JPS5813553B2 - シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ - Google Patents

シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ

Info

Publication number
JPS5813553B2
JPS5813553B2 JP50031586A JP3158675A JPS5813553B2 JP S5813553 B2 JPS5813553 B2 JP S5813553B2 JP 50031586 A JP50031586 A JP 50031586A JP 3158675 A JP3158675 A JP 3158675A JP S5813553 B2 JPS5813553 B2 JP S5813553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
lower alkyl
substituted
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50031586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51108094A (en
Inventor
井出博之
宮田悟
中川晃
町田寛治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP50031586A priority Critical patent/JPS5813553B2/ja
Publication of JPS51108094A publication Critical patent/JPS51108094A/ja
Publication of JPS5813553B2 publication Critical patent/JPS5813553B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(I) (式中、Rは(1)低級アルキル基、(2)ハロゲン原
子、アルコキシ基、アセトキシ基、低級シクロアルキル
基、置換もしくは無置換のフエニル基で置換された低級
アルキル基、(3)アルゲニル基又は(4)アルキニル
基を意味する)で表わされる新規なピリド(4,3−a
’lピリミジンー2.4 ( IH ,3H)ージオン
誘導体の製造法に関するものである。
更に詳しくは一般式(Il) (式中、Rは前記と同じ意味を有する)で表わされる化
合物に一般式(TID (式中、kはアリール基又はナフチル基を意味する)で
表わされるインシアネート類を反応させ、前記一般式(
I)で表わされる化合物を製造する方法に関するもので
ある。
前記一般式(I), (1)及び印におけるR及びkに
就いて更に詳細に説明すると、Rの低級アルキル基はメ
チル、エチル、n−プロビル、イソプロビル、n−ブチ
ル、イソブチル等の低級アルキル基を、置換された低級
アルキル基はハロゲン原子、アルコキシ、アセトキシ、
低級シクロアルキル基、置シ換もしくは無置換のフエニ
ル基で置換された低級アルキル基を、アルゲニル基はア
リル、3−メチルアリル等を、アルキニル基はプロパル
ギル等を表わす。
又、Wのアリール基はフェニル基及びハロゲン原子、低
級アルキル基、低級アルコキシ基、ニト四基及びトリフ
ルオロメチル基等が置換したフエニル基を表わす。
本発明の出発原料である一般式(I)で表わされる化合
物は4−( m一トリフルオロメチルアニリノ)ニコチ
ン酸及びその反応性誘導体に相当するアミン類を反応さ
せることにより好収率で得られるが、この方法にのみ限
定されるものではない。
本発明を反応式で示すと次の通りである。
本発明を実施するには、テトラヒド口フラン、ジグリム
、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、ベンゼン等の有
機溶媒中、ナトリウムアルコラート、水素化ナトリウム
、水素化カリウム、ナトリウムアミド、カリウムアミド
等の金属化合物の存在下に反応させることによっておこ
なわれる。
反応温度は特に限定されず、室温で進行するが、加温又
は加熱すると速やかに完了する。
本発明により得られた化合物は文献未載の新規化合物で
あり、顕著な鎮痛作用、抗炎症作用及び中枢神経抑制作
用を有し、医薬として産業上有用な化合物である。
以下宋施例を示し本発明を更に具体的に説明する。
実施例 1 4 − ( m−} ’)フルオロメチルアニリノ)ニ
コチン酸メチルアミド3.Ogをテトラヒド口フラン3
0mlに溶解後、約50%の水素化ナトリウム1.0g
を加え室温で15分間攪拌した。
次に、フエニルイソシアネート3.6gを加え室温で1
時間、還流下に3時間反応させた。
反応終了後、減圧下に溶媒を留去し、残渣に水を加え析
出した結晶をメタノールとエーテルの混合溶媒から再結
晶して、無色プリズム晶の1−(m−}り7ルオロメチ
ルフエニル)−3−メチルピリド(4.3−d)ピリミ
ジンー2,4(IH,3H)一ジオン2,3gを得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融 点 178〜180°C 元素分析値 C 15 H1 0 F 3 Ns 02
理論値C:56.08 H:3.14 N:13.08
実測値C: 56.12 H: 3.08 N: 13
.05実施例 2 4 − ( m−}リフルオロメチルアニリノ)ニコチ
ン酸エチルアミド3,1gをジグリム20mlに竺解し
、約50%の水素化ナトリウム1.0gを加え室温′T
:15分間攪拌後、1−ナフチルイソシアネー}4.2
gを加え室温で1時叩、還流下2時間反応させk,以下
実施例1と同じ後処理をして、無色プリズム晶の17(
m− ト’,Jフルオロメチルフエニル)L−3−(エ
チルピリド(4.3−d)ピ?ミジン−2.4(IH,
3H)一ジオン2.1gを得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融 点 144〜145°C 元素分析値 C16H1F302 理論値C:57.31 H:3.61 N:12.53
実測値C:57.25 H:359 N:12.60実
施例 3〜12 実施例1〜2の方法に準じて次表の化合物を好収率で得
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、Rは(1)低級アルキル基、(2)ハロゲン原
    子、アルコキシ基、アセトキシ基、低級シクロアルキル
    基、置換もしくは無置換のフエニル基で置換された低級
    アルキル基、(3)アルケニル基又は(4)アルキニル
    基を意味する)で表わされる化合物に一般式 (式中、甘はアリール基又はナフチル基を意味する)で
    表わされる化合物を反応させることを特徴とする一般式 (式中、Rは前記と同じ意味を有する)で表わされる新
    規なピリド(4.3−d)ピリミジンジオン誘導体の製
    造法。
JP50031586A 1975-03-15 1975-03-15 シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ Expired JPS5813553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50031586A JPS5813553B2 (ja) 1975-03-15 1975-03-15 シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50031586A JPS5813553B2 (ja) 1975-03-15 1975-03-15 シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51108094A JPS51108094A (en) 1976-09-25
JPS5813553B2 true JPS5813553B2 (ja) 1983-03-14

Family

ID=12335283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50031586A Expired JPS5813553B2 (ja) 1975-03-15 1975-03-15 シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813553B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60244972A (ja) * 1984-05-19 1985-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 大量複写モ−ド制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60244972A (ja) * 1984-05-19 1985-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 大量複写モ−ド制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51108094A (en) 1976-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5813553B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPH061776A (ja) 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法
JPS5813551B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS5920676B2 (ja) 新規なピリミド〔4,5−d〕ピリミジン誘導体の製造法
JPH0641135A (ja) イミダゾプテリジン誘導体及びその製造方法
JPH083143A (ja) 6−アラルキル置換ピリミジン誘導体の製造方法
JPS5813552B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS5829792B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS5920677B2 (ja) 新規なピリミド〔4、5−d〕ピリミジンジオン誘導体の製造法
JPS5813550B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS5813547B2 (ja) シンキナピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイ ノ ゴウセイホウ
JPS58429B2 (ja) シンキナ 2− オキソ −1,2,3,4− テトラヒドロピリド ( 2,3−d ) ピリミジンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノ セイゾウホウ
JP2671401B2 (ja) α‐アミノチオアセトアミド誘導体およびその製造法
JPS5827278B2 (ja) シンキナ 4− オキソ −1,4− ジヒドロピリド (2,3− d) ピリミジンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS5830317B2 (ja) シンキナピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS584033B2 (ja) 新規なピリド〔2,3−d〕ピリミジン−2−チオン誘導体の製造法
JPS582949B2 (ja) シンキナ ピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
KR800000431B1 (ko) 3-이속사졸릴 요소 유도체의 제조방법
JPS62212373A (ja) ジアジリジンの製法
JPS582951B2 (ja) シンキナピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイノ セイゾウホウ
JPS582953B2 (ja) シンキ ナ ピリドピリミジンジオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPS61200978A (ja) 3−置換アミノ−1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン誘導体及びその製造法
JPS5850229B2 (ja) 新規なピリド〔2,3−d〕ピリミジン誘導体の製造体
JPS5854158B2 (ja) シンキナピリドチアジアジンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS58134094A (ja) 3―ホルミル―ピラゾロ〔1,5―b〕ピリダジン類