JPS5982366A - ケト中間体ならびにその用法および製造方法 - Google Patents
ケト中間体ならびにその用法および製造方法Info
- Publication number
- JPS5982366A JPS5982366A JP58138681A JP13868183A JPS5982366A JP S5982366 A JPS5982366 A JP S5982366A JP 58138681 A JP58138681 A JP 58138681A JP 13868183 A JP13868183 A JP 13868183A JP S5982366 A JPS5982366 A JP S5982366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- alkyl
- propyl
- tautomer
- hydrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/20—Oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D215/00—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
- C07D215/02—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D215/16—Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D215/48—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
- C07D215/54—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Neurology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Quinoline Compounds (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Extraction Or Liquid Replacement (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
他の化合物を製造するためのその用法に関する。
オクタヒド口ピラゾロ[ 3. 4’ 一g ]キノリ
ン群は、79gθ年を月7.5′日登録のアメリカ合衆
国特許Nα久/9に≠/Sおよびその分割出願である7
9g0年70月2g日登録のアメリカ合衆国特許随4t
.230J乙/に開示されている。中間体および最終生
成物が共にこの中に開示されており.そこに記載されて
いる/連続反応工程は次のとおりである。
ン群は、79gθ年を月7.5′日登録のアメリカ合衆
国特許Nα久/9に≠/Sおよびその分割出願である7
9g0年70月2g日登録のアメリカ合衆国特許随4t
.230J乙/に開示されている。中間体および最終生
成物が共にこの中に開示されており.そこに記載されて
いる/連続反応工程は次のとおりである。
(以下余白)
[式中,Rは水素,C,−C3アルキル.アリルまたハ
ヘ’,/シJv 、R’ハ水素ifコハCOOZ’ 、
Z’ハC,−C。
ヘ’,/シJv 、R’ハ水素ifコハCOOZ’ 、
Z’ハC,−C。
アルキル,ペンシル.σーメチルペンシルまtこはフェ
ニルエチルを表ワス。] 式111aあるいはIlll)においてR′が水素であ
り.RがC/ 一CJC3アルキルはアリルである化合
物は。
ニルエチルを表ワス。] 式111aあるいはIlll)においてR′が水素であ
り.RがC/ 一CJC3アルキルはアリルである化合
物は。
プロラクチン分泌阻害薬としてまたパーキンソン症候群
の治療に有用である。式111aまたはl[bにおいて
.RおよびR′が水素である化合物.Rがへアリルであ
る化合物またはR′がCOOZ′である化合物は中間体
であり.これらの中間体は上記特許に開示された方法で
上記阻害薬に転換される。/−置換−3一許容置換一乙
一オキソデカヒドロキノリン(1)を中間体(II)に
転換するのに用いる試薬は.ジメチルホルムアミド・ジ
メチルアセタールなどのジメチルホルムアミド・アセタ
ールである。
の治療に有用である。式111aまたはl[bにおいて
.RおよびR′が水素である化合物.Rがへアリルであ
る化合物またはR′がCOOZ′である化合物は中間体
であり.これらの中間体は上記特許に開示された方法で
上記阻害薬に転換される。/−置換−3一許容置換一乙
一オキソデカヒドロキノリン(1)を中間体(II)に
転換するのに用いる試薬は.ジメチルホルムアミド・ジ
メチルアセタールなどのジメチルホルムアミド・アセタ
ールである。
驚くへきことに,本発明により新規のケト中間体が」二
記の式liraおよび[lbで表わされる化合物のより
良い合成経路を提供することを見出した。
記の式liraおよび[lbで表わされる化合物のより
良い合成経路を提供することを見出した。
この新規な中間体を用いることの利点は.用いる試薬が
より安価であること.最終生産物の収率が高まること\
および所望ならば単離し得るがケト中間体の単離を必要
としないことである。
より安価であること.最終生産物の収率が高まること\
および所望ならば単離し得るがケト中間体の単離を必要
としないことである。
従って.本発明により.式111aおよびIllbで表
イ)されるトランスーdβー5ー置換ー7ー許容置換−
−g.ga,3,乙.7.f 、Ja 、9−オ’)
タヒトO − /H(および、2)()ピラゾロ\[
3, g − g ]キノリンの改良製造法は.下記の
反応図Iで表イっされる。
イ)されるトランスーdβー5ー置換ー7ー許容置換−
−g.ga,3,乙.7.f 、Ja 、9−オ’)
タヒトO − /H(および、2)()ピラゾロ\[
3, g − g ]キノリンの改良製造法は.下記の
反応図Iで表イっされる。
反応図I
111a mb
[式中、RはC,−C3アルキル、アリルまたはベンジ
ル、R/は水素またはcooz’ 、 z’はC,−C
,フルキル、ヘンシル、σ−メチルペンシルまたはフェ
ニルエチルを表わす。] 反応図1に従って、トランス−dA−/−置換−3許容
置換−乙−オキソテ力ヒドロキノリン(1)を塩基の存
在下にC,−C,アルキル・ギ酸エステルでホルミル化
して一連の互変異性体構造(■a−d)で表わされるト
ランス−di−7−置換−3−許容置換一乙−オキソ−
7−ホルミルゾカヒドロキノリンを得る。通常、この中
間体は単離して同定することなく連続して(iHsit
、u) 直ちにヒドラジンと反応させてトランス−d
ll−3−置換−7−許容1直換−g、lla、、、t
、乙、7.g、ざa、9−オクタヒドロ−/H−ピラゾ
ロ[3,≠−g]キノリン(I[Ia )およびl・ラ
ンス−dA−3−置換−7−許容置換−弘。
ル、R/は水素またはcooz’ 、 z’はC,−C
,フルキル、ヘンシル、σ−メチルペンシルまたはフェ
ニルエチルを表わす。] 反応図1に従って、トランス−dA−/−置換−3許容
置換−乙−オキソテ力ヒドロキノリン(1)を塩基の存
在下にC,−C,アルキル・ギ酸エステルでホルミル化
して一連の互変異性体構造(■a−d)で表わされるト
ランス−di−7−置換−3−許容置換一乙−オキソ−
7−ホルミルゾカヒドロキノリンを得る。通常、この中
間体は単離して同定することなく連続して(iHsit
、u) 直ちにヒドラジンと反応させてトランス−d
ll−3−置換−7−許容1直換−g、lla、、、t
、乙、7.g、ざa、9−オクタヒドロ−/H−ピラゾ
ロ[3,≠−g]キノリン(I[Ia )およびl・ラ
ンス−dA−3−置換−7−許容置換−弘。
1l−a、5.乙、7.ざ、ざa、ターオクタヒドロ−
氾H−ピラゾロ[3,4’−g ]キノリン(馳)の互
変異性体混合物を得る。
氾H−ピラゾロ[3,4’−g ]キノリン(馳)の互
変異性体混合物を得る。
上記のt種の互変異性体構造(IVa−d)で表わされ
るホルミル化合物は、恐らく水溶液中では双性イオン(
IV+))として主に存在している。しかし、j種類の
互変異性体は全て動的平衡状態にあるので。
るホルミル化合物は、恐らく水溶液中では双性イオン(
IV+))として主に存在している。しかし、j種類の
互変異性体は全て動的平衡状態にあるので。
この明細書中でいづれか7種類の構造を図示または記載
しtコとしても他の3種類も包含され範囲内にある。ま
た、上記の揮ノ2の式の共鳴構造には。
しtコとしても他の3種類も包含され範囲内にある。ま
た、上記の揮ノ2の式の共鳴構造には。
Vb
なども包含される。
上記の反応の第1段階は、隣接カルボニル基により活性
化されたメチレン基を塩基の存在下にアシル化し得るク
ライゼン縮合の変法である。汎用される塩基はナトリウ
ムエチラ−1・である。しかし、当業者には明らかなよ
うに、アルカリ金属の1−−アルコキシドおよび水素化
物(特に、カリウムも−ブトキシド、カリウムも一アミ
ルアルコキシドまたは水素化ナトリウム)などの他の塩
基も用い得る。クライゼン縮合反応(1−IV)も通常
エタノール性溶液中で実施する。同様に当業者に明らか
なように、他の低級アルカノールおよび類似の極性無水
溶媒を反応媒体として用い得る。適当な溶媒としてはテ
トラヒドロフラン(THF ) 。
化されたメチレン基を塩基の存在下にアシル化し得るク
ライゼン縮合の変法である。汎用される塩基はナトリウ
ムエチラ−1・である。しかし、当業者には明らかなよ
うに、アルカリ金属の1−−アルコキシドおよび水素化
物(特に、カリウムも−ブトキシド、カリウムも一アミ
ルアルコキシドまたは水素化ナトリウム)などの他の塩
基も用い得る。クライゼン縮合反応(1−IV)も通常
エタノール性溶液中で実施する。同様に当業者に明らか
なように、他の低級アルカノールおよび類似の極性無水
溶媒を反応媒体として用い得る。適当な溶媒としてはテ
トラヒドロフラン(THF ) 。
ンエチルエーテル、ジメトキシエタン、ンオキサン、ジ
メチルスルホキシド(DMSO) 、ジメチルホルムア
ミド(1)MF )およびL−ブタノールが例示される
。テトラヒドロフランは反応図1の全工程について溶媒
として好ましい。反応温度は重要ではないが、およそ−
20°Cから還流温度までの範囲を用いればよく、0°
Cから室温までが好ましい。
メチルスルホキシド(DMSO) 、ジメチルホルムア
ミド(1)MF )およびL−ブタノールが例示される
。テトラヒドロフランは反応図1の全工程について溶媒
として好ましい。反応温度は重要ではないが、およそ−
20°Cから還流温度までの範囲を用いればよく、0°
Cから室温までが好ましい。
閉環工程(■→l1lIa+IIIb)において、ヒド
ラジンが示されているが、ヒドラジン水和物またはヒド
ラジンの塩を等しく好都合に用い得る。閉環工程に適す
る溶媒は、水、C,−C,アルカへ−ル類(特にも−ブ
タノール) 、TIIF 、 DMSO、ジメトキシエ
タン、ジオキサンおJ:びジエチルエーテルである。反
応はおよそ0°Cから還流温度までの温度で行い得て、
室温が好ましい。
ラジンが示されているが、ヒドラジン水和物またはヒド
ラジンの塩を等しく好都合に用い得る。閉環工程に適す
る溶媒は、水、C,−C,アルカへ−ル類(特にも−ブ
タノール) 、TIIF 、 DMSO、ジメトキシエ
タン、ジオキサンおJ:びジエチルエーテルである。反
応はおよそ0°Cから還流温度までの温度で行い得て、
室温が好ましい。
反応図Iに記載した合成経路の利点は、木刀法の両工程
が同じ反応器で行い得ること、即ち1−容器」反応とな
り得ることである。従って2両反応に適した溶媒、例え
ば、THF 、 DMSO、も−ブタノール、ジメトキ
シエタン、ジエチルエーテルおよびジオキサン(特にT
HF)が好ましい。所望ならば、水またはC,−C,フ
ルカノールを溶媒系に添加し得る。約73から約θまで
の範囲のpHを用い得るが、pH約9が好ましい。反応
液に70%塩酸溶液(1モル)を添加すれば、好ましい
pH約9となる。およそ0°Cから還流温度までの温度
範囲を用い得るが、室温が好ましい。
が同じ反応器で行い得ること、即ち1−容器」反応とな
り得ることである。従って2両反応に適した溶媒、例え
ば、THF 、 DMSO、も−ブタノール、ジメトキ
シエタン、ジエチルエーテルおよびジオキサン(特にT
HF)が好ましい。所望ならば、水またはC,−C,フ
ルカノールを溶媒系に添加し得る。約73から約θまで
の範囲のpHを用い得るが、pH約9が好ましい。反応
液に70%塩酸溶液(1モル)を添加すれば、好ましい
pH約9となる。およそ0°Cから還流温度までの温度
範囲を用い得るが、室温が好ましい。
もう7つの利点は、ピラゾール互変異性体(III a
+]lb)の収率が、ジメチルホルムアミド・ジメチル
アセクールを試薬として用いる従来の方法で得られるよ
りも高いことである。史に別の利点は。
+]lb)の収率が、ジメチルホルムアミド・ジメチル
アセクールを試薬として用いる従来の方法で得られるよ
りも高いことである。史に別の利点は。
用いる好ましいホルミル化剤でJ)るキ酸エチルはジメ
チルホルムアミド・ジメチルアセクールに比べて高価で
ないことである。
チルホルムアミド・ジメチルアセクールに比べて高価で
ないことである。
ケトン出発物質(1)とピラゾール最終生産物σH)と
は番号付けが違うことを指摘しなければならない。従っ
て、キノリン窒素に隣接した不斉橋頭炭素はピラゾール
化合物ではgaと番号付けされるが、ケトン化合物では
、7aと番号付けされる。更には、他の不斉橋頭炭素は
最終生産物ではJ’aと番号イ」けされるがケトン化合
物では1l−aと番号付けされる。式111aおよび1
llbの一組のラセミ体は。
は番号付けが違うことを指摘しなければならない。従っ
て、キノリン窒素に隣接した不斉橋頭炭素はピラゾール
化合物ではgaと番号付けされるが、ケトン化合物では
、7aと番号付けされる。更には、他の不斉橋頭炭素は
最終生産物ではJ’aと番号イ」けされるがケトン化合
物では1l−aと番号付けされる。式111aおよび1
llbの一組のラセミ体は。
通常シス−diかトランス−市で称スる。シス−dβの
場合の11.aおよびざa炭素原子の配置は、 gaR
。
場合の11.aおよびざa炭素原子の配置は、 gaR
。
、raSまたはグas、J’aRであり、トランス−d
iの場合は&aR、J’aRまたはgas 、ざaSで
ある。クライゼン縮合およびそれに続くヒドラジンでの
閉環は上記の光学中心の配置に影響を与えないので、ピ
ラゾロキノリンの合成に際して最初の化学的配置は勿論
保持される。
iの場合は&aR、J’aRまたはgas 、ざaSで
ある。クライゼン縮合およびそれに続くヒドラジンでの
閉環は上記の光学中心の配置に影響を与えないので、ピ
ラゾロキノリンの合成に際して最初の化学的配置は勿論
保持される。
同日付の係属中出願(出願番号!、f−)X−乙/θ3
)には、トランス−d/ −/−−n−プロピル− Rはn−プロピル B/は水素)をその立体異性体成分
1a(gaR,ざaR)およびIb ( 4’aS 、
fas)に分離する方法を記載している。
)には、トランス−d/ −/−−n−プロピル− Rはn−プロピル B/は水素)をその立体異性体成分
1a(gaR,ざaR)およびIb ( 4’aS 、
fas)に分離する方法を記載している。
la lb本発明方
法は.反応図1に示したように1へランス−d71−ラ
セミ体に適用できるのと同様にして分離した異性体(I
aおよびIb )にも適用できる。
法は.反応図1に示したように1へランス−d71−ラ
セミ体に適用できるのと同様にして分離した異性体(I
aおよびIb )にも適用できる。
反応図Iの一連の反応は.所望の異性体.4’aR。
ざaR −/ −n−プロピル−乙−オキソデカヒドロ
キノリンを用いて下記の反応図Hのようにして行い.所
望ノgaR 、 J’aR − g.ga 、5 、乙
.7.f.ざa。
キノリンを用いて下記の反応図Hのようにして行い.所
望ノgaR 、 J’aR − g.ga 、5 、乙
.7.f.ざa。
9−オクタヒドロ−/H(および2H)ピラゾロ[ 3
. 4’ − g ]キノリンを製造する。
. 4’ − g ]キノリンを製造する。
(以下余白)
反応図■
)( H
反応図Hに表わした方法の利点は.トランス−di−ラ
セミ体を再利用して得られるトランス−di−ビワゾロ
キノリンを分割する代わりにトランス−d7i−ケトン
(1)を分割して得られる純粋なgaR 。
セミ体を再利用して得られるトランス−di−ビワゾロ
キノリンを分割する代わりにトランス−d7i−ケトン
(1)を分割して得られる純粋なgaR 。
fa R−立体異性体(Ia)を閉環\して光学活性な
トランス−4taR 、 J’aR−オクタヒドロピラ
ゾロ[3、 g − g ]キノリンを得るととである
。う十ミ体の少なくとも半量は分割の際に廃棄されるの
で。
トランス−4taR 、 J’aR−オクタヒドロピラ
ゾロ[3、 g − g ]キノリンを得るととである
。う十ミ体の少なくとも半量は分割の際に廃棄されるの
で。
また特にケトキノリンを閉環してピラゾロキノリンを得
るなどの有機反応は決して定量的ではなし)ので、出発
物質の半量を廃棄するのは最終生成物の半量を廃棄する
よりも明らかに経済的である。
るなどの有機反応は決して定量的ではなし)ので、出発
物質の半量を廃棄するのは最終生成物の半量を廃棄する
よりも明らかに経済的である。
本発明を例示する下記の個々の実施例中.次の略語を用
いる。
いる。
THF−テトラヒドロフラン
もβc=iiクロマトグラフィー
(以下余白)
実施例/
カリウムも−ブトキシド15gを計り230m1容の丸
底フラスコ中に入れ、THE23mlを加えてカリウム
も一ブトキシドを溶解した。次に、このブトキシ!、′
溶液に、ギ酸エチルθI/mi、1−ランス−(1β−
/−n−プロピル−乙−オキソデカヒドロキノリンθ9
79およびTHF /θmlを含有する溶液を加え、常
温で約ttS分間保持した。その後ヒドラジン2mlを
加え、pHを約9まで低下させるに充分な/、5’%塩
酸を加えた。得られる反応液を常温で30分間攪拌する
と* ’ACによりり゛トン出発物質が存在しないこと
が示された。この反応液を水酸化ナトリウムの稀(#7
%)水溶液中に圧加し、アルカリ性混合液を塩化メチレ
ン(等量)で抽出した。抽出液を乾燥し、溶媒を真空下
に蒸発除去して厭\′@、未\太粗製のトランス−dl
−3−11−プロピル−t、グミ、5.乙、7.g、g
a、9−オクタヒドロ−/ H(および2H)ピラゾロ
[3,クール1.=1−ノリンを含有する黄色油状物質
/3/yを得た。
底フラスコ中に入れ、THE23mlを加えてカリウム
も一ブトキシドを溶解した。次に、このブトキシ!、′
溶液に、ギ酸エチルθI/mi、1−ランス−(1β−
/−n−プロピル−乙−オキソデカヒドロキノリンθ9
79およびTHF /θmlを含有する溶液を加え、常
温で約ttS分間保持した。その後ヒドラジン2mlを
加え、pHを約9まで低下させるに充分な/、5’%塩
酸を加えた。得られる反応液を常温で30分間攪拌する
と* ’ACによりり゛トン出発物質が存在しないこと
が示された。この反応液を水酸化ナトリウムの稀(#7
%)水溶液中に圧加し、アルカリ性混合液を塩化メチレ
ン(等量)で抽出した。抽出液を乾燥し、溶媒を真空下
に蒸発除去して厭\′@、未\太粗製のトランス−dl
−3−11−プロピル−t、グミ、5.乙、7.g、g
a、9−オクタヒドロ−/ H(および2H)ピラゾロ
[3,クール1.=1−ノリンを含有する黄色油状物質
/3/yを得た。
実施例2
水素化ナトリウム3乙07q (13nunole )
を得るに充分な量の水素化ナトリウムの鉱酸懸濁液(3
;!j%)を2 !; ml容の丸底フラスコに入れた
。ヘキサンで3回洗浄することにより水素化−)゛l−
リウムから鉱酸を除去し、残留水素化ナトリウムをTH
F乙mlに懸濁した。次に、ギ酸エチル(7グθmy)
および7滴の無水エタノールを加え、続いてトランス−
d7!−/ −n−プロピル−乙−オキソデカヒドロキ
ノリン(97311u;/)のTIIF (’1ml
)溶液を加えた。反応液は殆んど同時に還流し始めるの
で。
を得るに充分な量の水素化ナトリウムの鉱酸懸濁液(3
;!j%)を2 !; ml容の丸底フラスコに入れた
。ヘキサンで3回洗浄することにより水素化−)゛l−
リウムから鉱酸を除去し、残留水素化ナトリウムをTH
F乙mlに懸濁した。次に、ギ酸エチル(7グθmy)
および7滴の無水エタノールを加え、続いてトランス−
d7!−/ −n−プロピル−乙−オキソデカヒドロキ
ノリン(97311u;/)のTIIF (’1ml
)溶液を加えた。反応液は殆んど同時に還流し始めるの
で。
これを還流温度で約’13分間保持すると、I・pcは
出発物質が残留し′ていないことを示した。水50m1
およびヒドラジン4’yntを添加し、希塩酸てpHを
約9に調整した。この反応液を常温で一晩攪拌して得ら
れる沈澱は、白色粉末であるトランス−11−3−n−
プロピフレー1t、4/a、3.乙、?、、r、1r)
1,9−オクタヒドロ−/H(および2H)ピラゾロ[
3,41−g1キノリン373MQ(融点71−、rg
”C)であり、これを採取した。
出発物質が残留し′ていないことを示した。水50m1
およびヒドラジン4’yntを添加し、希塩酸てpHを
約9に調整した。この反応液を常温で一晩攪拌して得ら
れる沈澱は、白色粉末であるトランス−11−3−n−
プロピフレー1t、4/a、3.乙、?、、r、1r)
1,9−オクタヒドロ−/H(および2H)ピラゾロ[
3,41−g1キノリン373MQ(融点71−、rg
”C)であり、これを採取した。
元素分析
C、3H,、N3としての計算値:
C,’#/9;i(,9,乙3;N、/9/乙実測値:
c、7θざ9:H,9,/3.N、/934tP液を水
酸化ナトリウム稀水溶液中に圧加して。
酸化ナトリウム稀水溶液中に圧加して。
このアルカリ性溶液を塩化メチレンで数回抽出すると別
の物質を得た。塩化メチレン抽出物を合し。
の物質を得た。塩化メチレン抽出物を合し。
乾燥したのち濃縮して白色の泡状物質を更に乙23jH
Q得て、これを微量の水酸化アンモニウム水溶液を含有
するTHFを溶離剤として用いたシリカのクロマトグラ
フィーで精製した。所望のピラゾロ[3、g−g]キノ
リンを含有することが示された初期分画を合し、溶媒を
蒸発させて無色の油状物質1137ダを得た。
Q得て、これを微量の水酸化アンモニウム水溶液を含有
するTHFを溶離剤として用いたシリカのクロマトグラ
フィーで精製した。所望のピラゾロ[3、g−g]キノ
リンを含有することが示された初期分画を合し、溶媒を
蒸発させて無色の油状物質1137ダを得た。
この油状物質を二塩酸塩に転換するとその融点はメタノ
ール/アセトン混合溶媒から再結晶した場合およそ2!
;ユ〜ユ乙3°Cであった。
ール/アセトン混合溶媒から再結晶した場合およそ2!
;ユ〜ユ乙3°Cであった。
トランス−1/laR,ざaR−n−プロピル−乙−オ
キソデカヒドロキノリン/231119を用い、ギ酸エ
チルおよび塩基(カリウムも一フトキシドの代りに水素
化ナトリウム)の量を割合に応じて減少させることを除
いて、上記の操作を繰り返した。反応が実質的に完了し
たことがL7Jc分析上の出発物質の非存在により示さ
れたのち、この反応液を水酸化ナトリウム稀水溶液中に
圧加し、塩化メチレンで抽出した。塩化メチレン抽出物
を乾燥し、真空下に溶媒を除去してticで単一のスポ
ットを与える無色の粘性油状物質約/44tπ7を得た
。この油状物質をメタノールに溶解して02ON塩酸(
32ml )を加えた。得られる黄色溶液を濃縮して黄
色の半固体状物質を得て、これをメタノールに溶解した
。このメタノール溶液を炭素で脱色し、炭素をセライト
により枦去した。溶媒を蒸発させ、残渣をメタノール/
酢酸エチル混合溶媒から再結晶してバター状黄色粉末で
ある11.+LR9心tR−3−n−プロピル−≠、4
1a、3.乙、7.ざ、どコt、9−オククヒドロー/
H(および、2I()ピラゾロ[3,ψ−g]キノリン
gθりを得た。[α] ニー/2/7乙 (H,20
,C=/) 実施例3 予め0°Cに冷却したTHF乙θθゴにカリウムも一ブ
1〜キシド39.ffを溶かした溶液−に、光学的に純
粋なグaR,1faR−/ −n−プロピル−乙−オキ
ソデカヒドロキノリン52gおよびギ酸エチル79gを
THF 2 、!; Omlに溶かした溶液を加えた。
キソデカヒドロキノリン/231119を用い、ギ酸エ
チルおよび塩基(カリウムも一フトキシドの代りに水素
化ナトリウム)の量を割合に応じて減少させることを除
いて、上記の操作を繰り返した。反応が実質的に完了し
たことがL7Jc分析上の出発物質の非存在により示さ
れたのち、この反応液を水酸化ナトリウム稀水溶液中に
圧加し、塩化メチレンで抽出した。塩化メチレン抽出物
を乾燥し、真空下に溶媒を除去してticで単一のスポ
ットを与える無色の粘性油状物質約/44tπ7を得た
。この油状物質をメタノールに溶解して02ON塩酸(
32ml )を加えた。得られる黄色溶液を濃縮して黄
色の半固体状物質を得て、これをメタノールに溶解した
。このメタノール溶液を炭素で脱色し、炭素をセライト
により枦去した。溶媒を蒸発させ、残渣をメタノール/
酢酸エチル混合溶媒から再結晶してバター状黄色粉末で
ある11.+LR9心tR−3−n−プロピル−≠、4
1a、3.乙、7.ざ、どコt、9−オククヒドロー/
H(および、2I()ピラゾロ[3,ψ−g]キノリン
gθりを得た。[α] ニー/2/7乙 (H,20
,C=/) 実施例3 予め0°Cに冷却したTHF乙θθゴにカリウムも一ブ
1〜キシド39.ffを溶かした溶液−に、光学的に純
粋なグaR,1faR−/ −n−プロピル−乙−オキ
ソデカヒドロキノリン52gおよびギ酸エチル79gを
THF 2 、!; Omlに溶かした溶液を加えた。
添加の間にガスが発生した。この反応液を約θ°Cで3
6分間、常温で更に7時間攪拌した。ヒドラジン2!;
、乙mlを加え、溶液のpHを10係塩酸(約500m
1 )で2に調整した。これを常温で2時間激しく攪拌
したのち、水中に圧加した。この水性混液を水酸化すl
・リウム稀水溶液で強塩基性(rill/3)にし、塩
化メチレンで抽出し、抽出物を分取して乾燥した。溶媒
を蒸発させると黄色の泡状物質を残渣として得たが、こ
れはtIIcによれば所望のピラゾロキノリンおよび少
量の単一不純物を含有していた。この残渣を、/N塩酸
、26りθM/を加えた温メタノール/lに溶解し、濃
縮してgaR,ざaR−3−「1−プロピル−グ、グa
+ 5 +6.7.g、IFL、ワーオクタヒドロー/
■((および、21()ピラゾロ[3,ψ−Bキノリン
・塩酸塩乙sl/−yを淡黄色の固体として得た。メタ
ノール/酢酸エチルから再結晶して僅かに黄色の顆粒状
固体3;171(収率7乙係)を得た。[α]、−−/
210°(H,20、C−”/ ) i Lσ] J、
4J−=−377グ0(H,!0.(ニー7)元素分析 計算値:C1乙/θゲi H+ざ乙7iN、/乙グ3;
CA、/3.ざ乙 実測値:C9乙732;H,ざ33iN、/乙22;C
1,/1AOf 実施例グ 0°CのTHF 30 mlにカリウl、1.−フトキ
シト3乙yを溶かした溶液に、トランス−dβ−/−n
−プロピフレー乙−オキソテカヒトロキノリンJ: o
yおよびギ酸エチルス、3乙fをTfW 23 ml
に溶がした溶液を加えた。この溶液を0°Cで15分間
攪拌したのち室温で77時間攪拌すると黄色沈澱が生成
した。これを真空濾過で採取し、 Ti−IFで洗浄し
。
6分間、常温で更に7時間攪拌した。ヒドラジン2!;
、乙mlを加え、溶液のpHを10係塩酸(約500m
1 )で2に調整した。これを常温で2時間激しく攪拌
したのち、水中に圧加した。この水性混液を水酸化すl
・リウム稀水溶液で強塩基性(rill/3)にし、塩
化メチレンで抽出し、抽出物を分取して乾燥した。溶媒
を蒸発させると黄色の泡状物質を残渣として得たが、こ
れはtIIcによれば所望のピラゾロキノリンおよび少
量の単一不純物を含有していた。この残渣を、/N塩酸
、26りθM/を加えた温メタノール/lに溶解し、濃
縮してgaR,ざaR−3−「1−プロピル−グ、グa
+ 5 +6.7.g、IFL、ワーオクタヒドロー/
■((および、21()ピラゾロ[3,ψ−Bキノリン
・塩酸塩乙sl/−yを淡黄色の固体として得た。メタ
ノール/酢酸エチルから再結晶して僅かに黄色の顆粒状
固体3;171(収率7乙係)を得た。[α]、−−/
210°(H,20、C−”/ ) i Lσ] J、
4J−=−377グ0(H,!0.(ニー7)元素分析 計算値:C1乙/θゲi H+ざ乙7iN、/乙グ3;
CA、/3.ざ乙 実測値:C9乙732;H,ざ33iN、/乙22;C
1,/1AOf 実施例グ 0°CのTHF 30 mlにカリウl、1.−フトキ
シト3乙yを溶かした溶液に、トランス−dβ−/−n
−プロピフレー乙−オキソテカヒトロキノリンJ: o
yおよびギ酸エチルス、3乙fをTfW 23 ml
に溶がした溶液を加えた。この溶液を0°Cで15分間
攪拌したのち室温で77時間攪拌すると黄色沈澱が生成
した。これを真空濾過で採取し、 Ti−IFで洗浄し
。
真空乾燥してトランス−d l−/ −n−プロヒル−
乙−オキソ−7−ホルミルデカヒドロキノリンのカリウ
l、塩を得た。
乙−オキソ−7−ホルミルデカヒドロキノリンのカリウ
l、塩を得た。
NMR(1)、O):δンθθ(s、/H,CHO)、
δ3.02−099(m 、 /乙旧、δθ、fg(L
、J=7.3H,■−CヨI(7中の−CH,) −1−記の7−ポルミル生成物は、上記で開示した方法
で更に反応させて式11aおよびill I>で表わさ
Jする化合物を製造し得る。
δ3.02−099(m 、 /乙旧、δθ、fg(L
、J=7.3H,■−CヨI(7中の−CH,) −1−記の7−ポルミル生成物は、上記で開示した方法
で更に反応させて式11aおよびill I>で表わさ
Jする化合物を製造し得る。
特許出願人 イーライ・リリー・アンド・カンパニ
ー化 理 人 弁理士 岩崎 光藤はか7名、゛□ し− −58]
ー化 理 人 弁理士 岩崎 光藤はか7名、゛□ し− −58]
Claims (9)
- (1)下記式111/b [式中、RはC,−C,3アルキル、アリルまたはペン
シル、R′ハ水素”4 タハcOOZ’ 、 Z’1i
C−Cフルキl+2 ル、ベンジル、σ−メチルベンジルまたはフェニルエチ
ルを表わす。] で表わされる化合物およびその互変異性体。 - (2)Rは11−プロピル、R/は水素を表イ)す特許
請求の範囲(1)記載の化合物。 - (3) /I−aR,JaR−/ −n−プロピル−
乙−オキソー7−ホルミルデカヒドロキノリンおよびそ
の互変異性体である特許請求の範囲(1)マたは(2)
記載の化合物。 - (4)gas、J’aS−/−n−プロピル−ソー7−
ホルミルデ力ヒドロキノリンおよびその互変異性体であ
る特許請求の範囲(1)または(2)記載の化合物。 - (5)トランス−dβ−/−11−プロピル−6−オキ
ソーアーホルミルデカヒドロキノリン の互変異性体である特許請求の範囲(1)または(2)
記載の化合物。 - (6)式■b [式中.RはC,−C3アルキル、アリルまたはベンジ
ル H/は水素f. タハCOOZ’ 、 Z’+.t
c,− C, 7 # キル、ベンジル、α−メチル
ペンシルまたはフェニルエチルを表わす。] で表わされる化合物およびその互変異性体をヒドラジン
と反応させて式11[aまたはlllb[式中、Rおよ
びR′は前記と同意義である。]で表わされる互変異性
体を得ることを特徴とする製造方法。 - (7)、R’は水素を表わし、ケトン出発物質がトラン
ス−dll−ラセミ体である特許請求の範囲(6)記載
の方法。 - (8)ケトン出発物質の配置が41 a R、J’ a
Rである特許請求の範囲(6)記載の方法。 - (9)式I [式中、RはC,−C3アルキル、アリルまたはペン’
) JL/ 、 R’ハ水素”iりjicOOZ’ 、
Z’ ハc、−C,:F/I/キル、ベンジル、α−
メチルベンジルまたはフェニルエチルを表わす。] で表わされるデカヒドロキノリンを塩基の存在下にC,
−C,アルキル・ギ酸エステルと反応させて式[式中、
RおよびR′は前記と同意義である。]で表わされるホ
ルミル誘導体またはその互変異性体を得ることを特徴と
する製造方法。 (In Rはn−プロピル B/は水素を表わす特許
請求の範囲(9)記載の方法。 0υ /−n−プロピル− キノリン出発物貫が4/.aR,J’aR〜エナンチオ
マーである特許請求の範囲(9)記載の方法。 0の式l L式中,RはC, − C3アルキル、アリルまたはペ
ン:)k 、 a’ハ水素tタハcOOZ’ 、 z’
ハc,−C.2フルキル、ベンジル、α−メチルペンシ
ルまたはフェニルエチルを表わす。」 で表わされるデカヒドロキノリンを適当な溶媒中。 塩基の存在下でC,−C,アルキル・ギ酸エステルと反
応させて式 [式中.RおよびR′は前記と同意義である。]で表わ
されるホルミル誘導体またはその互変異性体を得て.こ
れを更に連続してヒドラジンと反応させて式IIIaま
たはIIlb ma lllb [式中.RおよびR′は前記と同意義である。]で表わ
される化合物を得ることを特徴とする製造方法。 α3R/は水素,Rはn−プロピルを表わす特許請求の
範囲θQ記載の方法。 H 溶媒がテトラヒドロフランであり,C,−C乙ア
ルキル・ギ酸エステルがギ酸エチルである特許請求の範
囲Oaまたは03記載の方法。 θυ 式Iの化合物が11taR 、 f aR −
/ − n−プロピフレー乙ーオキソデ力ヒドロキノリ
ンである生寺許請求の範囲04)記載の方法。 Q(! +aR,J’aR − / −C,−C3ア
ルキル−乙−オキソデカヒドロキノリンを塩基の存在下
にC, − C。 アルキル・ギ酸エステルと反応させてl/!−a R
、 J’ a R〜/ −C,−C3アルキル−6−オ
キツーフーホルミルデカヒドロキノリンをt@で.更に
これをヒドラジンと反応させて’/− a R 、f
a R − 3 − C,−C,アルキル−≠,グa.
汐,乙.7.ざ.ざa,9−オクタヒドロ−/H(およ
び、2H)ピラゾロ[3,グーg]キノリン互変異性体
混合物を得る特許請求の範囲0功記載の方法。 θ7)#aR,,!f’aR−/−n−プロピル−ソテ
力ヒドロキノリンをtl.aR.J’aR − 5 −
n−フ。 ロビル−g.lla.5.6.7.J’.J’a.9−
オクタヒドロ−/H(およびコH. )ピラゾロ[3,
≠ーg]キノリン互変異性体混合物に転換する特許請求
の範囲00記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US43883482A | 1982-11-03 | 1982-11-03 | |
US438834 | 1995-05-11 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3089660A Division JPH04217979A (ja) | 1982-11-03 | 1991-03-27 | オクタヒドロピラゾロ[3,4−g]キノリン類の製造方法 |
JP3089661A Division JPH0662618B2 (ja) | 1982-11-03 | 1991-03-27 | オクタヒドロピラゾロ[3,4−gキノリン類の製造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5982366A true JPS5982366A (ja) | 1984-05-12 |
JPH0358340B2 JPH0358340B2 (ja) | 1991-09-05 |
Family
ID=23742220
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58138681A Granted JPS5982366A (ja) | 1982-11-03 | 1983-07-27 | ケト中間体ならびにその用法および製造方法 |
JP3089660A Granted JPH04217979A (ja) | 1982-11-03 | 1991-03-27 | オクタヒドロピラゾロ[3,4−g]キノリン類の製造方法 |
JP3089661A Expired - Lifetime JPH0662618B2 (ja) | 1982-11-03 | 1991-03-27 | オクタヒドロピラゾロ[3,4−gキノリン類の製造 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3089660A Granted JPH04217979A (ja) | 1982-11-03 | 1991-03-27 | オクタヒドロピラゾロ[3,4−g]キノリン類の製造方法 |
JP3089661A Expired - Lifetime JPH0662618B2 (ja) | 1982-11-03 | 1991-03-27 | オクタヒドロピラゾロ[3,4−gキノリン類の製造 |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0110496B1 (ja) |
JP (3) | JPS5982366A (ja) |
KR (1) | KR870000234B1 (ja) |
AT (1) | ATE29252T1 (ja) |
AU (1) | AU551687B2 (ja) |
CA (1) | CA1259313A (ja) |
DD (1) | DD210047A5 (ja) |
DE (1) | DE3373303D1 (ja) |
DK (1) | DK343283A (ja) |
ES (1) | ES8501395A1 (ja) |
FI (1) | FI832719A (ja) |
GB (1) | GB2130576B (ja) |
GR (1) | GR77559B (ja) |
HU (2) | HU194176B (ja) |
IE (1) | IE55668B1 (ja) |
IL (1) | IL69358A (ja) |
NZ (1) | NZ205031A (ja) |
PL (2) | PL243200A1 (ja) |
PT (1) | PT77111B (ja) |
RO (1) | RO86894B (ja) |
ZA (1) | ZA835501B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NZ212947A (en) * | 1984-08-03 | 1988-07-28 | Lilly Co Eli | Preparation of tricyclic quinoline derivatives |
US4764609A (en) * | 1986-03-31 | 1988-08-16 | Eli Lilly And Company | Synthesis of 2-aminopyrimido[4,5-g]quinolines |
US4826986A (en) * | 1986-06-16 | 1989-05-02 | Eli Lilly And Company | 6-Oxo-trans-octa- and decahydroquinolines |
US7249161B2 (en) * | 2002-12-27 | 2007-07-24 | Nokia Corporation | Method and system for facilitating instant messaging transactions between disparate service providers |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4230861A (en) * | 1979-01-22 | 1980-10-28 | Eli Lilly And Company | 1-And/or 7-substituted-6-hydroxy (or oxo)-3-decahydroquinoline carboxylic acids |
-
1983
- 1983-07-26 ES ES524453A patent/ES8501395A1/es not_active Expired
- 1983-07-27 EP EP83304340A patent/EP0110496B1/en not_active Expired
- 1983-07-27 ZA ZA835501A patent/ZA835501B/xx unknown
- 1983-07-27 RO RO111743A patent/RO86894B/ro unknown
- 1983-07-27 GR GR72055A patent/GR77559B/el unknown
- 1983-07-27 IE IE1773/83A patent/IE55668B1/en not_active IP Right Cessation
- 1983-07-27 HU HU86814A patent/HU194176B/hu unknown
- 1983-07-27 CA CA000433331A patent/CA1259313A/en not_active Expired
- 1983-07-27 DD DD83253428A patent/DD210047A5/de unknown
- 1983-07-27 GB GB08320248A patent/GB2130576B/en not_active Expired
- 1983-07-27 FI FI832719A patent/FI832719A/fi not_active Application Discontinuation
- 1983-07-27 HU HU832646A patent/HU190728B/hu not_active IP Right Cessation
- 1983-07-27 JP JP58138681A patent/JPS5982366A/ja active Granted
- 1983-07-27 AU AU17339/83A patent/AU551687B2/en not_active Ceased
- 1983-07-27 AT AT83304340T patent/ATE29252T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-07-27 DE DE8383304340T patent/DE3373303D1/de not_active Expired
- 1983-07-27 PL PL24320083A patent/PL243200A1/xx unknown
- 1983-07-27 PT PT77111A patent/PT77111B/pt unknown
- 1983-07-27 PL PL25013783A patent/PL250137A1/xx unknown
- 1983-07-27 DK DK343283A patent/DK343283A/da unknown
- 1983-07-27 KR KR1019830003503A patent/KR870000234B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1983-07-27 NZ NZ205031A patent/NZ205031A/en unknown
- 1983-07-27 IL IL69358A patent/IL69358A/xx not_active IP Right Cessation
-
1991
- 1991-03-27 JP JP3089660A patent/JPH04217979A/ja active Granted
- 1991-03-27 JP JP3089661A patent/JPH0662618B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Altural et al. | Reactions of cyclic oxalyl compounds, part 29: A simple synthesis of functionalized 1H-pyrimidines | |
EP0163599B1 (en) | Pyrimidopyrimidine derivatives, processes for producing them, pharmaceutical compositions containing them and their use as anti-allergic agents | |
EP0274379B1 (en) | Process for preparing pyridine-2,3-dicarboxylic acid compounds | |
DE69021444T2 (de) | Pteridin-4 (3H)-onen, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Medikamente. | |
HU230154B1 (hu) | Eljárás 2-es helyzetben fenil-szubszituenst hordozó imidazo-triazinon-származékok előállítására | |
NO169008B (no) | Fremgangsmaate til fremstilling av purinderivater | |
Taylor et al. | Studies in Purine Chemistry. X. Some Derivatives of 9-Aminopurines1, 2 | |
West et al. | 2-Alkyl (aryl)-and 2, 7-Dimethyl-4-substituted Aminopyrrolo [2, 3-d] pyrimidines | |
US2969372A (en) | Cycloalkylpyrazolo [3, 4-alpha] inden-4 [1h]-one derivatives | |
Lebedev et al. | Synthesis of 3-substituted arylpyrazole-4-carboxylic acids | |
US4650892A (en) | Process for the preparation of herbicidal sulfonamides | |
US4638075A (en) | Herbicidal sulfonamides | |
USRE31429E (en) | Process for preparation of 9-(dihalobenzyl)adenines | |
JPS5982366A (ja) | ケト中間体ならびにその用法および製造方法 | |
EP0041359B1 (en) | Process for the preparation of heterocyclylalkyl guanidines; intermediates and their preparation | |
Paula Freitas et al. | Synthesis of 5‐azido‐4‐cyanoimidazole and its reaction with active methylene compounds | |
CS203172B2 (en) | Method of producing 2-/4-furoylpiperazin-1-yl-/4-amino-6,7-dimethoxyquinazoline derivatives | |
NO147838B (no) | Mellomprodukt til bruk ved fremstilling av det hypotensive middel 2-(4-(2-furoyl)piperazin-1-yl)-4-amino-6,7-dimetoksykinazolin | |
US5011927A (en) | Preparation of 2-amino-4-fluoropyrimidine derivatives | |
EP0578849B1 (en) | Process for the preparation of 1,3-dioxane-4,6-dione derivates | |
EP0199485B1 (en) | Intermediates and process | |
US4478835A (en) | Substituted imidazo[1,5-c]pyrimidines | |
SUGIHARA et al. | 1, 5-Benzoxathiepin Derivatives. I. Synthesis and Reaction of 1, 5-Benzoxathiepin Derivatives | |
FI75342C (fi) | Ett nytt foerfarande foer framstaellning av piroxicam och mellanprodukter laempliga foer dess framstaellning. | |
US3159627A (en) | 5, 6, 7, 8-tetrahydropteridine derivatives |