝酸ナトリウムから調製した亜硝 酸ナトリウム(NaNO2)水溶液を、実施例1cから得られた酸性アミド反応 混合液の表面下に、温度を35〜40℃間に維持しながら、滴下して加えた。亜 硝酸ナトリウム溶液の添加終了時に向けて50℃に及ぶ発熱が観察された。(こ の発熱は、硫酸の量を増やすことにより避けうる。)その反応混合液は濃厚にな り、充分な混合が必要であった。亜硝酸ナトリウム溶液の添加後、その反応混合 液を約15分間攪 拌し、45〜50℃に温め、HPLCでモニターした。約3時間後、その反応混 合液を0〜5℃に冷却し、温度を約30℃未満に維持しながら、5000mLの 蒸留水をゆっくり加えた。その混合液を室温で60分間攪拌した。2000mL のメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)を加え、混合液を室温で更に3 0分間攪拌した。MTBE層を分離し、水性層をMTBE(2×1000mL) で抽出した。合わせたMTBE層を蒸留水(1×500ml)で洗浄した。その 合わせたMTBE層を10%の炭酸ナトリウム水溶液(2L)と混合した。得ら れた混合液を室温で約30分間攪拌し、水性層に酸性生成物を抽出した。水性層 を分離し、MTBE層を廃棄した。その水性層を10〜15℃に冷却し、約31 0mLの濃HClでpH<2に酸性化して固形生成物を沈殿させた。その生成物 を濾過し、水(2×500mL)で洗浄した。この固形物を真空下において窒素 をブリードしながら65℃で20時間乾燥させた。その乾燥重量は518.3g であり、HPLCによる純度(w/w)は99.9%であった。2,6−ジヒド ロキシ−5−フルオロ−3−シアノピリジンを基準とする2,6−ジクロロ−5 −フルオロニコチン酸(4)の全体的な収率は76%であった。 Alltech Hypersil BDS C−18、150×4.6mm カラムを使用して、2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチン酸生成物(4)を HPLCで分析し標準試料と比較した。移動相は、容量で25%のメタノール( HPLCグレード)と容量で75%の0.05MのKH2PO4緩衝液であった。 (この緩衝液は、ILのD.I.水と5.0mLのトリエチルアミン中における 6.8gのKH2PO4から調製した。その緩衝液をリン酸でpH2.5に酸性化 した。)流量は1.0ml/分であり、検出器の波長は284nmであった。 比較実施例22,6−ジクロロ−5−フルオロニコチン酸(4)の調製 2b. 2,6−ジクロロ−5−フルオロ−3−シアノピリジン(2)の調製 300ガロン反応容器に300kgのオキシ塩化リン(POCl3)を入れ、 冷却し、窒素でブランケットした。この冷却したPOCl3に、182kgの五 塩化リン(PCl5)と30kgの乾燥2,6−ジヒドロキシ−5−フルオロ− 3−シアノピリジン(実施例1aで調製したもの)を加えた。その混合物を20 〜24時間加熱還流し、室温にまで冷却した。減圧下で POCl3を除去した。約473Lの塩化メチレンを加え、その混合液を氷浴中 で5〜10℃に冷却した。その塩化メチレン/反応混合液を、外部冷却で温度を 0℃に維持しながら、約360kgの氷水にゆっくり加えた。水への添加が終了 した後、その混合液を攪拌し、PCl5を分解した。塩化メチレン層を分離し、 乾燥させ、濾過した。塩化メチレンを蒸留により除去した。残留分の2,6−ジ クロロ−5−フルオロ−3−シアノピリジン生成物を次のステップでそのまま使 用する。2c. 2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチンアミド(3)の調製 実施例2bで調製した2,6−ジクロロ−3−シアノ−5−フルオロピリジン (2)残留分に185kgの濃硫酸を添加することによりアミドを調製した。そ の混合液を約75℃で1時間加熱した。その溶液を冷却し、360kgの氷水に 加えた。形成された懸濁液をイソプロピルアルコール/クロロホルム(30:7 0)で抽出した。有機層を除去し、乾燥させた。溶媒を蒸発させることにより標 記化合物を得た。2d. 2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチン酸(4)の調製 精製することなく、実施例2cで説明した2,6−ジクロロ−5−フルオロニ コチンアミド(3)から酸を直接調製した。ニコチンアミド(3)をフラスコに 入れ、327kgの濃塩酸を加えた。得られた混合液を約2時間加熱還流した。 その反応混合液を氷浴中で冷却し、固形生成物を得た。2,6−ジヒドロキシ− 5−フルオロ−3−シアノピリジンを基準とする2,6−ジクロロ−5−フルオ ロニコチン酸(4)の全体的な収率は55%であった。2e. 2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチン酸(4)の代替的な調製法 代替的に、2,6−ジクロロ−5−フルオロ−3−シアノピリジン(2)のワ ンステップ加水分解を以下のように達成することもできる:28gのシアノピリ ジン(2)を26mLの濃硫酸が入ったフラスコに入れた。その混合液を約75 ℃で約45分間加熱した。この溶液を氷浴中で冷却し、130mLの濃塩酸を滴 下しながら加えた。得られた混合液を約1時間加熱還流した。その混合液を室温 にまで冷却した後、氷浴中で冷却した。沈殿物を濾過することにより、6gの2 ,6−ジクロロ−5−フルオロニコチン酸を得た。 本明細書及び実施例は例証的なものであり、本発明を制限するものではない。 本発明の精神及び範囲内で当業者は他の実施態様を想到し得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 次の式: を有する化合物の調製プロセスであって、該プロセスが、次の式: を有する化合物を酸性条件下で亜硝酸塩と反応させるステップを含み; 式中、R1、R2及びR3は水素及びハロゲン原子からなる群から独立に選択され 、R4は水素、低級アルキル及びアリールからなる群から選択される、前記調製 プロセス。 2. 該R4が水素または低級アルキルであることを特徴とする、請求項1に記 載の調製プロセス。 3. 該R4が水素であることを特徴とする、請求項2に記載の 調製プロセス。 4. 該R4がメチル、エチル及びプロピルからなる群から選択される低級アル キルであることを特徴とする、請求項2に記載の調製プロセス。 5. 該R1、R2及びR3がハロゲン原子であることを特徴とする、請求項1に 記載の調製プロセス。 6. 該ハロゲン原子が塩素、臭素及びフッ素からなる群から選択されることを 特徴とする、請求項5に記載の調製プロセス。 7. 該R1及びR2が塩素であり、該R3がフッ素であり、該R4が水素であるこ とを特徴とする、請求項1に記載の調製プロセス。 8. 該亜硝酸塩がIA族金属の塩であることを特徴とする、請求項1に記載の 調製プロセス。 9. 該IA族金属がナトリウム、カリウム及びリチウムからなる群から選択さ れることを特徴とする、請求項1に記載の調製プロセス。 10. 該IA族金属がナトリウムであることを特徴とする、請求項1に記載の 調製プロセス。
JP53854098A 1997-03-03 1998-02-18 ニコチン酸の調製プロセス Ceased JP2001513108A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/811,087 1997-03-03
US08/811,087 US5739342A (en) 1997-03-03 1997-03-03 Process for the preparation of nicotinic acids
PCT/US1998/003035 WO1998039298A1 (en) 1997-03-03 1998-02-18 Process for the preparation of nicotinic acids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001513108A true JP2001513108A (ja) 2001-08-28

Family

ID=25205520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53854098A Ceased JP2001513108A (ja) 1997-03-03 1998-02-18 ニコチン酸の調製プロセス

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5739342A (ja)
EP (1) EP0968189B1 (ja)
JP (1) JP2001513108A (ja)
KR (1) KR100517007B1 (ja)
AT (1) ATE208378T1 (ja)
AU (1) AU737619B2 (ja)
CA (1) CA2282381C (ja)
DE (1) DE69802388T2 (ja)
DK (1) DK0968189T3 (ja)
ES (1) ES2167869T3 (ja)
IL (1) IL131177A (ja)
PT (1) PT968189E (ja)
WO (1) WO1998039298A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441182B1 (en) * 1999-06-10 2002-08-27 Bayer Aktiengesellschaft Method for the production of 2,6-dichloro-5-fluoro-nicotinic acid and coarse and particularly pure 2,6-dichloro-5-fluoro-nicotinic acid
US7691582B2 (en) 2002-09-27 2010-04-06 The Regents Of The University Of Michigan Methods of secretory vimentin detection and modulation
US7093640B2 (en) * 2003-02-10 2006-08-22 Kitaru Innovations, Inc. Tape dispenser having a retaining and application area
CN101263105B (zh) * 2005-09-16 2012-07-04 株式会社Lg生命科学 制备β-酮酸酯化合物的方法
KR102359436B1 (ko) 2015-06-05 2022-02-09 (주)아모레퍼시픽 메틸 2-프로필-6-(트리플루오로메틸) 니코티네이트의 제조방법
US11236070B2 (en) 2019-05-16 2022-02-01 Novartis Ag Chemical process
US11465872B2 (en) 2020-06-25 2022-10-11 Snj Patents, Llc Tape dispenser
CN113666867A (zh) * 2021-09-16 2021-11-19 宁夏常晟药业有限公司 一种2,6-二氯-5-氟烟酸的合成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS274601B2 (en) * 1983-07-27 1991-09-15 Dainippon Pharmaceutical Co Method of 1,8-naphthyridine derivative production
NZ210847A (en) * 1984-01-26 1988-02-29 Abbott Lab Naphthyridine and pyridopyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions
US4616019A (en) * 1984-01-26 1986-10-07 Abbott Laboratories Naphthyridine antibacterial compounds
EP0160578B1 (en) * 1984-02-17 1989-11-23 Daiichi Seiyaku Co., Ltd. 1,8-naphthyridine derivatives
DE3508816A1 (de) * 1985-01-10 1986-07-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 6,7-disubstituierte 1-cyclopropyl-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphtyridin-3-carbonsaeuren
IE62600B1 (en) * 1987-08-04 1995-02-22 Abbott Lab Naphtyridine antianaerobic compounds
EP0333020A3 (en) * 1988-03-18 1991-03-20 Abbott Laboratories Process for the preparation of substituted pyridines
US5204478A (en) * 1992-08-20 1993-04-20 Warner-Lambert Company Process for the synthesis of 2,6-dichloro-5-fluoronicotinic acid and 2,6-dichloro-5-fluoronicotinoyl chloride

Also Published As

Publication number Publication date
ATE208378T1 (de) 2001-11-15
KR100517007B1 (ko) 2005-09-27
IL131177A (en) 2005-08-31
ES2167869T3 (es) 2002-05-16
DE69802388T2 (de) 2002-08-08
AU737619B2 (en) 2001-08-23
US5739342A (en) 1998-04-14
CA2282381C (en) 2007-06-12
KR20000075874A (ko) 2000-12-26
EP0968189B1 (en) 2001-11-07
CA2282381A1 (en) 1998-09-11
DK0968189T3 (da) 2002-02-18
IL131177A0 (en) 2001-01-28
WO1998039298A1 (en) 1998-09-11
EP0968189A1 (en) 2000-01-05
DE69802388D1 (de) 2001-12-13
AU6170798A (en) 1998-09-22
PT968189E (pt) 2002-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1626045B1 (en) Processes for producing 3-substituted 2-chloro-5-fluoropyridine or salt thereof
HU215843B (hu) Eljárás 2-ciano-3-hidroxi-enamidok és e vegyületeket hatóanyagként tartalmazó gyógyszerkészítmények előállítására
JP2679963B2 (ja) フルニクシンの製造方法
JP2001513108A (ja) ニコチン酸の調製プロセス
JP3452081B2 (ja) フルオロ−トリフルオロメチル安息香酸誘導体類
JPS6046104B2 (ja) ブテン誘導体の製造方法
JPH0134219B2 (ja)
JP2780786B2 (ja) プロペン酸誘導体の製造方法
HU208533B (en) Process for selective etherification of ascorbinic acid derivatives
US7579480B2 (en) Alkoxy-(tetrazol-1-yl)benzaldehyde compound and process for producing the same
JP3031279B2 (ja) 2−アルコキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−オルの製造方法
JPH02149550A (ja) N―(2―カルボキシ―3’,4’―ジメトキシ―シンナモイル)―アンスラニル酸及びその製造方法
JPH0753711B2 (ja) 新規なピロリノン類及びその製法
JPS584698B2 (ja) 2−(3−ベンゾイルフエニル)プロピオン酸の製造方法
BE858864A (fr) Nouveaux esters d'acides phenyl- et pyridine-3-carboxylique et procede permettant leur preparation
JP2937387B2 (ja) 5―置換2―アミノ―3―シアノピラジン類の製法
FR2640974A1 (ja)
JPS62142159A (ja) 2−(4−〔(3−クロロ−5−ヨ−ド−2−ピリジニル)オキシ〕フエノキシ)プロピオン酸及びその誘導体並びにそれらの製造方法
JP3983979B2 (ja) 3−(ヒドロキシメチル)クロメン−4−オン類およびその製造方法
JPH07228556A (ja) 2−アミノベンジルアルコ−ル誘導体の製造方法
JP2003535086A (ja) アリールオキシエステル及び酸化合物
JPH0770071A (ja) ((ピリジニルオキシ)フエノキシ)プロピオネート誘導体類の無溶媒製造方法
FR2605631A1 (fr) Sels doubles de di (hydroxyiminomethyl-pyridyloxy)-w, w' alcanes; leur procede de preparation et leur utilisation a titre therapeutique et/ou prophylactique
JPH0242039A (ja) フルオロフェノキシアルカン誘導体
KR20010035293A (ko) 2,6-디클로로-5-플루오로 니코틴산 유도체의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324