JPS5829154Y2 - 耐熱性保護フィルム - Google Patents

耐熱性保護フィルム

Info

Publication number
JPS5829154Y2
JPS5829154Y2 JP1978131630U JP13163078U JPS5829154Y2 JP S5829154 Y2 JPS5829154 Y2 JP S5829154Y2 JP 1978131630 U JP1978131630 U JP 1978131630U JP 13163078 U JP13163078 U JP 13163078U JP S5829154 Y2 JPS5829154 Y2 JP S5829154Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
protective film
polyethylene
resistant protective
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978131630U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5551311U (ja
Inventor
和雄 能谷
和文 福田
Original Assignee
サンエ−化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンエ−化学工業株式会社 filed Critical サンエ−化学工業株式会社
Priority to JP1978131630U priority Critical patent/JPS5829154Y2/ja
Publication of JPS5551311U publication Critical patent/JPS5551311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829154Y2 publication Critical patent/JPS5829154Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は感圧接着性を有する保護フィルムに関するもの
であり、更に詳しくは、金属板や化粧合板の加工など特
に高度の耐熱性を要求される分野で用いるのに適した保
護フィルムに関するものである。
従来粘着剤付き保護フィルムとしては軟質ポリ塩化ビニ
ルフィルム、ポリオレフィンフィルム、紙などをベース
としたものが使用されている。
これらのうちポリオレフィンフィルムをベースとするも
のは、アルミ板などの金属板に貼合後、熱板などにより
、180℃程度に加熱圧着すると、熱板に融着してしま
うので、金属板表面の保護の用をなさない。
このため、これら耐熱性が要求される用途には軟質ポリ
塩化ビニルフィルムや紙をベースとする保護フィルムが
使用されている。
ところが軟質ポリ塩化ビニルフィルムはフィルム中に含
まれるフタル酸ジオクチルに代表される可塑剤が時とし
てブリードアウトして金属板や化粧板表面を汚染するし
、また使用後不用になったものを焼却すると有毒ガスを
発生するという欠点もある。
紙ベースのものは180℃程度迄の耐熱性は問題ないが
、金属板に施す折り曲げ加工、絞り加工などの後加工に
は伸びがない為追随できないし、また不透明であるので
、貼合せたよ・板の欠点を検出することもできない。
本考案は、これらの欠点を除くために、有機シラン化合
物をグラフト共重合させて変性したポリエチレンをフィ
ルム状に成形したのちシラノール縮合触媒の存在下に水
と接触させることにより上記ポリエチレンを架橋させて
なるゲル分率20乃至80%の架橋ポリエチレンフィル
ムをベースフィルムとし、これに粘着剤を塗布して感圧
接着性保護フィルムとしたものである。
第1図はこのような本考案による表面保護フィルムの一
部拡大断面図であって、図中1は架橋ポリエチレンフィ
ルムを、2は粘着剤を示す。
ベースフィルムを構成する架橋ポリエチレンの原料とし
ては市販品〔例えば三菱油化(株)より商品名リンクロ
ンで、また住友ベークライト(株)より商品名モルデツ
クスで、それぞれ販売されている〕を使用することかで
゛きる。
すなわち、上記市販品はビニルトリアルコキシシラン等
の有機シラン化合物をグラフト共重合させて変性したポ
リエチレンとシラノール縮合触媒との組合せからなり、
上記ポリエチレンをフィルム状に成形したのち、上記触
媒の存在下に(但し触媒は成形前にポリエチレンに混合
しておいてもよい)、水と接触させるだけで架橋ポリエ
チレンフィルムを得ることができる( n plast
ics age 111977年4月号第45頁および
!!プラスチックスH1976年3月号第62〜68頁
参照)。
架橋の度合いであるが、120℃のキシレン中20時間
処理後の不溶分重量分率をゲル分率(%)とした場合、
好ましいゲル分率は20乃至80%、特に好ましくは2
5乃至60%である。
ゲル分率が20%未満の場合には耐熱性が劣り、熱板圧
着時に熱板に取られてしまうなどの欠点があり、80%
を上まわった場合にはフィルムの柔軟性が失われ、また
フィルム成形も困難となる。
厚みは通常の保護フィルム同様20乃至150μ、好ま
しくは30乃至120μとする。
粘着剤としてはアクリル酸エステル系あるいはポリイソ
ブチレンゴムなどが使用可能である。
アクリル酸エステル系としては、溶剤型〔例えばサイテ
゛ン化学(株)製SK−ダイン100 Alエマルジョ
ン型〔例えば大日本インキ化学工業(株)製ボンコート
DY−10’lなど、いずれも使用することかで゛き、
またポリイソブチレンゴム系としては例えばエッソ社製
ビスタネツクスMML−12Qなどが好適である。
粘着剤の塗布量は、通常固型分で4乃至15 g/m消
度が適当である。
本考案による保護フィルムを製造するに際しては、架橋
ポリエチレンベースフィルムと粘着剤との親和性を増す
ための前処理、及び保護フィルムを巻きほぐす時の抵抗
力を減らすための背面処理を必要に応じて施すことがで
きる。
例えばアクリル系粘着剤の場合には、前処理として通常
コロナ放電処理を、ベースフィルムの粘着剤塗布面に施
す。
またポリイソブチレンゴム粘着剤の場合には、コロナ放
電処理を粘着剤塗布面には施さずに背面のみに施し、該
処理済背面に背面処理剤(ポリビニル−N−オクタデシ
ルカルバメートなど)を塗布するとよい。
本考案の耐熱性表面保護フィルムはベースフィルムがす
ぐれた耐熱性を有すると共に強度が大きく、また適度の
伸度を持つから、例えばステンレス板、アルミニウム板
、銅板等の金属板の表面をこの保護フィルムで被覆して
おけば、この金属板の裏面に感熱型両面接着フィルムを
130〜180℃、5〜15秒、1〜2kg/cm2の
条件下で加熱貼合する際に、熱ロールに融着することな
く有効に金属板の表面を保護し、損傷を防止する。
ネームプレートのように金属表面にあらかじめ印刷が施
されている場合には印刷層の損傷をも防ぐことができる
また感熱型両面接着フィルム貼着後の該金属板の打抜き
、折曲げ、絞り等の板金加工の際の表面保護も完全であ
り、板金加工した金属板をフレーム等化の物体に130
〜180℃、5〜15秒、1〜2kg/cm2で再度加
熱接着して組立作業を行う場合にも、熱板への融着移行
や熱板汚染を起こすことなく金属板の表面を有効に保護
する。
更にメラミン化粧合板の加熱折り曲げ(ポストフオーム
)加工に際し表面に貼着しておけば、熱板加熱によるフ
ィルムの移行、はがれなどを起こすことなく化粧合板表
面の汚れ、損傷を防止する。
本考案による表面保護フィルムは、以上説明したように
耐熱性に優れていることは勿論のこと、打抜き、折り曲
げ、絞り等の加工性も優秀であり、かつ透明であるから
、これを貼ったままでの検品が可能であり、また不要に
なったとき焼却しても有毒ガスを発生しないので、特に
耐熱性を必要とする板金加工、化粧合板加工、加熱接着
加工等の分野の工程合理化に極めて有効なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案による表面保護フィルムの一部拡大断面図
である。 1:架橋ポリエチレンフィルム、2:粘着剤。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 有機シラン化合物をグラフト共重合させて変性したポリ
    エチレンをフィルム状に成形したのちシラノール縮合触
    媒の存在下に水と接触させることにより上記ポリエチレ
    ンを架橋させてなるゲル分率20乃至80%の架橋ポリ
    エチレンフィルム及び該フィルムの片側表面上に形成さ
    れた粘着剤層よりなる耐熱性保護フィルム。
JP1978131630U 1978-09-27 1978-09-27 耐熱性保護フィルム Expired JPS5829154Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978131630U JPS5829154Y2 (ja) 1978-09-27 1978-09-27 耐熱性保護フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978131630U JPS5829154Y2 (ja) 1978-09-27 1978-09-27 耐熱性保護フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5551311U JPS5551311U (ja) 1980-04-04
JPS5829154Y2 true JPS5829154Y2 (ja) 1983-06-25

Family

ID=29098392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978131630U Expired JPS5829154Y2 (ja) 1978-09-27 1978-09-27 耐熱性保護フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829154Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128336A (en) * 1975-04-30 1976-11-09 Nitto Electric Ind Co Ltd Double faced adhesive tape

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128336A (en) * 1975-04-30 1976-11-09 Nitto Electric Ind Co Ltd Double faced adhesive tape

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5551311U (ja) 1980-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58145490A (ja) マ−キング用材料
US3471357A (en) Protective film,method of adhesively securing it to a paper base and resulting laminate
JP4416850B2 (ja) 耐熱再剥離性粘着フィルム
JP2011001393A (ja) 飛散防止フィルム及びその製造方法
JPS5829154Y2 (ja) 耐熱性保護フィルム
WO2019080144A1 (zh) 一种可重工无纺布阻燃胶带
JP2980434B2 (ja) 表面保護フィルム
TW422784B (en) Mounting composite film
JPS61258742A (ja) 表面保護層の形成方法及びそれに使用される表面保護層付与シ−ト
JP2832579B2 (ja) 塗膜保護用シート
JP2004345228A (ja) ハードコート転写材及びその製造方法並びにハードコート体
JP2000177059A (ja) 多層表面保護フィルム
JPH10195401A (ja) 粘着テープ、フォトマスク保護用粘着テープの製造方法
JP3993909B2 (ja) 透明制電性保護転写材と制電板
JPH0718743Y2 (ja) 粘着シート
JPH01237193A (ja) ラミネートフィルム
JPS61217245A (ja) 耐熱性スリ−ブ形成用複合シ−トの製造方法
JP2768737B2 (ja) 表面保護方法
JPH05162489A (ja) カード保護用フィルム
JPH0545474Y2 (ja)
JPS5921775B2 (ja) 表面保護材料の貼付け方法
JPH0864919A (ja) 両面粘着シート付きフレキシブル回路基板
JPH0193343A (ja) マーキング材
JPH021011B2 (ja)
JPH07126581A (ja) 粘着フィルム