JPS5813547B2 - シンキナピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイ ノ ゴウセイホウ - Google Patents

シンキナピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイ ノ ゴウセイホウ

Info

Publication number
JPS5813547B2
JPS5813547B2 JP744047A JP404774A JPS5813547B2 JP S5813547 B2 JPS5813547 B2 JP S5813547B2 JP 744047 A JP744047 A JP 744047A JP 404774 A JP404774 A JP 404774A JP S5813547 B2 JPS5813547 B2 JP S5813547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
halogen atom
lower alkyl
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP744047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5093997A (ja
Inventor
井出博之
中川晃
野田寛治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP744047A priority Critical patent/JPS5813547B2/ja
Publication of JPS5093997A publication Critical patent/JPS5093997A/ja
Publication of JPS5813547B2 publication Critical patent/JPS5813547B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(■) (式中、R1はフエニル基、又はハロゲン原子、低級ア
ルキル基、低級アルコキシ基、ニトロ基、トリフルオロ
メチル基で置換されたフエニル基、シクロアルキル基、
ベンジル基又はハロゲン原子で置換されたベンジル基を
、R2は低級アルキル基、又は水酸基、ハロゲン原子、
低級シクロアルキル基、低級アルコキシ基、アセトキシ
基、フエニル基で置換された低級アルキル基、アルケニ
ル基又はアルキニル基を意味する)で表わされる新規な
ピリド〔2.3−d〕ピリミジンジオン誘導体の合成法
に関するものである。
更に詳しくは一般式(■) (式中、R1は前記と同じ意味を有する)で表わされる
1−置換ピリド(2,3−d)ピリミジン−2.4(1
H,3H)−ジオン誘導体に一般式(■) (R2O)2X(■) (式中、Xはカルボニル基二オキサリル基、カルボキシ
カルボニル基及びマロニル基を意味し、R2は前記と同
じ意味を有する)で表わされる化合物を反応させ、前記
一般式(I)で表わされる化合物を製造する方法に関す
るものである。
前記一般式(■),(■)及び(■)におけるR1,R
2及びXに就いて更に詳細に説明すると、R1はフエニ
ル基及び塩素、臭素、弗素、沃素等のハロゲン原子、メ
チル、エチル、プロピル等の低級アルキル基、メトキシ
、エトキシ等の低級アルコキシ基、ニトロ基及びトリフ
ルオロメチル基が任意の位置に1〜2個置換したフエニ
ル基を、シクロアルキル基はシクロヘキシル基及び低級
アルキル置換シクロヘキシル基を、ベンジル基又は塩素
、臭素、弗素、沃素等のハロゲン原子で置換されたベン
ジル基を表わす。
Xはカルボニル基(>C=0)、オキサリル基(−CO
CO−)、カルボキシカルボニル基(−COOCO−)
及びマロニル基(−COCH2Cα−)を表わす。
R2の低級アルキル基はメチル、エチル、n−プロピル
、イソプロピル、ブチル、ペンチル等の低級アルキル基
を、置換低級アルキル基は水酸基、ハロゲン原子、低級
シクロアルキル基、低級アルコキシ基、アセトキシ基又
はフエニル基で置換サれた低級アルキル基を、アルケニ
ル基はアリル、3−メチルアリル、3,3−ジメチルア
リル、クロチル等を、又アルキニル基はプロパルギル等
を表わす。
本発明の出発原料である1−置換ピリド〔2,3−d〕
ピリミジン−2.4(1H,3H)−ジオン誘導体(■
)は2−アミノニコチン酸アミド誘導体と炭酸ジエチル
を反応させることによって好収率で得られる。
本発明の方法を反応式で示すと次の通りである。
本発明における反応はベンゼン、トルエン、キシレン、
テトラリン、テトラヒドロフラン等の有機溶媒中か、又
は一般式(■)で表わされる反応試薬を過剰に使用する
と無触媒下でも反応は進行するが、水素化ナトリウム、
ナトリウムアミド、ナトリウムアルコート等の金属化合
物、ピリジン、トリアルキルアミン等の有機塩基、水酸
化アルカリ、炭酸アイレカリ等の無機塩基の存在下で行
なうのが好ましく、特に上記金属化合物を使用すると極
めて好収率で目的化合物を得ることができる。
反応はオートクレープ中、150℃〜220℃で加熱反
応させると短時間で進行する。
本発明によって得られる化合物はいずれも文献未載の新
規化合物であり、かつ顕著な鎮痛作用、抗炎症作用及び
中枢神経抑制作用を有し医薬品として産業上有用な化合
物である。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例 1 1−(m−フルオロフエニル)ピリド〔2.3−d〕ピ
リミジシ−2,4(1H,3H)−ジオン2.6gと修
酸ジメチル2.4gを封管中210〜220℃で48時
間加熱した。
反応終了後、反応混合物にアセトン30mlを加え、ア
セトン可溶部を減圧下濃縮し残渣をメタノールより再結
晶して無色針状晶の1−(m−フルオロフエニル)−3
−メチルピリド〔2,3−d〕ピリミジン−2,4(1
H,3H)−ジオン1.8gを得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであつた。
融 点 222〜223℃ 元素分析値 C14H10FN3O2 理論値C:61.99 H:3.72 N:15.49
実測値C:61.79 H:3.57 N:15.61
実施例 2 1−(m−クロロフエニル)ピリド〔2,3−d〕ピリ
ミジン−2,4(1H,3H)−ジオン2.7gをベン
ゼン30mlに加え更に約50%水素化ナトリウム0.
6g,炭酸ジエチル5.9gを順次加えオートクレープ
中200℃で4時間反応させた。
反応終了後、減圧下に溶媒を留去し残渣をメタノールに
溶解しアルミナを充填したカラムに吸着させ、メタノー
ルで展開し流出した溶液を濃縮して、無色プリズム晶の
1−(m−クロロフエニル)−3−エチルピリド(2,
3−d)ピリミジン−2.4(1H,3H)−ジオン2
.1gを得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融 点 176〜177℃ 元素分析値 C15H12ClN3O2 理論値C:59.70 H:4.01 N:13.93
実測値C:59.52 H:4.28 N:13.81
実施例 3 1−(m− トリフルオロメチルフエニル)ピリド〔2
.3−d〕ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
3.1gをベンゼン30mlに加え更に約50%水素化
ナトリウム0.6g,マロン酸ジエチル10gを順次加
えオートタレーブ中200℃で5時間反応させた。
反応終了後、残渣にアセトン50mlを加え不溶物を濾
去し濾液を濃縮しアルミナを充填したカラムに吸着させ
、酢酸エチルで展開し流出液を留去し残渣をエーテルよ
り再結晶して、無色プリズム晶の1−(m−トリフルオ
ロメチルフエニル)−3−エチルピリド〔2,3−d〕
ピリミジン−2.4(1H,3H)−ジオン1.7gを
得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融 点 160〜161℃ 元素分析値 C16H12F3N3O3 理論値C:57.31 H:3.61 N:12.53
実測値C:57.28 H:3.57 N:12.59
実施例 4〜127 実施例1〜3の方法に準じて次表に示す化合物を好収率
で得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1は (1)フエニル基、 (2)ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ
    基、ニトロ基、トリフルオロメチル基で置換されたフエ
    ニル基、 (3)シクロアルキル基、 (4)ベンジル基、 (5)ハロゲン原子で置換されたベンジル基を意味する
    )で表わされる化合物に一般式(R2O)2X (式中、Xはカルボニル基、オキサリル基、カルボキシ
    カルボニル基又はマロニル基を、R2は (1)低級アルキル基、 (2)水酸基、ハロゲン原子、低級シクロアルキル基、
    低級アルコキシ基、アセトキシ基、フエニル基で置換さ
    れた低級アルキル基、 (3)アルケニル基、 (4)アルキニル基を、 意味する)で表わされる化合物を反応させることを特徴
    とする一般式 (式中、R1及びR2は前記と同じ意味を有する)で表
    わされる新規なピリド〔2,3−d〕ピリミジンジオン
    誘導体の合成法。
JP744047A 1973-12-20 1973-12-20 シンキナピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイ ノ ゴウセイホウ Expired JPS5813547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP744047A JPS5813547B2 (ja) 1973-12-20 1973-12-20 シンキナピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイ ノ ゴウセイホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP744047A JPS5813547B2 (ja) 1973-12-20 1973-12-20 シンキナピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイ ノ ゴウセイホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5093997A JPS5093997A (ja) 1975-07-26
JPS5813547B2 true JPS5813547B2 (ja) 1983-03-14

Family

ID=11573990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP744047A Expired JPS5813547B2 (ja) 1973-12-20 1973-12-20 シンキナピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイ ノ ゴウセイホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813547B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147977A (ja) * 1984-08-16 1986-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真複写機の磁気ブラシ現像装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2618033A1 (de) * 1976-04-24 1977-11-10 Basf Ag Verfahren zur herstellung von aralkylarylaminen und alkylarylaminen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147977A (ja) * 1984-08-16 1986-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真複写機の磁気ブラシ現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5093997A (ja) 1975-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5813547B2 (ja) シンキナピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイ ノ ゴウセイホウ
JPS5920676B2 (ja) 新規なピリミド〔4,5−d〕ピリミジン誘導体の製造法
JPH061776A (ja) 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法
JPH083143A (ja) 6−アラルキル置換ピリミジン誘導体の製造方法
JPS62286964A (ja) オキシラセタムの製造方法
JPS5813551B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPH0220638B2 (ja)
CN112135820B (zh) 制备二氨基嘧啶衍生物或其酸加成盐的新方法
JPS62126164A (ja) 4−アルコキシ−2−オキソ−ピロリジン−1−酢酸アルキルエステルおよびその製法
JPS5813550B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS58429B2 (ja) シンキナ 2− オキソ −1,2,3,4− テトラヒドロピリド ( 2,3−d ) ピリミジンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノ セイゾウホウ
JPH0358340B2 (ja)
JP2608714B2 (ja) 1,2,3−トリアゾール及びその誘導体の製造方法
US4025543A (en) Process for the preparation of 1,4-naphthodinitrile
EP4323332A1 (en) A process for preparation of substituted enamine compounds
JPS5813553B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS582949B2 (ja) シンキナ ピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPS5813552B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS582950B2 (ja) シンキナピリドピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
CN112778198A (zh) 一种二氢喹啉酮化合物的合成方法
JPS5829792B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS5830317B2 (ja) シンキナピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS5833232B2 (ja) シンキナピリドピリミジンジオンユウドウタイノ セイゾウホウ
JPH0325421B2 (ja)
JPS582947B2 (ja) シンキナピリドピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ